ふんでノート ~ちいきづくり・まちづくりと日本語教育

ちいきづくり・まちづくりと日本語教育をつなぐことを,「場づくり・人づくり」から進めていきたいと思ってつらつら書くノート

あたまいたの種

2008年03月08日 21時19分38秒 | いろいろ
どうしようもなく頭が痛い。体調が悪くて頭が痛いんじゃなくって、頭が痛いことがあるということ。先々月から。たまにどうしようもなく、何もできんくなる。でも、それでも、やることやらなきゃな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れ

2008年03月08日 21時16分50秒 | 人づくり・場づくり
今日は年末年始と「なんで来るの?」と言われながらも、何度か足を運んだ中学校の先生に誘われて、ある研究会の会議へ。

何をするのか全く分からないまま参加したんだけれども、思いのほか、話が広がりそうな感じ。小学校・中学校とその先生、高校、大学、地域のボランティアや企業をどうつないで、どんな出会いを生み出して、外国にルーツを持つ子どものサポートと地域変革を実現するか。

そんな簡単でないことは重々承知だし、難しいやろうなぁとは思うけど。でも、チャレンジしてみようと思った。ちょろちょろっときた流れをぐっと広げて、強く持っていかないとあかんのやろうな。正直、できるかどうか不安やけど、やってみたい。やるぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

win&winの関係と価値

2008年03月08日 21時10分23秒 | 社会
昨日、生まれて初めて法善寺横丁で飲みました。神奈川から知り合いが来て、まず道頓堀で一軒目。水掛地蔵(?)に水をかけて(酔ってたので、至近距離にも関わらず外したけど)、法善寺横丁へ。大阪の商人になった気分でした。

ちなみに昨日飲んだ人は一般の会社で障害者雇用の促進を企業と一緒にやってる人。実際にその企業のお偉いさんも来てたんだけど、おもしろかった。合理化、効率化が最優先される社会の中で、企業も市民も、まだまだ新たな価値を生み出せるんだということを実感した日でした。

よく協働の話になると、win&winの関係をどう作るかという話はよく聞くけど。昨日、話していたことを振り返ってみると、win&winの関係は既存の価値観の中でお互いのメリットを探りあう感じだなぁと。で、実際に多様な主体がかかわり合って活動する中でwin&winを超えて、新たな価値を生み出す可能性があるということを知ってぞくぞくしました。実際、そういったことが簡単にできるとは思わないけど、でも、そういった可能性があるし、そこを目指さないことには本当におもしろい町づくりにはならないのかなということを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする