goo blog サービス終了のお知らせ 

大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

山口県のJR線

2014年01月28日 | 日記

久しぶりにbook offに寄り道したのですが、、、 

発売時に見逃していたこんな特集が!! しかもたったの105円!! 買うしかありませんねぇ。

 

115系の写真がいっぱい。末期色ばかりですが、、、、そういえばかの有名なH-01編成まで末期色になっちゃったらしいですねぇ、、、、まっ黄色って意外と嫌いじゃないんですが、、、H-01だけは瀬戸内色で保存するくらいの粋な計らいが欲しかったですねぇ、、、

しな鉄もミトオカさん家に騙されて115系を真田色に塗ったりしないで、瀬戸内色をはじめ各地の国鉄色を復活させたほうがいいんじゃないかと思ったりしますが、、、国鉄色を復活させたりすると、鉄ヲタが桜を切りにやってくるから困ると思われちゃうでしょうかねぇ、、、

国鉄車輌生き残りたちが、威風堂々と紹介されております~ ん~ すばらしい、、、

書籍の紹介ばかりしていないで、、工作の手を進めないといけないのですが、、、、

どうも年をとると寒くて、、眠くて、、イカンですねぇ、、、

 

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急電車2014

2014年01月19日 | 日記

犬師匠のブログにご紹介がありましたので、阪急の勉強をする良いきっかけになるのではないかと思いましで、鉄道ダイヤ情報を買ってまいりました。

伝統のマルーンが光り輝く だそうです。

実は私、育ちは京都市上京区でして、子供の頃に電車に乗って少し遠出となりますと、「阪急」か「京阪」に乗るというのが常套手段でありました。

しかしながら、鉄道模型の世界に入ってからは、京阪・阪急は素人の手を出してはいけない聖域というイメージがあり、素人が踏み込んでも許されそうな近鉄・名鉄から入門をしている次第です。

しかしまあ模型に手を出さないまでも、すこしづつ勉強はしていきたいなと思っていたところでしたので、丁度良いタイミングでした。

DJってこんなまじめな特集組むんですねぇ、、、まるで鉄ピクかと思ってしまいました。

こういったありがちな形式ガイドにとどまらず、、、、

 

台車やらクーラーやらの解説もされていますので、資料価値もあるんではないかと思います。

果たして私のような素人が読んでわかるのですかねぇ、、、

とにもかくにもまだセットアップや工作が途中の模型がたくさんあるのに、刺激されて阪急物を買いあさる事がないように注意しなければなりませんね、、、、

まあ、今年は「板」だの「幕」だのってな鉄コレ争奪戦に、自ら参戦しないように自制したつもりではあります。^^; 参戦前には完成させるのにかかる費用を必ず試算しましょう!!

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX キハ40、47岡山色発売決定!

2014年01月18日 | 日記

TOMIXのキハ40、47岡山色の発売が決定しました。

TOMIXのキハ40、47はHGシリーズですから高額なので、これまで買い控えて、ヤフオクで安価に入手ができるKATO製のモデルを改造することにより増備して行こうと考えていたのですが、これだけ次々とカラバリを出されると、、、、思わず欲しくなってしまいます。

東海色も買っておくべきだったかなぁと今更後悔、、、、

しかも「快速ことぶき」専用塗色車も発売されるなんて言われると!これはそろえたくなりますよねぇ、、、、

 

自分の写真ストックを探してみると、意外とこの「ことぶき色」の写真がないんですねぇ、、、上の恥ずかしい写真は2011年2月頃に岡山駅で撮影したものですが、、電柱に思いっきり貫かれていますねぇ、、、恥ずかしい写真なのでネーム入れるのやめました。

とりあえずジョーシンウェブでことぶき色を予約しちゃいました。一般色も予約しておこうかなぁ、、、

そんなに散財して良いものか、、、

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2014年01月01日 | 日記

今年もよろしくお願いします。

昨年は病気を患ってしまいましたので、今年こそは一年間体を壊すことなく健康で過ごしたいと思っています。そのためにも鉄分補給は欠かせません。今年ももんびりまったりと更新していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

当面は昨年に引き続き北陸の列車たちに注目していきたいと思っています。

 

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道ピクトリアル ~455・475特集~

2013年12月27日 | 日記

書籍紹介ブログになったわけではありませんが、、、年賀状作製に追われて模型どころではないので、仕方なく、、、

さて、資料価値の高さでは定評のある「鉄ピク」ですが、今月はなんと!待ちに待った455・475系特集であります。北陸のA19・A13編成が国鉄急行色で活躍をしていますが、これをどうしてもこの目で見たい!その運用についてもヒントが記載されています。

昨年北陸に行ったときにはA19編成はなんと非常に運が悪く、松任本所で車検中だったのです。松任にも行ったのですが、外からは何も見えず、、、

今年はA13編成が加わったのでもう少し遭遇率が増えたかもしれません。今期中にはカメラに収めないと真っ青に塗られてしまいそうです。真っ青どころか顔パッド野郎の521系に駆逐されてしまうかもしれません。

いろんな色の455・475、、、今の北陸では3タイプのカラバリが楽しめます。

 

古い資料はもちろんのこと、現在の編成紹介もちゃんとなされています。

今すぐにでも北陸に飛んで行きたい!!

ひそかに、ヤフオクで急行色を物色中です。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とれいん ~名鉄特集~

2013年12月26日 | 日記

今日は久々に本のご紹介~

禁断の大人の絵本こと「とれいん」です。

私も、まず縁のない雑誌でしたが、こんな赤い顔をデカデカと載せられたら、嫌でもその禁断のページを開いてしまいます。

いやいやいや、、、なんと実用性の高い資料!!まるで鉄道ピクトリアルではないですか!

 

その情報量が半端じゃない!

 

ここまでやるか!!

 

赤い彗星だけではなく白い悪魔も!

 

おまけに決して手を出してはいけない、危ない世界の綴じ込み付録まで付いています。

いやぁ、、これは買っちゃいますねぇ、、

でも健全なNゲージャーの皆様、おっきい大人のHなサイズのおもちゃを見たり、そんなサイズのおもちゃを紙で作り出したりするような、恐ろしい世界に引き込まれませんように、厳重注意です。

人生を狂わしかねない、禁断の書物のご紹介でした。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系3000番台

2013年12月21日 | 日記

TOMIXの新製品予告に485系3000番台が登場してきました。

いままでマイクロエースから発売されていて、今なおヤフオクでは高額に取引されているのですが、、、TOMIXから発売されるとなると供給体制は少し安心感が出てきますね。

予約をするか否か、現在思案中です。

実車の写真もしっかり倶利伽羅にて撮影しております。まあ狙ったわけではなく、たまたまなので、どちらかというと逆行気味な写真になってしまっています。ピンも甘いですね、、、

3000番台は中途半端なリニューアル感があり個人的にあまり好きではありませんが、このカラーリングはNゲージで再現させると、なかなか模型栄えするのではないかと想像します。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイアプライマーと淡緑1号

2013年11月24日 | 日記

さて、しばらく更新が滞っていた当ブログ。今週もブログ更新強化習慣と意気込んで進めて行きたいと思います!

さて、本日は塗料関係のお話。

大須のGMストアーにこれが売っていましたのでゲット。

GMカラーの特色「淡緑1号」です。

これ、EVOシリーズの103系に合わせて発売されたカラーセットに同梱されている貫通扉色なのですが、カラーセット販促の意味合いもあり通常単品売りはされない色です。でも時折GMストアー各店舗では特別に販売されている様で、この日もたまたまジャンク市の位置商品として売られていましたので購入してみました。

扉貫通色なんて、そんなに見えるところでもないわけですから、適当に調色して塗ってしまえば済む話なのですが、、こうやって専用色が発売されると欲しくなってしまうのが不思議なところですね。こうやって大して使いもしない塗料が増えていくわけですが、、、、^^;

そして、お次はガイアマルチプライマーです。これ探していたんですよね。

何に使うかといいますと、、、、

品名のカッコ書きに書かれていますが、これ中身は「ミッチャクロン」なのです。製造元のところにも「染めQテクノロジー」と書かれていますよね。

そう、プライマーの中身はPP、PE、POM等の難塗装プラのプライマーとして有名なミッチャクロンなのです。ミッチャクロンを買えばよい話なのですが、どうも私の在住地域ではホームセンターを何軒か探してきたのですが、染めQテクノロジーの商品は扱っていてもミッチャクロンだけはなぜか売っている店がなくって、、、通販で買っても良かったのですが、急ぎで欲しいわけでもありませんでしたので、ガイアプライマーを見かけたら買おうと思っていたのです。

これで、台車色を自由に変更できる様になりそうです。はたして走行時に塗装した台車がどれほど走行に支障をきたすのか、検証してみないと結論は出せませんが。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿日本鉄道のひみつ!

2013年11月11日 | 日記

今年の6月に発売になっていたようですので今更なのかもしれませんが、、

こんな本を買ってみました。1524円もしますので、そう安くはありません。

鉄道系の書籍はイマイチ読みにくいものが多いのですが、これはなかなか参考書ライクで読みやすいので思わず買ってしまいました。

こんな感じです。 なんか最近のカラフルになった参考書みたいでしょ?

こんな内容ならいつでも何時間でも勉強するんですがねぇ、、、

しばらくは昼休みにコレを読んで鉄分補給しようかなぁ、、あ、、ブックカバーつけてもらうべきだったなぁ、、、

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄車輌色色鉛筆!

2013年10月28日 | 日記

今週はちょっと仕事が一段落しているので、ブログ更新強化週間と銘打って、毎日更新を目指します!!

なのですが、模型ライフを充実させられるほど時間に余裕があるわけではありません。が、少しでも悦分補給できるような話題をお届けできればと思います。

という訳で、今日のお題は色鉛筆です。

HOゲージやられる方はカツミのウェブサイトをよくご覧になると思いますので、もうすっかり古い話題なのかもしれませんが、Nしかやらない私は、こんな商品の存在を「週アス」見るまで全く知らなかったのです。

なんと国鉄色の色鉛筆なんです。一見普通の色鉛筆のようですが、、、、

 

色名が、、、、、

一般の方には全く聞きなれない、、、しかし私たち鉄ヲタには最も色合いの想像が容易い、あの色表記になっている訳で、、、、、

色鉛筆をつかわなくったって、見ているだけで十分鉄分補給できてしまう一品なのであります。

いやぁ、すばらしい!!

とっても欲しいんですが、絶対にもったいなくて使わないことは目に見えていますので、、、

使わない色鉛筆にお金は払えないなぁ、、、、、ってことで、結局購入には踏み切れないんですが、、、売れているんでしょうかねぇ、、、どなたかご購入された方は是非お教えいただきたいものです。

 

 

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイデロール級ゲルガメッシュ [act.1]

2013年10月27日 | 日記

さて、今日は鉄分ゼロの話題。

しばらく前に購入したヤマト2199のプラモデルシリーズ、ガミラス艦セット2ですが、主役のガイデロール級を製作し始めました。

 

ガイデロール級をシュルツ乗艦の「シュバリエル」にするか、旧宇宙戦艦ヤマトTV版の「シュルツ艦」風のノーズホワイトにするか、ゲール君乗艦の「ゲルガメッシュ」にするか悩んだのですが、、、、

模型栄えしそうな迷彩塗装のゲルガメッシュにすることにしました。

 

一度スナップフィットで全体を組んでから、塗装しやすいように大まかにパーツを分割。

エアブラシで塗装していきます。迷彩の塗り分けは必ずしもパーツ分割線ではないのですが、鉄道模型の微細なマスキングのことを思えば、楽勝です。

塗装が終わったらスナップフィットで再度組み立てます。

素組みでここまでカッコいいゲルガメッシュを手にすることができます。まあ塗装は必要ですが、ガンプラのように塗りわけが複雑だったりしませんし、ゲートのヤスリ処理なども極わずかですので非常にお手軽に組めます。

この後済、墨み入れをすれば完成です。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東海混色編成?!を見た!

2013年10月26日 | 日記

さて、しばし業務多忙でご無沙汰しておりましたが、、そんな中先週は出張があって名古屋駅にいたのですが、そこであおなみ線ホームからこんなものを見たのです!

咄嗟の事だったので、携帯のカメラで分割ショットがやっとでした。


おそらくは中央線の折り返し編成です。先頭は211系5000番台。




そして中間にはさまれている3両は、この春にセントラルライーナーの任務を解かれた313系8000番台。

そして最後は313系の標準色(番台までは分からず)の3色11両編成がやってきたのでした。

いやぁ、バリエーションが少なく面白みがないJR東海の中では異色の3色編成ではないでしょうか!

是非とも模型で再現したいですねぇ、、、、

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪旧3000系(鉄コレ)購入奮戦記!

2013年10月12日 | 日記

鉄コレには事業者限定発売モデルというのがありまして、鉄道各社が何らかのイベントで発売する限定モデルなのです。

 先日もヤフオクで値崩れしている昨年の事業者限定モデルである京阪600形特急色を購入しましたが、、今日のお題はあの「京阪旧3000系」なんです。

この3月に勇退したばかりの3000系(まあ厳密には引退したのは1次車ではないですが)が早くも鉄コレでしかも事業者限定モデルとして発売されるとは!

これはもしや鉄コレ限定史上「京とれいん」と二分する記録的な争奪戦が全国で繰り広げられるのではないかと、、これまで争奪戦に一度も参加してこなかったのですが、京阪旧3000系となれば参戦しない訳にも行きません!

しかもなんと10/6の発売日に全く偶然、大津市に家族で行く予定が舞い込んできたのです。

これはなんとしても浜大津駅に参戦しなければ!と息をまいていたのですが、、、、

前日に発売無期延期のアナウンス!!!!じぇじぇじぇ!! とあえなく撃沈したのでした。しかし家族の用事は延期するわけには行かず、、何も起こっていない浜大津駅の横を通過したのでした。

 

しかし意外と早く、リカバリー発売日が決まりまして、本日の発売となったのでした。

が、しかし、そう簡単に休日に家族を置いて関西圏に旅立つわけにも行かず、、、本日朝からネット購入にトライしてみました。

9:00からの発売でしたので、30分前にとりあえず「e-kenetマーケット」ログイン!しかしすでにやたらとページは重たい状態。これはヤバイ、、、、でも打つべき対策もありません。

商品ページは既に前日からアップされていますが、当然購入ボタンはまだアップされていません。商品ページを表示させて待機しようと思いましたが、、、このままだと発売開始直後にページがフリーズする恐れがあるなと思いました。

ということで、あえてトップページを表示させて待機。少しでもフライイングするとはじかれるだけだと思い。発売時間15秒後に商品ページへのボタンをクリックしました!

待たされること30secあまり、、意外とあっさりと商品個数入力画面が出てきました!なんだ余裕なのかと思いきや、、

その次の画面でサーバーが停止しているとのメッセージが、、、、

やばい、、回線パンクしたか!

前頁に戻ると、まだカートには商品が入っている状態!でも支払い画面に行こうとすると、再びサーバー停止のメッセージ画面、、、

やはり、ネット購入は駄目なのか、、、、

なんどもリロードをしますが、、状況変わらず、、、、

結局発売開始から25分後に、ようやくクレジット番号入力までたどり着きました。

その後も重たい動作を繰り返しながら、32分後に無事購入完了!!!

2周目購入できるか確認しようと商品ページに戻ると、、、

 

「在庫なし」

 

いやぁ、、、、危なかった、、、、、

購入速報を流しているブログなどを見ると浜大津駅には発売前に50人程度しか並んでいなかった模様、、それでも2周目購入をしている人が多くいたとのことで、直ぐに売り切れたんでしょうねぇ、、、でも駅に行けば確実に購入できたでしょうから、、ネットはヒヤヒヤものです。もう二度といやだなぁ、、このフリーズ画面との胃が痛くなる戦いは、、、

ためしにヤフオク覗いてみると、、、あるわあるわ、、47件もの出品の嵐です。定価3700円に対して相場は5000円スタート、即決価格は5~9千円となっていますねぇ、、15000円などという価格まで付いている、、、

ネットオークションという気軽な転売場があるので、チケットにしても模型にしても、転売が横行して本当に欲しい人が商品が買いにくい状況にあるは本当に困ったもんだと思います。

でも、仕事などで買いに行けない時、買いにいけない遠方での販売の場合、交通費や時間ロスを加味すれば多少高くても十分元が取れる場合があるのも事実であり、私もちょくちょくそういった目的で利用しております。

なので一概に「転売=悪」とも言いきれませんね。

何はともあれ、商品が届くのが楽しみです。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄観光列車「つどい」現る!

2013年10月01日 | 日記

それは何の前触れもなしに突然やってきたのでした!

振り返りざまで、あまりに突然で、、、ブレブレの写真になっちゃっています、、、、^^;

 

この慌てぶり!! しかし派手なデザインです。

まさか、体験運転前に遭遇できるなんて思っても見ませんでした。偶然ってあるんですねぇ。

正式には10/5からデビューだそうです。楽しみですね。

 

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガミラス艦セット2をゲット!

2013年09月19日 | 日記
今更ですが、ガミラス艦セット2を買いました。もちろん目玉はガイデロール級です。素直にシュバリエルにするか、迷彩塗装にしてゲルガメッシュにするか、、

皆様も鉄模の合間に気分転換として、ヤマトプラモはいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする