goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

ゴール裏より愛をこめて

2025年05月26日 | サッカーとか

雨が心配だったのですが、それどころではなかったですね。

2025年 J2第17節 モンテディオ山形 VS ヴァンフォーレ甲府
山形 0-4 甲府  NDソフトスタジアム山形(8680人)
得点: 田中雄大 孫大河 大島康樹 エドゥアルドマンシャ
戦評(スポーツナビ): 
上位浮上のきっかけが欲しい山形が、3戦負けなしの甲府を迎えた。序盤はボールを保持するも、攻撃のイメージがリンクせずに決定機を作り出せないホームチーム。徐々に流れを失い、セットプレーを中心に多くのシュートを浴びる。だが、ゴールは割らせずに折り返す。後半も守備の時間が続くと、セットプレーの流れから先制点を献上。すると、そこから失点を重ねて3点のビハインドを負ってしまう。その後は攻勢に出るも、かみ合わないままラストプレーで4点目を決められて終了。ホームで大敗を喫してしまった。


某とっつあんのおかげで、久しぶりにゴール裏で観戦してきました。
トミーがGKでなければ、あと3点くらい取られていたんじゃなかろうか。
せっかく良いキーパー獲得できたのに、もったいないなあ、というのが素直な感想でした。

というわけで、インプラントさんが脱落したのに続いて、ツライ思い出が増えました。
励ましのメッセージをお待ちしております。

(*・∀-)ヨロシク☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸太郎くん調子に乗る

2025年05月06日 | サッカーとか

今日更新しないなら、いつするのか、というレベルですね。

【モンテディオ山形】大分相手に3対0 反転攻勢へ仕切り直しの快勝 藤本・國分・高橋が得点
サッカー・J2モンテディオ山形は、6日、ホームで大分と対戦した。ここまで3戦未勝利と結果が出せずにいた山形、ゴールデンウィーク最後のゲームは快勝といえる内容だった。

監督も進退をかける雰囲気ムンムンでしたが、3連勝中の大分さん相手に3-0の爆勝宣言となりました。

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

3ゴールともナイスゴールでしたが、やはりコニタンの安定感が印象的でした。レオも動きやすそうでしたね。
このところ、いろんな仕事の納期が重なってしまい、あんまりゴールデンでない感じではありましたが、明日からもう少し頑張れそうです。

県民を幸せにしてくれるチームに、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ ハハァー!...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このブログ、大爆発ちょっと前!

2025年04月14日 | サッカーとか

たまに寒い日もありますが、すっかり春になりましたね。

【J2第9節 いわき×山形】山形がディサロの決勝ゴールで東北対決制し4試合ぶりの勝利!いわきは5連敗に
2025年 J2第9節 いわきFC VS モンテディオ山形
いわき 0-1 山形  ハワイアンズスタジアムいわき(4663人)
 得点: ディサロ燦シルヴァーノ
 警告・退場: 田中渉 野嶽寛也 柴田壮介
今季初勝利を狙ういわきは、直近5試合無敗の山形をホームに迎えた。前半はボールを保持する相手に対し、前線から強度の高いプレスを掛けて封じ込める。主導権を握って幾度もシュートを放つが、決め切れずにいると、前半終了間際にカウンターの流れから先制点を奪われてしまう。同点に追い付きたいホームチームは、クロスボールやセットプレーからチャンスを作ろうとする。しかし、最後までゴールネットを揺らせずに試合終了。長いトンネルを抜け出せず、これで5連敗となってしまった。


いわきさんの猛烈プレスに相当押されていた感じもしましたが、レレの決定力と、ジモンさんのファインセーブと、アユムの すっごいクリアー とかで、久しぶりのウノゼロ勝利。
浜通りまで行った皆さんもニッコリですね。

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ


というわけでココロ穏やかに週明けを過ごしていたら、goo blogサービス終了のお知らせ という大ニュースが飛び込んできましたよ。

(; ・`д・´)なんだってー!!


そもそも 読者が居るのか不明 のブログではありましたが、いきなり 存続の危機 に直面することとなりました。どうする家康。

今後のためのグッドアドバイスとか、実は存在していた読者さま からの励ましのメッセージとかあれば、今のうちに遠慮なくどうぞー。

(*・∀-)ヨロシク☆



写真は、大学のサクラ。今が見頃です。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルピスを希釈せよ!

2025年03月27日 | サッカーとか

試合に勝ったことも素直に嬉しいのですが、監督コメントが素晴らしいことは、本当に誇らしい気分になります。

2025JリーグYBCルヴァンカップ1回戦 渡邉晋監督コメント
今日のルヴァンカップの今治さんのホームゲームが開催されないという話を朝、耳にしました。我々は週末に今治さんのホームスタジアムでリーグ戦が予定されていますが、その開催可否も今のところわかりません。
そういうものを考えると、今日この鹿児島の素晴らしいスタジアムで平日にも関わらず3,000人以上の方々が集まっていただいて、その中で我々がプレーできた、フットボールをすることができたということを当たり前と思わずに、ときに当たり前と思えるような日常にしっかり感謝をしながらプレーすることが大事だと私自身は思っていました。〔中略〕
フットボーラーとして何をするべきかを考える前に、1人の人間として正しい振る舞い、子供たちが憧れるような振る舞いをする中で、こういった素晴らしい環境の中でこれからもフットボールができることに感謝しつつ、またしっかりと次のゲームに向けて準備していきたいと思います。


普通に机に向かえることに感謝しながら、日々を暮らしていきたいと思います。あいかわらず目はかゆいけど。
というわけで、やっぱりナベさんは良い監督だと思います。
ありがとうございます。


ふかわりょう、あるあるネタ代表作に“本音”「流布されてるけど、1回も言ったことない」
ふかわは「『薄いよね』で言うと、麦茶とか『お前んちのカルピス、薄くない?』って、僕の代表作として流布されてるんだけど、1回も言ったことない」と打ち明けた。
山内が「ええっ」と声を上げるなど、共演陣はビックリ。濱家は「世のああいう一言ものは、『発信はふかわさん』って勝手にみんながイメージされてるってことですか」と話した。坂下千里子が「じゃあ、あれは? 『お前んちの割り箸、洗ってるよな』みたいな」と聞くと、ふかわは「まあまあ、(そういう感じの)的なことは言ってる。的なことは」と返した。
山内が「それめっちゃおもろい」と大笑いする中、ふかわは「私が言う場合は『えっ?割り箸も洗うの?』っていう。端的にね。ちなみに、“カルピス”で言うと、『だから、お前にカルピス作らせるの嫌なんだよ』っていうのが私の」と“本物のネタ”を披露。濱家は「直接的な言葉じゃなくて、想像さして、わからすみたいなね」と分析すると、「ええ」と肯定した。


平場はあまり強くないけど、R-1の準決勝ネタ(音が出ますよ) ついても正直ノーコメントとさせていただきたいけど、ちょいちょいイラッとすることも少なくないけれど、
やっぱりふかわは良い芸人ですよね。

(´∀`)ハハハ


写真は、今朝の梅ちゃん。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かゆい蟹の呪い

2025年03月25日 | サッカーとか

家族から 毎年この季節になると 目がかゆいと騒いでいると指摘されたので、仕方なく眼科に行ってきた次第です。
自分としては 謎の奇病 にかかった気分でおりますが、励ましのメッセージをお待ちしております。

(屮゜Д゜)屮 カモーン
ちなみに「かゆい」を漢字で書くと 痒い ですが、見ないと書けないな-。


【J2第6節 山形×徳島】山形はリーグ2位の得点力を発揮できず リーグ最少失点の徳島とスコアレスドローで連勝ストップ
2025年 J2第6節 モンテディオ山形 VS 徳島ヴォルティス
山形 0-0 徳島  NDソフトスタジアム山形(9704人)
リーグ2位の得点数を誇る好調の山形が、リーグ最少失点の徳島をホームに迎えた。序盤は山形がボールを保持して攻め込むも、決定的なシーンは作れない。すると徐々に流れは徳島へ傾き始める。しかし、集中した守備で得点は許さずに前半を終える。立て直したいところだったが、迎えた後半も前半と同様に攻めきれない展開が続く。積極的な交代で打開を図るも、大きな違いは生み出せない。終了間際には立て続けにセットプレーを得たものの、先制点は奪えずに試合終了。直近2試合で7得点を挙げていた攻撃陣は沈黙し、連勝は2で止まった。


アユムも花粉症らしい(謎の奇病かも)とかいう噂もありますが、現状の岡本くん野嶽くんのサイドバックも、なかなか頑張っていると思います。
クリーンシートだった徳島戦でも、野嶽くんのクロスに岡本くんが飛び込む場面があったり、見どころ満載でした。

とはいえ、アユムもレレ(アタマ大丈夫なんか?)も一刻も早く元気になってもらいまして、上昇気流に乗っていきたいものです。というかコニタンはどうしたの?
南さんや吉田泰授も復活が待たれますね。

(屮゜Д゜)屮 カモーン


写真は、今朝眺めた片平の梅ちゃん。春ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボレーで蹴ちらせ

2025年03月10日 | サッカーとか

本年も、よろしくお願いいたします。

【J2第4節 山形×秋田】山形が4ゴールで「奥羽本戦」制し待望の今季初白星!ディサロはベストゴール級のゴラッソ決める
山形 4-2 秋田  NDソフトスタジアム山形(15687人)
得点: 土居聖真 ディサロ燦シルヴァーノ 小松蓮 岡本一真 梶谷政仁 高橋潤哉
警告・退場: ディサロ燦シルヴァーノ 才藤龍治
戦評(スポーツナビ): 
3連敗中の山形は今季初のホーム戦で秋田との「奥羽本戦」を迎えた。序盤からボールを保持し、長短を織り交ぜたパスを駆使して多彩な攻撃を展開。すると、土居が先制点を奪い、ディサロの追加点であっという間に点差は2点に。だが、一瞬の隙を突かれ、小松に反撃の1点を許してしまう。後半は互いにチャンスを作り合うきっ抗した展開となるが、後半11分には岡本が追加点を決め、再び2点差に。1点を返されながらも、終盤には高橋がこの熱戦に終止符を打つ4点目を決めて勝負あり。見事にダービーマッチを制し、今季初勝利を収めた。


ホーム開幕戦で4点取っての勝利、という スコアの印象とは程遠いくらい押し込まれていた 気もしますが、勝ちは勝ち。
キャプテンの先制点も、レレのゴラッソも(レレのゴールは こちら から)、岡本の初ゴールも、TJのアレもあって、なかなか印象深い試合となりました。

ゴッチャンの穴は、まだまだ埋まっていない感じではありますが、攻撃の形は早めに仕上がっている気もしますね。
ここからの逆襲に期待したいところです。

うきうき浮氣哲郎。


写真は、山形の農協で、柑橘ミックス詰め放題にチャレンジするムスメの勇姿。
NHK山形の平畠さんとチカシの解説も面白かったし、山形で時間を過ごす幸せを、親子で噛みしめていたのでした。

(´_`)しみじみ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーパーが来た!

2025年01月22日 | サッカーとか

更新するのが、ちょっと遅くなってしまいましたが。

絶対的守護神が他クラブ移籍の山形、190cmの元U-23豪代表GKを獲得「日本でプレーすることは私の夢」
モンテディオ山形は18日、元U-23オーストラリア代表GKトーマス・ヒュワード・ベル(27)の加入が内定したと発表した。今後メディカルチェックを経て正式契約を締結するという。〔中略〕
新たな“山の守護神”は「モンテディオ山形はここ数年、昇格にあと一歩のところまで来ていますので、自分のプレーでクラブに良い影響を与え、J1昇格を果たせるよう努力します」と誓った。


なんか、いろいろカッコイイですね。
ごっちゃんがいなくなったのは寂しいですが、あらたな守護神に期待したいと思います。
よろしくお願いいたします。

というわけで、40年くらい前にキーパーをしていた自分(最近では ゴールプレーヤー と呼んだりするみたいですね)も、昨日また一つ歳を重ねることができました。
引き続き、よろしくお願いいたします。

_○/\_ ハハァー!...





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと石川を去る

2025年01月10日 | サッカーとか

お疲れ様でした。

ツエーゲン金沢の元日本代表FW豊田陽平が現役引退を発表 今後はサガン鳥栖のスタッフに
ツエーゲン金沢は9日、FW豊田陽平が2024シーズン限りで現役引退することを発表しました。
豊田選手は2004年に名古屋グランパスエイトでプロ入り。 以降、モンテディオ山形、京都サンガF.C.、サガン鳥栖、蔚山現代FC(韓国)、栃木SC、ツエーゲン金沢の計7クラブで21年間プレーしました。


山神様が初昇格したときのストライカーで、北京オリンピック出場を含め、いろいろ楽しませていただきました。
発信力も高く、サポーターもチームも選手も愛する格好良さに、いつも痺れておりました。

いつか同じ旗の下で、と願う人の1人ですが、さすがにトヨグバさんに関しては難しいかも、とも思っております。
でも、どこで何をしても、これからも応援すると思います。

今まで、ありがとうございました(*´ω`*人)



今日の備忘録
デスクトップからどうしても消えないファイルの対処法備忘録
batで強制削除
①デスクトップにテキストファイルを新規作成して、下記文字をこのままコピペ。
DEL /F /A /Q \\?\%1
RD /S /Q \\?\%1
②左上の「ファイル」-「名前を付けて保存」をクリックし、名を「強制削除.bat」に、ファイルの種類を「すべてのファイル」に設定して、保存。
③すると、下記歯車アイコンができ、削除したいファイルをこのアイコンにドラグすれば、削除できないファイルが強制削除。


こちらも助かりました。

(人´∀`)ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親星子星学院星

2025年01月02日 | サッカーとか

本年も、よろしくお願いいたします。

高校サッカー選手権 東北学院(宮城)3回戦で涙 東海大相模(神奈川)に0対3で敗れる
第103回全国高校サッカー選手権は2日、各地で3回戦が行われた。37大会ぶり出場の宮城代表・東北学院はベスト8をかけ初出場の東海大相模(神奈川)と激突。〔中略〕
その後も追加点を許し、結果は0対3の力負け。東北学院、冬の快進撃は終わった。青に染まった応援スタンドからは健闘を称え温かい拍手がおくられた。


ムスメの知人が出ていたこともあって、こっそり応援しておりました。
滝川第二を倒したときは、もしかして、もしかすると、もしかするわ(ヤッターマン風に)とか思いましたが、ここで力尽きたようです。
残念ですが、大健闘だと思います。お疲れ様でした。

全試合を見ることはできませんでしたが、堅守速攻の良いチームだったと思います。
とくに10番さんとキーパーさんのレベルが高かったですね。大学とか来ちゃうのかしら。ドキドキ土器。



画像は、1923年のポンプ騒ぎの様子。
今年こそ、世界中が争うこともなく、仲良く過ごせますように。

(-人-)ナムー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪談・みはらしの丘のクマ

2024年12月26日 | サッカーとか

もう年末なんですね-。

聖闘士星矢流行ってた頃の蟹座の惨めさ凄かったよな
 牡羊座・・・アニメ本編では強さこそベールのままだったが主人公達の良い兄貴分ポジ&美形で勝ち組
 牡牛座・・・正義側ポジションだが巨漢キャラの為当時の小学生には可も無く不可も無く。
 双子座・・・まさかのラスボス。不気味さは半端ないが強さはシャカと双璧。勝ち組。
 蟹座・・・教皇の正体を知りながら加担していた根っからの悪党&クズ&最弱。魚座と並ぶ星座カースト最底辺。
 獅子座・・・アテナを救った英雄の実弟。ルックスも精悍で戦い方も王道。勝ち組。
 乙女座・・・全国の乙女座男子のコンプレックスを一気に払拭した黄金聖闘士最強にして最も神に近い男。聖闘士で唯一エイトセンシズに目覚めていた。星座カースト堂々の1位。
 天秤座・・・ブロンズの師匠枠。カーストが一気に跳ね上がるのは冥王ハーデス編で老師が若返ってから。アニメ本編時では可も無く不可も無く。
 蠍座・・・正義側だが技が地味すぎて可も無く不可も無く。中の中という感じ。
 射手座・・・アテナを救った英雄ポジション。ポセイドン編やハーデス編でも主人公に聖衣をまとわせる黄金聖闘士の中心。作品内ではカースト1位。
 山羊座・・・英雄アイオロスを半殺しにしたということで強さはお墨付き。技のエクスカリバーもカッコいい。教皇の正体を知っていた悪党だったがタヒの間際に改心する。カーストは中の上くらいか。
 水瓶座・・・ブロンズの師匠ポジ。美形でもあるが強さは普通の為蠍座と似たような位置か。
 魚座・・・蟹座と並ぶカースト最底辺。救いは蟹座よりは美形だったくらい。


年末とはまったく関係ないわけですけど、なかなか面白かったので。
割と客観的な評価、でしょうか?
シャカさんの「全国の乙女座男子のコンプレックスを一気に払拭した」という偉業が大きすぎてニッコリしますね。

(´∀`)ハハハ


画像は 山形新聞のwebサイト より。
これ ごっちゃん? と思わせつつ、フルタイトルは「モンテ・GK後藤、長崎移籍へ 鹿児島MF野嶽を獲得」ということで、写真は野嶽寛也(のだけひろや)くんです。
トリニータの野嶽惇也選手の弟さんみたいですね。

というわけで、今までありがとうございました>ごっちゃん。
同じリーグなのは正直言って切ないですが、ウチとの対決以外でのご活躍を祈念しています。

(-人-)ナムー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口から来た暴れん坊

2024年12月06日 | サッカーとか

この1年も、いろいろありましたね。良いお年をお迎えください。

川井 歩選手 契約更新のお知らせ
川井歩選手コメント
「2024シーズンもたくさんのご支援、ご声援ありがとうございました。そして最後の大事な試合で皆さんの期待を裏切るような形になってしまい、チームにも迷惑をかけ本当に申し訳ございませんでした。『過去は変えられないから未来を切り拓いていくしかない』と、相田社長にかけて頂いた言葉の通り、この悔しさ、苦しさを糧に必ず成長していきます。そしてもう一回りも二回りも大きくなった川井歩を魅せられるように努力します。
PO岡山戦後にファン、サポーターの方々から僕に励ましのメッセージや逆に感謝を伝えてくれるようなメッセージを沢山送って頂きました。本当にありがとうございました。やっぱり僕はこのチームで優勝して、この最高のファン、サポーターの方たちと一緒に昇格したいと強く思いました。来年こそ必ず優勝してJ 1に昇格しましょう!2025シーズンも更なるご声援をよろしくお願いします!」


アユムくんが更新されて、何よりです。
5レーンを巧みに使って右サイドを活性化させるサッカー脳を持ちながら、泥臭く守備をすることもできる現代型最先端のサイドバックです。
またチーム随一のロングスローは、昨年イマイチだったセットプレーを大幅に改善してくれたと感じています。

まあ、先日のプレーオフでは こんなこと になりましたが、アユムくんの気の強さはチームを勇気づける活力だとも思っています。
いつも最後にピッチに出てくる太太しさ(ふてぶてしさ)を含めて、来年の第4節 からではありますが、 一回りも二回りも大きくなった川井歩 を見せてもらうのを期待しています。

(*・∀-)ヨロシク☆


というわけで、とりいそぎアユム愛を叫んでみました。そもそも右バック好きだし。

で、とりいそぎの理由は、昨夜 ご近所で大変な火事があった ようですが、我が家については被害なしですよ、という報告をするためでした。
ご心配いただいた皆さまには、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ ハハァー!...



画像も、とりいそぎに画像フォルダから引っ張り出してきた雅な方々。今年の大河は久しぶりに面白かったですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賜杯頂きます!

2024年11月25日 | サッカーとか

おめでとうございます。

佐渡ケ嶽親方が人目気にせず号泣「今日だけはちょっと親でいさせて」息子で弟子の琴桜が初優勝
父で師匠の佐渡ケ嶽親方(56=元関脇琴ノ若)は、琴桜の初優勝を会場の駐車場に止めていた車内で観戦し、人目を気にせず号泣した。
これまでにも師匠として琴光喜、琴欧洲、琴奨菊の優勝を経験。ただ「先代から預かっていた弟子。私がスカウトした弟子の優勝は初めて。しかも、それが息子なんて。本当は実家に帰ればみんな、リラックスできるのに敬語。大変だったと思う。今日だけはちょっと、親でいさせてください」と、感慨深い様子で話した。


ふと考えてみれば、生まれて初めて 押しの力士 が優勝しました。ちょっと泣きそうです。

(ρ_;)ホロリ・・・。


琴恵光は引退して、琴勝峰はケガで休場してしまい、弟の琴栄峰も負け越してしまいましたが、みんなで力を合わせて頑張って欲しいと願うばかりです。

(-人-)ナムー



大関に負けないように、山神様も盛り上がっていきましょう。
というわけで、土居くんインタビュー(動画ですよ)は、こちらからドゾー( ・∀・)つ 今だから話せる「山形移籍の真相」【土居聖真のスペシャルインタビュー/前編】

ドキドキ土器。

さっきチラっと確認してみたら、バックスタンド売り切れちゃった みたいですね。

ドキドキ土器。



写真は片平のイチョウ。樹齢200年だそうです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20世紀から居た男

2024年11月04日 | サッカーとか

いよいよ盛り上がってまいりました。

J2山形クラブ新の8連勝にもディサロ&指揮官は油断せず「勝つだけです」
◆明治安田J2リーグ第37節 山形3―1水戸(3日・Ksスタ)
後半13分に追いつかれた直後、大声援が聞こえた。「重い空気が流れた時、キツい時にサポーターの声がより大きくなった。すぐに(点を)取り返せた」と胸を張った。6月20日にJ1湘南から完全移籍で加入すると、すぐにセンターFWに定着し13試合で7ゴール。得点した7試合は全勝と不敗神話も継続中だ。
この日はJ2記録の通算577試合出場を誇る水戸GK本間幸司の“引退試合”とあって、敵地にはクラブ新の1万488人が来場。周辺道路は大渋滞し、山形のチームバスの競技場入りが30分近く遅れるハプニングもあった。ホームに負けじとゴール裏のビジター席は早々に完売し、約3000人のサポーターがメインスタンドの半分近くをジャックした。渡辺晋監督は「ものすごいホーム感を作ってくれた。間違いなくクラブ全体でつかんだ勝ち点3です」と感謝した。


とりあえず、本間ちゃんも長年お疲れ様でした。
2点目のアレは正直アレでしたけど、それを含めてサッカーの神様のなせる業でしょう。

(-人-)ナムー

あとはホームで千葉ちゃんとケリを付けるだけですね。
昨日は長崎さんに屈したようですが、本格的ストライカーも居る絶好調のチームで、相手にとって お釣りがくるくらい の不足なしです。

ドキドキ土器。


写真は、またもやケニーズカムより。
動画でも話していましたが、清水の選手として戻ってきたときに、レレのユニを掲げているサポーターを見て感動、してくれたらしい。

昨日の試合もそうだったみたいですが、サポーターのサポートも、結構なサポートになっているのですね。
ありがたい、ありがたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見よ! アイスタの大逆転

2024年10月22日 | サッカーとか

最終盤になって盛り上がってきましたね。

J2山形が逆転6連勝 16試合連続得点で清水のJ1昇格に待った
◆明治安田J2リーグ第35節 清水1―2山形(20日・アイスタ)
山形は敵地で清水に2―1で逆転勝ちして今季最長を更新する6連勝を飾った。後半30分に清水FW北川航也に先制点を許したが、5分後に途中出場のFW高橋潤哉が同点ゴール。42分にはMF小西雄大のFKにFW後藤優介が頭で合わせて逆転した。勝てばJ1昇格が決まった清水の悲願は次節以降に持ち越し。渡辺晋監督は「この1勝は勝ち点3にしか過ぎないけど、優勝争いをしている清水さんに勝てたことは自信にしていい」と選手をたたえた。


試合中は乾くんのテクニックが際立っていた気がしないでもないですが、終わってみれば感動の6連勝。
ここまで鮮やかな逆転勝ちは久しぶりですね。このまま突き進んで欲しいものです。

(-人-)ナムー


池中玄太さん続報。

堺正章「みんな天竺へ旅立ちました。私もいずれその旅に…」西遊記で共演した西田敏行さん追悼
堺は「西田さん!あの滲み出るような演技を超えた存在感、もう終演なんですね。大きな存在を失いました。猪八戒、沙悟浄(岸部四郎さん、2020年死去)、三蔵法師(夏目雅子さん、1985年死去)もみんな天竺へ旅立ちました。私もいずれその旅に参加します。心よりご冥福をお祈りします」と、追悼をした。

そうですね。あの愛くるしい豚さんは、みんなと一緒に天竺に行ったのですね。誰もみな行きたがる、愛の世界へ・・・。
マチャアキが泣かすので困ります。とにかくマチャアキは長生きしろ。

(ノД`)シクシク


写真は、アスパム にあった漁師カードポスター展の様子。
アスパムで売っていたお土産の中では、オーマの休日 シリーズが印象的でした。

(´∀`)ハハハ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオの命よ! ディサロの奇跡!

2024年10月07日 | サッカーとか

この調子でお願いしたいところです。

「強すぎない?」J2山形が止まらない! 山口を2-0撃破で圧巻5連勝!「勢いが違うわ」「相変わらず凄い」など反響
モンテディオ山形が止まらない。
10月6日に開催されたJ2第34節で、山形はレノファ山口FCとホームで対戦。開始2分にディサロ燦シルヴァーノが4戦連発となる先制点を挙げると、12分に髙江麗央が追加点をゲット。後半は得点できなかったが、2-0でしっかりと勝ち切った。
これで山形は圧巻の5連勝を達成。勝点を54に伸ばして7位につける。


けっこう危ないシーンもあったかと思いますが、勢いの差で押し切った感じでした。
欠場のニシに続いて、アベちゃんとヤマが負傷交替と、城和くん居なかったら相当ヤバイ状況になっておりますが、ここが踏ん張りどころかと思います。

(((;;゜Д゜))) はらはら原節子


というわけで不安で泣きそうなわけですが、ナベシンさんのコメントを読んでいたら、泣いている場合じゃねぇ!という気分になりました。
監督コメント
西村に関してはこの後リリースが出るのですが長期離脱となります。崇士はちょっと筋肉系のトラブルがあったので交代をしました。どれぐらいかかるかはこれから検査してみないと分からないです。
もちろんここまでずっと出続けてきた選手たちなので、チームにとっては痛いかもしれないです。ただ、今日のシロのように、あるいは次また出てくる選手誰かわかりませんけれども、こうやって補い合うことがチームスポーツだと思います。人生もそうだと思います。そういうような形で次でてくる選手たちが意気揚々と自信を持ってピッチに飛び出せるように、しっかりとまたチームとしても準備をしながら次のゲームに備えたいと思います。


。・゜・(ノД`)・゜・。


写真は、ちょっと前の ケニーズカム(動画です) にて熱く語るニシ。

。・゜・(ノД`)・゜・。


こんなん見たら、泣いちゃうじゃん。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする