マダム”裕子”の日記

マダムバタフライインターナショナルの活動報告です。

バイクポロ

2015-03-21 17:00:23 | Weblog

  ”バイクポロ”って聴いた事が有りますか・

 テレビで初めて観ました。ポロ競技は馬ですよね。」

 それが、自転車なのです。

  1800年ごろアメリカで生まれたそうです。

 はじめはメジャ-ではなかったのでしょうが、1998年ごろから

 火が付き始めました。

  日本では2009年ころから徐々に広まりつつあると----。

 自転車にもイ色々デザインして結構楽しそうです。

 アメリカではメジャ-なスポ-ツになるといわれています。

 日本も自転車人口が多いし興味を持つ人達が出てくるでしょう。

  将来は誰でも知っているスポ-ツになるのではないでしょうか。

 

功績

2015-03-21 08:28:35 | Weblog
  
  南アフリカ元大統領のマンデラ氏。

 氏の牢獄からの釈放後の人生の功績は凄い。

 旧体制に固執し武力闘争の構えの白人達の心を

 話し合いによって変えていくのです。

 氏は”白人達の母国語”で話しかけたのです。

 氏は牢獄の中で未来を信じ勉強していったのです。

 何時の日か、白人達と共に新しい国づくりが出来るとーーーー。

 歴史や文学も、ひもどいていったのです。

 相手を理解したいと言う心が融和を開いたのでしょう。

  ある大学の学生達が南アフリカを訪問した際、現地の言葉で

 国歌を歌った。その時の彼らの笑顔は何よりの贈り物だったと。

  ”相手の立場になって考える”

 この事が社会を変えていく原点なのでしょう。

米大統領夫人

2015-03-19 17:29:18 | Weblog
 
   ミシェル・オバマ米大統領夫人が来日した。

  日本を訪れるのは初めての事と。

  来日の目的は米政府の女子教育推進キャンペ-ンの一環とか。

  阿部首相の昭恵夫人もミャンマ-での「寺子屋」支援などに取り組んでおり

  お二人の活動は大いに期待できるでしょう。

  ミシェル夫人は来日前に、米紙のウォ-ル・ストリ-ト・ジャ-ナルに寄稿し

  「女子教育を支援する仕組みに参加する様世界に呼び掛ける」と語ったと。

  未来の社会の原点は”教育”です。それも”女子教育”です。

  21世紀は女性の世紀と言われています。

  女性が学ぶ事に目覚めれば未来は明るいと思います。

  「御役目、ご苦労様」--------どうぞ、日本の春を京都で満喫して行ってください。
   

  

米大統領夫人

2015-03-19 17:02:22 | Weblog
 
   ミシェル・オバマ米大統領夫人が来日した。

  日本を訪れるのは初めての事と。

  来日の目的は米政府の女子教育推進キャンペ-ンの一環とか。

  阿部首相の昭恵夫人もミャンマ-もの「寺子屋」支援などに取り組んでおり

  お二人の活動は大いに期待できるでしょう。

  ミシェル夫人は来日前に、米紙のウォ-ル・ストリ-ト・ジャ-ナルに寄稿し

  「女子教育を支援する仕組みに参加する様世界に呼び掛ける」と語ったと。

  未来の社会の原点は”教育”です。それも”女子教育”です。

  21世紀は女性の世紀と言われています。

  女性が学ぶ事に目覚めれば未来は明るいと思います。

  「御役目、ご苦労様」--------どうぞ、日本の春を京都で満喫して行ってください。
   

  

自惚れ鏡

2015-03-18 17:55:43 | Weblog

   鏡によって自分が綺麗に見える鏡と、そうでない鏡が有るそうです。

  実際の自分より、綺麗に見える鏡を”自惚れ鏡”と言います。

  つまり、長所だけを見せてくれる鏡と言えば良いでしょうか。

   もともとは、ガラスの裏に水銀を塗った鏡の事を云ったそうです。

  日本に入ってきたとき、それまでの金属製の鏡より美しく見えた事から

  こう呼ばれる様になったそうです。

   幸せに生きる基本は自分を好きになる事です。

  その為にも”自惚れ鏡”は必要と思うのですが--------。

  そして、人の姿を映すときこそ、その人の”自惚れ鏡”に

  なってあげたいものです。

交流軸

2015-03-17 23:11:13 | Weblog
 
  ある歴史家の先生は”交流軸のある都市は栄える”と。

 この考え方で見ると京都は日本海側と太平洋側を結ぶ中心であった。

 其処に京都が1000年以上も栄えた理由があったらしい。

 この「交流軸」という考え方は人間関係にも当てはまる。

 「限界集落」と言われているような高齢者が多い地域でも

 人が活発に交流する所は活気がある。

  アフリカにはこんな諺があるそうです。

 「一人の老人が死ぬと、一つの図書館がなくなる」。

 人のつながり、対話とは、多くの物を生み出していくのです。

 出会いと別れの春。

 私達一人一人が「交流軸」となって社会に活力を

 送っていきましょう。







福寿草

2015-03-16 17:42:36 | Weblog

  ”春を告げる花”〝先駆けの花”それは福寿草でしょう。

 寒さに強い多年草。茎は固くて太く、地中からの栄養を蓄えながら開花の時をじっと待つ。

 この花の学名は「アドニス」ギリシャ神話に登場する青年の名に由来すると。

 大地に根を張り厳しい環境と格闘しながら自分らしく花を咲かせる。

 ”まず私が!”と自分を主張するよう氷雪を打ち破る。

 その姿は「青年」という言葉と重なりませんか。

  華やかに咲く”桜”もいいでしょうが、路傍に咲く福寿草の一輪も------。

 私達に「春が来た」と心躍らせてくれます。

 「春」は勢いよく伸びるとき。

 そうです。 自然の後押しをばねに挑戦です。

音楽 

2015-03-15 17:26:47 | Weblog
 
  音楽には周囲を、そして自分自身を再起させる

 希望の力が宿っている。

  その彼は小学生から始めたピアノの腕前は

 かなりの物だった。人生とは残酷な物。

 夢に向かう彼に災難は襲い掛かった。

 眼の病、父親の突然の事故死、大震災で家屋が半壊。

 しかし、彼は負けなかった。

 彼の出した結論はーーーーー鍵盤の前に戻る事だった。

 猛練習を重ね心の壁を乗り越えた。

 そして、あるコンクールの全国大会に入賞した。

  音楽は彼と廻りの人達に喜びをもたらしたのです。

 ベートーベンの「第九」は私達に苦悩を乗り越える

 力を与えてくれます。

 音楽が教えてくれる物、それは悩みを喜びに代える

 人間の強さです。

新幹線開通

2015-03-14 14:28:53 | Weblog

   北陸新幹線が開業いたしました。

 東京と金沢間も短縮されて------。金沢は「世界でもっとも美しい駅」の一つに

 選ばれている相です。なんだか鼻が高い気持ちになりますね。

 金沢駅には「もてなしド-ム」と呼ばれる大きなガラスのド-ムが有るそうです。

  雨や雪の多い金沢を訪れた人に、そっと傘を差しだす「おもてなしの心」を表現してると。

 傘は身を守るために生まれてきた道具です。そこから厳しい環境から身を護る存在が

 傘に例えられたのでしょう。

 「核の傘」なんていう恐ろしい言葉もありますが、それよりも「乳母日傘」(おんぼひがさ)の様に

 子供が大事に育てられる事の方がぴったり。

 自分自身の境涯を広げ周りの人達を支える行動の人になれば-----。

  「平和の傘」は世界を覆うでしょう。

 その出発が金沢駅のド-ムです。
 

行動の人

2015-03-13 15:36:51 | Weblog

   インド独立を指導したガンジ-は「行動の人」。

  85年前の3月12日、僅かな弟子たちと約380キロ離れた海岸を目指して歩き始める。

  有名な「塩の行進」です。

  町や村に立ち寄るたび参加者は増え、海岸に着くころにはその列は3キロになったという。

   行進の間、ガンジーの日課は「対話」だったと。

  人々は静かに語り掛ける指導者に「行動」の大切さをきずかさられる。

  とにかくすべては行動から始まるのです。

  足を運び、心と心を結ぶ語らいが、自身の生命を躍動させ、そして

  社会に「善」の連帯が広がるのです。

  さぁ!勇気を出して前に歩きましょう。