goo blog サービス終了のお知らせ 

King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

兎角都会のチームはレイカーズ対ナゲッツ

2012年02月04日 23時38分51秒 | バスケ
Friday, February 3, 2012
10:30 PM ET - Pepsi Center, Denver, CO

    1  2  3  4  T
LAL 23 21  28 21 93
DEN 21 20  27 21 89

Arena: Pepsi Center, Denver, CO
Officials: #55 Bill Kennedy, #35 Kane Fitzgerald, #52 Scott Twardoski
Attendance: 19155
Duration: 2:32

NHKの今年の放送は、週二回という回数はおなじですが、深夜の放送と
土曜の生とみずらくなったのではないでしょうか。

週三の時もあったし、昨年などは丸々3Qをカットしてしまうような
流れもへったくれもない放送で、それならいっそ生で全部見せてくれる
というのはありがたいものの、それはそれで時間ばかりとられてしまい、
見る側の負担は多くなり、実りはぐっと減った感があります。

そうでなくても、今シーズンはロックアウトで気をもんでやっと開幕
したと思ったら選手もぐっとレベルの下がった試合を連発するし、
そこに昔のロッドマンの映像など見たらNBAってレベルが年々下がって
いるのかと思ってしまうほどです。

その一因とも言える存在感のあるビックマンがいないというのもこの試合
で感じました。

昨年引退したシャックのようなボールを持ったと思ったらダンクしてた
なんてビックマンはもういないのです。

この日、普通にレイアップしたら着地で足を捻挫しちゃった人がいま
したが、ぐだぐだです。この日のレイカーズもそんな感じです。

滅多世界平和にはびっくりです。

ロンアーチストは毎年何かしら話題を提供していますが、こんなべたな
名付けで受け狙いのようなことまでするとは。

レイカーズというチームは観客のやってくれるという期待を裏切らない
ファンと気持ちが通じているようなチームだったのです。

ところがいつの間にかただのスター軍団になり、優勝のために戦力
アップに走り、それがことごとく失敗して先発はいつものメンバー
なのに、コービーのチームというかつてのシャックがいなくなった
時の状況に戻った感じです。

戦力としては控えの弱さは感じる物の、もっと強化すべき所が別に
あるだろうという感じです。

最近の試合では、とにかく早く返して得点していくというそれだけの
チームが増えている感じです。

ゲーム内容も本来の物に戻ることを期待します。