らんこ先生のようちえん日記

能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。

脱皮脱皮

2021-06-30 23:21:00 | Weblog
朝から、「カブトムシ、出ました」という報告。
S家からいただいたカブトムシのサナギ。早くも一匹目。

動かしていけないので、クラスごとにそーっと見ることに。

チョウチョの変身と違って、カブトムシはサナギの形はほぼ成虫。変身の段階がよくわかっているAぐみさんは理解できるんだけど…小さい子たちは??赤ちゃん?寝てるの?なんで動くの?

今日は、見る。とにかく、見る。とりあえず見る。後からいろんなふしぎに気づいてほしい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイバイしたはずなのに

2021-06-29 22:29:00 | Weblog
今朝、一匹がサナギからチョウチョに変身。

ひよこちゃんから年長さんまでみんなそろって、空に向かってはなしてあげました。

バイバイ、元気でね

ところがその後、同じ飼育ケースでもう一匹変身。

同じケースに同じチョウチョがいるのを見た年中さん、「え?」「かえってきたの?」

年長さんの方はすぐに、もう一匹変身したと理解したようでした。

雨上がりを待って、夕方お空にバイバイ。

あおむしがサナギになってチョウチョになった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日まっててくれたら

2021-06-28 23:34:00 | Weblog
昨日の朝、サナギからアゲハになりました。毎年何故か続くジンクス。一匹目は日曜日。今年は一匹どころか4匹。らんこ先生一人でお空へ。チョウチョになって飼育ケースの中に入れておくことはできません。

それでもまだサナギいるし…きっと今日は子供たちにアゲハを見せてあげられる思ったら…

今日は一匹も出てこない。残念。明日は出てきてくれるかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりch

2021-06-25 23:12:00 | Weblog
向こうから連絡がないので、もしかしたら出来るのかな…と一縷の望みを持っていたのですが…こちらから電話してみました。

やっぱり芋掘り中止。

高校にとっては、交流事業、だもんなぁ。
どこかにいもほりできるところないかな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になったら

2021-06-24 22:12:00 | Weblog
今日はみんなで七夕の竹にお飾りをつけました。
仕上げは、自由遊びの時にたくさんのお友だちが協力して作ったわつなぎ。

脚立を持ってきて、いちばん高い所から
ぐるっと回してつけることにしました。

「いいな、うえにのってみたいな」とAぐみさん。

「ダメ。大きくなってから。大人になってから」とらんこ先生。

ちなみに今日、脚立で上にあがって飾り付けをしたのは、?年前のAぐみさんである2人でした。大人になったからね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスvsアイコ

2021-06-22 18:50:59 | Weblog
プランターの中の野菜達がそろそろ実をつけ始めています。
年長さんが育てている野菜の中で一番最初に実ったのは、アイコトマト。良い感じに赤くなってきて、明日あたりが・・・と思っていたところ、現れたのは、カラス。

サッとアイコトマトをとっていってしまったそうです。年長さん+S先生A先生が追い払おうとしてもなかなか逃げていかなかったとか。

なんでカラスは、初収穫のモノを奪うのか。

明日は少しネットを張ってカラス対策をしようと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるんだけど

2021-06-21 22:49:00 | Weblog
今日からそろそろ七夕飾りを制作。

それに先立ってお部屋で七夕物語をおさらい。

「ひこぼし」「おりひめ」を覚えてもらおうと何度か繰り返す先生たち。

「この人は、ひ…」と声をかけると、「ひまわり」。
「じゃあこっちの女の人は?」「お…」、「おひめさま」。
2歳児クラスではなかなか正しい答えが出てきません。

そこで年長さんをのぞいてみると、やはりなかなか出てこない名前。
「去年したよね。」「Bぐみの時、聞いた。でも忘れた」

一年に一度だけ聞く七夕ワード。思い出しながら、7月7日に向かっていきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気で作る

2021-06-18 23:43:00 | Weblog
シリーズ化しつつあるM先生の粘土遊び。

今回はカタツムリ。

よーく見たし、制作もしたし。

今週いちばん触れあった生き物。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席の避難訓練

2021-06-17 18:40:56 | Weblog
朝10時、防災無線から流れてきた緊急地震速報?のテスト放送。

お外で遊んでいたおともだちも、ホールで遊んでいたおともだちも、なんだろう?という表情でお顔をあげました。

そこで、「先生のところにあつまれ~」と声をかけると、みーんなすぐにそばの先生のところに集まって小さくなってくれました。

小さい子どもたちにとって緊急事態に一番大事なことは、自分を守ってくれる大人のそばにいくこと。

みんながそれをわかっていて、良かった。


もちろん、大人たちはこの小さな命を守るため、しっかりしていかないと。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れる教育

2021-06-16 20:50:00 | Weblog
お庭で見つけたカタツムリ。飼育ケースの中に入れられて、子どもたちが観察。
今週末までケースの中にいてもらおうかな。

食べるモノを何もあげないのは可哀想なので、ニンジンを入れてあげました。

しばらくすると、カタツムリがニンジン食べ始めました。すると、その様子を面白そうに見ている新人教師M。まるで初めて見るように👀。

小さい頃に見たことあるでしょう!幼稚園児だった時に。

そこでもう一人の新人教師にも、カタツムリがニンジンを食べるところを見たことあるか聞くと…覚えていない。見たはずだよ、絶対。

そこでそれより数年前の卒業生であるS先生にも聞いてみるがやはり覚えてない。


ま、そんなもんです。大事なのは、一つ一つ覚えていることじゃない。
なんか世界は不思議で、なんか世界は面白い。そんな感性を持っていてくれたらいいんだ。

さて明日、カタツムリのフンを見て、なんていうのかな?子供たちといっしょに感動してくれたらいいな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする