つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

女傑たちの夜宴。<追記>

2023年02月26日 21時33分33秒 | 賭けたり競ったり
                             
※以下本文:2月26日14時投稿 末尾に追記アリ

競艇女子レーサーの祭典GⅡ競争「第7回 レディースオールスター」。
今夜(2023/02/26)、愛知県・蒲郡市にある「蒲郡競艇場」に於いて優勝戦を迎える。


(※照明が灯った蒲郡競艇場水面/2015年秋:りくすけ撮影)

「ファン投票」による獲得票数の上位者と、
選考委員会による推薦による計52名が集結。
僕もご近所の場外舟券売場「ミニボートピア津幡」で投票した。

きのう5日目は予選道中を生き残った18名による、
3つの「準優勝戦」が行われた。
それぞれ1着と2着だけが次のステージに進めるサバイバルレースは、
やはり激しい争いになり、ドラマが生まれた。

1つ目9Rは、2号艇に乗る「守屋美穂」がレースを作った。

2年連続ファン投票1位でディフェンディングチャンプの彼女は、
本人曰く「それまで続いた不甲斐ない戦い」を払拭しようと、果敢に攻めた。
2コース直捲り。
それは「勝ちたい!」という気持ちの現れ。
しかし劣勢なパワーでの強行策は、大波乱を呼び込む。
外から捲る2号艇と内からブロックする1号艇。
「守屋」はその火花が散るような競り合いを制したが、そこで力尽きた。
ポッカリ開いた内側を他艇が突き抜けていった。
結果、3-6-4(※三連単配当 21,510円)

2つ目10Rは、1号艇に乗る「長嶋万記」が何とか逃げた。

「長嶋」のスタートはコンマ08。
トップで鼻を切ったが、ファーストターンで2号艇が。
セカンドターンで3号艇が彼女の懐に切り込む。
どちらも追撃は振り切ったが、どちらも肝を冷やした。
結果、1-3-2(※三連単配当 1,030円)

3つ目11Rは、3号艇に乗る「高田ひかる」の力業が炸裂した。

モーターに伸びる調整を施し、後ろに引いてダッシュ水域を選択した「高田」は、
トップタイミングでスタートを切る。
更に2号艇が出遅れ、彼女の捲り攻勢をサポート。
あっという間に内側を呑み込み一人旅。
結果、3-4-6(※三連単配当 11,550円)

--- 蛇足ながら、僕の舟券は全てハズれた。
残念無念だが致し方ない。
さあ、優勝戦である!
最後の6ピットへ舳先を進めたのは、以下のメンバー。



ポールポジション1号艇は、前述準優勝戦で唯一逃げ切った「長嶋万記」。
外に居並ぶメンバーも豪華な顔ぶれ。
2号艇:パワーファイター「高田ひかる」。
3号艇:昨年末の女王戦覇者「田口節子」。
4号艇:Gレース初戴冠に挑む「鎌倉涼」。
5号艇:大怪我からの復帰戦「大山千広」。
6号艇:地元愛知の唯一の砦「宇野弥生」。

皆それぞれ何かを背負って走る。
ファンファーレは(2023/02/26)午後8時30分頃。
ネットでも、TVでも生中継がある。
よろしかったら、是非、ご覧くださいませ。
最後に笑うのは、誰だ?!
        
※以下追記:2月26日21時投稿

<破顔一笑>

最後に笑ったのは「長嶋万記」だった。



トップスタート(コンマ05)を決め、捲りにきた2号艇をブロックし、
差しに構えた3号艇に付け入る隙を与えず、一気に突き放した。
他艇の攻めを完封しての逃走劇。
この笑顔が会心の勝利を物語っている。
おめでとう!
                     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする