らんこ先生のようちえん日記

能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。

だ、だんごむし

2008-05-30 19:00:18 | Weblog
今日は年長さんの参観。テーマは身近な生き物ということで、「だんごむし」。
「だんごむし空をとぶ」の絵本、だんごむしクイズ、だんごむしレース、だんごむしゲーム、だんごむし体操と盛りだくさんな「だんごむし」づくしでありました。
ちなみに、今日のテーマソングとも言うべき「だんごむしたいそう」。S先生の創作ではありません。ラポムという雑誌からうまれた歌でありまして、一度聞いたら忘れられない、メロディーであります。私もこの一週間、この曲を何度となく聴かされ、気がつくと頭の中で「だ、だんごむし、だ、だんごむし・・・」というメロディーがぐるぐる回っているのでございました。年長の子供達はお家でいっぱい歌っているようですね。お家の方から、「ようやく本物が聞けた」という声をいただきました。
来週は、幼稚園の子供達みんなで「だんごむし体操」をしようかと計画しております。年長さん以外のお家の方もお楽しみに。
写真は今日のだんごむしクイズです。さて、どんな問題だったでしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてたって、大好きなお母さん

2008-05-29 22:52:59 | Weblog
今日は年中さんの保育参観。「朝顔」をテーマに新人SB、がんばりました。相当緊張していて、朝は「なんだか前が見えないんです」とかわけのわからない事を口走っておりました。でも無事予定した順序で保育を行うことができ、見ているこっちも一安心でした。
さて、平日に行われる保育参観。このためにお仕事をお休みしてきてくださる方もいらっしゃいます。参観と懇談が終わり、いつもよりちょっぴり早く、そしてお母さんと一緒にお帰りというお友達が何人かおりました。普段はお母さんがお仕事している事に、子供達なりに理解をしめしております。それを不満に思ったりしているわけではありません。
お仕事の大事さをそれなりにわかっています。でもだからこそ、お母さんが自分のためにお仕事を休んできてくれ、一緒にお帰りできるというのが嬉しいのでしょう。
それはなんだか、自分とお母さんとだけの時間。それはなんだかとっても嬉しい時間です。
手をつないでにこにこの笑顔で「さようなら」を言う子供達。やっぱり大好きなお母さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかがぬりえの中にも・・・

2008-05-28 21:33:54 | Weblog
今日は年少組の保育参観。テーマはお弁当。先日あった春の遠足での楽しい経験からつながっている保育です。
昨日の保育までに「お弁当箱」をつくりました。今日はその中に好きなものをいれてお弁当を完成させましょうという展開です。おにぎりにするか、サンドイッチにするか、好きなおかずは何にしようかな?そんなお選びからはじまりました。
そしてそれに色をつけます。ぬりえです。大人にとってはたかがぬりえ。でもここにもそれぞれの性格がよくでていました。パパッと色をつけてはい終わりというお友達。ぬりえだっていっているのに、なぜかニコニコ顔を描いて満足のお友達。先生のお弁当が何色に塗ってあるのか気になってちらちら見ているお友達。なんでおにぎりの真ん中に緑色なんだ!というお友達。サンドイッチのレタスも丁寧に丁寧にぬっているお友達・・・。
見ているお母さん、お父さん達の反応も様々です。チャッチャッと終わった子の親は、「もっと落ち着いてくれれば・・・」と思っていらっしゃいます。丁寧にゆっくりぬっている子の親は、「みんなと同じに終われるかしら」と心配しています。
塗り絵の中にもその子の性格が出てきます。今大切なのは、その子がどんな個性を持った子なのかをお家の方と幼稚園の教師が共有し、その上で一人一人の育ちを見つめる事です。
それぞれの子にとって大事な「お弁当」。明日はリュックサックにお弁当箱をいれて、ピクニックごっこを楽しもうと思っているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たつのおとしごの赤ちゃん

2008-05-27 18:06:00 | Weblog
先週、D家より海の生物をいろいろいただきました。その中にタツノオトシゴがおりました。さすがに飼うのはムリだろうと思ったらんこ先生。少し飼って海に帰さないとだめかなぁ・・・。
ところが、名前が近いせいか、「たつのおとしご」を飼うことに闘志満々の園長先生。その園長先生のお気持ちが伝わったのか、けっこう元気に生きているたつのおとしご。
そして、今朝、なんと小さな小さなタツノオトシゴが水槽にいるのです。一匹お腹が大きいタツノオトシゴがいたのですが、これもまさか赤ちゃんが出ることはないだろうと思って、期待させたら子供達がガッカリするからと考えてナイショにしておいたのです。でも間違いなくタツノオトシゴだぁ。
タツノオトシゴを飼うのは大変だと言われているので、どうなることかはわかりませんが、是非いちどご覧下さい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花でいっぱいにしようね

2008-05-26 19:43:49 | Weblog
先週年長さんと年中さんは、お花の種をまいたり、チューリップの球根を掘り出したりと、「花」に関する事をいくつかしました。
今日は、年少さんも種まきにチャレンジ。といってもなんといっても年少さん。どの種ならできるかなぁとH先生とご相談の結果、ひまわりの種ならできるのではないかということになりました。先生があけた穴に、一人一つずつ種を入れて土をかけてというだけの作業。でも初めての経験としてはそれなりにドキドキ。「早く大きくなってねぇ」のお声も真剣そのものでした。
さて、実は今年は「能登半島地震から復興を願って」ということで、たくさんの花の種をいただいたのです。年長さん、年中さん、年少さんと種まきをしてもまだあるタネ。そこで自由遊びのお時間にもちょっとまいてみようかとお庭に出てみました。「やりたいやりたい!」と近寄ってきた子どもたち。ホウセンカのタネを渡して黒いポットの中に。中にはタネをまくことよりも、その後のお水やりの方が楽しかったお友だちもいて、気がつくとなんだか水浸しのポットさん。
「いっぱいタネをまいて、お花でいっぱいにしようね」とT子ちゃん。その素直なお気持ちがとっても嬉しかったらんこ先生。
よし!明日もまた種まきしようね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫歯バイキンをやっつけろ!

2008-05-23 16:11:01 | Weblog
今日は歯科検診のある日です。そんなわけでホールの時間やお部屋の時間にも、歯磨きや虫歯に関する話題が登場しました。
そんなわけで、昨日の写真クイズの正解は、虫歯ばい菌をやっつけろゲームにつかう虫歯くんです。年長さんがしていたゲームですが、なかなか楽しそうなので、今後他のクラスでもするかもしれません。
さて歯科検診が始まりました。お昼寝の都合もあり、一番小さいお友達から始めました。案の定、うぇーんと泣いたお友達がチラホラ。検診は多目的ホールでしたのですが、隣の年長さんと年中さんのお部屋からこっそりのぞいているお姉ちゃんお兄ちゃん達。年少さんのお友達の中にも、ちょっと涙…のお友達がおりました。すると周りのお友達が「こわくないよ」「だいじょうぶだよ」と励ましておりました。
検診が終わって、「みんながんばったね」と話しかけると、「でも・・・くんないてたね」と大きいお友達。隣の部屋からこっそりだったけど、ちゃんと心配して見ていたんだね。
そして、年少さんの検診の時には涙涙だったRちゃん。夕方仲良しのNちゃんがちょっと元気がないと、「どうしたの?おかぜ?だれかおしたん?いやなことしたん?」と一生懸命心配していたのでした。
あ、歯科医の先生からのメッセージ。最近の歯磨きは虫歯予防のいろいろな成分も入っていてそれがきくには5分間みがきがいいそうです。小さいお友達はなかなかむずかしいかと思いますが、小学校も近い大きいお友達が少し長めのブラッシングを心がけて欲しいと言うことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいろいろありました。

2008-05-22 19:24:30 | Weblog
朝、突然幼稚園にもってこられた海水の水槽。中には魚、ヤドカリ、えびそしてタツノオトシゴまで入っておりました。とにかく言われるままに飼育ケースにいれかえまして・・・。(こんな時に限って今日は園長先生は出張中。)とりあえず子供が見やすいところにおいておきました。飼育は難しいというタツノオトシゴ。とりあえず夕方までは元気におります。ヤドカリは前に飼育した事があるのでなんとかなるのですが・・・。
さて、今日は身体測定。お洋服を脱いだり着たりが大きな課題となります。おそらくお家では自分でしないだろうと思われる子も、周りのお友達がするので、それなりに自分でがんばります。今日は実習生も横で見ていてくれたので、そんなに変な事にはなってないと思うのですが・・・・。裏返しに着て帰ったりしていたらゴメンナサイ。でもそれも自分でがんばった証拠です。
年長さんと年中さんは、チューリップの球根を掘り出しました。プランターを動かすとそこにはミミズさんやだんごむしくんがいてそれも楽しい経験でありました。
さて、最後にクイズです。写真は今日年長さんがつくっていたもの。これはなんでしょうか?ヒントは明日幼稚園で予定されていることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールで手作りカード

2008-05-21 16:28:04 | Weblog
段ボールの切れ端や牛乳パックの切れ端に「ばるた・・・」とか「ごも」とか書いてあるものが束になったものが、ホールに落ちておりました。
いったいこれは何なんだ?
落とし主を捜すと年長さんの男の子。
「これ、なーに?」と聞くと「カードだよ」。
その後の自由遊びの時にも、数人で集まって、カード作りに励んでおりました。
会話を聞いていると、「バルタン星人って書いて!」「ゴモラって書いて」と言っているのがわかりました。
なーるほど!ウルトラマンの怪獣カードってわけだな。
まだまだ鏡文字だったり、ひらがなとカタカナが混じってたりといろいろですが、それでも自分で好きな怪獣の名前を書いているところが、なかなかステキ。
らんこ先生としては、初代ウルトラマンの頃の怪獣の名前ならわかるので、最近BSなどで古い時代のをやっていてくれるのはありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく積み込んだ!

2008-05-20 21:10:05 | Weblog
朝からの雨が上がって、お昼からはお外遊びができるようになりました。
お弁当のお片付けが終わって、2階から年中さん、年長さんがおりてきました。
一番最初にお外にいったTくん。一番にお外に飛び出すというのはちょっと珍しい子でした。
何を始めるのかなと思ったら、しばらく砂遊び道具のところでゴソゴソ。
そのうち他のお友達に呼ばれて目を離しておりました。
2、3分たった後で、一番最初にお外にでた子を見ると、お砂遊び用のトロッコ(手押し車)にバケツをいっぱいのせていたのです。
3個や4個ではなく、10個ほどのバケツ。
その姿を見た時に、感心してしまいました。「よくのせたねぇ」、そういうと、照れくさそうに、でもちょっと自慢げにわらったTくん。
「でもお友達が貸してっていったら、ちゃんと貸してあげるんだよ」、そう続けるとまたまた照れくさそうに笑い返してくれました。
砂山に到着後は、次々にお友達がバケツを持って行って、結局彼が使っていたのは1つか2つのバケツだったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞紙とおともだち

2008-05-19 21:32:56 | Weblog
遠足の時に、親子でしていただいた新聞紙を使ったゲーム。今日は小さいお友達がお友達同士でしてみました。
「新聞紙をやぶらないようにね」という先生の言葉をしっかり聞いて、うなづいた子供達。頭から新聞をかぶって、二人仲良くよーいどん。
ところが、遠足でお父さんお母さんとした時とはなんだか違う雰囲気。「新聞紙をやぶらないように」、走るというより、歩いているお友達が多かったのでした。
それがまた、ほほえましい小さなおともだちでありました。
よろしかったら、遠足でペアを組まなかったお家の方も、一度お家でおためしください。新聞紙に2箇所、切り込みをいれたらできますので・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする