らんこ先生のようちえん日記

能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。

パン食い競走ごっこ

2015-09-30 20:50:03 | Weblog
今日は運動会のプログラムにそって、してみました。

今日初めてしてみたものの一つは、「パン食い競走ごっこ」。運動会の当日はパンがついているのですが、今日はついていません。それをパンがあるんだと想像しながらお口であぐっとしてとっていくマネをする。手を使わないように・・と緊張している子。大きなお口をあけてあぐっとする濃。本当のパンがあるかのようなお顔でやっていました。小さなごっこ遊びですが、こんなことでも想像力を働かせることが大事だと思っています。一人一人のイメージの中のパンは何パンかな?

今年は初めてアレルギーがある子用のパンもつけてみる予定です。何かマークをつけて、それをとってくるんだよ~と言って、本人がとってきたものを本人が食べられるようにしてあげたいなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろからみると

2015-09-29 18:52:51 | Weblog
本人たちは自分の背中は見えないけれど、お友だちの背中は見えるので・・・。
しまうまマントです。

今日は他にもいろいろな競技をみんなでしました。お友だちのを見て、応援するというのも大事な「運動会ごっこ」です。それから運動会当日はお家の方にしていただくお手伝い(ゴールテープをもつなど)を年長さんがしてくれました。とっても上手でした。さすがよく見てきたんだなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの前で

2015-09-29 18:51:36 | Weblog
今日は他のクラスのお友だちの前でダンス。カニさん。キラキラ光って嬉しそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーのたのしみ

2015-09-28 18:41:17 | Weblog
いよいよ今週末は運動会。今日も朝から運動会ごっこをいっぱい楽しみました。
先週はホールの中でした、玉入れ。今日はお庭でみんなでやってみました。赤白、一勝一敗。

かけっこもお外で。「よーいどん!」。誰が一等賞か?はよくわからないけれどみんな楽しそうに走っています。

年長さんのリレーは、2回しました。こちらは本当に真剣勝負です。
で、そのリレーが終わったあとの年長女子の会話。

「リレーって、勝ったり負けたりするから、おもしろいよね」「そうだね。」

さすが!そうなんだよね。勝ってばっかりいたら本当はおもしろくない。勝ったり負けたり。負けたり勝ったり。それが勝負のおもしろさ。それがわかるのも運動会ごっこの大事な要素です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いのがいっぱい

2015-09-25 23:05:34 | Weblog
並べてみると、カニさんの手みたいでしょ?これがどうなるか、は月曜日のおたのしみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のバルーン

2015-09-25 23:03:57 | Weblog
年長さんのパラバルーン。「かがやけ~」と大声で歌いながらやっています。なにより子どもたちの顔が輝いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝物?

2015-09-25 22:59:28 | Weblog
大きいお友だちも小さいお友だちも、みーんないっしょにする「玉入れ」。みんなでいっしょにするからこその、ほほえましいシーンがいろいろあります。

ちびっこクラスのYくん、きっと「しめ玉」が気に入ってしまったんですね。大きいおともだちがかごに向かって、ぼんぼん投げている間も玉をにぎってニッコリ。そして、ピーという合図で投げるのをやめてみんなで数えることになった時には、自分の脚の下に。

先生に声をかけられるとエヘヘというような照れ笑い。彼が玉をぼんぼん投げるようになるのは1年後かな?2年後かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークあけ

2015-09-24 21:49:46 | Weblog
連休明け。何人かお休みがあるかなぁと思っていたら、みんな出席。でもちょっとおでかけづかれかな?という子もおりましたが・・・。

さて、考えてみると、いや考えてみなくても、来週は運動会!でも連休明けということで、今日は「並び順」を忘れているという場面がよくありました。
「・・・くんはここ!」「違うよ、こっちだよ」「ちがうよ~。ここ私」。先生も間違えてはいけないので、順番を書いてあるメモを見て確認。4日も休みが続けばみんな忘れてもしかたがないもんね。

けれどダンスや体操の動きは忘れてない。それはきっちり覚えているというわけではないのだけれど、音楽が流れるとなんか楽しそうに体を動かしているということです。それでいい、それでいい。

さて先生たちの方は、小道具作り。おかげでF先生の手は赤・赤。「F先生のお手々はなんで赤いの~?」
それは年少さんのダンスの曲に出てくる何かをつくっている為です。
何ができるのかは・おたのしみ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の準備

2015-09-19 14:41:35 | Weblog
土曜日保育の間に、運動会に使う小道具などを考えている先生たち。ダンスの時に手につけたり、手に持ったり・・・。今日来ているお友だちに試しにつけてもらったりして、考えています。年長さんは『輝け』の歌にふさわしくキラキラのものを・・・。小さいお友だちにはカニさんっぽいなにかを・・・。

年中さんのダンスに持つものを考えていたK先生。ジョアの容器を2つ組み合わせたものでマラカスのようにしようということになりました。「今年の年中さんは人数が少ないから、自分で飲んできます~」と言ったのです。20個くらいだから・・・という話をしていたのですが、ん?一人に2つじゃなくて、4つじゃない?それはちょっと一人じゃムリなんじゃない?

というわけで、ヤクルトジョアの空き容器をご提供いただけましたら、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりかえしで覚えること

2015-09-18 18:50:19 | Weblog
実りの秋。今日は、イネについてのお話を園長先生がしました。毎年恒例の「いね、いなほ、もみ、もみがら、げんまい、はくまい、ごはん、いただきまーず」です。
毎年毎年しているので、年長さんの中には覚えている子もおりまして、「いね」といった途端に「いなほ、もみ、もみがら・・・」と続けて言ってくれたりします。言葉とそのものが完璧に結びついているとは言えませんが・・・。呪文のようになんか覚えてしまう言葉。それで、田んぼに実っている稲がどんなふうに自分たちに食卓に来るのかを考えてくれたらいいなぁと思います。

さて、運動会の時に各クラスがするダンスの曲も決まってきました。年長さんのパラバルーンは「輝け」(ファンキー加藤さんの)という曲です。「かがやき、じゃなくて、かがやけ」とご紹介して、何度も踊りながら、だんだん歌詞も頭に入ってきたようです。まあよさこいの時と同じように「ひっぱって、あげて」とか歌からかけ声になったりすることもありますが・・・。

とってもいい曲なので、ユウチューブなんかで聞いてみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする