知り合いの花栽培農家の方から大山蓮華(オオヤマレンゲ)の枝を頂きました
モクレン科の低木で、別名「天女の花」と言われる、可憐な花を咲かせます
とても良い香りがします~
名前の由来は奈良県の大峰山に咲くレンゲ(蓮華)のような花ということだそうです
木に咲く蓮といわれ、 深山幽谷にしか咲かないといわれる珍しい花ですが
最近は接ぎ木をされた園芸品種も売られています。
まだ、蕾だけど咲いてくれるのが楽しみです
うつむき加減に咲きますが、上を向けると、生クリームにイチゴをトッピングした
みたいに見えてしまいます~(私だけ??)

玄関のツバメちゃん、お嫁さんが決まり、巣のリフォームを済ませたみたいです
内装工事が済んだら、卵♪
頼りない大家ですが、見守ってあげるからね~
アトリエ・ラ・ヴィータ
モクレン科の低木で、別名「天女の花」と言われる、可憐な花を咲かせます
とても良い香りがします~
名前の由来は奈良県の大峰山に咲くレンゲ(蓮華)のような花ということだそうです
木に咲く蓮といわれ、 深山幽谷にしか咲かないといわれる珍しい花ですが
最近は接ぎ木をされた園芸品種も売られています。
まだ、蕾だけど咲いてくれるのが楽しみです
うつむき加減に咲きますが、上を向けると、生クリームにイチゴをトッピングした
みたいに見えてしまいます~(私だけ??)

玄関のツバメちゃん、お嫁さんが決まり、巣のリフォームを済ませたみたいです
内装工事が済んだら、卵♪
頼りない大家ですが、見守ってあげるからね~
アトリエ・ラ・ヴィータ
そう云われると、もうそれにしか見えませ~ん
今年も巣作りが始まったのですね。
頼りない大家だなんて! とっても気前の良い大家さんですよ
やっぱり毎年来てくれると、来ないと心配ですものね
今年も無事な巣立ちを願っておりますぅ
まるでお菓子みたい
うまく咲いてくれるといいな。
ツバメちゃん、約一カ月も独身で居て、待ちに待ったお嫁さんが決まった時は本当に嬉しかったです!
天候不順な年なので、心配の種が尽きなくて。。。
どうか無事に育ちます様に