昨日は冬至、かぼちゃも、小豆も用意冬至かぼちゃを作ろうと思ってはいましたが、忙しさ冬至も忘れて、しかし昼、冬至かぼちゃを作ったからと「今もって行く一緒に食べよう」と、早速頂いてから二人で会議、通夜と出かけました。
冬至、1年中で昼がもっとも短く、夜が長い日とか、この日を境に昼が少しづつ長くなっていくのでしょうか。
お風呂にゆずを入れてゆず湯、風邪を予防し、皮膚を強くするとか、子供のころは、食べたみかんの皮を乾かして、袋に入れて湯の中に、みかんの甘いほのかな香りがして、体が温まったような気がします。今もみかんの皮は乾かして、お風呂に、孫は大喜び、それで体をこすったら、皮膚が赤く・・ほどほどに、浮かべるだけにと・・。
かぼちゃはカンボジアから日本に伝えられたと言われています。今年カンボジアにかぼちゃのプリンやかぼちゃ料理を食べてきました。ビタミン、カロチンと冬のビタミン不足の為とか、だったら人参だって良いのに・・人参おしるこなんておかしいかしら・・。
冬至、1年中で昼がもっとも短く、夜が長い日とか、この日を境に昼が少しづつ長くなっていくのでしょうか。
お風呂にゆずを入れてゆず湯、風邪を予防し、皮膚を強くするとか、子供のころは、食べたみかんの皮を乾かして、袋に入れて湯の中に、みかんの甘いほのかな香りがして、体が温まったような気がします。今もみかんの皮は乾かして、お風呂に、孫は大喜び、それで体をこすったら、皮膚が赤く・・ほどほどに、浮かべるだけにと・・。
かぼちゃはカンボジアから日本に伝えられたと言われています。今年カンボジアにかぼちゃのプリンやかぼちゃ料理を食べてきました。ビタミン、カロチンと冬のビタミン不足の為とか、だったら人参だって良いのに・・人参おしるこなんておかしいかしら・・。