そういや、まだ研究に関して一度も書いたことがなかったなぁ~。
自分がやっている研究は日本語の授業の分析です。何をどう分析しているかというと、教室内でコミュニケーションがどのように行われているかということを細かく見ています。実際にビデオで授業の様子を記録に撮り、どんなことを言ってるか、それに対してどのように返してるかってことを見ているんですけど、これが結構おもしろい。「こんなことしてるのか」とか「学生ってこういうふうにふるまってるんやな」などなど、授業の見方が結構変わります。で、見方が変わると、実際に自分がする授業も変わるのでいい感じで影響しあってるのかなと自分では満足...まではいかないけど(苦笑)。
ま、役には立ってるんだろうな。...ちゅうか役に立ってなかったら授業料もったいなさすぎやな。
日本語教育の分野においては授業の詳細な分析、しかも、どんなことをしているかということを単にカテゴリーに分類するのではなく、コミュニケーションがどのように達成されているのかということを見ている研究は結構少ないんですよね。個人的には結構得られるものが多いって思うんやけどなぁ。
自分がやっている研究は日本語の授業の分析です。何をどう分析しているかというと、教室内でコミュニケーションがどのように行われているかということを細かく見ています。実際にビデオで授業の様子を記録に撮り、どんなことを言ってるか、それに対してどのように返してるかってことを見ているんですけど、これが結構おもしろい。「こんなことしてるのか」とか「学生ってこういうふうにふるまってるんやな」などなど、授業の見方が結構変わります。で、見方が変わると、実際に自分がする授業も変わるのでいい感じで影響しあってるのかなと自分では満足...まではいかないけど(苦笑)。
ま、役には立ってるんだろうな。...ちゅうか役に立ってなかったら授業料もったいなさすぎやな。
日本語教育の分野においては授業の詳細な分析、しかも、どんなことをしているかということを単にカテゴリーに分類するのではなく、コミュニケーションがどのように達成されているのかということを見ている研究は結構少ないんですよね。個人的には結構得られるものが多いって思うんやけどなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます