これは日本アマゾンのサイトからコピーしたものだ。

ドイツで販売されているものが階下の義両親のテレビの棚にあるのだけれどね。それの写真撮影しに行くのが面倒なのでアマゾンのサイトから紹介することにした。
夫が義父の誕生日に贈ったDVDだ。
以下の写真は先月の義両親の結婚記念日に夫が贈ったDVD。双方の作品は同じテーマだそうで、テレビ放送当時非常に人気があったものだとか。検索したら日本語であった。「ロンドンのイートン・プレイス165番地のベラミー家を舞台にした主人と使用人たちのドラマで、1971~1975年に全5シリーズ68話が放送され1億人が視聴したという有名なTVシリーズ」


どちらも何枚もあるセットで、何十話も続く。
義両親は嬉しそうにしているが、私にもその喜びを分かち合いたいと考えているらしく、しばしば呼ばれる。
「一緒に観よう」と。
それに対し「音声はドイツ語でいいけど字幕を英語にして欲しい」と答える私。
ところが、リモコン操作をするのは義父で、私に渡そうという気は彼には少しも無い。
去年夏に買った新しいテレビとブルーレイプレーヤー、いまだに操作を完全に把握視していないらしく、なかなか英語字幕にならない。
ドラマや映画をそのまま聞き取って理解できるドイツ語力のない私には非常に苦痛な義両親とのテレビ鑑賞だ。
「そのリモコン、貸してくれる!?」って叫びたいところだが、ぐっと我慢の私。
ちゃっちゃと英語字幕がでてしまったら、義父の立場が無くなる。ここは私が犠牲になってわからないテレビドラマを衣装とか背景とかを眺めて楽しむことにするのだ。
あとでこっそりDVDの箱の言語欄を見てみたら、英語字幕は無いことがわかったぞ。ガックリ。
日本ではどちらの作品もテレビ放送されていないらしく、また、DVDも日本市場向けには出ていない様子だ。
私が必死になってドイツ語を勉強して鑑賞するしかないってさ~
かつては金持ちだった英国の栄華の片鱗を伺わせる作品だ。日本語字幕があったら結構楽しめるかも。女中たちの「メイド服」かなり素敵だし。
ああ~、テレビを楽しむことさえ困難なここの生活さ~自分で選んだとはいえ、苛酷過ぎだ~
ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ
いつかはここのテレビ放送を楽しめるようになるのだろうか・・・泣けてくるわたしに応援クリックを

ドイツで販売されているものが階下の義両親のテレビの棚にあるのだけれどね。それの写真撮影しに行くのが面倒なのでアマゾンのサイトから紹介することにした。
夫が義父の誕生日に贈ったDVDだ。
以下の写真は先月の義両親の結婚記念日に夫が贈ったDVD。双方の作品は同じテーマだそうで、テレビ放送当時非常に人気があったものだとか。検索したら日本語であった。「ロンドンのイートン・プレイス165番地のベラミー家を舞台にした主人と使用人たちのドラマで、1971~1975年に全5シリーズ68話が放送され1億人が視聴したという有名なTVシリーズ」


どちらも何枚もあるセットで、何十話も続く。
義両親は嬉しそうにしているが、私にもその喜びを分かち合いたいと考えているらしく、しばしば呼ばれる。
「一緒に観よう」と。
それに対し「音声はドイツ語でいいけど字幕を英語にして欲しい」と答える私。
ところが、リモコン操作をするのは義父で、私に渡そうという気は彼には少しも無い。
去年夏に買った新しいテレビとブルーレイプレーヤー、いまだに操作を完全に把握視していないらしく、なかなか英語字幕にならない。
ドラマや映画をそのまま聞き取って理解できるドイツ語力のない私には非常に苦痛な義両親とのテレビ鑑賞だ。
「そのリモコン、貸してくれる!?」って叫びたいところだが、ぐっと我慢の私。
ちゃっちゃと英語字幕がでてしまったら、義父の立場が無くなる。ここは私が犠牲になってわからないテレビドラマを衣装とか背景とかを眺めて楽しむことにするのだ。
あとでこっそりDVDの箱の言語欄を見てみたら、英語字幕は無いことがわかったぞ。ガックリ。
日本ではどちらの作品もテレビ放送されていないらしく、また、DVDも日本市場向けには出ていない様子だ。
私が必死になってドイツ語を勉強して鑑賞するしかないってさ~
かつては金持ちだった英国の栄華の片鱗を伺わせる作品だ。日本語字幕があったら結構楽しめるかも。女中たちの「メイド服」かなり素敵だし。
ああ~、テレビを楽しむことさえ困難なここの生活さ~自分で選んだとはいえ、苛酷過ぎだ~

いつかはここのテレビ放送を楽しめるようになるのだろうか・・・泣けてくるわたしに応援クリックを
