らんこ先生のようちえん日記

能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。

おひなさまの会のあとで

2009-02-28 22:07:33 | Weblog
おひなさまの会。たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。今日は残念ながらあまりご家庭の皆さんとお話しする時間がなくて、申し訳なく思っています。
会の間は、ずっとステージ正面におりました。おかげで子供達のオペレッタや合奏はじっくり見ることができたのであります。それは感謝なことでした。子供達にはそれぞれに成長を感じることができたのでした。
正面にいたのには、裏の事情もありまして・・・。教師の一人が妊娠中ということで、さすがに小道具などの移動をさせるわけにいかず、実習生・研修生の2人が教師達の指示を受けて動かすという打ち合わせになっておりました。とはいえ、打ち合わせ通りに動けるかどうか、ちょっと心配で万一の時には動こうかと思っていたのであります。人がたくさんくると緊張してしまうのは、子供達と一緒です。

会が終わって教師達と食事にでかけました。緊張から解き放たれてほっとした表情の研修生。その姿に「私も去年そうでしたぁ~」とS先生。そうだねぇ、一年でS先生もすごく成長したねぇとしみじみ思うらんこ先生。ちなみに、今回は鬼やキジのかぶりものをD先生から伝授された作り方で一生懸命作ってきました。こだわりのB型のらんこ先生とD先生からOKがでるか・・・。けっこう工夫してきたのでした。子供達の成長が嬉しかったのはもちろんですが、教師達の成長も嬉しかったらんこ先生でした。

金曜の夜、仕事をしながら眠くなってきたので、テレビのチャンネルをガチャガチャ動かすと、大好きな映画「サウンドオブミュージック」のラスト15分。初めてこの映画を見た時には、子供達の気持ちで、次に見た時には主人公のマリアの気持ちで見たものでした。けれど今回は、マリアに教え諭す修道院の院長(かなりのおばあちゃん)の気持ちで見てしまいました。年取ったなぁ~
「全ての山に登れ」。
映画のラストに流れる大好きなその曲を久しぶりに聴いて、らんこ先生にとっての大きな山、3月4月をがんばって乗り切ろうと思ったのでした。この土日で、写真の整理に保育料請求書づくりとなんとか終わらせなくては!ようちえんニュースまではちょっと厳しいかなぁ・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達の成長を喜んで・・・

2009-02-27 21:00:41 | Weblog
いよいよ明日がおひなさまの会。明日するのと同じようにやってみて、今日は小さいお友達もバッチリだったのでした。
夕方、年少担任H先生とらんこ先生が職員室で話していました。
「今日は上手にしたけれど小さいお友達は明日どうかなぁ」「・・ちゃんと・・くんと心配ですねぇ」。
すると、そのお話をいつの間にか聞いていた年中のAくん。
「ぼくも小さい時、ないとったよ」。

その一言がとっても嬉しかったらんこ先生。そうそう、今は立派に演じられる年長さんや年中さんだって、小さい頃の行事では泣き叫んでいたり、おふざけしたりだったのです。
そこから成長しての一人一人なのです。
だからもし小さいお友達が明日ちょっとぐずぐずしても、ちょっと甘えん坊さんになっても、あまりあせらずに、きっとこの子も大きいクラスになったらするんだろうなぁと成長を楽しみにまっていていただきたいと思うのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな歌がとびかいつつ・・・

2009-02-26 19:51:41 | Weblog
おひなさまの会が近づいてきて、幼稚園の中はそれぞれのクラスのオペレッタの歌でいっぱいです。先週までは自分のクラスの歌しか知らなかったわけですが、今週になるとお互いのを見て、違うクラスの歌もだんだん覚えていきます。自由遊びの時にもバスの中でも誰かがなんか歌っていたりします。
先生達が作業をする間も、ついいろんな歌を替え歌したり、台詞をいったりしてしまいます。
いいアイデアが浮かばない時は「かんがえて、かんがえて、かんがえて」。
疲れてくると、「ねむっちゃだめだよ、・・・・せんせい!」。
働き続けるときは「はたらけ、はたらけ~」。
何かほしいときは、「勇気の実~」。えーっとこれはどのクラスのどの場面でしょうか?おひなさまの会をお楽しみに。
そして、かなりマニアックな問題を一つ。このお家はさて、誰のお家でしょうか?屋根の上をよーく見てくださいね。(写真ではちょっと光ってしまってわかりづらいかなぁ)当日に背景に貼ってあっても細かくて気づかない人の方が多いと思うんですけどね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人芸の伝授

2009-02-24 22:25:43 | Weblog
昨日の夜、パソコンに向かいながら「アカデミー賞授賞式」をチラチラ見ておりました。全部ゆっくり見るという時間はないので・・・。
「授賞式」の中で私が好きなのは、主演女優賞とか作品賞とか派手な賞ではなくて、美術賞とか録音賞とか地味な賞のところです。派手なスター達に迎えられる地味な「職人」って感じの人。地味なスピーチ。そこに大スター達からの大きな拍手。「映画」、それは大スターがいればいいというだけのものではなく、目立たないけど自分の仕事をきっちりこなす人たちがいるからこそできるもの。

さて、幼稚園ではそれぞれのお部屋で劇遊びが行われております。子供達はそれこそ、「主演女優賞」「主演男優賞」「助演女優賞」「助演男優賞」をねらえるような演技を見せてくれます。らんこ先生なりに、ノミネートに悩んでおります。

それを引き立てるのが、先生達が作る「背景」や「小道具」です。うちの園の事をよく知っている方ならおわかりと思いますが、D先生はいつもとっても凝って作ります。そこまでやらなくてもいいのに・・と思ってもとめられません。「D先生が始めたらもう放っておいて!そこまでしなくていいぞぉ」とらんこ先生は若い先生達に声をかけます。じゃないとみんな大変な事になってしまう・・・。
けれど、密かに思っていることがあります。「もし長く幼稚園で仕事をしようと思うなら、幼児教育に携わっていこうと思うなら、D先生の作り方を学べ」と。横で見ていて、職人のワザを盗め。なぜD先生が作ったものは、小さい子が振り回しても壊れないのか、よく見て、考えて・・・。

けれど全ては、子供達が楽しく劇遊びができる為。先生達の小道具や背景は目立たないもの。それでいいのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気で楽しいのがいちばん!

2009-02-23 17:59:17 | Weblog
今日は年中さんのオペレッタについて・・・です。
現代版・ももたろう「スーパーピーチマン」。らんこ先生は初めて今日ゆっくり見ました。とっても楽しそうに、そして元気よく歌って踊っていた子供達。
一年前はおどおどしながらやっていた子が多かったなぁ・・・。そんな一人一人の成長をとても嬉しく感じながら見ていたらんこ先生でした。
みんなとっても張り切ってダンスをしていましたが、一つだけ問題点が・・・・。それはどうしても右左がそろわないこと。右手から出す子、左手から出す子、これがどうも揃わない。
どうしようかな・・・。そろえてあげようかなぁ・・。しばらく考えて、らんこ先生はこう思いました。「右左をそろえる事より、このまま元気よくさせてあげよう」。元々のこの子達の性格を考えれば、先生がそろうことを気にしたら、ちょっと萎縮してしまうかもしれない。そろってなくても、みんなが元気よく楽しく踊る方がいい。何度もするうちには自分たちでそろえようとしていくかもしれません。
でもピシッとしたダンスになるより、一人一人が自分から楽しく踊ってくれることを願って、見守っていたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいオオカミさん

2009-02-20 17:56:13 | Weblog
ちびっこクラスのごっこ遊びは「オオカミとこぶた」のお話。まあ「3匹のこぶた」のお話なのですが、こぶたが三匹というわけにはいかないので・・・。

D先生のクラスのごっこ遊びはよく「オオカミ」がでてきますが、例年“オオカミ”役は人気がなくて、いろいろ説得してオオカミさんになってもらうということがありました。ところがなぜか今年はオオカミさんになりたい子が何人もいて・・・。
それがなぜか女の子ばかり。しかも体の小さいかわいい子達。オオカミのお面をつけて彼女達なりにとってもこわそうに歩いてくるのですが、かわいすぎる!
ちなみに、ちびっこ達はオオカミさんが「フーッ!」とするのがとってもお気に入り。フーッとして、とばされて、そんな繰り返しが楽しくて仕方がないようです。「先生、フーして!」そんなリクエストの声がよく聞かれ、フーするととんでいきます。お家でもしているかな?
お家の方がオオカミになったり、こぶたになったりしながら、楽しんでもらえたらと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえるさんのジャンプとうさぎさんのジャンプ

2009-02-19 18:53:05 | Weblog
年少さんのオペレッタは「ねむっちゃだめだよ、かえるくん」
「かえるくんシリーズ」の冬編ですね。このお話ずっと前にうちの園で年中さんがした事があります。ちなみにその年は年少さんは「おしゃれなおたまじゃくし」という春編をしたのでありました。
今日、初めてホールで演じて?みた年少さん。みんなそれぞれの役にけっこうなりきっていて、へびさん・りすさん・くまさん・きつねさん・・・・といろいろ出てくるのですが、動きがしっかりその動物になっていて楽しいのです。
(あくまでもその子達なりに・・・ですよ)

横で見ていて、あまりにもかわいかったので、らんこ先生もちょっと声をかけてみたくなりました。「うさぎさんはどんなふう?」「カエルさんは?」うさぎ風ジャンプ、カエル風ジャンプをしてくれます。
眠たいのを我慢して冬眠をしないでがんばっているカエルさん達の話なので、少々落ち着きのないカエルくんや、眠気を吹き飛ばそうととっても大きな声を出すカエルちゃんなど、いろんなカエルが出てきます。お楽しみに。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやとり・マジックショー

2009-02-18 16:11:30 | Weblog
年長さんにあやとりブームが続いております。お家に帰ってお母さんに聞いたり、「あやとり」の本を買ってきたり・・・。「ホウキ」ができる子もかなり増えてきました。
そんな中、「コイン落とし」というあやとりのワザを覚えた子がおりました。あやとりの糸に輪っかになっているものを通すのですが、いくつか指を通すうちに、あーら不思議、通っているはずのものがポトンと下に落ちるというワザです。
「先生、マジックみせてあげる」と自慢げにワザを披露するTくん。
するとつい先生達がBGMとして口ずさんでしまうのは、「チャラララララーン・・・」というマジックでは定番のあの音楽(ポールモーリアの「オリーブの首飾り」と言うのではないかと思うのですが・・・。)打ち合わせしたわけでもないのに、らんこ先生もSB先生も、H先生もなぜか声を合わせて歌っていたのでした。

さて、明日はまたどんなワザが出てくるか・・・。楽しみにしているらんこ先生です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代版・ももたろう

2009-02-17 18:31:12 | Weblog
年中さんの劇は「スーパーピーチマン」というのになりました。現代版?SF?ももたろう。園児がやりやすいように脚色されておりまして、桃太郎はおじいさん・おばあさんではなく、お姉さんと一緒に住んでおります。
お姉ちゃんの方が強くって、ちょっと弱虫な弟・桃太郎という設定で劇は始まります。「しっかりしなさい!」とか言われているのです。
あれあれ、なんだか今回の年中さんには「つよーいお姉ちゃん」を持っている弟が多いような?弱い桃太郎が変身して強いピーチマンになるのですが、ピーチマンになりたい子が先生のところに殺到!話し合いが困難なほどだったそうで、結局ジャンケンでの戦いになり、2人のピーチマンが決まったのでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風な・・・

2009-02-16 15:23:03 | Weblog
昨日から、戦隊シリーズが変わりましたね。「侍戦隊シンケンジャー」。
らんこ先生は昨日ちらっとだけ見たので子供達の会話に少しついて行くことができました。今日はジイの気分で「との、しっかりなさいませ」と男の子達にしゃべってみました。早速なんだか和風な動きのシンケンジャーごっこ。もしかしてこのシリーズのおかげで、「火」と漢字が書けるようになる子がいるかもねぇ・・。ついでに書道をやる子が増えたらすごいけど・・・。剣道やる子とか・・・。まあそこまでは無理でしょうか。

さて、お部屋では「おひなさまづくり」が進行中。和風の千代紙がたくさん使われておりました。
そして年長さんでは毛糸をぐるぐる巻いてのおひなさまづくり。巻き方によって微妙にのこってしまった毛糸。せっかくの毛糸。何にしようか・・・。誰かが言い出した「あやとり!」。
その毛糸をつなげて、手に持って見よう見まねで始まった「あやとり」。だんだん他のクラスのお友達にも広がっていきました。まだまだなかなか形になりませんが、お家に持って帰ったらどうぞ一緒に楽しんであげてくださいませ。
ちなみに、幼稚園の教師では園長先生が得意。(さすが手品師!)らんこ先生が一番苦手です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする