goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

大宴会バイキングの謎

2015年12月21日 | 日記とか

本日は クラブW杯 レベルのイベントとされる、ツマの誕生日なのです。

ワッショ━━∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩)━━イ


というわけで、毎年恒例
すけさんツマ様「お誕生日おめでとう」メッセージ
を世界中から募集いたします。


(屮゜Д゜)屮 コメントカモーン



写真は、ツマ両親にセッティングいただいた、クリスマスバイキングに向かうツマとムスメーズ。
いろいろ美味しくいただきました。


てへぺろ☆(・ω<)







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

412便 消滅す

2015年11月29日 | 日記とか

松川事件の現場に行ってきましたよー。

と言うたびに それ何だっけ? と聞かれるので、概略を下に貼っておきます。

事件のあらまし
1949年8月17日午前3時9分(現在の2時9分)、東北本線の金谷川~松川間のカーブ地点で上り普通旅客列車が脱線転覆し、先頭蒸気機関車の乗務員3人が亡くなりました。原因は何者かがカーブ外側のレールを取り外したからでした。この事件は、当初は松川事件その他さまざまに呼ばれましたが、裁判が仙台高裁に移って後、この松川事件の呼び名がようやく定着しました。
ともあれ、この事件の犯人として、国鉄と東芝松川工場関係から各々10人の労働者が逮捕・起訴されました。被告たちが労働運動の取締りや大量解雇などに不満をもったこと、8月12日~16日の一連の順次共謀(前後関係のある共同謀議)によって事件を準備したこと、それにもとづいて東芝側の3人が松川駅の線路班倉庫からバール、自在スパナ各1挺を盗み出し、国鉄側3人と東芝側2人が現場付近で落ちあって20分ほどでレールを取り外したこと、これが検察側による起訴事実の概要でした。
松川裁判は、第一審の全員有罪(死刑5人、無期懲役5人など)から出発して、控訴審(17人有罪、3人無罪)、上告審(原審破棄、高裁差戻し)、高裁差戻審(全員無罪)、再上告審(無罪確定)までに14年がかかり、63年9月に決着しました。被告たちが全員無罪になったのは、この事件が全くの冤罪(えんざい)事件であることが証明されたからでした。



写真は、事故現場のカーブ。
当時は向こうから上ってきて(上り線を走ってきて)転覆しましたが、現在は複線化されたために下りのみの通過となっています。


というわけで、現地は小雨が降ったりやんだり、という感じでしたが、事故現場の地形を眺めつつ、いろいろなことを考えてきたのでした。

(-人-) ナムー


鉄道をお好きな先輩や こういう事件を好きそうな後輩 にも久々に会うことができて、有意義な時間となりました。

準備などなど、いろいろとお骨折りいただいた皆さまに、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ ハハァー!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマ総進撃

2015年11月21日 | 日記とか

スタンプラリーの抽選で、乗馬の体験チケットが当たりました。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


というわけで、当選した妹と お付き合い の姉とで 乗馬クラブ に来た次第です。

(∩´∀`)∩ ヒヒーン


ウマたちは可愛かったし、天気も良かったし、担当してくれたお兄さんは面白かったし、メジロマックイーンの子供もいたしで、非常に楽しい経験となりました。

いろいろなものに、感謝なのです。

_○/\_ ハハァー!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一発で片平へ行け!

2015年10月10日 | 日記とか

今年も片平まつりの季節がやってまいりました。

(∩´∀`)∩ ワショーイ

片平まつり2015
東北大学の研究所や史料館を公開する秋のイベント「片平まつり」。今年のテーマは「感じてみよう 科学のチカラ」。最先端の研究を紹介する展示コーナーや科学に触れる体験コーナー、記念講演会などイベント満載!科学のチカラを感じてみよう!


というわけで、当方がお世話になっている 史料館 の展示が 実はかなり面白い ので、この機会にお出でいただければ幸いです。

なお、史料館の 企画展 は来年1月まで開催しておりますが、片平まつりは、明日(11日)までの2日間です。
お好み焼きとか焼きそばも美味しいですよ!

(*・∀-)ヨロシク☆








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2026年の挑戦

2015年09月24日 | 日記とか

久しぶりのシルバーウィークでしたが、皆さま、いかがお過ごしだったでしょうか?
当方のムスメーズは、友人と映画を見に行ったり、児童館まつりに参加したり、廃品回収したり、山形の実家に行ったりと、大いに満喫したようです。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


そしてお父さんは(間近に迫った学会発表に)途方に暮れております。

_| ̄|○ モウ‥‥‥ダメダ‥‥‥。




秋の5連休、30年間で3回のみ 次は11年後
シルバーウィークと呼ばれる秋の大型連休が19日から始まった。秋の5連休は6年ぶりで、次は11年後の2026年 の見込み。

というわけで、次は2026年を楽しみにしましょう。

_| ̄|○ ムスメーズ成人になっているよ‥‥‥。



ついでに、ロイヤル絡みなのにハッピーマンデー(7月の第3月曜日)になっちゃっている海の日の由来は、
1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をし、7月20日に横浜港に帰着したこと
ですので、この機会にメモしておきましょう。

_"〆(・ェ・o) セッセセッセ




写真は、秋晴れの下、自転車修行にいそしむムスメーズ。
もう問題なく乗れそうです。

(b^ー°) ヤッタネ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣キヤノンの復讐

2015年09月15日 | 日記とか

職場に来てみたら、同僚が コオロギっぽい何か を飼育していました。
同僚は キヤノンの新製品 とか言っていました。

(; ・`д・´)テクノロジー !!!



というわけで、名前は「キヤノン」となりました。

(*・∀-)ヨロシク☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡さまのひみつ

2015年09月14日 | 日記とか

今年も例大祭の季節がやってきました。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


例大祭とは
江戸時代より受け継がれてきた勇姿を誇る『流鏑馬(やぶさめ)』や、伊達家ゆかりの『能神楽』奉納など、伝統行事の迫力と繊細さとの競演を、間近にご覧になれる貴重な機会です。

というわけで、写真は土曜日の ちびっこまつり を満喫するムスメーズ。
なお日曜日には、次女がおみこし担いだり、馬に乗ったりして、大活躍だったそうです。

(∩´∀`)∩ ワショーイ



なお先日の大雨は、通勤用の電車が動かなくなったくらいで、とくに被害もありませんでした。
ご心配いただいた皆さまに、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ ハハァー! ...






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見よ! 大混雑の水族館

2015年09月07日 | 日記とか

ムスメーズにせがまれて、仙台うみの杜水族館 に行ってきました。

(´Д`) あうー。


残念ながら 予想通り の混み具合。
前売り券を買っていたので まだマシ ではありましたが、とにかく 芋の子を洗う ような感じでしたよ。
あまりの混雑に、話題のイルカショーはあきらめ、小雨のために空いていた「うみの杜ビーチ」なんかで、まったり過ごしたのでした。

(´Д`) あうー。


写真は、三陸の海を再現したという巨大水槽。これは迫力がありました。

個人的には、フェアリーペンギン たんが・・・もう・・・たまらんのです・・・。

(´Д`) あうー。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見よ! 真夜中の動物園

2015年08月22日 | 日記とか

はじめての夜間開園に行ってきました。

夜の動物公園を楽しもう
八木山動物公園では、開園50周年を記念して、特別に夏休み期間中の4日間(例年3日間)、夜間開園を開催します。
ライトアップされた園内で、幻想的な雰囲気の中に浮かび上がる動物たちのシルエットや、暗くなってから活発に動き出す夜行性の動物の姿など、普段は見ることのできない動物たちの様子をお楽しみください。


いつも やたらと混み合う ことで定評のある夜の動物公園ではありますが、①開園50周年による日程拡大、②お盆でもない平日、そして③大雨という、まさに 桶狭間レベル の好機を逃さずに、参戦した次第です。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


というわけで、普段まったく動かないタヌキやアライグマが走り回る姿や、象さんのエサやりショーを見ることができまして、楽しいひとときを過ごしたのでした。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


なお、上述の好条件にもかかわらず相当な混み具合でしたし、何より大雨のなかを移動するのもかなり疲れましたが、ムスメーズは大層満足した模様。

来年も・・・来るのデスか?










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓地からの誘い

2015年08月15日 | 日記とか

山形にて、墓参りをしてきました。
マゴムスメーズに来てもらえて、父も喜んでいることでしょう。

。・゜・(ノ∀`)・゜・。


写真は、墓地を闊歩するムスメーズ。
もう少し 参りやすい場所 にあれば良いのになー、とか思う今日この頃です。

。・゜・(ノД`)・゜・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトコーズ兄弟対ムスメーズ姉妹

2015年08月11日 | 日記とか

イトコーズが仙台に来てくれたので、某温泉旅館のプールで大フィーバー。
途中からジーチャンまで参戦して、夏真っ盛りの一日となりました。

異様な暑さは一段落したようですが、夏はこれからが本番です。

(∩´∀`)∩ ワショーイ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の星光る時

2015年08月08日 | 日記とか

長女が、若干夏バテ気味なので、次女と2人で七夕祭りに行ってきました。

午前中に街中に着いたのですが、さすがの人出に(´Д`) あうー という感じでした。
それでも次女は元気元気。自分が製作に関わった吹流しも発見し、ゴキゲンでした。

(∩´∀`)∩ ワショーイ



こういう風に遊んでもらえる時間が、お父さんの宝物です。

いろんな人に、ありがとう、ありがとう。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だ! 燃えろ!

2015年08月06日 | 日記とか


あついっすねー。

3日連続猛暑日 仙台観測史上初
仙台管区気象台によると、仙台の最高気温が6日正午までに35.7度に達し、観測史上初めて3日連続の猛暑日を記録した。
7月27日にも35.1度を観測しており、ひと夏の猛暑日4回は1937年以来78年ぶり。30度以上となったのは連続13日で、観測史上7位タイの長さ。



こんな記録的な暑さにもかかわらず、当方の職場のクーラーは効きが悪く、室内なのに 連日30度超え というバッドコンディション。

(´Д`) あうー。



「まあ 32度くらい あっても、湿気なくて良いな!」
という前向きな発言によって なんか救われた気になる のは、上司の人徳でしょうね。

ありがたや、ありがたや。

_○/\_ ハハァー! ...




そんなわけで、当方は 燃えさかる夏を満喫 しておりますが、皆さんもお身体ご自愛くださいますよう、よろしくお願いいたします。

(*・∀-)ヨロシク☆




写真は仙台駅の様子です。
遠くから来てくれた皆さまに感謝です。

_○/\_ ハハァー! ...








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜チャンネル

2015年07月25日 | 日記とか

このところ、ちょっとバタバタしておりまして、更新が滞りました。
いつも楽しみにしている方にも そうでもない方 にも、お詫び申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...


そして、横浜や東京では、多くの方にお世話になりました。
毎度おなじみの方にも、初対面だった方にも、心よりお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...


写真は、久しぶりに来た中華街。
いつも泊まるビジネスホテルから、100メートルも歩かないうちにチャイナタウンに突入してビックリ。
そして、ビジネスホテルで見た ウッチャンのコント番組 が面白くてビックリ。

また来ます、ヨコハマ。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森は貝塚の巣だ!

2015年06月22日 | 日記とか

仙台に帰ってきたら、けっこうな仕事がたまっていましたよ。

(;´д` ) トホホ・・・。


おかげさまで、旅行に出る前に 例の論文は出しておきました が、仕事はたまりまクリスティ。
これ以上、皆さまに迷惑かけないよう、頑張ります。

(*・∀-)ヨロシク☆


写真は、ばーこしさん家の近くにあった史跡。

なお、すぐ近くにも 同じコンセプトの史跡 があるので、貝塚の碑とか好きなヤング は、どっちも行っちゃいなYO!

(*・∀-)ヨロシク☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする