らんこ先生のようちえん日記

能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。

少し先に生まれた人から学ぶこと

2017-10-31 18:36:55 | Weblog

お店やさんごっこにそなえての品物作りをしている、年長さんと年中さん。時々いっしょに作業をします。

年長さんと年中さんがまじったグループでの作業。今日は箱に折り紙を貼るという作業をいっしょにしました。てきぱき教える年長さん。言われた通りにがんばろうとする年中さん。それはいつも先生とする製作とは違う姿を見せてくれました。

年長さんは、年下の子たちにわかりやすく教えようとしていました。その顔はいつもよりきりっとして見えました。年中さんは先生からの言葉よりももっと集中して年長さんの言葉を聞こうとしていました。その目はいつもより真剣でした。

お互いにとって、なんだかいい時間になっていました。少しだけ先に生まれたセンパイ。そこから学ぶことは有意義な体験。お店屋さんごっこの準備はそん時間をいつもより多く持ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見分ける目

2017-10-30 18:34:22 | Weblog

ホールの時間に、K先生とM先生のドングリゴマ対決をしました。K先生が失敗ぎみの回し方だったので、わりとあっさり勝負がついてしまいました。

午後から「どんぐりごま ひとり 1こ」と貼り紙をしてドングリゴマをおいておきました。早速とりにくる子どもたち。よくわかっている年長さんは、回してみて選びます。

こんなふうにざらっと置いておくものは、実はちょっと雑な作り方をします。だから、よく回るのもあれば、あんまり回らないのもあるのです。まあ、そもそも自然のモノでつくっているのですから、品質は同じではありません。一個一個違うのです。

どんなコマがよく回るのか?それを自分で試してみる。回し方も大事だけど、見分ける目があるかどうかも、ドングリゴマ対決では大事なのであります。

持ち帰りは、一日一個なので、今日一個持ち帰った子も明日また一個持ち帰ることができます。そうやって、何個も持ち帰って家で回すのも楽しみにしているはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の宝物

2017-10-27 18:43:06 | Weblog

今日は年長さんと年中さんといっしょに希望の丘公園にいきました。今日のテーマは「秋探し」。

でも大型遊具を見ると、ちょっと遊びたい・・・。他に親子で来ている方が数人いらしたので、その子たちに配慮するようお約束をして、少し遊具遊びを楽しみました。

その後は、いつも希望の丘公園に来ているお友だちの案内で、どんぐり探し。そしてきれいな葉っぱさがし。一人ひとりの袋の中にいろいろな「秋」が入っていきました。サクランボみたいな実、赤い実もありました。時にはバッタやカマキリを見つけた子もいましたが、それは今日は虫かごを持って行かなかったので、その場でバイバイ。

最後には恒例の広場でのダッシュ!大きな歓声をあげて、走るのはとっても気持ちがいい!

幼稚園に帰ると玄関で出迎えたN先生に、自分の見つけた「宝物」を自慢げに見せていた子どもたち。ほとんど全員がN先生に報告しなくちゃいけませんというかのように、ニコニコ顔で袋の中身を見せていました。

その後には新聞の間にはさんで、押し葉に。来週にはそれで製作遊びをする予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい遊具

2017-10-26 20:59:26 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっといけました!

2017-10-26 19:19:39 | Weblog

夏に工事をしていた時から、気になっていた小丸山公園内の新しい児童公園。行きたい行きたいと思っていたのですが、園の行事の関係でいけなかったり、お天気が悪くていけなかったり・・・。お家の方といっしょにいったという報告はよく聞いていたので、早く幼稚園のお友だちといきたいなぁと願っておりました。

今日やっといけました。園舎の工事をしているので、園庭裏からの一番近い道は通れない。そこで幼稚園玄関から出て、花嫁のれん館駐車場を通り、坂をあがって、相撲場の脇を通り・・・というルートになりました。お友だちと手をつないで歩き、遊具のあるところにいくとわかると、ワクワク感が増してきます。

到着すると、私たちの他には誰もいなくて、貸し切り状態。最初は小さいすべり台のところに年少さん。大きいすべり台の周りを年長さんと年中さんにわけて使いはじめました。見ていて危ない使い方をする子もいなかったので、まじって自由に遊びました。とってもとっても楽しそうでした。

いろんな種類の遊具があるので、ずーっとずっと遊んでいたいようでしたが、そこは時間を見て、「幼稚園に帰るよ~」。幼稚園で来てもなかなか。お家の人ときたら、エンドレスに「まだ遊びたい」になりそうですね。

近くによい遊び場ができたことに感謝!また天気のよい日に行きたいです!

でも明日は、今度は紅葉や木の実を探しに希望の丘公園に年長さんと年中さんといっしょにおでかけの予定です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ままならないものといえば、お天気

2017-10-25 20:56:36 | Weblog

10日間のお休みをして新婚旅行にでかけていたM先生(T先生じゃなくて、M先生)が幼稚園に戻ってきました。

照れくさそうにするM先生。迎える子どもたちもちょっと照れくさそうな・・・。そんな朝でした。もちろん、最初の挨拶が一通り終われば、また普段通りの先生と子どもたち。

ところで、楽しい旅行はよかったのですが、日本に戻ってきてからが台風の影響で大変なことになっちゃったそうです。関西空港におりたら、大雨。その為に北陸方面にいく電車などは運行休止。再開されたら超満員。天気の影響ってどこであるかわかりませんね。というわけで、予定では日本に帰って旅行の整頓をしてから出勤のはずだったのですが、そうはいかなかったようです。

M先生の留守中、幼稚園の方も計画通りにいかなかったことが・・・。それは公園へのおでかけ。公園にいって秋を感じよう!と思っていたのですが、雨天続き。晴れていたらスイミングの日。なんてわけで、おでかけができなかったのです。

そこで!M先生も戻ってきたことだし、明日あさってはおひさまマークの天気予報だし。やっといけるぞ!公園。

まさか天気予報がはずれるってことはないですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お箸

2017-10-24 22:12:40 | Weblog
ドングリを使ってのゲーム。お箸でドングリをつまんで動かす。同じ数のドングリをどっちが早く動かせるか?で今日はF先生とS先生の対決。

お箸を上手に使うってことは、幼稚園の子どもたちにとっては大事な課題。楽しみながら、お箸と仲良しになれるといいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初はぐ-

2017-10-23 18:14:04 | Weblog

焼きいも大会から、焼きいもジャンケン。ということで、この時期には「ジャンケン」をたくさんします。年長さんや年中さんは、陣取りゲームでも「ジャンケン」をします。

「最初はグー、じゃんけんぽん!」

私が子どもの頃には「最初はグー」はなかったのであります。みなさんもご存じかと思いますが、ドリフの全員集合から出た言葉。ただのハヤリだったらドリフの番組が終わるころに終わってもよかったのに、ドリフとは関係なく、日本中に広まったのは、やはりこれを挟む方が、ジャンケンのテンポがよくなるからかなぁと思います。

「最初はグー、じゃんけんぽん」

けど、小さい子どもたちはまだまだそれをいいテンポでできるわけではありません。何度も何度もやって、良いテンポをつかんでいく。お家でも是非何度も何度もやってみてほしいと思います。勝ち負けを教えてあげたり、後出しはダメとかのルールも、何度も何度もやっていくうちに身に付けて欲しいものです。

年長さんになるといろんなバリエーションがでてきて、「いかりやちょうすけ頭はパー」「正義はかつ」とかも出てきたりします。「いかりや長介、知っているのか子どもたち。偉大だなぁ、ザ・ドリフターズ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こすってみる!

2017-10-20 18:46:05 | Weblog

晴れていたら「お散歩」に行きたかったのですが、残念な雨。

そこで、雨の合間にちょこっとだけお庭に出た年長さん。葉っぱを少しだけ拾ってきました。それをつかって、こすり絵をしてみました。葉っぱの上に紙をおいて、それをクレヨンでこする。すると葉っぱの葉脈がうきでてきて・・・。いろんな葉っぱでやってみました。

そして、その後で。凸凹のある缶の表面をこすってみることに。usjとかディズニーのおみやげの缶。

子どもの頃、らんこ先生もいろんなものを置いてこすってみて楽しかったなぁと思い出します。(あんまりやったらまずいですが、硬貨とかもおもしろいですよね。)家のなかにあるでこぼこなものを見つけてはこすってみる。

鉛筆と紙があればできるので、お家でも楽しんでみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のおみやげ

2017-10-19 19:36:51 | Weblog

今日、運動会で使ったものをいろいろ持ち帰りました。

ゴマちゃんのお面。笑顔がいいねのマントと手につけたもの。パラバルーンの手につけたキラキラ(ウニの形)。

そして、年長さんは、なんと海賊がみつけたお宝を持ち帰りました。といっても元々自分たちで作ったもの。自分で作ったものはどれかな?と探したり、お友だちといっしょにつくったものを山分けにしたり。海賊が戦利品をわけているという状況がおもしろかったです。

お家に持ち帰った思い出の品々。お家でも運動会ごっこをして楽しんで下さいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする