らんこ先生のようちえん日記

能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。

ねずみのしっぽ

2015-10-30 18:39:34 | Weblog
年少担任M先生が、ネコ帽子をかぶって「しっぽとりゲーム」が始まりました。

おしりにつけたシッポ。洗濯ばさみにヒモがついた簡単なものです。

先生ネコにとられないように、走る子どもたち。とられたら走るのをやめて端の方で座ります。最後までとられなかった子はとっても誇らしげ。

簡単なゲームですが、ちゃんとルールがあるゲーム。そんなゲームをお友だちといっしょに楽しんでいってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにさん、バイバイ

2015-10-30 18:32:39 | Weblog
10月も明日で終わり。そろそろ冬の足音がきこえてきます。

玄関で飼育していたカニさん。なんとかかんとか飼育を続けてきました。いろいろ調べてみましたが、やはり冬を越すのは難しそうな気がします。

そこで、明日元いたであろう場所の近くに放してきてあげることにして、今日子どもたちにお別れをしてもらいました。

今年の運動会の陰の功労者であった、かにさん。小さな子どもたちが、このカニをみて、カニ歩きを楽しんでいる姿が夏の終わりにありました。そこで選んだカニさんのダンス。やはり子どもたちはこのカニの様子をみて、ダンスのイメージを広げていったのでした。

今はパソコンやスマホをあけて、画像検索すれば、すぐにきれいな絵が出てくる時代です。図鑑をわざわざ広げることも必要ないかも。

でもやっぱり本物は違う。たとえ3D映像で見ることがあっても、映像は映像。本物ではありません。小さな子どもたちには、やはり本物を見せてあげたいもの。

カニさん、本当にありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応ナイショなんで・・・

2015-10-29 19:28:00 | Weblog
来週のお買い物ごっこにむけて、品物作りに励んでいる年長さんと年中さん。子どもならではの楽しい発想で、とっても楽しく品物作りがすすんでいます。
ブログに書きたいようなエピソードもいっぱいあるんですが、品物のことは一応「小さいお友だちにはナイショ」というところがあるので、ここではお話できません・・・。残念。でもとっても生き生きとした表情でしています。当日はきっと大興奮だろうなぁ・・・。

今体調を崩しているお友だちも来週はみんなといっしょに楽しむことができますように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のどんぐり

2015-10-28 17:45:52 | Weblog
年少さんのお部屋では今日「どんぐりつかみゲーム」をしていました。

ドングリがいっぱい入った箱に手をいれて、ドングリをつかみます。小さな年少さんの手ですが、いろいろ工夫してつかみます。一番つかんだのは19個。あれ?このあいだのT先生より多いかな?

その後で、折り紙で作ったクリとドングリを画用紙に貼って、クレヨンでお顔を描いたりしていました。なんだかカラフルな色づかい。

みんなドングリの色がわかっていないわけではありません。わかっているけどちょっとカラフルな色をぬってみたい。それが年少さんの世界です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生役

2015-10-27 18:08:12 | Weblog
もうすぐ11月。11月といえば、お金ごっこ。お金ごっこといえば、お店やさんごっこ。

来週のお店屋さんごっこに備えて品物作りが始まっています。

今日は恒例の「三色ゴマ」づくりを年長さんがしていました。そして恒例の「お友だちが先生」。

振り返ってみますと、この「三色ゴマ」は今は茨城県に住んでいる卒業生が「いっぱいつくったので幼稚園のお友だちで遊んで下さい」といっぱい送ってきてくれたのがはじまりでした。2年続けて送ってくれたこま。それが子どもたちの中に浸透し、その後自分でも作る!という子が出てきたり、お店やさんごっこの品物として自然とみんなの中に定着していきました。そして、作り方は子どもたちの中でできる子がつとめるというの恒例化。

今日の先生の最初はN子ちゃん。「折り紙を・・・して」とっても上手な先生っぷり。お友だちも「N子せんせい、これでいいですか?」と聞いてすすんでいきます。

横で見ていると、なんだかT先生がお話するときよりも集中して聞いているような・・・。

その後、Y先生、I先生、R先生と先生役は交代し、無事三色コマができあがりました。

さて、明日は何を作るのかな。みんなのアイデアが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞのドングリ

2015-10-26 18:47:48 | Weblog
先日は幼稚園の駐車場のドングリの木の下で、ドングリ拾いごっこを楽しみました。年長さんと年中さんは希望の丘公園にお出かけして、ドングリ拾いをしました。

今日のお庭。なぜかドングリが落ちているのを発見したMくん。あれ?なんでこんなところに・・・というお顔で見つけたドングリをポケットに。

他のお友だちが「ドングリが落ちてたんだよ」とらんこ先生に見せにきてくれました。「なんで落ちているのかな?」と聞くので、「魔法のリスさんがおいていったんじゃないかなぁ」と答えると、「ふーん。そうだね」と納得。

そんなわけで、幼稚園のお庭の桜の木の下あたりに、時々魔法のリスさんがドングリをおいていってくれるのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐりで遊ぼう +手

2015-10-23 18:42:17 | Weblog
今日ご紹介したどんぐり遊びは、道具はいりません。使うのは手。どんぐりがいっぱい入った箱に手をいれて、何個つかめるかを競うというお遊びです。

今日もまたまたホールの時間に担任の先生が4人並んでしてみました。むんずとつかんだどんぐりをお皿におき、いっこ、にこ、みんなで一緒にかぞえます。昨日勝利した年長担任、今日も勝つぞ!とがんばったものの結果は16個。残念。同数のちびっこクラス担任と共に脱落。その後年少担任と年中担任の争いとなりましたが、20数個で年少担任のどんぐりが終わりました。30.31.・・・と数えて40をすぎ、41.42.43。なんと43個のどんぐりをつかみとっていた年中担任。今日は圧勝でした。

手が大きいんです。(気になる方は一度ご自分の手と比べてみてください)

その後は子どもたちがつかんでは数え、つかんでは数え、と遊んでいました。数がリアルに感じられるお遊びです。

自由遊びでは、どんぐりネックレスをつくっている子がいます。最初は2,3個通すので満足だった子どもたち。だんだん、いっぱい通すことが楽しくなってきました。10個20個30個・・・。いっぱいいっぱい通して、何個通したかをおともだちに自慢します。

拾ってきたドングリでいろんなお遊びが広がります。糸を通すことは家庭科、数を数えるのは算数、なんて区別は幼稚園にはありません。ただ楽しく遊んでいるだけ。

でもその中でたくさんの事を学んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐりで遊ぼう+箸

2015-10-22 21:42:12 | Weblog
公園で拾ったドングリで遊ぼう!

今日はお箸でドングリを移動させるお遊びです。決められた数のドングリをとなりのお皿に移動させます。早く移動させた人の勝ちです。

まずはホールの時間に先生たちが対戦。担任の先生にはクラスの子どもたちから大きな大きな声援がいきます。今日の対決は年長担任の勝ち!

そして年長さん、年中さんはお部屋でもしてみました。勝ったり負けたり、です。ゲームを楽しみながらお箸の使い方が上手になるといいなと思っています。

さて、明日は何で対決しようかな?お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようちえんのせんぱい

2015-10-21 20:28:23 | Weblog
今日は2つの小学校で就学時健診がありました。昼食のあと、お家の方のお迎えを待っていた数人のお友だち。らんこ先生はちょうど階段に貼ってあった「うんどうかいむかしむかし」の写真を整頓しているところでした。

待っている間、その写真を見ながら少しお話しました。自分や同じクラスのお友だちを見つけて喜んでいるのと同時に、年上の子たちの話題にもなりました。「・・・くんは山王小学校」「・・・くんは天神山小学校」と今日就学時健診がある小学校にいる幼稚園の卒業生たちの名前を出してみました。すると「・・・ちゃんも」とか子どもたちからも反応が返ってきました。

小学校にいくことはちょっぴり不安。だからセンパイがいるのはちょっぴり安心。

なぜか「同じ幼稚園」の絆が強い、我が卒業生たち。言われてみれば「ようちえんのせんぱい・こうはい」なんてつながりは、本当はそれほど強くないものですよね。でもウチはどうもつながりが強い。6年生や5年生の子たちが、新入学の子が同じ幼稚園だとわかると気にかけてくれたりします。

大人になってもなぜかつながる、不思議な仲間たち。「ようちえんのせんぱい・こうはい」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわすぎない山姥

2015-10-20 19:07:27 | Weblog
今日は観劇会。劇団小さいお城の「なかよしになりたい」「3枚のおふだ」です。

「3枚のおふだ」。どう考えてもこわいお話です。ヤマンバ・やまんば・山姥。初めて耳にする言葉かもしれないけれど、なんだかおそろしい響きです。

きっと何人も泣くぞ~と予想した先生たち。泣きそうな子を予想し、なんとなく先生がそばに座るようにし・・・。大きな声で泣いたら玄関の方にいくという打ち合わせをし・・・。

山姥登場。ちょっとこわがったけれどそれほどでもありませんでした。劇団の方もそんなにこわすぎないようなお顔にしたのでしょう。
そして、ラストシーン。山姥を食べちゃった和尚さん。それを見た小僧さんは、本当にコワイのは山姥より和尚さんと気づく。子どもたちにとってはどこかにいるコワイものより、身近にいる人の方がこわいかも・・・。

あんまりこわくなかった山姥。それでも思い出してこわくなっちゃう子もいると思うので、前半の「なかよしになりたい」のかわいいかいじゅうさんの方を思い出した方がいいかな・・と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする