ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

ドイター ACライト15

2005年12月29日 | バッグ

今日から年末年始休暇。
早速、FRETTA-Tでお出かけ・・・といきたいところですが、
年末恒例のアレや休みでないとできないソレをしている間に
日が暮れてしまいました。

それでも、玄関で1週間放置されていたダンボールをどうにか開封。
そこには以前検討したポタ用バッグが入っているのです。

ドイター ACライト15(880g,H53×W32×D19cm)
ドイターにはバイク用として有名な「スーパーバイク」というラインがありますが、
デザインがどうも気に入らない。
そこで、少しスマートなマルチユースタイプのACライトを購入。

まず感動したのが背面のつくり。
メッシュがピンと張っているため、背中とリュックの間に空間ができるのです。
このエアコンフォートシステム以外にもショルダーのクッション性能もよさげ。
オットのリュック@大丸百貨店福袋とはえらい違いです。
  

容量は15L。日帰りポタリングを主な使用用途と考えています。
ちび輪バッグとお土産程度なら充分。
底部のポケットには取り外し可能なレインカバーを内蔵。←使う場面には遭遇したくない・・・
H2O(ハイドレーション)システムにも対応しています。
  
※ハイドレーションシステム:水分補給バッグと給水チューブをバッグに忍ばせることでハンズフリーで給水できる仕組み

背負ってみると、背中に沿う感じが好印象。
メッシュ効果で背中に接触する面積が極小なので圧迫感が少なく、
実際の走行が楽しみです。

・・・。
明朝、遠出して隣の市までパンでも買いに行こうかな。
(防寒フル装備で行けば、店内で浮くことは必至?)

予告
実は同タイミングでオットはドイター スーパーバイクLを購入しています。
そちらのレビューや二つのモデルの違いも後日語りたいと思います。
(ツマ)


交換後パーツの行方

2005年12月27日 | 自転車な話

我が家には「ないない袋」と呼ばれている袋があります。
それは何かと言うと・・・。
交換後の行き場所を失ったパーツを入れる袋です。

BD-1ZとFRETTA-Tが我が家にやってきて2ヶ月。
まだそんなにパーツ交換をしているわけではないのですが、
一家に2台となればジワジワと蓄積されています。

揃ってホイールなんて交換した日にはどうなるのか・・・。
18インチ×4本!?
どうにかしなければ!

  1.売る  オークション?
  2.譲る  MTBを購入した上司にFRETTA-Tサドル(別名殺人サドル)をプレゼント?
  3.保管  そしてどんどん膨らむ、ないない袋・・・

皆さん、どうされているんでしょう?
やっぱり3のパターンが多いのかな?

ちなみに、これを機に発掘したのがこのパーツ。

捨てるBD-1Zあれば拾うFRETTA-Tあり。
ノーマルからハードに交換してみよ~っと。

明日は仕事納め。
打ち上げ(という名の酒宴)を乗り切れば冬休み!
(ツマ)


車と接触すると・・・(完結編)

2005年12月26日 | トラブル
昨日は例の接触事故の検分で京都に行ってきました。

警察ではまずFRETTA-Tのサイズを採取。
次に自転車の特徴を明記します。我がFRETTA-Tは折りたためる水色の自転車

   警官:「えらくハンドルが曲がってますなぁ、こりゃ大変や」
   
   ツマ:「・・・これは最初からこうなっているんです

その後、事情聴取がスタート。
事故の相手方はもちろん、オットすら同席は許されません。
横断歩道上で自転車が乗用車と事故を起こした場合、焦点は以下の3点となります。

  ■自転車は横断歩道のどの部分を走行していたか
    「歩行者用横断ゾーン」か「自転車用横断ゾーン」か
    前者の場合は自転車側の不備として記録に残るようです。
    歩行者用横断ゾーンを我が物顔で横断する自転車、よく見かけます。

  ■自転車はどの信号を確認し、横断したか
    「車両用の信号」か「歩行者自転車用の信号」か
    これも前者の場合は自転車側の不備として記録に残るようです。
    歩行者自転車用が赤になっていても躊躇なく横断する自転車、いますね。

  ■自転車と乗用車が接触した箇所はどこか
    これが一番大変でした。
    なにせ突発的な出来事のうえ損傷が少ないので特定が難しい。
    交通課の警官二人がかりで検分した結果、車のバンパーとFRETTA-Tの
    フレーム後方が接触しているとのこと。
    当の本人は前輪だとばかり思い込んでいましたが、後方だったので
    走り抜けることができ、転倒後に轢かれることを回避できた様子。
        
結果、自転車側の否は一切ありませんという記録が残ることに。
人身事故扱いなので、相手方は書類送検となるそうです。
「あなたが重く考えることはないんですよ。全ては検察が決めるんですから。」
と警官に説明されても、書類送検という言葉の重さがずしりときました。

後は治療費や修理費の精算だけとなったので、どうにか今年中には片付きそうです。

**********

オマケ
「本日はご足労おかけしました」とコレを相手の方から頂きました。

しかし、下戸×下戸なぽたQ家の一般的なリアクションは先方を戸惑わす結果に。
・・・まぼろしのめいしゅ?
有名なお酒なんでしょうか?
(ツマ)

Fきっぷで南紀白浜&那智勝浦へ

2005年12月25日 | お出かけ
行ってきました、南紀白浜。
駅に着いたら、レンタカー店のおじさんが
「おっ、ぽたQさん、コペン手配しておきましたよ!」
・・・我が家の折りたたみ自転車達は置いてきて正解でした。

コペンは本当に小さくてゴーカートのよう。小回りがよくクルクル曲がる。
特にオープンにした時の爽快感は素晴らしい。
例え冬で地元の高校生に凝視されても構わない、と思える位素晴らしい。(笑)


夏の賑やかな海岸線よりも冬の凛とした海岸線が情緒を感じます。
岸壁好きなオットは大喜びでした。
彼の前世はコケかノリだったんでしょうな、きっと。
 

とにかく食べ続けた2日間でしたが、その中でもオススメなのが

まぐろ料理 竹原
那智勝浦町築地4丁目駅前本通り(JR那智勝浦駅から徒歩3分)

マグロの水揚げ量で有名な勝浦町。とにかくマグロ料理の店が多い!
中には解凍に失敗したような水っぽい刺身を出す店もありますが、
ここは違いました。
 ・まぐろの尾ひれ 600円
 ・まぐろの胃袋  600円
 ・まぐろの目玉  800円
 ・まぐろ定食   1500円
   
内臓でも臭みは全くなくプリプリした歯ごたえがあり、刺身はモチモチ。
店内には阪神タイガーズ一軍選手の寄せ書き(日付はシーズン中。何故和歌山に?)
をはじめ著名人の色紙がぎっしり。
リピーターが多いのも頷ける美味しさでした。

お腹が一杯になった後は、漁港の前にある足湯につかってのんびり。

「あんた達、足真っ白!もっと焼かないかんよ!」
と漁村のおばちゃんにからかわれながら旅気分を満喫してきました。

今回足湯を初体験したぽたQ夫婦ですが、気持ちいいですね。
長湯しても疲労感が少ないし、疲れはしっかり取れる。
コレ、ポタリングに取り入れるといい感じではないでしょうか?
足湯ぽた、前向きに検討したいと思います。
(ツマ)

輪行計画失敗(泣)

2005年12月23日 | お出かけ

今年のラストポタは連休を利用して遠方への輪行にチャレンジしたい。
そこで、ぽたQ家が白羽の矢を立てたのが「和歌山県・南紀白浜」。
夏ならまだしも、冬はオフシーズンで混んでおらんだろう、と甘く見てました・・・。

白浜へはオトクな切符がJR西日本から販売されています。

Fきっぷ(JR西日本) 
指定区間からの往復特急指定券にレンタカー一日分がセットされたお得なチケット
  ・実質500円程度の出費でコペンに乗れる!
  ・指定駅でのレンタカー乗り捨てOK!
  ・割引クーポン券もついてくる!

当然ながら、BD-1ZとFRETTA-Tの置き場所を確保するためには
車両の一番前もしくは後ろの席を取るのがベスト。

夫婦:「一番前か後ろの席にしてください。」
駅員:「ムリですね~午後の便にしても続けて席を取るのもやっとですよ。」
    ツマ:「ど、どうする?」
    オット:「ワイヤー錠で固定してデッキに置かせてもらうか・・・」

夫婦:「帰りの便は取れますよね?」
駅員:「ムリですね~そんなに余裕がないです。」
    ツマ:「・・・もし、デッキに置けなかったら?」
    オット:「足元における大きさでもないしな~」

駅員:「お二人なら車はコペンですかね~」
    ツマ:「コペンってちっちゃくなかった?」
    オット:「トランクに一台は入るだろ?」
    ツマ:「残る一台は助手席の足元!?」
    オット:「この歳になって三角座りとは・・・」

駅員:「はい、じゃあ、お気をつけて~

この時点で「輪行することにムリがあるのでは?」という予感はしていました。
帰宅後、コペンのラゲッジスペースをHPで確認して確信。
 
ルーフオープン時はハンドバック(!)が、ルーフクローズ時はゴルフバックがどうにか入るらしいです。
・・・。
安全に走行するためには自転車2台はムリです。
工夫次第で乗せられるかもしれませんが、特急での置き場所の確保問題も
プラスすると四六時中置き場所に悩まされ、精神衛生上よろしくありません。

ああ、もっと早めに動けばよかった!
今日は大人しく電車でクエとマグロを楽しんできます。
(ツマ)


理想の輪行用バッグを考える

2005年12月22日 | バッグ

私の住んでいる地域では珍しい積雪。
会社近くの通勤サイクリストも今日はいないかと思ったら、
ママチャリは普段通りに走っていました。
タフさといいコスト性といい大胆不敵さといい、ママチャリが最強

さて、理想の輪行バッグ(もしくはツール)とはどんなものかいなと考えてみました。
 →素早くたためてかさばらず、持つのが楽でカッコイイデザイン、
   でも安くて自転車の出し入れが簡単

では、その中でも特に私が重要視するのは?
 素早くたためてかさばらず持つのが楽でカッコイイデザイン、
     でも安くて
自転車の出し入れが簡単

素早くたためる
駅前広場の片隅で大きな袋と格闘している姿は結構目立ちます。
何を始めるのかという期待の眼差しが痛い。

持つのが楽
行く手を阻む自動改札や走り回るちびっこ、何故か突進してくる人など
輪行は危険がいっぱい。

自転車の出し入れが簡単
バッグにまっすぐ自転車を入れるのって意外と難しい。
多分一人だったら格闘しているはず。

これらを踏まえて、理想と現実を図示してみると・・・

予想通りとは言え、甲乙つけがたい結果となりました。

結論 
ちび輪バッグの持ち運びやすさとシートカバーのお手軽度が欲しい

・・・。
・・・。
・・・作ってみようかな?

思うに、シートカバーに持ちやすさがプラスされれば私の理想形になるはず。
冬休みの工作課題にエントリーしておきます。

何だか暗闇へ一歩踏み出してしまった気がするのは気のせい?
(ツマ)


輪行用バッグを考える

2005年12月21日 | バッグ
JRでは折りたたんで袋に収納していれば、無料で自転車を車内に持ち込むことができます。

極論だとゴミ袋でもいいわけですが、そこまで割り切ることもできません。
現在はセキサイダー投入を考えておらず、輪行バッグで試行錯誤中なのです。

**************
オーストリッチ ちび輪バッグ 

 BD-1タイプの輪行用バッグとしては一番人気と言われている逸品
   :軽くコンパクト
   :生地が薄い分、畳みやすい
   :サドルにつけても程よく固定される
   ×:フレームにショルダーベルトを通し、固定するのが意外と面倒
   ×:約5,000円のバッグとは思えないデザイン
   ×:ショルダーベルトの調節リングがちゃちい(一つ紛失しました・・・)
 
オーストリッチ ちび輪バッグPW 
 ノーマルの強化版で縫い付けタイプのショルダーベルト、丈夫な生地を使用
   :ちょっとやそっとでは破けなさそうな生地
   :肩紐をフレームに固定する手間がない
   :黒なので汚れが目立たない
   ×:生地がゴワゴワで畳みにくい
   ×:サイズが一回り大きく、かさばる
   ×:サドルにつけると納まりが悪い

他にも番外編で・・・

■オーストリッチ ちび輪バッグ ショルダーベルトなし
 ショルダーベルトを外し、ファスナーを少し開けて「イージーカバー風」
   :フレームを直接持つので安定性はよい
   :肩に下げるよりは動きやすい
   :ショルダーベルトをフレームに固定する手間がない
   ×:片手でさげての長い移動はつらい
   ×:故に、両手でフレームを持つことになる
   ×:結局歩きにくい

**************

取り扱いやすさは断然ノーマルですが、持ちやすさはPWが上。
ショルダーベルトの素材や固定具といったちょっとした差の違いでしょうか?
現在は持ちやすさを優先してPWをメインに使っています。


ショルダーベルトが肩に食い込んでくるので年末休暇中に工作する予定。
だって、これに1000円もだせまへん。
(ツマ)

ネットショッピングの支払方法

2005年12月20日 | サイクルショップ情報
自転車のアクセサリを購入する際、我が家はよくネットショップを利用します。

  1.閉店時間を気にすることなく選べ、
  2.種類が豊富で割引率もよく、
  3.平日でも宅配ロッカーで受け取れる!

ありがたや、ありがたや。

さぁ注文!の際にいつも悩むのが「支払方法の選択」
安全と言われてもクレジットカードの番号を入力して送信するのは抵抗感があります。
ただ、代引きや振込だと若干ながら手数料がかかってしまうんですよね。

で、先日ポタリング用リュックを購入したnaturumではコンビニ支払を選択してみました。

  1.コンビニに設置された端末に支払番号と自分の電話番号を入力
  2.払込用のレシートが出力
  3.2をレジで提示し金額を支払う
  4.大きな領収書↓(笑)をもらう



銀行振込に比べると土日でも振込が可能で手数料が無料
近くにコンビニがある人にはオススメです。

でも、ネットショッピングで一番迷うのは「本店で買うか、支店で買うか」
本店とyahooや楽天などの支店は同じ商品でも値段や色展開が微妙に違ったりします。
結局、所要時間は絶対ネットショッピングの方が長いですね。
(ツマ)

これ、な~んだ?

2005年12月19日 | FRETTA-T


答:FRETTA-T用のタッチペイント


FRETTA-Tにはタッチペイントがオマケでついてきました。
海外で製造される自転車の場合、輸送時に傷がつくことが少なくないようです。
それを補修すべく、ご丁寧にタッチペイントがついている。
メーカー側の免罪符といったところでしょうか。

素人考えで「メーカーに返品したらいいのに~」と思いますが、
小さな傷はそのままショップで補修してユーザーの手元に届くことが多いようですね。
先日の接触事故で1mm幅のちょろっと塗装がはげた部分に使ってみましたが、
さすがメーカー品(笑)だけあって肉眼では分からないまでに補修できました。


ただし、FRETTA-Tはグラデーションカラー。
フロントからリアに向かって濃淡の塗装になっています。
ペイント色はフロント(濃い側)の色に合わせてあるようです。(※1)
私の乗っているチェレステは緩いグラデーションですが、ネイビーのような
はっきりしたグラデーションの場合はどうなっているんだろう・・・

ちなみにオットのBD-1Zにはついていません。
   オット:「いーな、いーな、それいーな。」
   ツマ :「確かについてる方が便利だよね~。」
   オット:「BD-1Zについてたら、シートクイックに塗って統一感出すのにな~。」

・・・オットよ、そのように使うものではありません。
そんな事を考えているヒマがあったら、たまにはブログを書きなさい。

追記:2005/12/20
※1について補足
「チェレステも濃淡で合計2本のタッチペイントがついている」との情報あり。
・・・私の淡いタッチペイントはどこにいったのだ?(泣)

(ツマ)

ツマのポタリングスタイル(ボトムス編)

2005年12月17日 | ウェア
当初はジーンズを履いて自転車に乗っていたものの、最近のジーンズはローライズ。
長時間の走行だと腰の血行不良か、しびれとも痛みとも言えない不快感がありました。
そこで神戸・六甲アイランドポタから導入したのが・・・

エアテックイージーパンツ 2,990円←12/22迄は1,990円(ユニクロ)
ウィンタースポーツをターゲットとした製品で、中綿にエアテックを使用。
  エアテックとは・・・
  1.温かい空気を逃がさない構造で保温性が高い
  2.空気が多く含まれる構造で軽い

確かに、見た目以上に軽いのです。
  ◇エアテック(Sサイズ)実測---260g
  ◇ジーンズ(私物)実測---455g
この重さの違いがポタリングの疲労感の違いに繋がります。

また、購入の決め手となったのが、「裾をコードで絞れる」ということ。
 
以前、BOADWALKのチェーンリングカバーにワークパンツの裾をひっかけて、
破壊した前科がある私としては嬉しい機能なのです。

寒くなってからは、一枚では寒いのでヒートテックのタイツをアンダーにプラス。
ツマ的冬越え三種の神器は↓こんな感じです。


ちなみに男性用はライトエアテックパンツ 2,990円。
HP上の情報だと撥水加工及び静電気防止機能がついているとのこと。
こちらはオットが愛用していますが、一度履いたらジーンズには戻れないようです。

ポタリング用のウェアでの課題はユニクロでほとんど解決している私。
・・・ユニクロさん、最近サイクリストを狙い撃ちしてません?(笑)
(ツマ)

自転車=チラシ寿司論

2005年12月16日 | 自転車な話


BD-1ZとFRETTA-Tが我が家にやってきて、もうすぐ2ヶ月。
ワタクシ、一つの論理(妄想ともいう)に辿り着きました。

自転車=チラシ寿司論
グレード(松竹梅)によって乗り心地(味)は違えど、パーツ(具)や調整(味付け)で個性がでる。
高級素材を取り入れるだけではなく、手間と工夫で改善できることも多い。

尚、変換図は以下のとおり。

変換前 変換後 説明
フレーム シャリ ベースとなる部分。この上にパーツ(具)を追加していく。
スプロケット 大きく分けてMTB用(穀物酢)とROAD用(米酢)がある。
ギア比 酢と砂糖の割合 基本配分はあるが、好みにより配分を変えてもよい。
ホイール 酢れんこん スポークが少ない(穴が多い)と軽量。
ただし、少なすぎると強度
(歯ごたえ)がなくなる。
サドル マグロ 厚さや表皮(脂のノリ)の好みは人それぞれ。
ペダル イカ ピン(切り込み)があると漕ぎ(食べ)やすい。
ハンドル エビ バーエンド=シッポのイメージ・・・(笑)
リフレクター キヌサヤ 視認性(彩り)のために必ず取り入れましょう。
ワイヤー類 錦糸玉子 地味なパーツながら、低コスト(ちょっとした手間)で効果が得られやすい部分。
塗装 でんぷ パウダーコーティング(標準より厚めに)する場合も。
輪行袋 お持ち帰り袋 いつもとは違った場所(旅先)でのお召しあがりも可能。


ちなみに、私が購入当初に自転車店のスタッフから受けたアドバイス、
  「まず乗ってみること。それからでもカスタマイズは遅くない。」
は、チラシ寿司変換(笑)すると、
  「まず味見してみな、それからお前さんなりの寿司を見つけ出せばいいさ。」(江戸前寿司の大将風)
となります。

はまった、キレイにはまった。(感慨)
これでちびっこに質問されても大丈夫!

密かに「ミニベロ界の癒し系」を目指していましたが、「ミニベロ界の例え王」に路線を変更・・・かな?
(ツマ)


類似品にご注意を・・・?

2005年12月15日 | 自転車な話
この前、後輩(20代前半の男性)からこんな話を聞きました。

  ・朝の通勤時に信号待ちで寝た状態で乗るぺったんこな自転車に会う
  ・タイヤは自分の自転車よりずっと小さいのに、ものすごく速い
  ・負けてなるものかと挑戦するが、これまで彼の背中しか見たことがない

それはもしかして、リカンベント・・・!?
いらっしゃるんですね、リカンベントで自転車通勤されている方。
心配性な私は、就業中はどこに停めているのかが気になります。
どう考えても机の下には入りそうにないですよ、あの大きさ。


リカンベントに限らず・・・
FRETTA-Tのユーザーになってからは街の小径車へ自然に目がいきます。
BD-1やPacificのメジャーどころや、変わった所だとご近所ポタで
ベンツ(オールチタン?)の折りたたみ自転車と横並びになったことがあります。
もちろん、庶民の意地でぶっちぎりましたよ! ←大人気ない・・・

私が最近目を奪われているのが、会社近くの公園に停めてあるこの自転車。



でぃ、でぃーけーわんって!(笑)
(ツマ)

これも自転車?(サイクルモード2005番外編)

2005年12月14日 | お出かけ
先月サイクルモードに行った時の画像を整理していたら、こんな画像が出てきました。

■SNOWRACER (SAI-SPORTS)



・スウェーデンからやってきたウィンタースポーツギア
・ハンドルとブレーキがついているので安全面も安心
折りたためるモデル(写真右)もあり

見た感じは自転車というよりは雪そりに限りなく近いですね。
ただ、↓ライディングスタイルは三輪車に似ている気もします。(笑)



雪関係のスポーツは全くしないぽたQ家は、生まれて初めて見る乗り物でしたが
全国130箇所以上のスキー場で走行可能とのことなので、
この冬にこの自転車(?)に遭遇する人もいるかもしれませんね。
(ツマ)

ツマのポタリングスタイル(トップス編)

2005年12月13日 | ウェア
私の防寒対策のモットーは
「冬でもモコモコにならずに楽しく快適に自転車に乗ろう!」(あわよくば低予算)

先月から防寒対策に着手し、途中で予想外の秘密結社を結成しながらも
辿り着いたのがこのスタイル。

1.ジップアップジャケット(ナイキ)
2.マイクロフリースタートルネックT(ユニクロ)
3.ヒートテックモイストタートルネックT(ユニクロ)
4.アームウォーマー(パールイズミ)


2のマイクロフリースタートルネックTですが、超極細繊維を用いており、
薄く柔らかいので重ね着向き。
タートルネックのヒートテックと組み合わせることで首周りの保温性が確実に向上します。
シルエットはややルーズですので、更に上から重ね着をすることを考慮し、
小さめのサイズを選んでおく方がよいでしょう。

実際に自転車に乗るときは更に防寒アイテムをプラスし、こんな感じです。

どう見ても秘密結社構成員には見えません。
ちょっぴりおしゃれな新聞配達員に見えても、ここはスルーでお願いします。<(_ _)>
最近は更に寒くなってきたので、フリースをもう一枚プラスしようかなぁと考えています。

おしゃれなカフェにそのまま入れるか、と聞かれれば少々考えてしまいますが
ポタリングには合格のドレスコードで、ジャケットは派手な色ゆえ視覚性もばっちり。
このウェアFRETTA-Tとの組み合わせでオットからはぐれたことは
一度もございません。(笑)

補足:ボトムスは先日の事件後、代替品の購入がまだできておりません。
おそらく、今週末あたりには記事にできる・・・かな?
(ツマ)

オットの名古屋土産

2005年12月12日 | ツマのひとり言
オットが買ってくるお土産はシュールで凡人の私には理解できない時があります。

例1:アメリカ留学土産のアメフトぬいぐるみ
   何故か毛羽立っているアメフトボール。枕にするには不安定で飾るには可愛げが足りない。
例2:名古屋土産の携帯ストラップ
   おもしろいのは認めるが、なかなか使う気になれない逸品。

当初はウケ狙いかと思っていましたが、本人は大マジらしいのです。
そんなオットが昨日名古屋への出張から帰ってきました。

オット:「名古屋の家庭には必ず常備されているんやって!名古屋の人間が言ってた!」
ツマ:「・・・」

■つけてみそ、かけてみそ(ナカモ株式会社)
 

本当に?

パッケージには
「広島名物の広島焼き、大阪名物のたこ焼など、あなたの街の名物を名古屋の味に変えてみせます」
・・・つまりはソースの代わりに使う、というイメージなんでしょうか?
ソースをほとんど消費しない我が家でどうやって使い切ろうか?

しばらくは「ミソラー」になりそうな予感・・・。
(ツマ)