goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

16世紀の井戸

2016年07月30日 | 日記とか

書籍や書類を職場に運んだ帰りに、発掘中の現場に立ち寄ってみたところ、係長にいろいろ解説していただきました。

ムスメーズも大変楽しかったらしく、「また来てみたいー」とか申しておりました。
まあ、これが興味とか好奇心とかだったら楽しいのでしょうが、仕事となると かなりキツイ ことは言わないでおきます。
すこやかに育ちますように。

(-人-)ナムー



というわけで、お忙しい、および 笑うくらい暑い なか、いろいろご配慮いただきまして、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ ハハァー!...






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラの夏 光る時

2016年07月29日 | 日記とか


あつかったですねー。

東北梅雨明け 待ちわびた夏、全開
仙台管区気象台は29日、東北地方が南部、北部とも梅雨明けしたとみられると発表した。南部は平年より4日、昨年より3日遅い。北部は平年より1日遅く、昨年と同じだった。


というわけで、ようやく梅雨も明けました。
しばらくは暑い日が続きそうな気がしますが、尊敬する上司の体調を心配しつつ、自分の健康にも留意する必要がありそうです。

早く秋が来てほしいと思う一方で、なかなか仕事が進まない焦りもあったりして、いろいろと暑い夏になりそうです。

(´Д`) あうー。


写真は、夏の装いの仙台駅。多くの方のお出でをお待ちしております。

(*・∀-)ヨロシク☆



<今日のまとめサイト>
3ヶ月かけて実家のインコに「ニンゲンニ、モドシテ」って言葉覚えさせた結果wwwww

タイトルだけで、おなかいっぱいですwwwww










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日如来レインボー作戦

2016年07月20日 | 日記とか

連休は実家でのんびりしようと思ったら、
ムスメーズからプールに連れて行くよう、せがまれまして、
準備体操をしていたら、右肩に突然 激痛 が走ったものの、
「じゃお父さん帰るわ」とは 冗談でも言えない ムードのなか、
「クロールの息継ぎって、どうやるの?」とか聞かれて、
うおりゃー とかお手本を見せたりはできたのですが、
プールから上がったら、肩どころか首が動かなくなり、
翌日には日焼けで上半身がヒリヒリしてきた結果、
ロボット三等兵 みたいな動きしかできない週明けを迎えましたが、
ようやく少し動けるようになってきた昨今、いかがお過ごしでしょうか>皆さま。


というわけで、駅から大学に移動中、アイドルっぽい方々を見かけたので、
とりいそぎ報告申し上げる次第です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤べこは会津の流れ星

2016年06月16日 | 日記とか

修学旅行に行っていた長女が、お手製の赤べこを持ち帰りました。

赤べこについて
ゆらゆらゆれる首に愛らしい顔立ち。赤べこは会津の民芸玩具の代表です。 天正年間、蒲生氏郷(がもううじさと)が殖産振興のために招いた技術者から伝わったのが始まりで、平安時代に蔓延した疫病を払った赤い牛が由来です。


いろいろと土産話を聞かせてもらいましたが、歴史に詳しい はずのお父さんとしては、鶴ケ城とか飯森山に行ったことがないのが 軽く露呈してしまった 次第でした。

実は松島の瑞巌寺も行ったことないんだよね。


いつかね、いつか行ってみるよ!

本当だね、約束だよ!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリンからの贈り物

2016年06月09日 | 日記とか

駅から大学に向かっていたら、なんか モコモコ動いているの が居たので、撮影してみました。

チェリン
寒河江市イメージキャラクター「チェリン」☆さくらんぼの妖精だよ☆あたまにはさくらんぼ☆右が佐藤錦で、左が紅秀峰っていう品種だよ☆



黒服サンも交えて、ちょっと 深刻そうな雰囲気 だったのが気になりましたが、寒河江のアピールに頑張っていたようです。

(・ω・ノノ゛☆ パチパチパチ



というわけで、もうサクランボの季節なのですね。
先日、山形の母上から 紅さやか をもらいまして、今年の初物としていただきました。

_○/\_ハハァー! ...



仙台も暑くなってまいりました。
ビールの美味しい季節になりましたが、お身体ご自愛ください>皆さま。

(*・∀-)ヨロシク☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストランだ! 燃えろ!

2016年05月22日 | 日記とか

土曜日は、小学校の運動会でした。
途中で通り雨が来て、若干の中断も挟んだりしましたが、何とか閉会式まで見てきた次第です。


我が家のムスメーズは、いずれも徒競走で1位という、素晴らしい成績を残すことができました。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


というわけで、とくに長女にとっては小学校でのラスト運動会も、楽しい思い出になったようです。

(∩´∀`)∩ ワショーイ



というか、もう6年生なんですね。

(´_`)しみじみ



写真は、スタートダッシュに成功した長女の勇姿。
震災直後に新入生として リレーしている写真 なんかと比べると、時の経過を感じます。

(´_`)しみじみ

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

係長レインボー作戦

2016年04月26日 | 日記とか

こう来ましたか。

眼鏡と七三分けの「係長」…岩沼市のキャラ決定
宮城県岩沼市の魅力を発信しようと、市が公募したマスコットキャラクターが決まった。
その名も「岩沼係長」。眼鏡と七三分け、作業服がトレードマークで、市内の工業団地に勤めるサラリーマンという設定だ。
市は昨年11月~今年1月、公式キャラクターのデザインと名前をセットで公募したところ、全国から475点が寄せられた。その中から、仙台市の山内美奈さんの作品が選ばれた。
「ゆるキャラ」などご当地キャラクターの戦国時代に、あえて子供受けするキャラクターではなく、地味なサラリーマンを選んだ理由について、市商工観光課は「岩沼といえばコレといった観光スポットや特産品は少ないけれど、地道にこつこつ歩み続ける街を擬人化したら、平凡だけど、実直な中間管理職になった」と説明する。



東京五輪エンブレムも A案「組市松紋」に決定 したようですし、正直コッチはA案を一押しだったので嬉しいのですが、まあいろいろと 予想外 であったことだけは否定できませんね。

とにかく無事に決定して、おめでとうございます。
係長も、今後よろしくお願いいたします。

(*・∀-)ヨロシク☆








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震を乗り越えろ!

2016年04月18日 | 日記とか

熊本の地震は、なかなか静まりませんね。
できるだけ早く災害が終息するよう、そして復興に向かうよう、心から祈っております。

画像については 「#くまモン頑張れ絵」熊本を応援するイラストが続々投稿される あたりを参照してください。
プロの方のイラストを無断使用しちゃっている気もしますが、おそらくは拡散を希望されていると勝手に解釈して、貼らせていただきます。

当方も、保育園児2人を抱えて右往左往しながら、東日本大震災を乗り切りました。
九州のお父さんお母さんに、一刻も早く平和な日が訪れることを、仙台から祈っております。

がんばれ。がんばれ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ピンチ! 自分を救え!

2016年03月17日 | 日記とか

岩手であった研究会に参加してまいりました。

ちょっと早めに着いたので、盛岡市先人記念館 に行ったりしていたら、道に迷いました。ガチで。
歩き過ぎて、足の裏に 水ぶくれ できましたよ。

(´Д`) あうー。



地図くらいは持ち歩くべきでしたなー。

てへぺろ☆(・ω<)



写真は、さまよい歩いている最中に撮影した、 たぶん 北上川から見た岩手山。

桜の季節とかに来ても良さそうですね。

(´▽` ポワーン











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このコメは俺がとる

2016年03月16日 | 日記とか

職場の飲み会でビンゴゲームがありました。

((((o°▽°)o))) ドキドキ♪


結果、お米5キロが当たりました。

(∩´∀`)∩ ワショーイ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぼろしの安達火山

2016年03月14日 | 日記とか

久しぶりに発掘現場で作業してまいりました。仕事ですけど。
スコップでサクサク試掘してきましたよ。

成果としては、狙いが外れたこと が明らかになったわけで、それはそれで成果でした。
個人的には 愛島パミス という年代指標となる火山灰について教えていただくなど、大変勉強になりました。

この火山灰は「安達―愛島軽石」とも言うらしく、8万年くらい前に、安達火山が噴火して愛島方面に降り注いだそうです。
安達火山は、現在の川崎町にある 安達という集落 だそうで、たしかにそういう地形だったな-、とか思った次第です。

いろいろつながっているものですね。


_"〆(・ェ・o) セッセセッセ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩する学生

2016年03月11日 | 日記とか

あれから、もう5年が経過しました。
今年は同じ金曜日だったこともあって、いろいろなことを思い出したりしておりました。

お世話になった皆さま、心配してくださった皆さまに、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ ハハァー! ...



写真は川内のネコ様。癒やされますな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴の贈り物

2016年02月28日 | 日記とか

ツマ実家で、ひな祭りを祝ってまいりました。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


いろいろと 雛フェス をセッティングしていただいたほか、お琴 まで教えてもらえるムスメーズは幸せ者だと思います。

(-人-)ナムー






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀の雪男

2016年02月12日 | 日記とか

父の命日だったので、山形に行ってまいりました。
あの日から、早いもので10年が経過いたしました。変わらぬご厚情を下さる皆さまに、この場を借りてお礼申し上げる次第です。

_○/\_ ハハァー! ...


もともとは看病のストレス解消に始めたブログも、だいぶ長いこと続けております。
とくに中止する理由もないので、引き続きゆったり続けていこうかと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

(*・∀-)ヨロシク☆



写真はムスメーズが作った雪だるま。なかなか上手にできておりました。

てへぺろ☆(・ω<)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の願い 真冬の桜吹雪!

2016年01月25日 | 日記とか

南の方では、なかなか大変なことになっていたようですね。

奄美大島115年ぶりの雪観測
記録的な寒波で九州も大雪となり、鹿児島・奄美大島の名瀬測候所(奄美市)で24日午後1時15分ごろ、115年ぶりとなる雪を観測した。奄美群島での降雪の観測は1901(明治34)年2月12日以来2回目。


(; ・`д・´)なんだってー!!

田舎の進学校が甲子園に出ちゃったみたいになっていますね。



仙台は、それほどの大災害にはならず、車を出すのが面倒くさいなー程度の 雪害 で済みました。

とはいうものの、ムスメーズの遊び道具としては十分だったらしく、アパートの裏手で 遭難したみたい に遊んでおりました。


かわいいのー。


(´▽` ポワーン







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする