ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

新幹線での輪行(自由席編)

2009年05月05日 | 輪行ネタ

GW目前に東北方面への旅行を思い立ったぽたQ家。
車での移動は大渋滞が予想されるため、なるべく安い新幹線プランを探したところ
「自由席限定」のチケットが取れました。

東北新幹線は以下のようなラインナップ。

はやて 主に東京 - 八戸間を結ぶ速達列車の愛称。全車指定席。
停車駅は東京、上野、大宮、仙台、盛岡、八戸で、仙台以北では
仙台 - 八戸間各駅の利用状況やダイヤに応じ列車毎に停車駅が追加設定される。
やまびこ 主に東京 - 仙台・盛岡間を走る準速達列車の愛称。
定期列車のほぼ全便が東京、上野、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台と
仙台以北各駅に停車する。
なすの 近距離新幹線(通勤新幹線)の導入に伴って登場した列車名称で、
主な運行区間は東京 - 那須塩原・郡山である。
※Wikipedia東北新幹線より引用
自由席があり目的地まで運行している列車=やまびこに乗車することに。

GW中で混雑が予想され、座席を確保すべく朝5時台の電車で大宮へ。

改札が開く前から並びます。根性です。
6時に改札が開くと同時にホームへ移動しますが

いきなりの担ぎです。それなりに根性です。


やまびこは1号車から3号車までが自由席ですから、地道に並んで待ちます。

こんな写真が撮れる程のひたむきさが必要です。

最終的には結構な人が列を作ったのですが、いかにも自転車を持つ私の後ろに
並ぶ人は少なく、後から合流したオットと比較的すんなり乗車できました。
見たところ、混雑具合は3号車>1号車>2号車でした。
自由席で輪行するなら2号車がオススメかも。σ(゜・゜*)

座席後ろのスペースは東海道新幹線と同じかと思われます。
折りたたんだサイズがBD-1よりも幅が大きく背が低いtikitの場合は3人掛けで
丁度2台が収まります。リクライニングは最大に倒すことが可能。


もし一番後ろの座席スペースが確保できなかった場合も東北新幹線の場合
デッキに荷物置きスペースがあります。

幅がだいたい45cm程でしょうか。
冬場にスキーの板を置くことを想定されているかと思いますが、オフシーズンは
空いていることが多く、イザという時は活用できそうです。

ちなみに帰りも約1時間前から並びました。
「どこの車両も先に並んでいる人がいる!」


オットよ、それは清掃員の皆さんだよ。(・_・;)
確かに安く行けましたが往復で2時間弱ロスタイムがあったことを考えると
できれば指定席を取りたいところですね。

■自由席で輪行のまとめ
・30分前から人が並び出すので、それ以前に並ぶと安全っぽい
・自由席付近はEVやエスカレーターがないことが多い=担ぎor行脚
・乗車時間にしばられないのが最大のメリット

**********

ちなみに今回の行き先ですが

輪行に気合を入れすぎて現地調査を怠っていました。ハンセイ。ヾ(_ _。)
次回、tikitが隠れキャラ的に出てきます。
(ツマ)


エクスプレスカードのハナシ

2009年01月20日 | 輪行ネタ

仕事や帰省で定期的に東阪を行き来するのでお世話になっています。

エクスプレスカード
 ※年会費1,050円が必要です
JR東海のエクスプレスカードを利用すると 

東京発(もしくは大阪発)6時台の東海道新幹線がお得
東京・新大阪間をのぞみで移動すると13,850円→12,000円
しかし、早朝故に途中は夢の中のことも多いので

自転車がなくなっていても気付かない危険性をはらんでいます。

ネットでサクっと座席指定

みどりの窓口で「進行方向一番後ろの席を何卒・・・」とリクエストすることなく
座席の位置やお手洗いに近い、喫煙車両から遠いといった車両の指定まで
簡単に予約できます。
自転車の置き場所を手間なく確保できるのが一番のメリットでしょうか。
デメリットは座席リクエストの利用時間帯(5:30~23:00)。
深夜に思い立ってしまうと、悶々とした想いを抱きつつ就寝となります。

その他、金券ショップで購入するよりも安く、発券前且つ当初予約した日から
三ヶ月以内なら
予約時間を何度でも無料で変更できる
のも魅力です。
新幹線の時間が迫っており鬼漕ぎで駅に向かうこともありません。←実話

気がつけば、グリーン車グレードアップポイントが貯まっているので

贅沢にグリーン輪行もいいかも。σ(゜・゜*)←やや異質なヒト+荷物になる可能性大

**********

私ださんから忍者ポタのお誘いを受けました。

ツマ方の先祖代々のお墓参りもかねて、参加しようかと経路を思案中です。
新幹線ではおそらく集合時間帯に間に合わず、ムーンライトながらの指定席は
時期的に激戦かと思い、見つけたのが

■高速バス
東京駅から伊賀方面に出ている直通バスを見つけ、問い合わせたところ
伊賀品川高速線は夜行高速バスであり、車両下部にはトイレ設備・乗務員仮眠室があるため、トランクルームの寸法(外寸)が限られており、折りたたみ式自転車の積載はあいにくお断りさせていただいております。
(物理的に入りません)
本当だな、本当にtikitすら物理的に入らないんだな?
と思ったものの、ルールなら仕方ありません。
ちなみに大手のジェイアールバスもよくある質問 手回り品より抜粋)
中型以上の旅行用スーツケース、スキー板、スノーボード、サーフボード、自転車(折りたたみ式を含む)等はお断りいたします。
お断り状態です。(_ _。)

春には久々にあの画像が出てくるかもしれません。

君は行くのか、そんなにしてまで・・・
(ツマ)


首都圏での輪行

2008年08月18日 | 輪行ネタ

実は、首都圏に引っ越してから輪行を何度かしています。


関西では京都からこんな状況で輪行していたのですが

たとえ朝5時台の電車でも、スペース確保に戸惑う首都圏の電車事情。
どこはかとなく自走派が多いのも納得。

更に更に
  ・普通電車でも充分混んでいる
  ・途方もなく長いコンコースでぶつかってくるかのような人の波
  ・「えらい大きな荷物やなー」と突っ込んでもくれない (_ _。)
なので、大阪に帰った際にガラガラの南海高野線急行に乗ったりすると
涙腺が緩んでしまうのです。(やや誇張)

それを会社の先輩に切々と訴えたところ
 「まぁ、相手が大きな荷物抱えててもぶつかっていくことはあるね」
 「混んでいる電車で足を踏んでも踏まれても敢えて反応しないし」
 「何?関西ってそうじゃないの?」
・・・おそるべし、大都会。

悶々としていても仕方がないので、なるべく輪行しやすいルートを探るべく
通勤電車の「混雑率」ワースト路線2007(All About)なるものを見てみると

1 山手線 上野→御徒町(外回り)
2 京浜東北・根岸線 上野→御徒町
3 中央線快速 中野→新宿
4 中央・総武線(各駅停車) 錦糸町→両国
5 武蔵野線 東浦和→南浦和
6 埼京線 板橋→池袋
7 東西線 木場→門前仲町
8 京浜東北・根岸線 大井町→品川
9 田園都市線
京葉線
池尻大橋→渋谷
葛西臨海公園→新木場

・・・我が家からの岐路が見出せない。(゜∇゜ ;)
来月の輪行は、一旦東京とは反対方向に進むことにしましょう。

**********

方向的にはこちらが気になるものの


自転車日和に掲載されていた清里も漕いでいて気持ち良さそうですね。

画像は北杜市2007年紅葉情報より
雑誌で紹介されていたコースはアキワールドスポーツバイクフェスティバル
電車ツーリングと同様とのこと。
アップダウンがあるものの、コースは23kmですし小径車でも大丈夫でしょう。
が。
 「FRETTAとSTRIDAじゃ併走できひん」
だから、BD-1Zを大阪から持って帰ってくればよかったのに。(゜-゜;)
赤い彗星ならFRETTAと併走するし、坂も登ると言っても首を縦にふらないので

 「駅前で電動アシスト自転車でもレンタルしたら?」
 「あ、そっか」
電動アシストポタでええんかいっ!?Σ(- -ノ)ノ
(ツマ)


東京輪行デビュー

2007年11月27日 | 輪行ネタ

三連休の初日・・・ぽたQ家@睡眠時間3時間の朝は早かった。
冗談抜きで眠いので、オットのつむじを撮影してみる。

あまり癒されない。(-ω-;)

今回はBD-1ZとANTをお花茶屋まで輪行しました。
自転車を持って東京に上陸するのは初めてです。


■新大阪→東京
新大阪発のN700系でいざ東京まで。
連結部分が覆われており、デッキ部分の騒音を激減させるのだとか。
やはり新しい車両は気持ちいいですね。
 
連休初日ということもあり、早朝にもかかわらず乗車率100%超え。

さてポタリスト的には自転車の置き場所が気になるところ。
車両最後尾の席のスペースは従来通りですが、デッキに置くのは難しそう
 
合理的で無駄のない設計ですね。

■東京駅
人が多い分、コンコースが広いので歩きにくさは余り感じませんでした。
置き場所に困ることもなく・・・

が、どこのお手洗いからも長蛇の列が伸びているのはビックリ。
我が家は交代で済ませたものの、30分のロスでパレスポタはお預け。(;´д`)

■東京→日暮里
「山手線=大阪環状線」という変換をしていたので、身構えていましたが

こちら回りはあまり混雑しないのかな?楽勝でした。
ただし車両幅が狭く、中央にあるバーが自転車を抱えているとまさに障害物。
混雑していると難易度が高そうです。

■日暮里→お花茶屋
停車駅を見ていると「京成電鉄=南海電鉄」なイメージ。
JRからの乗り換えの際、ICOCAな私達は有人窓口で切符を買い求めなければ
ならず、少々手間取ってしまいました。


全体的に自動改札の幅も広く(JR西日本は狭い!)、関西に比べると
輪行しやすいような・・・隣の芝生は青くみえるからでしょうか。
むしろ、一番難易度が高かったのは強風吹き荒れるお花茶屋駅前で
輪行袋をたたむことだったかもしれません。(゜∇゜ ;)
※しぶやの店先でブロンプトンがコロコロ転がっている位の強風でした

**********

・・・そろそろ「ぽたQ家、一体何しに東京行ったんだよ!」とツッコミが
殺到しそうなので、披露宴に出席した証拠写真を掲載しておきます。
←ポタリスト的披露宴出席スタイル funrideが出てくる美容室にて
(ツマ)


輪行怖い?

2007年03月19日 | 輪行ネタ
最近、オットが何かにつけて電車での輪行を避けたがります。
どうやら今まで輪行の中で起こったハプニングがトラウマになっている様子。

事件簿 その1 出口のない快速急行
速い!安い!シート楽チン!で有名なJR西日本の新快速。

ポタ帰りで疲れ切ってうたた寝している間に乗客は増え続け・・・
目が覚めた時には自転車が見えなくなっていた。オバチャンを味方にし、かなり強引に降りる。

事件簿 その2 歩道橋は続くよ、どこまでも
夜逃げ同然の早朝に出発、青春18きっぷ片手にやっとの思いで到着した岡山県倉敷駅。

さぁ漕ぐぞ!と自転車を展開しようと思ったものの、駅の出口は巨大歩道橋と直結しており、
地上に降り立てるのは遥か向こう。ここで体力の5割を使い果たしました。

事件簿 その3 BD-1Zが風に舞う?
輪行のお決まりショット、ホームにたたずむちび輪バッグ。
我が家も挑戦しようとシャッターを押そうとした瞬間、猛スピードでのぞみが通過。

スローモーションで倒れていくBD-1Zをオットがキャッチ!通過列車には気をつけましょう。

事件簿 その4 ま、待ってくり~!!
電車の遅れ、予想外のホームの広さ、自業自得の寝坊・・・
10kgの自転車を担いで(何なら駅弁も持って)回数を思い出せないくらい走っています。

日頃から訓練しておくと、10kgのハンデなしの場合、驚くほど体が軽く感じます。


私の場合、何かハプニングが起こると(ネタにもなるし)楽しんでいますが、
あえてトラウマをあげるとすれば、浜名湖大橋で向かい風を受けながら
狭い路側帯を走ったことでしょうか。

あれほど煩悩を取り去って走ったことは後にも先にもありません。(=ω=。)

**********

春ポタは18きっぷで輪行するつもりですが、オットは大阪駅の番線乗り換えに
軽く拒否反応を示しています。

  ツマ:「だったらコロコロ付のANTで行けばいいですやん」
  オット:「階段は担がないとダメだもん」
13kgで
肩が抜けそうになるんだもん

つ、使えない・・・。

  オット:「でもこれなら大丈夫そうな気がする」

結局そこかい!ヾ(- -;)
(ツマ)

しまなみまで片道800円

2007年02月15日 | 輪行ネタ

今年もこの季節が近づいてきました。

青春18きっぷ(せいしゅんじゅうはちきっぷ)は、JR旅客会社の普通列車が一日乗り放題となる、期間限定の特別企画乗車券(トクトクきっぷ)である。

・学校が長期休暇に入る期間にあわせ、期間を区切って発売される特別企画乗車券
・全国のJR在来線全線および宮島航路で使用できる
・発行額は1997年夏期から現行の11,500円で単一発行額
(以上、Wikipediaより引用)


JR沿線にお住まいではない方は魅力減。
日頃電車を使わない地域の方は興味なしかもしれませんが、今年はすごいです。
その名もJR発足20周年・青春18きっぷ

例年は11,500円のものが、特別価格8,000円
例年は2,300円/日だったのものが、ナント1,600円/日
日帰りなら片道800円以上の場所へ行くと元がとれてしまいます。
y-motoさんの記事BD-1で楽々通勤)で知ったときはびっくり。w(゜o゜*)w

参考までに、片道800円以上=距離にして46km以上。東京・大阪特定区間は50km以上

  大阪駅から・・・神戸線 明石、嵯峨野線 嵯峨嵐山、など
  名古屋から・・・東海道線 幸田、高山本線 鵜沼、など
  東京駅から・・・東海道線 茅ヶ崎、中央本線 高尾、など

ちょっとした輪行にも使いやすくなりました。例年だと片道70km以上で元がとれる計算でした。

青春18きっぷは安さもさることながら、輪行の特訓にもおすすめ。
  輪行特訓記録→涙のデビュー編,苦悩の置き場所編,恐怖の新快速
在来線で自転車の置き場所や乗り降りの仕方、構内の歩き方をマスターすれば
新幹線や有料特急なんてチョチョイノチョーイです。d(゜ー゜*)コレほんと

**********

今、ぽたQ家が注目している春の輪行プランとは・・・

■しまなみまで(根性出せば)片道800円!夜行列車でGo!
ムーンライト松山という夜行列車に日付変更駅の大阪駅から乗車し、
今治へ行くと・・・おおっ、交通費1,600円ですやん!Σ(゜□゜(゜□゜*)
 
ムーンライト松山(京都23:27→松山7:45 3/24~4/1運転)

更に今治から尾道まで漕いだ後、在来線で帰宅すると・・・片道800円!
ちょっと想像してみました。
  0:15 大阪駅発 
  6:40 今治着
  ------漕ぐ!漕ぐ!食う!漕ぐ!食う!食う!漕ぐ!食う!-----
  16:29 尾道発 在来線乗り継ぎ×混みあう区間=座れない可能性大
  20:43 大阪駅着 
80km漕いだあと、新快速で立って帰るのは辛すぎます。
帰りは大人に新幹線かな?
(ツマ)


お値打ち輪行手段を考える

2006年12月18日 | 輪行ネタ

人間、不完全燃焼で終わってしまった思い出にはリベンジしたくなるものです。

 「やっぱり横浜の街を自分の自転車で走ってみたかった」
 「パレスサイクリングを体験したい」
 「OVEでBD-3を試乗してみたい」

自転車を持って首都圏へ上陸となると一般的なのは電車。
大阪→東京で一番お値打ち感のある移動手段とは?

■新幹線(のぞみ)          2時間36分 552.6 km 13,850円
新大阪12:53発、東京には15:30着。
金券ショップで回数券を仕入れても13,000円はするので、2人×往復だと・・・
気軽に行けるお値段ではないですね。(=ω=。)

■特急電車(特急しなの&あずさ) 6時間55分 583.5km 14,480円
大阪09:02発の特急(ワイドビュー)しなので塩尻へ。
塩尻13:02発の特急あずさで新宿へ、15:44発中央線快速で東京へ。
15:57到着~
し、新幹線より高くなってしもうたがな。これはあきまへん。Σ(゜口゜;

■根性で青春18きっぷ利用      9時間07分 552.6 km 8,510円2,300円
新大阪06:26発の新快速で米原へ、そこから大垣まで各停で移動。
大垣08:56発の新快速で豊橋へ、そこから浜松まで各停で移動。
浜松11:15発の静岡行き、静岡12:27発熱海行き、熱海14:00発アクティーで東京へ。

15:33到着~ ミ(ノ_ _)ノ=3 これはもっといい行き方があるかも・・・


え~い、こうなったら高速夜行バスも調べちゃる!

名称 定員 特徴 予約運賃
青春メガドリーム号 84名 4列シート、全長15mの巨大バス。 3,500円
青春ドリーム号 52名 4列シート、ダブルデッカー車 4,250円
ドリーム号 38名 3列シート、ダブルデッカー車 5,600円
プレミアムドリーム号 34名 3列シート、ダブルデッカー車 5,790円
※青春メガドリーム号は閑散期の値段
※ネット購入すると更に2%off
※他にも運行しているバスはあります。ご覧になる方は→関東⇔関西の高速バス情報

お値段の差は快適性の差です。シートが見るからに違います。

青春メガドリーム号

プレミアムドリーム号

プレミアムになると座席が広いだけではなく、空気清浄機やFM文字放送、
ドリームセット(歯ブラシ、お茶、アイマスク、スリッパ、おしぼり)もつくそうです。
「2,000円チョットの差なら・・・」と思ってしまった私は青春失格ですな。ヾ(_ _。)

ただ、注釈に
トランクルームが狭くなっておりますので大きなお荷物等はお積みできません。
と明記してあるので、自転車が積めるかどうかは要確認ですね。

**********

根性プランは確かにお得ですが、途中の浜松あたりでくじけてしまいそうです。
うなぎ食べて新幹線で帰ってきそうな予感アリアリ。|||(-_-;)||||||

むしろこの組み合わせが一番確実&合理的?
ハーバーライト大阪号(横浜行)5,350円 ルイガノMV1レンタル(バッグ等付)1,800円
でもな~やっぱりな~ρ(-ω-、)
(ツマ)


あそ1962

2006年09月20日 | 輪行ネタ

「ぽたQさん、これあげるよ」
と課長が私に小冊子を手渡しました。
旅のライブ情報誌Please?JR九州発刊のフリーペーパーです。


「遠いけど、参考にと思ってねぇ」
とニコニコしながら、とあるページを指しています。
そこには、古い列車の写真がありました。

■あそ1962(JR九州) 全車指定500円(閑散期300円)
熊本から阿蘇方面に向けて運行されている観光列車。
日本有数のスイッチバックを登り、阿蘇の大カルデラを堪能できます。
1962年(昭和37年)の列車を使用し、ノスタルジックな雰囲気。
※スイッチバック:急勾配を緩和するための折り返し式の鉄道線路を列車がポイントを切りかえながらジグザグに
  上り下りをすること

しかし、課長が指差している写真は電車ではなく、車内の写真。

自転車持込利用券を購入すれば、10台まで自転車持込可なのだとか。
写真によると自転車置き場のような前輪置きがある模様。
ただ乗っけます的なサイクルトレインが多い中、自転車を乗せることを
前提とした造りになっているようです。

実は山口ポタの時、直前までSLやまぐち号で輪行するか(むしろできるか?)を
悩みました。
これなら楽々で自転車を持ち込めますね。

また、予約限定販売の阿蘇のうなり弁当

阿蘇米の五目炊き込みご飯、馬スジの煮込み、赤牛のハンバーグぅ・・・(゜ρ゜*)
急勾配は電車におまかせして、旨いもの付とは我が家向きな列車です。

他にも熊本名物太平燕(たいぴーえん)が美味しそう・・・(´ρ`)


上司の期待に応える日は来るのか!?食べ物の画像の方が大きい時点で期待に応えてませんぞ

**********

ちなみに九州の地理には疎い私。
  「愛車と一緒に阿蘇へ~阿蘇のサイクリングを演出します」
うーん、阿蘇に着いてもどこを走るのか想像がつきません。
とりあえず、熊本に向かって標高700Mを下ることに・・・うん、下る、、、

く、下るっ!?な、ななひゃくぅ!?∑(゜∇゜|||)

下り坂恐怖症な私には無理ですってば!
※そんな私と同じ下り恐怖症の方は、趣味悠々「楽しいサイクリング生活入門」の
 「坂道らくらく走行テクニック」(教育テレビ10月5日 22:00~放送)を一緒に見ましょう。
(ツマ)


山口ポタ輪行編

2006年08月31日 | 輪行ネタ
以前は輪行の度に騒動を起こしていましたが、徐々に学習効果が出てきました。

  ・ちび輪の持ち手は短めに持つ ---背が低い私は長くすると昇り階段でぶつけてしまう
  ・脇に抱えるように持つ ---片手を添えてやると人を避けやすい
  ・背筋を伸ばしテンポよく歩く ---二人三脚のイメージでゴールを目指す

今やそれなりに歩け、なんなら小走りできる位のスキル(?)を身につけ、
  「へぇ、あんな大きい荷物でも持てるんだね」
と、オットへの「兄ちゃん、持ったれや」的な非難の視線も和らいできました。

今や輪行時の関心事といえば列車内での自転車の置き場所
お約束の進行方向一番後ろの座席を取りますが、
車両によるスペースの違いって結構大きいのです。d(・・〃)

今回利用したひかりレールスター

普通車指定席なら、2列-2列の余裕なシート配置なので・・・
従来の新幹線よりスペース(幅)が大きい。
 
のぞみの2列シート側ではできなかった2台置きも難なくクリア。

シートや設備も充実で、のぞみとの所要時間差は6~20分程度。(新大阪-博多)
大阪から九州方面の輪行にはオススメです。
(東京方面から直通利用できないのは残念!)

**********

本日のソフトクリーム
下関のカモンワーフ内「ふくの里」のうにソフト。(300円)

海の幸のアイスってどうなんだろう・・・と思っていたのですが、
  ---食べた後に鼻から息を抜くと、かすかにウニを感じる程度(オット)
  ---ウニというよりは牧場の濃厚なソフトクリームのようなマッタリ味(ツマ)

同じくカモンワーフ内「オランジェリエ・モリ」のフレーバーラマソフト。(300円)

こちらはベースクリーム(バニラorヨーグルト)に好みのフローズンフルーツを
ブレンドしてオリジナルのソフトクリームを楽しめます。
真っ当な味が恋しいので、ヨーグルトベースにバナナ・ミカン・パインでオーダー。
  ---ミックスジュースのような味で、ヘルシー且つウマイ!(オット)
  ---ミキサーしきれなかったフローズンフルーツの食感がイイ感じ(ツマ)


というわけで、山口ポタ、これにて無事終了です。
本州、九州とくれば次は・・・

(ツマ)

新幹線での輪行

2006年05月10日 | 輪行ネタ

浜名湖ポタでは新幹線(ひかり)を利用しました。
既知の事実かもしれませんが、車内での置き場所について・・・

新幹線内での置き場所は
  ・車両で一番後方の座席後ろ
  ・デッキ部分
が一般的かと思います。
  ・車両で一番前方の座席足元
という選択もありますが、BD系の場合、一人分の座席の幅では
収まりきりませんから、隣の座席の人に迷惑をかけるかもしれません。

さて、行きは二人掛け側の一番後方の座席を手配しました。
2台をやや斜めにして入れ込むとこんな感じ。

通路側に20cm程はみだします。
販売ワゴンが通れないといけないので、BD-1Zは別の場所へ・・・

一台だけにしてみたのが下の画像。余裕です。

真っ直ぐに入れ込めば、リクライニングにも支障はありませんでした。

帰りは三人掛け側のシートを手配。これなら大丈夫だと思っていたら・・・
なんと、別の乗客の荷物がびっちり入っていました。
浜松など、途中の駅から乗る場合は既に先客がいる場合があるんですね。
急遽デッキへ。

入河屋の柏餅を食べていると車掌さんが検札で回ってきました。検札後、
  「ところで、デッキの自転車はお客様のですか?」
う、何故分かったのだろう・・・←周囲の人とは服装が違うから
置かせてもらっていることを伝えると、私達の席番号を控えていきました。
  「3回たまると新幹線に乗れなくなるのか!?」
と焦りましたが、そういうこともなさそうです。

車椅子の通行等、邪魔になった時にお呼び出しがあるのかもしれません。

**********

置き場所の確保以上に、私が輪行で苦しむのは自動改札。
  1.切符を自動改札へ投入
  2.ちび輪を肩から下ろし、手に持ちかえる
  3.ちび輪を先に通すような姿勢で前に進む

3の体勢が結構つらく、気を許すと自動改札とぶつかり稽古です。

新幹線は在来線に比べて自動改札の幅が若干広めで、通りやすく感じました。
今までで一番通りやすかったのはココ
改札は開放タイプで切符を見せなくてもよく、階段ナシ
さすが輪行天国!
(ツマ)


輪行強化月間を終えて

2006年04月04日 | 輪行ネタ

青春18きっぷを期限内に消化するために、集中的に輪行したぽたQ家。
毎回落とし穴にはまりつつも、楽しい強化月間でした。

僅かながらも学んだのは臨機応変な姿勢と楽に輪行するためのアイテム

■自転車を置く場所は・・・

列車の一番前か後ろと認識していましたが、
  ・既に乗客や別のちび輪が鎮座している
  ・階段から遠く離れている
場合も多く、困った状況に追い込まれてしまうことも。

最近は空いていれば真ん中の車両に乗り、ドア横に置くこともあり。
むしろこちらの方が目が届くので安心かもしれません。
NEWアイテム・・・固定用のワイヤー錠

■精神的余裕を持つために

前日に乗り換え検索で3パターン程出力していましたが、乗り換え時はかなり緊迫していました。
しかし、ローカル線となると、そう簡単に乗り過ごすわけにもいきません。
最近は時刻表を携帯し、電車が遅れたら次の電車と乗り継ぎをチェックするように。
予想できるだけでも不安が取り除かれるものです。
現地で予定時間が前後した場合も、時刻表はリスケで大活躍。
NEWアイテム・・・携帯時刻表

■なるべく楽に自転車を持つ

大きな駅だとホームまでが遠く、乗降客が多ければ荒波にもまれまくり。
肩は痛いし、ペダルは太ももに刺さるし、まさしく荒行でした。
とりあえずペダルを換装してからはかなり楽に。
また、ちび輪のショルダーを少し短く調整するとコントロールしやすくなり更に楽に。
NEWアイテム・・・プロムナードEzy

**********

さてさて、次の輪行先は・・・
◎◎島へ鯛めしと玉ねぎ買いつけツアーもいいなぁと思いつつ、
GWはちょっと遠出しようかと画策中です。西方面は多そうなので、東方面かな?
(ツマ)


新快速での騒動

2006年03月27日 | 輪行ネタ

今回のポタではJR西日本で行きは快速、帰りは新快速を利用しました。

新快速は最高速度130km/hと在来線とは思えないスピード。
例えば新大阪~京都間だと
    新幹線 のぞみ   15分
    特急 雷鳥     22分
    新快速       24分
と、有料特急電車と遜色ない所要時間で移動が可能。
故に乗降者数が多く、人気のある列車です。ということを帰ってきてから知りました。

それに対し、快速は京都に入る手前から各駅停車となります。
だからかどうか、行きは乗客が少なく、途中からぽたQ家専用車両に。

これで「京都方面は空いている」と大きな勘違いをしてしまいました。

帰りの新快速は京都駅から乗客が急増。
今回は自転車が見えないどころか、出入り口すら見えず、身動きが取れません。
予定通り、次の駅で下車するには・・・
  1.リュックを抱えて乗客を押し避けて自転車に近づき
  2.固定用のワイヤー錠を外し
  3.自転車を抱えて乗客の間をすりぬけて下車
難関だらけですが、数駅乗り過ごしたところで事態の好転は期待できません。
ここは強引に降車に挑戦です。

人の合間を縫うようにして、近いのに遠いFRETTAの側にどうにか到着。
FRETTAを物置台として使っているおばちゃんに声をかけます。
  ツマ:「すみません、次で降りるのでロック外させてもらえますか?」
  女性:「はいはい、どうぞ。大きな荷物ねぇ。山に行って来たの?」
・・・
  ツマ:「これ自転車なんですよ」
  女性:「えっ!?これが?降りれる?」
  ツマ:「はい、頑張ってみます。」
  女性:「あなたなら若いし、みんな通してくれるわよ~」
見かけほど若くはありません・・・
  女性:「何なら、誰かに持ってもらう?」 
       ---といって、おばちゃんは隣のジャニーズ系の若者をチラリ、びびる若者
  ツマ:「大丈夫です、一人で持てますよ 多分

ホームが近づいてくると周囲の人々もヒートアップ。
  「反対側のドアが開くぞ!」
  「落ち着いて降りるのよ!」
わずかな隙間から自転車を引きずり出すようにして電車を降ります。
姿が見えなかったオット(どこにいたのだ?)も後から降りてきました。

普通電車に乗り換えて空気の濃さに安堵するぽたQ家。
早速反省会です。
  ・欲張らず、京都駅で普通電車に乗り換えればよかった
  ・早朝以外で新快速を使うのは控えよう
  ・できればポタは土曜日に
(下車を諦めて終点播州赤穂の塩ラーメンでシメも可能?)

**********

今回より転倒防止目的でちび輪バッグをワイヤー錠で手摺に繋げていました。

調子にのってYPKカフェでぐるぐる巻きにしてたら・・・播州赤穂行き決定でした。
(ツマ)


電車で置き場所を確保する

2006年03月15日 | 輪行ネタ

青春18きっぷで輪行したぽたQ家ですが、この切符の最大の特徴は
 「全国のJR線が乗り放題普通列車と快速列車の普通自由席

特急列車であれば指定券を取ることで場所の確保も可能ですし、
デッキも比較的余裕を持ったスペースになっています。
が、普通列車となると自転車の置き場所を確保するのが結構難しい。
定番は電車の先頭もしくは最後尾の端
ですよね。
が、日中の電車となると、そうはいかない場面もありました。

■ドア横 JR山陽本線 岡山~相生---普通
  接続する電車より1本早い電車に乗ったので、一足先にドア横を確保。
  さほど混雑しておらず、置いた側のドアが開かなかったのは幸いでした。

■ドア横→下車→最後尾端 JR山陽本線 相生~姫路~JR京都線 新大阪---新快速
  新快速だけあって、結構な混雑。
  ドア横を確保したものの、新快速のそこは座席を引き出して座れるのです。
  これは迷惑極まりないと思い、姫路駅で一旦下車。
  新たに繋げる車両の最後尾部分に並んで待ち、置き場所を確保しました。

■車両中ほど JR京都線 新大阪~最寄り駅---普通
  週末の夕方とあって、普通列車でも置き場所が確保できません。
  車両の中ほどで自転車をなるべく体に引き寄せて平身低頭
  乗車時間とちび輪バッグの大きさがいつもの倍に感じました・・・

今回の教訓
1.乗り換え駅には早めに着いたほうが吉。
2.途中の駅で列車を足す場合もあり。アナウンスをしっかり聞こう。
3.周囲の人にはかなり邪魔な存在(に違いない)。慎ましやかな行動を。

**********

岡山駅での話。
使い込んだGIANTの輪行袋を抱えた熟年の男性が乗り込んできました。
  「あー重いなぁ~」
男性が大きな独り言をつぶやくと、ドア横にいた女性が眉をひそめて退散。
すると、にんまりと軽く会釈しつつ、手早に手すりと輪行袋をU字錠でロック!

その鮮やかな手腕、オバちゃんが電車で座席を(半ば強引に)確保する術
同じ香りがする・・・のは気のせい?
私も十年後はああなってしまう?それはちょっと嫌かも
(ツマ)


輪行で筋肉痛

2006年03月13日 | 輪行ネタ

週末の倉敷ポタでは、はじめての遠距離輪行を経験しました。
今までは乗客がまばらな普通電車で乗り換えなし、気兼ねなし、苦労なし。
自分がいかに恵まれた環境だったのかを思い知ることに・・・

■乗り換えの落とし穴
  時刻表によると乗り換え時間は1分間。
  向かいのホームで待ち合わせするんだろうと予想し、夢の中へ・・・
  確かに向かいのホームでした。が!
    乗っている電車は新快速12両編成の一番後ろ。
    乗り換える電車はローカル線4両編成。
  寝ぼけながら自転車を抱えホームの端から猛ダッシュするぽたQ夫婦。

■FRETTA、物置棚になる?
  さほど混んでいるわけでもないローカル線で、わざわざFRETTAを
  置いてある壁に寄りかかって話しこむ若い女性。
  よく見ると、さり気にFRETTAの上にポーチを置いている!?
  か、悲しい・・・。

■自転車が見えなくなる
  帰りの便でも自転車の置き場所を確保でき、座席で居眠り。
  目を覚ますと三宮駅からの乗客で車内はかなりの混み具合。
  振り返ると・・・人だかりで我が家の自転車が見えなーい!
  席を立とうにも身動きが取れず、大阪駅まで落ち着かない時間を
  過ごすことに。

■巨大歩道橋に泣く
  JR倉敷駅の改札は2Fにあり、駅を出ると歩道橋に直結しています。
  この歩道橋が巨大で、地上に降りる階段(ポイント部分)が遠くに見える・・・。

倉敷歩道橋
  自転車を抱えて歩きましたよ、歩きましたとも!
  人通りが少なかったのがせめてもの救いでした。

JR山陽線の駅舎は階段が多く、EVやエスカレーターが設置されていない
箇所が多く感じました。
腕力に自信がない方は心構え(?)をしておくために、予めJR各社のHPで
行き先の駅構内図をチェックしておく方がよいかもしれません。

**********

肩幅が狭い私は、ちび輪バッグの肩紐がズルズル落ちてきてしまう。
それをかばいながら歩いたせいか、肩が筋肉痛になってしまいました。
いっそのこと、イージーカバーの方が持ちやすかったりして?
(ツマ)


魅惑の青春18きっぷ

2006年03月03日 | 輪行ネタ

FRETTA-Tに乗り始めてからは駅に置いてあるチラシに敏感になりました。
今朝、手に取ったのはコレ。


青春18きっぷ、利用期間がスタートしてますね。
確かにオトクな金額設定には惹かれるものがあるのですが、
「普通電車にしか乗れない」
もう若くないしなー、しんどいかなー、と思いつつホームへ向かう私。

何気に裏を見てみたら・・・

な、なんじゃ、こりゃー。
まるでぽたQ家を狙い撃ちしたかのような魅惑の裏刷りは!
  ・長浜ラーメン
  ・下関ふぐ
  ・広島お好み焼き
  ・高松さぬきうどん
  ・赤穂かき
  ・和歌山ラーメン
・・・とりあえず5枚分の企画を考えてみます。

ちなみにこれは西日本版なんですが、他の地域はどうなんでしょう?
私の想像では越前ソバとか浜名湖ウナギとか美瑛新ジャガ等が
マッピングされています。
(ツマ)