内部は錆るのかクロモリ・・・な衝撃の翌日。
一昼夜ひっくり返したものの、新聞には何の痕跡も感じ取れず。
シートポスト内部に付着していた古いグリスをふき取ったところ

「あり?錆じゃなかったかも?」

錆ではなく古いグリスがそれっぽく見えていたような、光の当たり方のような。
適度な環境であれば、それなりに頑張って錆びないクロモリ。
お騒がせしました。m(_ _)m
さて、気持ち的に錆防止をしておきます。
■ラスペネ(和光ケミカル) 1,995円

パッケージには浸透・潤滑・防錆・水置換の文字。
ノズル一体型はいいですね。
いざという時にノズル部分が見当たらず焦ることもありません。
フレームにノズルを沿わせてスプレーします。
かなりサラサラしているので少量でもあっという間に上から下に染み渡ります。

イメージはこれの利用シーン。

フレームが長持ちしますように。
**********
ちなみにフォークやチューブ部分にもスプレーしようと

↑ステムのヒンジをご開帳してチャレンジしたところ

ワイヤーが通っている部分など四方八方噴出するラスペネと大慌てのオットの図。
少しずつあちこちから噴射するしかないのかな。(゜-゜;)
(ツマ@しばし静観)