ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

定期点検のススメ

2008年04月30日 | FRETTA-T

週末に定期点検に出したFRETTAを引き取りに行ってきました。
我が家からヘビー級店は歩いて40分程度。
気候もいいですし、のんびり歩きます。

いつもは自転車でびゅーんな道


いつもながら近隣住民を寄せ付けない店構えです。
有名店では軒並み完売の某ノーマルフレームがコロコロしています。(・_・;)
店先で挨拶すると、主治医登場。

---FRETTA-T 二年目点検の結果-----------------------------------------
要治療1:ブーリーのナット外れ

「表側のネジで止まっていました。これは危なかったですね。」
そういえば裏側はチェックしていませんでした。ヾ(_ _。)
ほどよく増し締めしたいと思います。

要治療2:クランクの増し締め

「やや緩んでいる感があったので少し締めておきました。」
クランク交換の際、チェーンクリアランスを稼ぐためにやや緩めにしていました。
右側が特に緩みやすいそうなので、これも気をつけておかねば。

要治療3:サイコン復活

「調整しておきましたから大丈夫ですよ。」
ふとした拍子に無反応になってしまいやすいワイヤレス式のサイコン。
微調整で復活しました。
----------------------------------------------------------------------

代金を支払おうとすると
 「あー、いいですよ。たいしたことはしてないですから。」
工具を買おうとするとコーナンを紹介し
  60Tの相談に行ったら必要がないと一刀両断し
    時に厳しく突き放しながらも、ぽたQ家の成長を見守る
ほぼNPOです。

調整後のFRETTAは変速もスムーズで漕ぎが軽く、上々の仕上がり。
頑張らなくても、30km/hまでグングン加速します。
さすがプロの仕事、私の自己流メンテとは違いますね。
定期点検、オススメです。d(゜ー゜*)

**********

我が家からヘビー級店の途中にあるquai montebelloに寄ってみました。

かの有名店、Le Sucre-Coeurのパティスリーショップです。
最大の特徴は「非ガラス張り」。中が全く見えませーん。(゜∇゜ ;)

店内は薄暗い通路の奥。ほぼ洞窟です。川口浩です。 誰ですか、遠い目をしたのはっ!?

ヘビー級店には入っていく私も、ここは一度怖気づいて引き返しました。
勇気を出して入ったら(正確にはKHSの男性の後にくっついて入ったら)

繊細なケーキの数々。甘さ控えめながらも、濃厚で深みのある味でした。
勇気のあるポタリストの方、レッツ・チャレンジ!(・∀・)9
(ツマ)


京都食べ漕ぎポタ

2008年04月27日 | ポタリング

関西での最後の週末、関西ポタ友の皆さんが京都で遊んでくださるとのこと。
愛車FRETTAはドッグ入りしているため、京都駅前でレンタルサイクルを手配。

この自転車が色々あったのですが、それはまた別の話。

10時前に京都タワー前に集合したでっくんさん、tylerさん、そして私。
私ださん来ませんねーと話していると、STRIDA的にありえないスピードで
目の前を疾走していく赤い彗星が。
 「私ださーーーーん!( 」´0`)」
ややドリフト気味にストップしたSTRIDA。全員集合です。


例によって私ださんの先導で、車通りの少ない快適なルートで北上。
昔の洋館を使ったこちらのお店はレトロな雰囲気のフランソワへ。
お店の写真は一身上の都合により割愛です。

八坂神社方面へ走り、知恩院の前を通り過ぎ、平安神宮へ。
青い空と朱の色がいつ来ても映えますね。


そこから昼食のお店、瓢亭別館へ。

全体のバランスが良い味付けで、予想していた以上に美味でした。
皆様、ご馳走様でした。(^人^)

北上して御菓子司 黒みつ本舗 美玉屋へ。
黒みつだんごです。

こうして見るときな粉だらけですが

上新粉の団子の周りを葛でとろみがつけられた黒みつが絡んでいます。
ウェアをきな粉まみれにしつつ、仲良く美味しく頂きました。

その後、やや西よりに北上し大徳寺へ。
一口に大徳寺といっても、複数の院が存在し広大な敷地です。
今回は大仙院(撮影不可のため写真なし)と高桐院を拝観しました。





新緑の彩りに癒されますね。

その後、南下して上七軒のグレース・セゾンで洋梨のシブースト。

京都らしい風景と美味しい食べ物で心身共にスッキリしました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

**********

ご馳走になり、送別の品も頂き、まさしく至れり尽くせりの壮行会で
 「次に関西へ戻ってきた時は、お土産を買って帰らねば!」(・∀・)9
と決意を固めた私。
東京ならではの名物を持って帰郷したいと考えているものの

これを推して、一歩たりとも譲らない人がいます。
・・・いや、きっと、もっと他にも名物が、、、ごにょ。
(ツマ)


定期点検のハナシ

2008年04月24日 | ツマのひとり言
旅立つ前にFRETTAを定期点検に出すことにしました。
人間で言えばブライダルエステといったところでしょうか。
 
ぽた家に手間がかからなくなったからかBD-1取扱いが復活したヘビー級店

一身上の都合により空気圧も低めでビクビクものですが、どうにかこうにか
ヘビー級店まで走りたいと思います。


点検無料を前面に出してアピールしているお店も多いですね。
車のように法定点検が定められていない分、どの程度で持ち込めばいいのか
判断がつきにくいところ。
Y'sRoad環八店ではバイクメンテナンスに関するサービス(有料)を始めたとか。

乗車前クイック点検

定期点検コース

1,500 3,000
 0.5~1時間 1~2時間
□ヘッド点検・調整
□ハンドル、ステム、レバー類点検
□ブレーキ点検・簡易調整
□パッドの減りチェック
□サドル固定点検
□クランクの点検
□チェーンの点検
□ペダルの点検
□シフト点検・簡易調整
□クイックレリーズ点検
□タイヤの傷・磨耗など点検
□空気圧チェック
□ネジのまし締め
□ヘッド点検・調整
□ハンドル、ステム、レバー類点検
□ブレーキ点検・調整
□パッドの減りチェック
□サドル固定点検
□クランクの点検
□チェーンの点検
□ペダルの点検
□ギアの減りチェック
□チェーンの注油
□シフト点検・調整
□クイックレリーズ点検
□タイヤの傷
□磨耗など点検
□空気圧チェック
□ネジのまし締め
                    ※「、」の位置が微妙なため、詳細はY'sROADのHPをご覧ください

車でいう日常点検のようなイメージですね。
いずれも部品交換はなしとのこと。
点検コースのほか
 ・チューンナップ 変速・駆動やブレーキといったセクション別のコース
 ・トータルチューンナップ 全体調整+洗浄を中心とした本格的な調整
といったメニューもあります。ちなみにオーバーホールは35,000円。

「当店購入以外の自転車は対応できません」というお店もありますし
特定の主治医がいない場合は心強いサービスかもしれませんね。
横で一日見学しているだけでも楽しそうです。(「゜ー゜)

**********

今回、お店に持ち込むにあたり依頼しようと思っているのがこちら。

ミノウラ製ボトルケージのホルダー取り付けです。
プラスティック製のキャップを被せた状態でねじ止めする構造なのですが
一度外し、再度装着しようとするとねじ穴どこ?状態。
うう、興味本位で外すんじゃなかった。。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
(ツマ)

ゴアテックスのハナシ

2008年04月21日 | アクセサリ

ぽたQ(イモウト@オット)の勤め先は駅からかなり離れています。
なので駅から会社までは自転車ですが、あと数ヶ月で梅雨の季節です。

イモウトの悩み
既に通っている先輩を見ていると、雨の日は大変そう
  ---風がきつい日は大和川の風に煽られている
  ---カッパの場合、雨が激しいと雨具から水が染み込む
  ---更に勤務時間中に雨具が乾かず半生状態で帰宅


ツマ     :「雨具ならゴアテックスがいいって聞くなぁ。」
       ←私の記憶の中のゴアテックス
イモウト:「そうします!ところで、それって何ですか?」
・・・それは、とてつもなく防水機能が素晴らしい生地だと思うよ、多分。

姉の威厳を保つべく、素直に調べてみます。

ジャパンゴアテックス株式会社の登録商標
・1平方センチメートルに14億個の微細な孔(0.2ミクロン)
・「水蒸気は通すが雨や風は通さない」防水透湿性素材
・なのでウィンドブレーカーとしても有効


なぜ水蒸気は通しても雨や風は通さないのかというと
 雨の一滴より20,000倍小さい
 汗などの湿気の分子より700倍大きい
この絶妙なミクロンっぷりがミソ。d(゜ー゜*)

ゴアテックスには色々と種類があるようです。 ウルトラマンや仮面ライダーのように・・・
レインウェアだと三層構造の3レイヤーが用いられることが多いとのこと。
左が二層構造、右が三層構造です。(画像はゴアテックスHPより)
 
なるほど、三層だとゴアテックスがサンドされて一枚の生地となっています。
防水よりも透湿性に特長がある素材といえそうです。


レインダンサージャケット(モンベル)15,000円


ストアウェイ・レインウェアジャケット(L.L.Bean) 20,000円


ゴアテックスレインジャケット(LATERRA)26,250円

こう押し並べてみると、モンベルのコストパフォーマンスは優秀。
LATERRAのシルエットの美しさも捨てがたいところですが・・・σ(゜・゜*)

**********

「機能はいいけど、やっぱり高いー」  とイモウト。
「でも、快適性を考えると高い買い物じゃないかもしんないよ」
と年長者らしい(?)コメントをしていたのですが、そんなある日。

カブトムシ号のカバーとしてアニから薦められたのが
ゴアTMカーカバー用ファブリックの三層構造のWRAPPERSボディーカバー。

性質上、おそらくウン万円はすると思っていましたが、、、
じゅーさんまんろくせんごひゃくえん?(゜◇゜;)

え、えーと、現状のハーフカバー@ポリエステル7,980円で頑張ります。
(ツマ)


荒サイへの想い

2008年04月19日 | 自転車な話

昨日、気になった本があったのでネットで注文したら

荒川ぐんぐん自転車旅マップ
翌日には届きました。いやはや便利な世の中になりましたね。

サーファーの方が「家から海岸まで○分」な環境に住むと聞きますが
次のお家はサイクリストには好環境です。
なんてったって荒サイまで2028歩!キョリ測調べ)
  ・・・え?分かりにくい?
    ・・・あ、自転車だと10分だそうです。
キョリ測調べ)

とは言っても、人生の大半が関西な私にとっては荒川と言えば金八先生。

このイメージが強いのです。
なので、本で予習をしてみます。

・全長173km
・日本最大約2.5kmの川幅(鴻巣市 御成橋付近)
・水源の標高は2475m(甲武信ヶ岳)

何だか壮大な河川ですね。
もっと穏やかなイメージだったのに・・・と本を開いてみたら

えっ?


ええーーーっ!?(゜∇゜ ;)

(注:荒川支流の大洞川源流、雲取山の風景でした)

**********

ちなみに近々こんなイベントがあるそうで

時速20km以下での走行とのこと。
私には程よい感じですが、スピード派の皆さんは物足りないかも?
応募者多数で抽選という人気だったようですね。

競わず、緩く、楽しく走れるイベントはないかと探していたら
第18回シマノ・バイカーズフェスティバル
フェスティバル=お祭り=楽しそうなイメージ。d(゜ー゜*)

えっ?



ひょえーーー!?Σ ゜ロ゜≡(   ノ)ノ
(ツマ)


至福の自転車置き場?

2008年04月16日 | 自転車な話
我が家は自転車を室内に置いています。
雨風や盗難を防げる反面、いざ乗ろうとすると
  1.自転車を抱えて玄関まで
  2.ノンストップを切望しながらエレベーター
  3.やや視線を感じながらエントランス通過
と、それなりに手間がかかります。

近所の奥様は集合自転車置き場を利用されていますが
 「ぽたきゅさん、しばらく乗らない間にチェーンがさびてしまったんです」
 「えっ、屋内なのに!?」
聞けば、入り口に近いせいか雨や風が吹き込みやすい場所だとのこと。
オットの会社のような青空自転車置き場だと尚更環境が悪そうなものの

置き場所があるだけマシかと思っていたら・・・


シマノの社員向け自転車置き場。(画像は日経BPより)



これはすごい・・・(゜ρ゜*)

電動空気入れにエアウォッシャー、工具完備。
私の現在のサバイバルな自転車環境よりずっといいですね。


おまけ

おふろもあるよ。

**********

ちなみに家から自転車を持ち出す際、玄関に挟まれながら通過するのは
結構大変です。
なので我が家が愛用しているのがこちら。d(゜ー゜*)

これがあるとないでは、出しやすさが格段に違いますね。
強力マグネットタイプなので扉に貼り付けることなく固定できオススメです。
(ツマ)

サバイバル自転車生活

2008年04月15日 | メンテナンス
基本的にメンテナンスは自分でする私。
なので、工具やケミカル用品は大阪に置いていってもらう予定でした。
ところが。

空気を入れようと思ったら
 別名:暖簾に腕押しポンプ

工具らしい工具といえば、これだけ
 そう滅多に使わない

仕方ない、チェーンのクリーニングを

・・・
  ・・・
    ・・・なんでいきなり仕上げやねんっ!!


苦情申し立てをしたところ
「だって、引越屋さんが咄嗟に梱包してくれたんだもーん。」

瞬時の判断で使えそうなものだけを持って行くとは、さすがプロ・・・
超サバイバルな自転車生活で月末まで駆け抜けます。llllll(-_-;)llllll

**********

くよくよしていても仕方がないので代替品を探してみました。
まずはクリーナーになりそうなものということで

油汚れという意味では間違っていないと思われます。多分。
まずは実験。吹きかけてしばし放置、軽く拭いてみます。
うむ、なかなかいい感じです。

が、オイルはどうする?
 キャノーラ油もあるよ
・・・。(葛藤)
(ツマ)

衝動と現実のあいだで

2008年04月13日 | ツマのひとり言
関東に引っ越した暁には自転車中心のエコで節約な生活を心がけるべく
遠出では2+4生活を自粛、鉄道輪行を心がけようと決心した我が家。

先週末におせきはんを輪行して関東ぽたハウスに輸送。

今回はテーブルと座席のリクライニングを利用して固定してみました。d(゜ー゜*)

品川での体当たり攻撃にげんなりしつつ、(アルミ相手に痛くないのだろうか)
最寄り駅に着いたら

に相次いで遭遇してしまい、オープンで走る様子を見て

・・・カブトムシ号持っていこうかな。


一度は抑えたはずなのに、人様の姿やふとした拍子に再燃してしまう。
お古のグリップで事足りていても

    今のサドルでも支障はないのに
    
        丸いのは持っているにもかかわらず
         微妙に四角

忙しいと衝動的に何かを買いたくなるのは何故・・・*o_ _)o

**********

とそんなある日。
ぶちょーから言われて就業規則の転勤の巻を読んでみたら
・転居手当
・支度金
・持ち家管理手当
・出張時の自宅使用手当

・・・大阪用に一台買って置いておくかな。

(ツマ@どうにか思いとどまり中)

テーマソングに

2008年04月09日 | ツマのひとり言

週末の関東は桜吹雪に葉桜でしたが、こちら関西は今が見頃です。
先日の伊賀上野城も桜が綺麗に咲いていました。


私の勤め先の近くにも桜の名所があります。
毎年この季節は「この会社に入ってよかったー」と噛み締める私。
この季節は桜にちなんだ曲をテーマソングに出社するのが恒例となっていて

スタンダードなものや
  

昨年はこの曲をよく聴きましたね。


今朝あたりは満開だったので慌ててi-podを取り出したところ

・・・
  ・・・
    ・・・無駄な抵抗もしましたが、イヤーピースの働きを認めざる得ません。

**********

自転車に乗っている時はテーマソングが頭の中もしくは胸の内に流れます。

調子よく坂道を登る時はこちら


時速8kmで延々と続く坂道を登る時は

童謡のどんぐりころころ。
虫の音のようなペダリングのリズムにぴったりです。d(゜ー゜*) お試しあーれ
(ツマ)


引き足とビンディング

2008年04月08日 | 自転車な話

私の自転車生活では出現しないと思われるアイテムの筆頭がこちら。

ビンディングペダルです。画像はどこはかとなくゴレンジャーちっくなスピードプレイLIGHT-ACTION
豊富なカラーリングにはやや心を動かされますが、現在の楽しみ方では
必要性が低く、このまま一生を終えるのではないかと・・・(ややオーバー)

いや、グルメポタリストたるもの、食わず嫌いはイカン。
というわけで調べてみることに。

■引き足がポイントになるらしい
  ペダルを360°回転させるには四つの工程に分かれます。

 1.前方押し
 2.引上げ
 3.後方引き
 4.押下げ
 疲労を軽減するためにも、負荷は分散させた方が有効的ですが、
 日常生活では「引き」にあたる動作をする機会が少なく、不慣れ。
 そのため、引き足を身につけるトレーニングもあるのだとか。
 ビンディングペダルを使う
  =脚がペダルに固定される
      =引き足が使いやすく、負荷が分散しやすい
        =ペダリングロスが少ない
 これがビンディングペダルのメリット?

■ということは
 リカンベントはその独特なポジションからペダリング時に上げ下げ行程が
 少ない気がします。
 これが「リカンベントは長距離有利」の理由のひとつ? 空気抵抗も少なさそうですね
  画像はPB-970D USS(SUGIMURA)
 地を這うようなスタイルとバランスの取り難さが不安で本格的なものには
 試乗したことがないのですが、一度試してみようかな。σ(゜・゜*)

■そういえば
  食わず嫌い(正しくは一回食べてから苦手)の筆頭に鎮座するこのメニュー。
 
  納豆は食べれるようになりましたが、お好み焼きとの食感の違いによる
  ショックが大きく、入社式前日の夕食以降は口にしていません。
  もしや夕食に食べるものではない?

ん?引き足はどうなった?(「・・)

**********

そんな矢先、日経BPで斬新なクランク機構が紹介されていました。
自転車に乗って花見に行こう、それも1.3倍楽な自転車で

クランクが描く運動を円ではなく長円にすることで、引きの行程が少なく
結果として従来の労力で1.3倍進むのだとか。

漕ぎにくそうなイメージもあるのですが、いかに?
個人的にはペダルが三ヶ島製なのかどうかが気になります・・・
(ツマ)


忍者ポタ2008

2008年04月05日 | ポタリング
本日は忍者ポタなり。
三重県伊賀市に14名もの@忍者装束で自転車を漕ぐ奇特なポタリストが集結。

14台の小径車がずらりと並んだ姿は圧巻ですね。(・0・。)
(更にその周囲には14名の忍者がいたわけで・・・これまた圧巻な光景でした)


■町を行き交う忍者
「300着の衣装をご用意しております」
という観光課の方からの回答に
そりゃやりすぎだろうと内心思っていたのですが、集合後すぐに変身処に
向かったら長蛇の列。
 
色とタイプ(頭巾かハチマキ)を選べるという凝りっぷり。
その後は自転車で忍者道場を巡りました。
 手裏剣道場@地下で秘密結社風
中でもまっくらふーふー道場には、参加者の憶測が広がります。
 ・真っ暗は何となく分かる
 ・しかし、何が「ふーふー」なのだ?
 ・もしや、暗闇で鍋焼きうどんを食べる危険な道場なのか?
果たして、その真相は?
・・・
  ・・・
    ・・・燃えるロウソクを息で消す肺活量を競う道場でした。
      


■何事もデカイ
昼食は洋食店で・・・まるで学生食堂のようなサイズで出てきます。
私がオーダーした「ヒレみそかつ丼」。

ヒレが二列縦隊です。食べても食べても減りません。

更に、夕方近くに入った甘味処の「忍者パフェ」。

ささっている手裏剣はクッキーではなく、かたやき風歯ごたえ。
噛み砕いている間に満腹中枢が刺激されます。更にボリュームも・・・

「お腹、減りました?」
が合言葉になりつつ・・・


■あれも忍者、これも忍者
キャラクターにはじまり、ここかしこに忍者があふれています。

中でも参加者の皆さんの興味を惹いたのが「くのいち列車」。

確か、私が学生の頃に漫画家の松本零士氏が車両をペイントしたのが
ことのはじまりだったような・・・ 誰ですかっ、遠い目をしたのはっ!?

その列車にカメラを構える、黒い忍者集団。

色んな意味で素人には見えません。Σ(゜□゜;)

**********

参加者の皆様、お疲れ様でした。
忍者ポタというよりは忍者ポタな内容でしたが、こんなコースも

揃えておりましたので、次回への布石ということで・・・
(ツマ)

段差こわい

2008年04月03日 | 自転車な話

幼い頃から自転車に乗る機会は少なかった私ですが、人並みに七転八倒を
体験してきています。(人並み以上にどんくさいともいふ)
もともと失敗を重く受け止める性格なので、必要以上に警戒心が高くなってしまい
集団走行ではぐれ子羊になってしまうことも何度か・・・ヾ(_ _。)ハンセイ

中でも「どうにか克服しないとなー」と思っているのが段差越えです。
垂直に乗り越えられる場合はよいのですが、突如車道から歩道に上がる際は
手に汗を握ります。

タイヤのサイズと相対すると同じ3cmの段差でも大径車と同じとはいかず
越えきれずに門前払い状態でバランスを崩すことも。

手持ちの本を見てみると

 ・なるべく角度をつけ、軽くフロントの加重を抜く
 ・慣れたら段差の直前でフロントアップする
  (後輪側に加重し、前輪にかかっている荷重を抜く・無理にフロントを持ち上げない)
フロントアップ?
 !?

・・・どこか危険なかほりがします。
マンションの裏でヘルメット被って密かに練習するかな。
あ、ヘルメット、先に東に旅立ったんだった。(≡д≡)

**********

引越し準備では、更に巨大化したないない袋が出てきたりもしましたが
一番驚いたのは

なに、これ?


だれ、あなた?

パソコンはオットが「更新なんて無理無理無理ぃぃぃーーー」
置いていきましたので、ぽたねっと.comは引き続きぼちぼち更新します。
 ぽつーん・・・
(ツマ)
※忍者ポタ詳細を更新しました。参加予定者の方はご確認ください。