拙ブログの主目的は概要にも記してあるとおり「津幡町の記録」だ。
ゆっくりとだが、確実に変わってゆく街の様子を記憶に留めたいと思い、
愛犬との散歩中にシャッターを切っている。
いつの日か、失われた風景の標(しるべ)になれば本望。
…という事で、ここ最近の変遷を2つ紹介したい。

来週「ローソン津幡横浜店」が開店する。
内装仕上げ、物品搬入が行われ、準備も最終段階。
場所は「どんたく津幡シグナス通り店」に隣接している。
かつて、ここには「ベスト電器 津幡店」があった。

およそ1年前、解体工事中の様子。
同店は、現在「加賀爪交差点」角に移転して営業中である。
これからも「街の電器屋さん」として、頑張って欲しい。
続いては「おりはし商店」閉店と新店舗改装。

僕が子供だった頃から、たばこ・日用品の販売や、
クリーニング受入れを商っていた。
自動販売機も充実していたから、散歩中の飲み物補給に重宝した。
特に「ポカリスウェット」「ファイブミニ」「ジャワティー」といった
「大塚アイテム」を木製の赤いベンチに腰掛けていただいたものである。
ついに暖簾を下ろすのかと、残念に思いながら観察してみると、
どうやら取り壊しではなさそうな気配。
きのうの散歩で、後釜が判明した。

理美容関係だ。

経営者は不明ながら、新たな業態の繁盛を願っている。
最後におまけ。

明日・2017年10月10日に公示される
「第48回衆議院議員総選挙」のポスター掲示板。
やがて、作り笑顔の候補者たちが並ぶことだろう。
これもまた期間限定のスクラップ&ビルド。
…日本の政界を巡る動きも「守る」だの「止める」だのと喧しい。
壊すも建て直すも、選ぶのは国民次第。
投票に行こう!
ゆっくりとだが、確実に変わってゆく街の様子を記憶に留めたいと思い、
愛犬との散歩中にシャッターを切っている。
いつの日か、失われた風景の標(しるべ)になれば本望。
…という事で、ここ最近の変遷を2つ紹介したい。

来週「ローソン津幡横浜店」が開店する。
内装仕上げ、物品搬入が行われ、準備も最終段階。
場所は「どんたく津幡シグナス通り店」に隣接している。
かつて、ここには「ベスト電器 津幡店」があった。

およそ1年前、解体工事中の様子。
同店は、現在「加賀爪交差点」角に移転して営業中である。
これからも「街の電器屋さん」として、頑張って欲しい。
続いては「おりはし商店」閉店と新店舗改装。

僕が子供だった頃から、たばこ・日用品の販売や、
クリーニング受入れを商っていた。
自動販売機も充実していたから、散歩中の飲み物補給に重宝した。
特に「ポカリスウェット」「ファイブミニ」「ジャワティー」といった
「大塚アイテム」を木製の赤いベンチに腰掛けていただいたものである。
ついに暖簾を下ろすのかと、残念に思いながら観察してみると、
どうやら取り壊しではなさそうな気配。
きのうの散歩で、後釜が判明した。

理美容関係だ。

経営者は不明ながら、新たな業態の繁盛を願っている。
最後におまけ。

明日・2017年10月10日に公示される
「第48回衆議院議員総選挙」のポスター掲示板。
やがて、作り笑顔の候補者たちが並ぶことだろう。
これもまた期間限定のスクラップ&ビルド。
…日本の政界を巡る動きも「守る」だの「止める」だのと喧しい。
壊すも建て直すも、選ぶのは国民次第。
投票に行こう!