ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

シートクイック交換(FRETTA-T)

2005年12月11日 | FRETTA-T
以前「FRETTA-Tのシートクイックは固い~」と嘆いていた私。
今日からはもうそんなセリフは二度と言いません。

シートクイック交換しました!

■SALSA FLIP-OFF SEAT BINDER(ラスタカラー)¥3,675

  ちなみにラスタカラーとは・・・
  の3色で、エチオピアの国旗と同じ配色。
  レゲエ音楽の衣装やアルバムジャケットによく用いられる色です。

本当はシルバーかブラックが欲しかったんです。
でも、メーカー在庫切れで、それなら珍しいものにしちゃえ!と。
しかし、これが意外とチェレステにはまりました。

一般的な値段(参考:BD-1 standerd標準のもので500円)からすると
破格値ですが、使用感をメインに選択しました。
(waka884さん(Smart*Record)、紹介ありがとうございました)

 

見た目も全く違いますが、使用感はもっと違います。
スーパーで980円の枕とテンピュールの低反発枕の差です。
↑我ながら素人丸出しの例え

今までは腰を構えて、エイ!とレバーを押しても最後まで
押し込めなかったのですが、これは普通にスッと押し込めます。
フォルムも美しく、FRETTA-Tへの愛情が一層高まりました。

最後に自転車屋さんでの一幕。
ツマ:「なんで標準のシートクイックはこんなに固いんですかね~」
店員:「う~ん、怪力の人が勢い余ってフレームにガンッといかないように・・・
    かもしれませんね~」

そうか、何となく納得。

追記:2005/12/12
このシートクイックの長所は
 1.締め付ける力が強い
 2.少しの力でレバーを押し込む(=シートポストを固定する)ことができる
の2点と思います。
ちなみに短所は高額で取り寄せ商品(現物を確認し難い)なところです。

標準のシートクイックに比べ、salsaのシートクイックはしっかりとシートポストを
締め付ける仕組みになっており、その上レバーが大きく手に優しいフォルムなので
テコの原則で少しの力でも充分にレバーを押し込むことができるのです。

我が家は輪行したり、オットと自転車を交換して遊ぶ場合もあるので
シートクイックの取り扱いやすさは重要事項。
ニーズと製品仕様が見事にマッチしているので絶賛していますが、
標準のもので不自由がない場合は評価が違ってくる・・・かも?

(ツマ)

デザイン変更完了です

2005年12月10日 | ツマのひとり言
最初に言っておきます。

ここは、ぽたねっと.comです。

一体何が起こったのかと思わせる程の変わり様ですが、正常に稼動しております。
ご安心ください。(笑)

さて、今回はシンプル クリアホワイトというデザインをベースにテンプレートの
カスタマイズにチャレンジしました。
 → 

  1.新しくgooIDを取得し、テスト用のブログを用意
  2.デザイン(画像)の検討
  3.作りこみとテスト
  4.CSSの内容を本家(ぽたねっと.com)へ貼り付け
  5.微調整

という流れで作業しましたが、ヘッダーの画像選びでネットを彷徨うこと4時間。
更に素材の組み合わせで悩むこと2時間・・・。

今さらですが、デザインは予め青写真を描いておいたほうがよさそうです。
ムキになって自転車のフリー素材を探さなければ、もう少し早かったかも・・・
いや、FRETTA-Tをちゃんと高画質で撮影しておけば徹夜だなんてことには・・・とほほ

苦労した結果、NaturalBreezeさんという素敵な素材サイトさんを発見できたので、
よしとしましょう。

ちなみに事前準備として用意していた書籍の感想です。

  ■できるブログ(goo対応)---インプレス発行 1,580円
   全く最初からスタートする場合は有効な書籍。CSSの編集はごく一部分の
   例示が掲載。今となっては少し物足りないかな。
   でも巻頭の「ブログ色名一覧」はとっても便利。

  ■ブログをもっと楽しく活用する本---秀和システム発行 980円
   大手ブログサイトのCSS編集例が記載されているブログ活用本。
   ブログ概論も載っていて、価格の割にはなかなか具沢山な内容。
   編集例が具体的なので安心して作業できました。

*****

密かに取り寄せていたFRETTA-T用のsalsaのシートクイックが届いたそうなので
取りに行きたいけど、自粛しておきます。我慢、我慢。
(ツマ)

オットがいない間に・・・

2005年12月09日 | ツマのひとり言
オットは今日から日曜の午前まで会社行事で不在です。
うら若き(←やや嘘)人妻がオット不在の間にするといえば・・・

ブログデザインの変更です。

前々からシンプルでオリジナリティのあるデザインにしたいと思っていました。
が、オットが激しく抵抗していたので決行できなかったのです。
これで心置きなく変更できます。
ちなみに事前準備↓もバッチリ(?)です。



gooの場合、ユーザーがデザインを変更できるは「シンプル」と「カスタム」という
非常にシンプルなテンプレートをベースにしたもののみです。
更に無料会員はHTML編集は不可、CSS編集(色やトップ画像等のデザイン)のみ可能。

つまり、私のデザインセンスが問われることになるんですね。
うし、頑張ります!
多分、土曜中にリニューアル、かな?
(ツマ)

ポタ用バッグの検討

2005年12月08日 | バッグ
皆さんは自転車に乗る時、どんなバッグを使っていますか?
  ・ディバッグ(バックパック)
  ・ヒップ(ウエスト)バッグ
  ・メッセンジャーバッグ
  ・サドルバッグ
  ・宵ごしの荷物は持たない、明日は明日の風が吹く

我が家はオットが「ディバッグ」、私が「ヒップバッグ」で走行します。
気軽さ故、ヒップバッグ(VIVA YOUという自転車とは全く関係のないメーカー)を
好んでいたのですが、遠出する時に支障が出てきました。

1.ちび輪バッグの格納
 ちび輪バッグPWを使っていますが、生地がゴワゴワで畳みづらいです。(反面丈夫だけど)
 最近は寒いし、そのうえ我が家の自転車達は世間様の興味を惹くらしく
   「へぇ、そうたたむんや?」
 と話しかけられることもしばしば。なかなか走り出せません。
 そのため、とりあえず適当に畳んでオットのディバッグに放り込みます。
 が、2台分だとかなりかさ張ります。

2.お土産をたらふく買えない
 我が家のポタ記事を読んでいただいたら分かるかもしれませんが・・・
 『ぽたQ家は食べることが大好き』
 行く先々で美味いものを見つけ、食するのがポタの醍醐味とさえ思っています。
 現地で食べるのはもちろん、今日一日を振り返りながら家で頂く名物も美味い!のです。
 が、お持ち帰りの場合、さすがにオットばかりに持たせるのは気が引けます。
 その上、1のちび輪バッグが鎮座していると、容量的に余裕がありません。

3. ちょっとしんどい
  今のヒップバッグだと走行中に若干ずれてくる時があります。
  信号待ちなどで直しはしますが、気になるし、不快感を感じていました。
  先日、パールイズミの女性向けサイクルウェア講座パンフレットを読んでいると
  「ウエストポーチ(ヒップバッグ)は内臓を圧迫するのでオススメではない」
  という記述が!
  あの不快感は内臓の圧迫からくるものだった!?恐ろしや~

これらの理由から、ヒップバッグから別のアイテムへの切り替えを検討中です。
第一候補はディバッグ。理由は何だか背中が温かそうだから。(笑)

背中に沿い、私が背負っても「背負わされています」感のないコンパクトなタイプで、

ドイター スピードライト15(350g,H48 x W26 x D18cm)
  ---とにかく軽量!削れるものは全て削った潔いモデル。
 

ドイター スーパーバイクS(840g,H42 x W30 x D22cm)
  ---内蔵ウィンドブレーカーや着脱式フォームパット等機能もりだくさんモデル。
 
辺りがよいかなぁ?と考えています。
お金を出してこういうバッグを購入するのは初めてなので少々不安だったりして・・・。

しかし、こういうのってどこに売ってるんだろう?
また、通販?
(ツマ)

サイクルコンピュータの微調整

2005年12月06日 | アクセサリ
BD-1ZFRETTA-Tにはサイクルコンピュータを取り付けています。
それぞれ自分で試行錯誤しながら取り付けた愛着のある一品です。

ところが、2台揃って速度や走行距離を拾わなくなってしまいました。
どうやら電池の磨耗で電波がほんの少し弱くなったのが原因の様子。
もともとの取り付け位置が受信可能ギリギリだったんですね。

先日自転車屋さんに行った時に、店員さんと一緒にあれこれ調整してみました。

FRETTA-Tの場合
  1.スピードセンサーの取り付け位置を調整します。(可能な限り上へ)
  2.本体の位置をスピードセンサー側(左)に移動し、直線距離を短くします。
 
ハンドルにつけるなら一番短距離となる位置関係です。
これですんなり電波を受信するようになりました。

BD-1Zの場合
これが意外と難航。ノーマルステムのため、アジャスタブルステムをつけているFRETTA-Tに
比べるとハンドル位置が2~3cm程高く条件が悪いのです。

上記1と2を試しましたが、受信しません。
前輪を持ち上げ、タイヤを回しながら、本体の位置を変えて電波が届きやすい方向を探ります。
しかし、手で持っていたら受信するのに取り付けると受信しなくなったり・・・

店員さんのアドバイスによると、
 「単に距離だけでなくブレーキワイヤーなどの障害物が受信の妨げになる場合もある」
 「走行中は見ないと割り切ってスピードセンサーのすぐ下に取り付ける人もいる」
 「アヘッド的なアダプタでハンドル位置から少し前に出して使う人もいる」
とのこと。

ツマ:「本体を下向きにつけたら受信したりして・・・」
店員:「やってみましょうか!」

本当に受信しました。
おもしろかったのですが、オットが激しく抵抗するので結局ハンドル上で本体を
左右に移動させ受信状態が一番よい部分を探し出しました。
えらくベルと接近していますが、オットのBD-1Zはここがベストポジションだったようです。

ただし、ここも限界位置のようなので、いつ受信しなくなることやら。←若干他人事

ちなみに私たちのサイクルコンピュータの受信可能距離は70cm。
現在FRETTA-Tの直線距離が62cm、BD-1Zが63cm。
本当に微妙な調整が必要なようです。
(ツマ)

自転車の交通ルールとは

2005年12月05日 | 交通&道路事情
走ったりひっくり返ったりと、色々あった週末でしたが、
骨に異常もなく、あとは膝の裂傷が治れば完治だそうです。
皆様、ご心配おかけしました。

転んでタダで起きるのも何ですので、自転車の交通ルールをお勉強してみました。


自転車は「軽車両」に分類されます。
そのため、基本的には歩道は走行できませんが、「自転車歩道通行可」という
標識が掲げられた歩道は走行することができます。
ただし、歩行者優先なのでベルを鳴らして威嚇(?)してはいけません。
歩道の中央から車道寄りを慎ましやかに走ります。

 我が家の近くにもありますが、「車やバイクが走れるもんなら走ってみろ!」というような
 恐ろしく細い河川敷だったりします。
 もしくは車道を走ると無事で家には帰れなさそうな交通量の道路沿い・・・


上記以外は車道の左側端を走行することになります。

「路側帯の線が白線1本」及び「路側帯の線が白線1本と点線」の場合は
路側帯を走行します。
 

「路側帯の線が白線2本」の場合は、路側帯は歩行者専用となるので、
車道を走行します。

 しかし、路側帯の幅って色々ですね。
  「こ、これって路側帯?」と言うような申し訳程度の幅のものも・・・


ごくたまに「自転車専用」という標識もありますね。

 しかし、何故かランナーが颯爽と走っている場合が多く、歩道を走る場合とあまり
 変わらなかったりして・・・。

何だかどこを走るにしても片身が狭い・・・。

まずは邪魔にならずに走れるようにしなくては・・・。
(ツマ)

車と接触すると・・・

2005年12月04日 | トラブル
実は、昨日京都で横断歩道を渡りきる手前で右折してきた乗用車と接触しました。
転倒はしましたが、互いに減速していたこともあり、手足の打ち身程度ですんだのは幸いでした。
豆腐アイスを食べた後に豆腐屋さんの車に当てられるとは何かの因縁でしょうか。

転倒時に膝と手をついたのですが、それだけでも衣服はこうなります。
↓左からグローブ、イージーパンツ、(中に履いていた)タイツ
 
ウェア類は身を守るためのものでもあることを実感。

  相手:「申し訳ありません、医療費や衣服、自転車は全て弁償します!」
  オット:「ツマの自転車はイタリア製で・・・」
  相手:「えっ!?」

いや、台湾製だよ、と言うと話がこじれそうなので我慢しました。

*****

帰宅後、行きつけの自転車屋さんで点検してもらいましたが異常なしとのこと。
う~ん、噂に違わず頑丈にできていました。
店員さんいわく、
  「入手困難なモデルだから、本体に損傷がないのは不幸中の幸いです」
  「むしろ、人間の方が大丈夫なのか気になります」
・・・FRETTA-Tを見習って、体を鍛えます。

結局、傷が入った部品のみを交換することになりそうです。
  ・ペダル
  ・ブレーキレバー
  ・リアディレイラー

先方は取引先との打ち合わせに遅れそうで焦っていたとか。
私自身も危険予測、もっとしっかりしないとダメですね。
(ツマ)

京都・嵐山ポタ

2005年12月03日 | ポタリング
今日は京都の嵐山まで紅葉狩りポタに行きました。
輪行は今回で2回目。

JR京都駅から嵯峨野線に乗り変えて嵯峨嵐山駅に出ても良かったのですが、
今は観光シーズン真っ只中。
車内で身の置き場所に困るのが目に見えているので、直接自転車で
嵐山まで走り抜けました。

さて、嵐山でまず行ったのが「二尊院」
紅葉の名所として有名と聞いては行かぬわけにはいきません。

名所だけあって、燃えるような紅葉でした。
もう撮影待ちが出来るほどの大盛況。

次に「森嘉」へ。
川端康成が贔屓にしていたという由緒ある豆腐店ですが、敢えて納豆を買います。
ここの納豆は大粒で豆の甘みがあって、おいしいのです。
また、「鶴屋寿」のさ久ら餅(←タイプミスではありません)は6つで1,071円と
庶民派ぽたQ家には驚きの値段なのですが、桜の葉を贅沢に二枚使い、
もち米の柔らかさや餡の甘さなど、絶品でした。
 

しかし、この時期の嵐山。
人も車も自転車も、そして人力車(!)までもが入り乱れての大渋滞。
それでも「渡月橋」まではと頑張ったのですが・・・

橋の上の白いぷちぷち、渡月橋を渡る人々です・・・大人しく断念しました。

最後に桂川を眺めながら抹茶栗ぜんざいアイスで乾杯。

これ、下半分は豆腐ソフトになっているのですが、本当に木綿の味がしました。
最後はちょっとワサビ醤油が欲しかった。
ちなみにアイスにささっているのは八橋どす。

追伸
ユニクロのヒートテックアンダーウェア(又の名を「秘密結社構成員スタイル」(笑))、
期待を裏切らず汗を拡散し、保温にも有効でした。
重ね着防寒のサポートアイテムに大変オススメです。

(ツマ)

amazonが自転車ストアをオープン

2005年12月01日 | サイクルショップ情報

昨日で期限切れとなるamazonのギフト券を消化すべく、
書籍を注文した後に気づいたのですが・・・皆さんはご存知でしたか?
スポーツカテゴリで自転車関連グッズの取り扱いがスタートしていること。

自転車通販大手のサイクルベースあさひ(以下CBA)と簡単に比較してみました。
尚、取り扱い品数は圧倒的にCBAが多いので比較するまでもありません。

支払方法の比較(2005/12/1現在)


振込 代引 コンビニ カード 分割払
amazon × × ×
CBA ○(銀行&郵便) ×
支払い方法の種類はCBAの圧勝ですね。
ただ、CBAでカード払いができないのは意外でした。

キャットアイ CC-MC100W を代引きで購入した場合(2005/12/1現在)


価格 送料 手数料 合計 日数
amazon ¥ 4,800 ¥0 ¥260 ¥5,060 最短2日
CBA ¥4,389 ¥630 ¥420 ¥5,439 最短6日

価格はCBAが安いものの、送料や手数料がかさみamazonの勝利
在庫がある場合は、到着までの日数もamazonが早そうです。

だいたいの自転車通販は10,000円近く買わないと送料がかかります。
安いと思っていても少量の注文では定価をオーバーする場合も。
amazonは1500円以上は送料無料ですから、ちょっとした小物でも
気軽に頼むことができそうです。

ただし、現在amazonでは「スポーツストアオープン記念 500円割引キャンペーン」
(5000円以上(税込)購入で500円分を、注文時にその場で割引)
開催しているせいか、全体的に在庫薄のようです。

でも、セール品は確かに安いかも。 
  例)パナレーサー NEW 楽々ポンプ ¥ 1,649 →¥ 980

今後の取り扱い商品の拡大に期待しています。
(ツマ)