六甲1号の出撃にっき

撮影ロケの出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴ったものです。

男鹿・五能線の40系気動車と 583系特急撮影

2016-08-06 |  出撃 at 東北地方
 ようやく東北地方も29日に梅雨明けとなり、予定していた583系〔ねぶたまつり号〕の撮影のため、1ヶ月ぶりの北東北遠征へ出かけます。
 この臨時特急〔ねぶたまつり号〕は、〔弘前さくらまつり号〕と違って、上り列車は深夜になるため、下りだけの撮影となり、非常に効率が悪いことから、それ以外の時間帯は別の撮影を兼ねることにします。
 今週の公休は2・3日ですが、4日にも休暇を足して3連休とし、時間がないので、夏休み期間中ですが全行程自動車での移動とします。EF64の広島更新重連も解消されてしまったので、往路での撮影は行なわず、8/2は丸々移動に終始します。長野県内は土砂災害警戒情報が出るほどの大雨で撮影どころではありませんでしたが。

 .男鹿線のキハ40を撮る
 2017年の蓄電池式交流電車、EV-E801系の導入が発表されたこともあり、去就が注目されることになる秋田車のキハ40系ですが、男鹿線には朝の名物5連列車があり、これもゆくゆくは撮影できなくなるかも知れないので、早朝からスタンバイします。

 6:31 残念ながら上空だけ雲が切れて、下界は明けきってない感じの中、名物の5連列車1122Dがやってきました。
 鉄橋脇には2羽の白鳥が、北へ帰ることなく、住み着いているようです。

 7:12 続いて4連で上がってくる後続の1124Dも撮ります。少しは明るくなったので、まずまずでしょうか?

 男鹿線の撮影の後は奥羽本線の撮影地へ向けて移動します。移動途中で24系寝台車の置いてあるのが見えましたが、後日地図付きで掲載します。

 天気がよくなってきたので、途中で秋田内陸縦貫鉄道の撮影をします。

 最初に来たのが、阿仁前田駅の西側にある鉄橋で、列車が橋の途中で止まってしまったので、何かやらかしたかな? と思ったのですが、画面に少し写っていますが、列車から見える位置に小さな田んぼアートが描かれており、乗客へのサービスのため一旦停車したようです。

 続いて鷹ノ巣の手前に来てもう1本撮影しましたが、見事に下草に邪魔されてしまいました。

 .天気の急変にやられた
 9時過ぎから快晴のコンディションになって3セクの気動車を2本撮った後は、いよいよ本題の583系狙いに移ります。天気が良いので、午後に下り列車が順光となる大鰐近辺へ行くことにして車を走らせます。
 しかし、碇ヶ関の撮影地に着くと曇りはじめ、雨雲レーダーを見ると南側から水色ではなく黄色の表示が近付いてきます。これはヤバい!
 北の方角を見ると明るくなっているので、北へ向けて更に車を走らせますが、通過時間が迫ってきました。
 石川駅近辺でだいぶ明るくなりましたが、下草が生い茂ってる場所ばかりで、マトモに撮れそうにないので、一か八か車を南進させて大鰐方向へ戻ります。そして大鰐駅を発車した時刻に現地に到着。

 やってきました、本日のメイン。でも失敗撮影なので、gooブログに掲載する写真としては初めてですが、傾き補正&トリミングをしています。
 肝心の583通過の時に曇るから、今日はついていません。臨時特急として一般販売もされる列車ですが、正面字幕は「臨時」のままです。
 そのまま青森方向へ移動します。

 天気が回復して日差しが出てきたので、田舎館村の田んぼアート付近で弘南鉄道の7000系を撮影。これにて本日の撮影は終了。

 その後は久しぶりに、鶴ヶ坂にあるタラポッキ温泉でひと風呂浴びてリラックス。・・・とはいわず、熱いのでカラスの行水です。
 明日は午前中どうしようかな?

 .五能線の撮影
 4日の天気予報は三八上北方面は曇り一時雨、津軽方面は晴れのち曇、所により一時雨、なので当初考えていた青森県東部での撮影は中止し、五能線を写しながら能代近辺で583系を狙うことに。

 まずは気になっていた鯵ヶ沢-鳴沢の海が見える場所へ。
 道路の海側に店が出来て、景色が変わっていましたが、列車に近い場所から撮影自体はできました。上りの2連を撮影。

 続いて鳴沢駅の西側へ、鯵ヶ沢発の朝の下り2本は4連なので、これも狙っておきたい列車です。

 3ヶ所目は千畳敷東側の海岸からの撮影ですが、列車は見事に下草に隠れてしまいます。下草に影響されない特撮も敢行。

 次に来たのが有名撮影地である、深浦-広戸にある岩場、ここは何回か来てますが、なかなかキレイに晴れてくれません。今回も雲多め時々晴れという感じです。
 キハ3連で来ましたが、3両目はカーテンが全閉なので、もしかしたら回送車両かも知れません。

 さらに南へ移動した、陸奥岩崎付近で下りのリゾートしらかみ1号を撮ります。

 上り列車通過まで1時間ほど空くので、近くにある十二湖へ足を伸ばすことに。
 久しぶりの観光地でしたが、夏場のトップライトの下では、パンフレットにあるような神秘的な写真など撮れず、すぐに折り返しました。

 次に来たのが、十二湖-陸奥岩崎間の岩場の所ですが、下草が結構邪魔なので、夏場は難しいですね。ここでは別アングルからの特撮も敢行。

 五能線内最後となる撮影地は、岩館-大間越にあるカーブの鉄橋ですが、昔は保線用の階段を登って上から撮れたのですが、今は立入禁止になっており、道路脇の駐車帯から撮影。

 .やっぱり曇った
 さて2日目の583系撮影ですが、東能代近辺で何ヶ所かロケハンし、最初は鶴形駅の西側のカーブへ行きましたが、足回りが下草に隠れるので、富根駅の西側の田んぼでスタンバイ。ここも草がまぁまぁありますが、何とか撮れそう。

 14:26 ほぼ定時にやってきましたが、うーん結局雲に隠れて・・・

 通過した直後に晴れてきました。ビデオの画面を見ながら適当にシャッター切ったので、右端の先頭部分が見切れてます。しかし、同じ場所でカメラを左から右へ振っただけなのに、この差は何なんだと思うほどの落差ですね。

 今回は583狙いとしては、随分ムダな出撃になってしまいましたが、男鹿線や五能線の撮影も入れると、それなりにペイした感じです。しかし見事なまでに下草にやられる写真が続出してますね。夏場の北日本は草の伸び方が激しく、草刈りが追いつかないので、こういった現状になります。去年見た屋根上に草刈り機を載せた堺ナンバーのエルグランドみたいな人が、草を刈ってくれるのを期待するか、下草が気にならない別アングルで撮るかの選択を迫られます。このクソ熱いのに、折畳み式のノコじゃ1両分刈るだけでも汗だくだくになるもんね。
 来週も東北地方へ出撃を予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする