らんこ先生のようちえん日記

能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。

なんとか6月号発行しました。

2006-06-30 17:57:37 | Weblog
園だより6月号、なんとか本日発行・配布。そして、おはようブックのおたより欄も今日おはようぶっくに貼り付けて持ち帰ってもらうことができました。ホッ。
本来であれば、園だよりの方が数日前に出ていたはずなのに・・・。ちなみに園長先生の動物占いはタヌキ。お返事はいいけど〆切は守らない方が多いようです。
さて、そんな園だよりやおはようブックのおたよりで、なるべく使わないように気をつけている言葉があります。それは、「練習」と「本番」という言葉です。
「発表会」ではなく、「たなばたさまの会」。会の前後の毎日を楽しみ、会を楽しむことがねらい。「練習」した成果を発表する「本番」ではない。その事を教師が心にとめるためにこの言葉を意識して使わないようにしています。幼児期はまだまだ結果を出すことを求めてはいけない年頃なのです。お家の方の前でいつも通りできれば拍手!でもできなくてもニコニコ見守ってあげてください。
残念ながら、また明日も雨になりそうですね・・・。行事=雨はこの会で終わってほしいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はさみをつかってみよう!

2006-06-29 16:14:02 | Weblog
それぞれのお部屋で作る七夕飾りはほぼ完成しました。お部屋でのいろんな製作は子供達に、「こんな方法があるんだよ」「こんなこともできるんだよ」とご紹介するようなところで、クラス全員に同じ事をしてもらいます。それを受けて自由遊びのがではそこから発展できるようにしかけています。ここでは全員がするわけではなく、したい子がするわけです。
ハサミを使う製作をたくさんした後なので、「きりえ」を置いておきました。半分に折った折紙、線に従って切るといろんな形が出てくるというものです。それに加え、今日はセロファンの切れ端を少し出しておきました。おととい、年長さんがお部屋で使ってセロファン、さて、今日はどうするかな・・・。
ところで、このセロファン、100円均一で100枚いりという、画期的な安さのものを見つけたのです。安い!でもちょっと薄かったりビミョーなにおいがしたりします。でも子供達に思う存分使ってもらうのにはいいかな?
さて、6月も明日で終わりというのに、6月号の園だよりが発行できていません。実は原因はまたしても園長先生。つい2時間前にようやく原稿ができました。今夜がんばって編集印刷します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンポンパンポーン、今から・・・

2006-06-28 14:52:10 | Weblog
2年ほど前から恒例になってしまった、不思議な園内放送があります。それは必ずK先生がすることになっているのです。他の先生ではダメなのです。
「ピンポンパンポーン。今からカエルを逃がします。見たいお友達はお庭に集まってください」
ピンポンパンポーンの部分は、別にチャイムがあるわけではありません。口で言うのです。
自由遊びの途中で突然鳴り響くK先生の声。見たい子が先生の周りに集まってするというきまりです。それがカエルの時もあれば、チョウチョの時もあって・・・。クラス単位でするときとは違うおもしろさがあります。
今日はBぐみさんからDぐみさんまでいろんなお友達がカエルを手にのせて、バイバイすることができました。なるべくたくさんのお友達がカエルとふれあえるといいなと思っています。ちなみにらんこ先生がカエルを逃がす時は、こっそりやりたそうなお友達を呼んで、こっそり一緒に逃がすというケースがあります。(たくさんのお友達を集めるのがムズカシイ状況の時です。)突然ご指名がかかるとビックリ!でも、こっそりナイショもおもしろいんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外の事態

2006-06-27 14:37:07 | Weblog
実習生は自分の担当が決まると、「指導案」というのをなるべく詳しく書くことになっています。そこには自分が指導する内容と同時に、「予想される子供の動き」を書かなくてはいけません。子供達がどんな反応をするかを先に想像して、道具や教材を準備するわけです。
今日、年長さんはカラーセロファンを使ってロケット作りをしておりました。セロファンをもらって大喜びの子供達。さて、何をするか・・・。さわってみたり、すかしてみたり・・・。ここまではまあ予想の範囲内。その後、目にくつけたり鼻にくっつけたり、そしてなぜか飛び出すギャグの数々。なんでそこでカトちゃん、ペなの?バカ殿なの?
でも実習生にとって一番想定外だったのは、自分の短大の先生がいきなり視察にきてしまった事。短大の先生の前で実習しなきゃいけなかったのが、一番の想定外だったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元にあることもある。

2006-06-26 18:03:10 | Weblog
雪見だいふく情報を集めると、どうもネーミングの通り「冬」向け商品なので、夏に向かっていくとなくなるということで、もはや20個(年長さんの人数)集めることは不可能かと思われたのですが・・・。もしやと思って幼稚園から一番近い酒屋さんに行ってみました。すると、ラッキー!雪見だいふく10個発見!早速教師&実習生みんなで食べました。あと4つ!
えー、今年も幼稚園の玄関に「おじぎ草」をおいてあります。何人かにお話しした後は、そのままただおいてあるだけ。チョンとさわると葉がとじて、チョンとさわるとお辞儀するように下を向く。さて、その不思議に気づくかな?
子供達の中での伝言がどこまで届いているのかはわからないのですが、見るたびに誰かにさわられたようにうつむいているおじぎ草くんです。幼稚園なんてにぎやかなところに来ちゃったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪見だいふくはどこへ?

2006-06-25 14:36:44 | Weblog
昨日の夕方初めて新装オープンのアスティにいってきました。とにかく中が広い!正直、広すぎて毎日のお買い物にはつらい・・・という印象でした。何があるのかをじっくり見るよりとにかく広かったです。
さて、週末のお買い物で実はあるものを見つけようとしていたのですが、なかなか見つからないのです。それはアイスの「雪見だいふく」。七夕飾りの一つのアイデアとして、実習生が提案してくれたものなので、なかなかおもしろいアイデアなのでそれでやってみようと思ったのです。「雪見だいふく」なんてどこにでも売っているから、職員でたべればすぐに数はそろうと考えていました。ところが・・・。なぜかどこにもない!ミニサイズならあるのですが、容器が欲しい幼稚園にとっては、ミニでは意味がない。いったいなぜ雪見だいふくはなくなってしまったのか?どこかのお店で見かけたら教えて下さい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラぱっちん

2006-06-24 13:48:41 | Weblog
今日は実習生のいない土曜日。実習生がいるといい面もいろいろあるのですが、先生達にとっては、実習生の存在によってペースがかわってやりにくい面もあります。実習生は少しでもヒマがあると、「何かお手伝いすることありますか?」と聞いてきます。これが一人か二人ならどうということもないのですが、4人以上になるとなかなかムズカシイ。幼稚園の中には仕事は山ほどあるのですが、仕事の内容を説明するより、教師達が自分でする方が早いものなのです。それから、子供達と実習生が遊んでいる時も任せきりというわけにはいきません。何かあったらすぐいけるように見ているわけです。それもかえって疲れる面もあるのですよね。
さて、お部屋の時間は七夕飾りを作っているクラスが多く、それに伴って、キラキラ折紙の切れ端がでてきます。切れ端がでたら、とりあえず自由遊びの時に子供達に好きにつかってもらえるように置いておくことになっています。それから或る程度の大きさのものは、パッチン(クラフトパンチというのが正式名称)で型抜きをしておいておくことも・・・。キラキラ折紙を見つけて、目がキラキラの子供達。星でパッチンしてくれるようK先生にお願いして・・・。キラキラ光る星をいっぱいもらって嬉しそうでした。とりあえず自分の作ったものに、貼って満足。
キラキラが好きな子は小さい時から好きなのよね。きっとK先生の小さい頃もこうだったんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実力と期待・・・。

2006-06-23 12:21:09 | Weblog
朝4時からサッカーを見たらんこ先生です。日本対ブラジル。かすかな望みを持って見守った日本。でも試合がすすむにつれて、実力差はあきらかでした。速い、うまい、強い!その中でできる限りの事をした選手に拍手!(ちょっとイマイチな選手もいましたが・・)ジーコ監督はこの実力差をわかっていて、試合をしていたと思います。ジーコに感謝。Jリーグのスタートの時、あえて日本でプレーしてくれ、今回も多分この結果を承知で監督を引き受けてくれたのでしょう。今の日本の実力はこんなもんなんだと周囲も理解すべきですね。過大な期待はよくない・・・。負けたのは誰か一人のせいじゃない、実力です。
さて、幼稚園ではただいま鉄棒にチャレンジするお友達が多くいます。男子実習生の影響なのですが、手にマメができるほどがんばる子もいるのです。でも最初から逆上がりができるわけもありません。最初はぶら下がること。鉄棒をこわがらずにジャンプできること。ジャンプして鉄棒の上の方にいくこと。前周りができること・・・。一つ一つできるようになって、やっと逆上がりに挑戦です。見守り援助する教師達が声かけを間違えば、やる気を失ってしまいます。ただぶら下がっているだけの子も、見ているだけの子もその子なりの成長があるはず。
どんな事でもちょっとずつちょっとずつ、できることが増えていけるように期待しながら、見守っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習生は失敗するもの

2006-06-22 15:05:22 | Weblog
今日は各クラス、実習生がいろんな活動をしていました。主なものは、七夕飾りを作ること。はさみで切る、のりで貼る。そんな作業を子供達に指導していくというものです。教師達がするのを見て、教師達の指導の元に準備をして、そしていざ自分が前にたってやってみる。すると、予期せぬ出来事がいっぱい起きてテンテコマイ。なかなか予定通りに事はすすみません。担任の先生がすれば10分ですむところをその倍以上の時間をかけても終わりません。
テクニックに関してはそれぞれのクラスの教師達に指導を仰ぐとして、一番足りないものは、やはり心のゆとりと子供達一人一人への理解。そこまではなかなか難しいとは思いながらも、今日の失敗を糧にしてほしいと思います。
・・・それから子供達へ、特に大きな子供達へは、いつもの先生じゃなくても、「先生は今何のお話しをしているのかな」「次は何するのかな?」など、お話を聞ける力をつけてほしいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Photo Is・・・

2006-06-21 16:19:38 | Weblog
今日から、玄関に参観、花の日、いちごがりの写真の見本を置きました。毎回どこまでの写真にするかで悩むらんこ先生。今回は「いちごがりまで」と思っていた為、なんだか時期が遅くなってしまいました。それから枚数が多いわりに、ちょっと出来の悪い写真が多くってゴメンナサイです。
それでも、毎回初日に見に来て下さる方が多くいらっしゃり、感謝です。期待に応えて、いい写真を撮影しなくては!
それから今日は昔の幼稚園の写真を貸していただきました。現園児のお父さんが幼稚園児だった頃。お顔がそっくりでビックリです。その他にもいろいろ発見があるモノクロ写真です。
こうなれば、今日は写真づくしの日にしてしまおうというわけで、20~10年前の写真の保存ケースの湿気取りの交換を実習生のみなさんにしてもらいました。途中、卒業生実習生の小さい頃のかわいい写真発見!D先生の若い頃の写真発見!園長先生の細い体も発見!
写真保管場所に四苦八苦しながら、これからも撮影にがんばっていきたいらんこ先生なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする