怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

浴室工事、まだ続く

2008年08月14日 | ここの生活
浴室の完成はまだまだ先のことになりそうだ。
面白い写真が撮れたので、報告。

新しい浴槽が入った。
床には穴の開いたパネルと、なにかホースのようなものがぐるぐると・・・



ホースの部分を拡大すると・・・
この中にお湯が流れるのだそう。
そう、床暖房。




床暖房がどのように作られるか私は全然知識が無いのだが、なんとなく、このホースの上に板を張るのでは、と思っていた。
が・・・
実際は、一面をコンクリートで埋めたのだ!



このやり方って、もしかして、乾燥している地域限定かな?
関東以西で同じように作ると、湿度で、大変なことになるのでは!?

普通のコンクリート床が乾燥するためには数週間が必要なのだが、今回は8,9倍高価な速乾性コンクリート剤を使ったので3日で完成だそう。

つまり、三日間は浴室工事なし。
静かな数日を過ごせるわけだ。








8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
でもそれって (YUKINKO)
2008-08-15 03:28:50
何かあったときには、コンクリートを破壊?するんでしょうね?
家はまだみてませんが、義理の両親宅でタイルもきっちりとコンクリートで固めてあって、配管のパイプ修理が大工事になっていました。
返信する
YUKINKOさま、 (どいつりす)
2008-08-15 03:40:07
そうなんでしょうね~
この作り方、まるで「パイプは永遠」という発想ですもの・・・
義父を見ていると、コンクリートを砕く仕事、とても楽しんでいます。
もしかして、楽しみのためかも~
ドイツの人々、家工事、大好きなようで・・・
返信する
何と簡単に! (ろーずまりーs)
2008-08-15 09:40:15
おはよう!
何と簡易床暖。
日本のように外で洗う習慣無いから
良いのかも。
今年の冬は ばっちりね。
ソーラーで温めた湯が回って、
部屋に居るより
ここの個室のほうが快適だったり
返信する
へぇ~ (どれみ)
2008-08-15 12:47:37
お湯で床暖房ですかぁ。
すごい画期的だと思うのは、私だけ?

前の家もキッチンを床暖房にしたんだけど、
こちらでは電熱線みたいなのを使ってましたよ。
お湯の方が、環境に良さそう?
で、そのお湯って常に流れてるお湯なんですかね?
シャワーのお湯がそこ通って来るとか?
それとも、お湯はずっと定位置に…?

所かわれば、床暖房もかわるんですな。
返信する
ろーずまりーsさま、 (どいつりす)
2008-08-17 00:02:41
なんだか、激しくワイルドな造りで、不安に思うところもあります。
冬に暖房が入っていない浴室は、実家で鍛えられていますけどね・・・
壊れないように祈るばかりです・・・?!

浴室は家の中で一番暖かい場所です。
水周りだから、ずっと暖房するのかしら?
冬場、寒くて仕方ないとき、ここに来て温まりました。

返信する
どれみさま、 (どいつりす)
2008-08-17 00:11:09
今回の浴室床暖房も、おそらく家のセントラルヒーティングの一部だと思います。
セントラルヒーティングについてはこちらをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
上の5行だけでわかります。
お湯が流れるようです~

電熱線のほうがパッと温まるようで、いいな~
ニュージーランドはどの程度まで気温が下がるのでしょうか?
床暖房があるくらいだから、結構寒くなるのでしょうね。


返信する
 (どれみ)
2008-08-18 13:42:08
オークランドに限って言えば
雨は多いけど、雪も降らないし、
割とマイルドな冬ですよ。
でも、昔の家の造りが寒さに対してイマイチ
なんで、床暖房入れたり、断熱材入れたりって
いうのが人気です。

南は、結構寒いですけどね。
南極近いから~。
返信する
 (どれみ)
2008-08-18 13:42:08
オークランドに限って言えば
雨は多いけど、雪も降らないし、
割とマイルドな冬ですよ。
でも、昔の家の造りが寒さに対してイマイチ
なんで、床暖房入れたり、断熱材入れたりって
いうのが人気です。

南は、結構寒いですけどね。
南極近いから~。
返信する

コメントを投稿