地球上には、生命が満ち溢れている。
極寒の極地から高温多湿の熱帯。
深海から高山、空中に至るまで、様々な生き物がいる。
それはつまり、この星が豊かである証拠だ。
ご多分に漏れず、我が町も豊かな自然に恵まれている。
今朝の散歩で津幡川の水辺を訪れてみた。

閉じた水門の際では、せき止められた大量のゴミが漂着。
プラスチック類も散見できるが、多くは自然由来の枝や竹など。
川面を覆いつくすそれらの間を泳ぐ水鳥を発見。

盛んに首を動かし、水の中に嘴を出し入れしている。
どうやら何かを漁っているらしい。
枝の下を棲み処にする、小魚や虫や水生昆虫がいるのかもしれない。
彼らにとっては、絶好の餌場という訳だ。
更にツバメも飛来。

動きが速いため、その姿をカメラに収めるのは難しい。
画面右隅に辛うじて1羽だけ捉える事ができたが、
実際は20~30羽程度が、縦横無尽に飛び回っていた。
これから巣をつくり、産卵し、雛を育て、種のバトンを未来に繋いでゆく。
そして、わが愛犬「りくすけ」も元気である。

住吉公園にて、松ぼっくりと記念撮影。

ホームセンター「コメリ」店頭にて、リアルな動物のオブジェに、ややビビり気味。(笑)
極寒の極地から高温多湿の熱帯。
深海から高山、空中に至るまで、様々な生き物がいる。
それはつまり、この星が豊かである証拠だ。
ご多分に漏れず、我が町も豊かな自然に恵まれている。
今朝の散歩で津幡川の水辺を訪れてみた。

閉じた水門の際では、せき止められた大量のゴミが漂着。
プラスチック類も散見できるが、多くは自然由来の枝や竹など。
川面を覆いつくすそれらの間を泳ぐ水鳥を発見。

盛んに首を動かし、水の中に嘴を出し入れしている。
どうやら何かを漁っているらしい。
枝の下を棲み処にする、小魚や虫や水生昆虫がいるのかもしれない。
彼らにとっては、絶好の餌場という訳だ。
更にツバメも飛来。

動きが速いため、その姿をカメラに収めるのは難しい。
画面右隅に辛うじて1羽だけ捉える事ができたが、
実際は20~30羽程度が、縦横無尽に飛び回っていた。
これから巣をつくり、産卵し、雛を育て、種のバトンを未来に繋いでゆく。
そして、わが愛犬「りくすけ」も元気である。

住吉公園にて、松ぼっくりと記念撮影。

ホームセンター「コメリ」店頭にて、リアルな動物のオブジェに、ややビビり気味。(笑)