ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

メッセンジャー萌え

2006年05月31日 | バッグ
走行後の肩こりを防ぐべく、自転車に荷物を背負わせようと決意しましたが、
どうも市販のサドルバッグにトキメキを感じません。

サドルバッグ(RIXEN KAUL )

カメラバッグ(エツミー f.64)

見れば見るほどカメラバッグに見えてきます。

黒でなければいいか~と探してみましたが、

うーん、あと一押し。

巷で噂のRIXEN化への創作意欲も沸かず、いっそ肩を鍛えようかと思った矢先、
メッセンジャーバッグ界にさまよい込みました。

メッセンジャーバッグというと、どうもメッセンジャーバイクのイメージが強く、
気後れしていましたが、先入観を捨てて見てみると、デザインがいいのです。

The Soupansalad
(CRUMPLER)

The Barney Rustle Blanket
(CRUMPLER)

Classic Messenger
(TIMBUK2)

このカラフル度の違いは一体どこから来るのでしょう・・・
自分が背負うと分かっていながらも、トキメキを感じて仕方ありません。

**********

先日、ヘビー級ショップでポジショニングの相談をした時の話。

  ツマ:「フラットバーにディバッグだと長距離は少し疲れてしまいました。」
  店員:「まぁ、確かにそうですけど、大丈夫ですよ。
       フラットバーにディバッグで世界一周をしている人だっていますから。」
 一体、私を何に育てるつもりなんでしょう?
(ツマ)

はじめてのバーテープ

2006年05月30日 | アクセサリ

今回のBD-1Z劇的大改造で、私が一番興味深かったのはバーテープ。

ドロップバーもしくはブルホーンな自転車を所有したことのない私にとっては
遠い存在でしたが、グリップに比べて色のバリエーションが豊富。

どこかに巻けるものなら巻いてみたい何とも眩しい存在でした。

今回スピナッチ用に購入したのはコチラ。

■Microtex Tape (fi'zi:k) 価格:1,417円
左右ワンセットのテープとエンドキャップがセット。
写真中の黄色いスポンジ素材の使い方がわからず、そのままになっています。(テープに巻き込んで使う?)

フィジークのバーテープはラインがあるデザインで裏面は両面テープ付き。

おかげで等間隔の目安になり、途中で緩むことなく巻き終えることができました。

今までチャレンジした自転車いじりの中で一番の達成感です。

感触もグリップと比べると、ソフトで触り心地がいいですね。
ただ、気になるのは汚れ
夏に素手なんかで乗った日にゃ、汗はすうわ埃はつくわで、大変なことになりそう。
だから濃い色目のものが多いのかな?

**********

バーテープの巻き方は、サイクルベースあさひのメンテナンスマニュアル
参考にしましたが、初心者の私にも分かりやすかったです。
他にどんな説明があるのだろうと覗いていたら・・・
  ■リアルあさひ 工賃表
バーテープの巻き替えを工賃表項目で発見!
・・・
・・・
・・・
俄然、やる気になりました。 工賃って結構高いんですね・・・
(ツマ)


ザリガニ計画(本編)

2006年05月29日 | BD-1Z

ブルホーンに憧れながらも、コストや手間から踏み切れずにいたオット。
とりあえずフラットバーのまま、多ポジション化を試みます。

まずはハンドルバーをアーレンキーで外します。
コレを投入してベストポジションを確保。

■ABERHALLO(ZOOM) 価格:2,625円
アジャスタブルステム(アヘッド付)が廃盤となった今、ハンドルポジションチェンジャーの役割を担う貴重な存在?
無段階角度調整でハンドル高さの微調整が可能。

更に、ハンドルバーに装着しているものを全部取り外し、区画整理をします。

毎回外すのに苦労するグリップ。
BG MTBは、我が家にあるカッターナイフでは到底歯が立たない頑強さ。
強行突破を試みたりもしましたが・・・

結局、オーソドックスに延々パーツクリーナー攻撃で取り外しました。

次にスピナッチを装着し、バーテープを巻き巻き・・・

青ざめたザリガニ。


後は区画整理しながら、ハンドルバーにアイテムを装着していくと・・・

ハンドル周りが完成!何だか取っ手だらけ?
 

深夜にもかかわらず、試乗したオットの感想。
  ・ZOOMは前傾姿勢を作るのに有効(コストパフォーマンス◎)
  ・テリー
エルゴンは路面からの衝撃がかなり緩和される(快適性◎)
  ・スピナッチを持って走行するとフラフラする(実用性?)

*********

街乗りでは活躍の場がなさそうなスピナッチ。

うーん、周囲を威嚇するのには有効なんでしょうか?まさしくザリガニくん

ルックスはおもしろいですね。

結構遊べます。
(ツマ)


ザリガニ計画(序章)

2006年05月27日 | BD-1Z
BD-1Zを真っ黒にすべく立ち上がったオットでしたが、これが意外と大変。
  ・LOROオリジナルのシートポスト&ステムが欠品で1ヶ月近く待ち続けている
  ・何をするにしても「黒」という規制がある
  ・ネジ1本単位まで追求しだすとキリがない
更に、先日ショップで目の当たりにしたBD-1BK。
ヘッドパーツやシートクイック、ステムのレバーまで黒という徹底ぶり。
オットは現状との程遠さに気が遠くなったようで「脱・黒子」を宣言

そして、素早い変わり身で調達したパーツ類。
これぞご乱心です。

ちなみに昨日の記事で袋からはみ出していたのはコチラ。

■スピナッチ(cinelli)
主にドロップハンドルに装着する補助ハンドル。
世界で80万人のサイクリストに使用されたという名品。
ショップではオールドパーツ扱いだったので、現在は廃盤?

ハンドルにつけてザリガニ・・・もといポジショニングの多様化にチャレンジ!
次回、ぽたQ家総動員の交換作業レポに続きます。

**********

リセット後、早々に年間カスタム費用をほとんど使い切ったオット。
それに対し、今は欲しいものがない私。
一緒に換装作業をしていると 、結構お腹が一杯になってしまうのです。
何とも安上がりな私・・・
(ツマ) 

平日のショップは・・・

2006年05月26日 | お出かけ
せっかく休みを取ったものの、朝から今から降ると言わんばかりの天候。
自転車はあきらめて、貴重な「平日の外出」を楽しむことにしました。

休日は予約をしないと厳しいお店にランチを食べに。
平日だからと思っていたら、人気の和食店は奥様連合で賑わっていました。
  オット:「旦那さんはワンコイン定食で、奥さんは豪勢にコースとは」
  ツマ  :「何だかいけないものを見てしまった気分」
我が家は和風コロッケ定食を注文。
 
アワビの貝殻に入ったクリームコロッケ。
カニのほぐし身がいい風味を出しています。

腹ごしらえをした後は、自転車を購入したお店に遊びに行きます。
平日で更に雨なこともあり、店員さんものんびりムード。
ポジショニングの相談や今年のBD-1シリーズの話をしてお店を後にします。
実は我が家の他にも一人男性がいたのですが・・・

久々に行ってみようかと、次に訪れたのはウエムラパーツ

ここではカスタム中のFRETTA2004モデルが置いてありました。
テリーエルゴン レースグリップMR1が装着してあったのですが、
・・・あれ?そんなに違和感ないかも?
チーム・テリーエルゴンに加入する日も遠くないかもしれません。

週末はサイクリストでごった返すウエパーも、平日の昼間はひっそり。
が、ここにも・・・

実は平日のショップにはスーツ姿のサラリーマンが多いのです
ビジネス鞄を抱えて、休憩中とは思えない。(¬、¬)
   ツマ:「会社と家族に隠れて、こっそりお買い物しているんだ」
   オット:「何だかいけないものを見てしまった気分」

**********

私の住む地域は明日も明後日も雨の予報。

ウエパーで調達したパーツでBD-1Zと遊ぼうと思います。
(ツマ)

梅雨前線異常アリ

2006年05月25日 | ツマのひとり言

明日は念願の有給休暇を夫婦揃って取ることができました。

  「人気のしまなみ海道 復路日帰りコース シメは尾道ラーメン」
  「しっぽり城下町な出石へGO! 皿蕎麦名店めぐり」
  「最後の清流四万十川を訪ねる 鰹を食べつくす!」

どこぞの旅行代理店のパンフレット顔負けのキャッチフレーズまで考案し、
はしゃいでいたわけですが・・・

「久々!全国的「五月晴れ」…ただし今日だけ」  yahoo!ニュースより
きょ、今日だけ?


近畿・中国・四国地方の明日の天気(25日 17:00発表)


雨の日は自転車には乗らない主義のぽたQ家には厳しい天候条件です。
まだ5月だというのに・・・とほほ。

い~や、天気は西から東に変わるはず!
東方向なら天気がもつかもしれないと思い、ボーダーラインを調べると・・・


関東・中部地方の明日の天気(25日 17:00発表)


北陸及び中部地方なら、どうにか持ちこたえそうな様子。
せっかくの休みなので遠出したかったのですが、どうすべきか・・・

  オット:「この際、GREEN CYCLE STATIONで全車種試乗とかは?」
  ツマ :「そんな危険なことはしません」

**********

天気図を見た限り、安全そうなのは北陸地方。
越前そば、鱒寿司、魚沼産コシヒカリ・・・
家で大人しくするか、北陸初参戦するか一晩考えたいと思います。

2006/5/25 23:55追記
更に、兵庫県北部は午後も曇りで持ちこたえるとの情報アリ。
皿蕎麦名店巡りの可能性が出てきた?
(ツマ)


自転車用艶出し剤を試す!

2006年05月24日 | メンテナンス

平日は一日を青い芝生の上で過ごし、風雨とは無縁な我が家の自転車たち。
そのため、フレームの痛み等は余りありません。

劇的な効果はないかも・・・と思いつつ、こんなものを購入してみました。

■プロ ディティラー(FINISH LINE)
自転車用つや出し剤
テフロン等のポリマーが塗装や素材を紫外線から保護し、湿気や汚れを寄せつけない。購入価格:1,029円

スプレーからは泡状の液が噴射されます。

早速、FRETTAに吹き付けて磨きあげてみますが・・・目立った変化なし。
めげずに、BD-1Zに着手すると・・・
向かって右半分が使用済み。
何とな~く境界線が目視で分かります。
車のワックスがけと同じで濃いボディカラーの方がやりがいがありそうです。

ちなみに自転車用だけあって、使える素材がどれを取っても自転車です。
  ・塗装面
  ・鉄
  ・アルミ
  ・カーボン
  ・チタン
  ・クロームメッキ
  ・プラスティック
  ・皮革
  ・その他各種のもの←!?

これならサドルにも使えるかも?と思い、試してみました。
向かって右半分が使用済み。
若干艶が出ていますね。
※商品によっては艶=滑りが出てしまい、サドルへの使用は危険なものもあります。ご注意を!

手軽で、1本でほとんどの素材に使えるのは便利。
フレームの劣化防止に、ちょこちょこ使っていこうかと思います。

**********

ぬくぬくと暮らすBD-1ZとFRETTAに比べ、不遇なのは我が家の車。
平日は駐車場に停めっぱなしで、盗まれていても多分気がつかないし、
最後に洗車したのって・・・去年の秋だったかな?
・・・
・・・
・・・
バランスよく自転車と車を可愛がっておられる方を尊敬しています。m(__)m
(ツマ)


折りたたむための自転車

2006年05月23日 | 自転車な話

私が乗っているFRETTAはメーカー曰く、慣れれば15秒で折りたためるそうです。
BDシリーズ折畳み方(by LOROサイクルワークス
・・・読むだけで15秒以上かかってしまいますね。

そんなこんなで、我が家では公共機関での輪行の時しか折りたたみません。
家では、玄関に近い部屋にオリャ!と運び込み、
車では、3列目のシートを格納してオリャ!と乗せてしまいます。
たたんでしまうよりは、そのまま置いておいた方が何かと便利なのです。

そんな話をしていたら、
  「こんな自転車もありますよ。」
と、店員さんに教えてもらったのがコチラ。

bipod antSmartcog
  タイヤサイズ:14インチ
  ギア     :9 speed(Shimano CAPREO)
  重量      :12.8kg
  適正体格  :身長155cm~185cm、体重100kgまで
  価格     :129,675円

名は体をあらわす、ではないですが、まさしく黒アリさん。

折りたたんだ姿も、のぞけったようでかなりユニークです。

   ・伸縮式折りたたみ構造  ---持ち上げなくてもOK
   ・コロコロ付           ---スーツケース風に移動可能
   ・幅は大きいが厚みは薄い ---持ち運び時の扱いやすさ
   ・低重心             ---小径車特有のふらつき感の低減
   ・骨太なつくり         ---軽視されがちな耐久性の確保

特に、輪行中の場面での取り回しのよさは特筆するものがありますね。
折りたたみ後も厚みが出ないので自動改札もスムーズ。
  

試乗したオットいわく、
  「14インチとは思えないスピードと安定性。アントだけにアントィ(安定)してる
とのことで、実用性もなかなかの様子。

よくぞ、ここまで折りたたみ自転車の特性に着目して自転車が作れたなぁ~と
思っていたら、そう平坦な道のりではなかったそう。
デザイナーの要望とメーカー側の主張が折り合わず、発売までに10年の歳月が
かかったのだとか。

最終的に発売したSmartcogはKOMAも取り扱う会社。
妙に納得です。

**********

この記事を書いていたら、梅雨に入る前に輪行をしたくなってきました。
美味しい蕎麦が食べたいぽたQ家。
出石?越前?それとも・・・( -_・)ノ→
(ツマ)


STRIDA!

2006年05月22日 | 自転車な話

「STRIDAで自転車通勤をしてみたい」

とオットが言い出しました。
何でも、イギリス紳士が今回のコンセプトらしく、
「朝はイングリッシュマフィンと紅茶、ハンティング帽を被り、優雅に出勤・・・云々」

・・・ツッコミどころ満載なのはさておき。
臨時収入で懐がほのかに暖かく、私自身もSTRIDAには興味があったので
LOROへ試乗に行ってきました。

■STRIDA3.2(STRIDA)
  タイヤサイズ:16インチ
  ギア     :シングルギア
  重量      :10kg
  適正体格  :身長150cm~180cm、体重100kgまで
  価格     :55,000円

間近で見たSTRIDAは迫力があります。
巨大トライアングルのような独特のフレームで、折りたたみ方も
  1.ダウンチューブを持ち上げる
  2.前輪と後輪部分を重ねる
  3.ハンドルを折りたたむ
とかなりシンプル。


背筋を伸ばした姿勢で乗るので、アイポイントが高い。
そのためか安定感にはやや欠ける印象はあるものの、漕ぎ始めると素直に
「乗るのが楽しい!」
と思える自転車。
ハンドルの支点がハンドルより手前にあるので、、いつもの感覚でハンドルを
切るとクイックターンになったのは驚き。
(by 試乗責任者@オット)

さて、このSTRIDAで自転車通勤ってどうなんでしょう?
店員さんに相談してみると・・・

「5km程度が楽しく走れる目安だと思います。
もしくはたまに通勤に乗っていってみる、といった使い方がオススメです。」

頑強な作りではないので、酷使するような乗り方は避けた方がよいとのこと。
やはり、ポジションだとかペダリングだとか、そういった細かい話は忘れて、
のんびり漕ぎたい感じの自転車でした。

とりあえず懸賞に応募しておきます。( ..)φ
抽選でSTRIDA3.1他が当たる!by折りたたみ自転車 スモールバイクが楽しい!

**********

LOROに行くと他の小径車乗りさんと遭遇するのがおもしろい。
今回は店員さんを従えて次々とアクセサリを購入する老人に遭遇。
まさにTVで出てくるようなセレブ買い。
そうしている間に高そうなセダンからピカピカのモールトンが登場!

・・・そんなに買ったって全部付けられませんよ。(-_-;)←庶民のひがみ
(ツマ)


自転車を下取りに出す

2006年05月21日 | 自転車な話
ぽたQ家には、BD-1ZとFRETTAの他にも4台の自転車があります。

謎のOPEL自転車

DAHON BOARDWALK

SCHWINN MESA

GT i-drive6.0


OPEL以外は昔に購入したもので、最近はめっきりオブジェ化。
特にMTBに至っては、室内での置き場所も取ります。

周囲に必要とする人もおらず、オークションするにしても梱包が面倒・・・。
かと言って処分しなければいけない程、廃れてもいないので迷っていましたが、
出張下取り査定なるものに申し込んでみることに。

数時間後、担当者の若者がやってきました。
自転車の下取りも車の下取りと同じく、減点方式。
   1.モデル名と年式で基本価格が決定
   2.搭載されているコンポのグレードを加味
   3.状態(損傷や錆の有無、塗装剥がれ等)の確認

が、担当者の若者はMTBではなく、FRETTAに釘付け。
  担当者:「これ、いい自転車っすね~」
  ツマ   :「いや、それは売りませんよ。」

担当者と雑談していると、最近の流行はやはりロード。そして小径車。
20万程度のロード車が3年落ちだと10万程度で中古車販売されるそう。
高級車ほど状態の良いもの(ほとんど乗っていない)が多く、あっという間に
売れてしまうのだとか。

部屋もすっきりし、諭吉くんが数名やってきました。
何に使おうか思案中です。  宵越しの金は持たないぽたQ家・・・

**********

車への積み込みを手伝いに行っていたオットが、うな垂れながら戻ってきました。
以下、オットの回想。
  
  担当者:「もしBD-1を手放す時は是非連絡してくださいね!」
  オット  :「ははは、しばらくはないですよ。」
  担当者:「特にあのBianchiはいいっすね!BD-1より更に高かったでしょ?」
  オット  :「いや、BD-1の方が高いんですけど・・・」
  担当者:「えっ!?」(ノ゜⊿゜)ノ

購入価格を振り返ってみると・・・
  R&M BD-1Z 2005     →99,960円
  Bianchi FRETTA-T 2005 →81,480円
Bianchi&チェレステのネームバリュー強し?
(ツマ)

自転車に背負わせる

2006年05月19日 | バッグ

私が愛用しているのは、ドイターACライト15というディバッグ。
通気性もよく、ケーキも崩れずに運べるので愛用しています。
が、長時間走行だと肩への負担から、肩こりの原因にもなってしまう様子・・・

荷物は自転車に背負わす=体への負担減=長距離が楽になる!

百聞は一見にしかず、ショップで取り付け型バッグをチェック。


■フロントバッグ
RIXEN KAUL(リキセンカウル)が種類豊富。
容量は2L弱から10L弱で、ポケットが多くついていて便利そうです。

RIXEN KAUL ディパックボックス
容量:8L   12,600円

RIXEN KAUL オールラウンダー・ミニ
容量:3.5L  9,240円

容量が大きくなるとクーラーボックス風のルックスになる気が・・・
口がガバっと開いて、物の出し入れがしやすそうな構造でした。

■サドルバッグ
RIXEN KAULにTOPEAK、ORTLIEB(オルトリーブ )やTIMBUK2・・・
フロントバックに比べると種類は豊富。
容量は1L弱から6L程度と小さめです。

RIXEN KAUL コントアーマグナム
容量:6L  10,290円

ORTLIEB サドルバッグ Lサイズ
容量:2.7L  7,140円

大きいものは後輪の真上に位置する感じ。
ドロヨケ必須?

容量が極小で検討対象外ですが、TIMBUK2のバイクパックは色が鮮やか!
実用重視な商品が多い中でセンスが際立っていました。


容量的にはフロントバッグの方が大きく、希望に近い。
が、とにかく色が、黒・黒・黒・・・。
汚れが目立たず機能的=黒というイメージなんでしょうか。

そう考えると、Cyclobagはデザインとフレキシブルさ、機能性を兼ね合わせた
よく考えられたバッグだなぁと再認識してしまいます。
 

**********

そんな矢先、waka884さんに教えてもらったコレ。

RIXEN KAUL ショッパーコンフォート・ミニ(6,090円)。容量は13L。

ミニベロ向けサイズですが、一回り大きいショッパーコンフォート(24L)もあり。
ご近所ポタ・ベーカリー巡りにはちょうどいい感じではないでしょうか。
(ツマ)


佐世保バーガー

2006年05月18日 | ツマのひとり言

今日は会社帰りにオットとVia Cycle Villageで待ち合わせをしました。
少し遅れてきたオットは白いビニール袋をぶらさげています。
中身はコレ。

佐世保バーガーLOG KITのハンバーガー(860円)。
ぽたQ家の今日の晩御飯となりました。

まぁ、とにかくデカイです。両手でないと持てません。
お約束の斜めショット。

入っている具は以下の通り。
  1.オニオンスライス
  2.トマトの輪切り
  3.レタス
  4.ベーコン
  5.チーズ
  6.フライドエッグ
  7.パティ

最後まで綺麗に食べるコツは、
   -----とにかく掌で真下に押してパンと具を定着させて食べる-----
だそう。
その時、紙を使って押すのが初級、紙を使わず素手で押すのが上級とのこと。
いきなり上級にチャレンジしたオットは大惨事に見舞われていました。

佐世保バーガーの噂は色々と聞いていましたが、意外と美味しかったです。
パンが甘味のあるタイプなのですが、それがいい感じ。
まぁ、次はR(レギュラー)ではなくS(スモール)にしておきます。

**********

食わず嫌いを克服しようとバイクシューズなんてものを手にとって見ました。
ふむふむ、ロード用とMTB用があるんだね。
・・・
・・・
・・・
値段を見て、そぉ~っと棚に戻しました。
(ツマ)


食わず嫌いなパーツ

2006年05月17日 | ツマのひとり言
過日は私の肩こり上体ポジションへのアドバイス、ありがとうございました。
対策は現在検討&調査中ですので、今日はちょっと違う話題を。

あれは旨い!と何度も聞いていても、つい食べずにいる食わず嫌い。
私の場合だと、ドリアンやレバ刺しなどがそれにあたるのですが、
自転車関連のパーツでも、そういった食わず嫌いが存在します。

■何だか怖い系
フラットペダルとは比べ物にならないメカメカしさ。
そこはスターウォーズでR2-D2よりもC-3POが好きだった私にはたいした問題ではなく・・・立ちゴケが恐ろしい。
自転車と共に地面に落ちていく恐怖・・・恐ろしや。
ちなみに立ちゴケとyahoo!検索すると13万件ヒット=日常茶飯事!?
※yahoo!の立ちゴケ検索結果にはバイクのものも含まれるようです

■どこかひっかかる系
握った手の形にあわせた、その独特な形。
人間工学的にも解剖学的にも、快適を得られそうな予感たっぷり。
更に長距離こそ真価を発揮するのだとか。
唯一装着した姿がちょっとゴツイのが気になります。
何故か私には水牛に見えて仕方ないっす。

■禁断の果実系
チェレスティーナな私。
以前、なのださんに教えてもらったBianchi USAには国内未発売の商品がザクザク。
ここを踏み外すと、たまにCRで見かける全身チェレステなサイクリストになりそうな気がします。

しかしながら、食わず嫌いだったけど食べてみたら旨かった!ということも
多いのが事実。
例えばボトル&ボトルゲージ。
当初は大げさな気がしていましたが、あれは装着しておいて本当に良かった。

**********

さて、そんな私に対してオットは何でも口に入れたがるタイプ。
浜名湖から帰ってきてからはロード萌えしている様子。
BD-1Zのカスタム方針が変わりそうな予感?
(ツマ)

自転車で肩がこる?

2006年05月16日 | トラブル

自転車に乗っていて、お尻が痛くなったという話はよく聞きます。
が、私の場合・・・
何故か肩がこってしまいました。

迫り来る加齢には勝てんのか  、とショックを受けましたが調べてみると
腕にも推奨ポジションがあるようです。

長時間、楽に乗るための腕のポジションとは
  1.肩の力を抜く
  2.軽く肘を曲げる
  3.脇をしめる
更にグリップを軽く握るとよいそうです。

図で表すとこんな感じでしょうか。

右の図のように、腕を突っ張って、掌だけで上半身を支えると、
肩に力が入ってしまい、結果として肩がこってしまうようです。

私は、ほぼよろしくない例で半年間走行していました。
いやはや、長距離を走ると色々なことに気づいてしまいます。

**********

3の脇をしめるを実践するには、ハンドルバーが私には長い感じ。
切ってみてもいいかもしれないと思い、調べてみました。

  ハンドルバーの長さは肩幅を目安にするとよい

私の肩幅は40cm弱。
どの程度の長さになるのか測ってみると

ほとんどがグリップになってしまいます。
(ツマ)


サドル高さの調整

2006年05月15日 | 自転車な話

最近、サドルの調整が流行っているようです。
  □フォールディングバイクで遊ぼう bianchi0901さん
  □Go 4 Ocean! ENZZOさん
  □おっちゃんと自転車 かず2102さん
ローコストで快適性が向上するのでは!?
そんな下心を抱きつつ、ぽたQ家でも見直しを行いました。

手持ちの本によると、
  1.シートチューブの延長線上にペダルをセットする
  2.ペダルシャフトと足の指の付け根を重ねる
  3.その状態で、僅かに膝が曲がる程度

上記を踏まえた、オットの見直し前&見直し後。

推奨通りにするともう少し膝が真っ直ぐになりますが、まずはこの高さから。
膝の曲がり具合が軽減され、サドルの高さはプラス4cmです。

ちなみに、サドル高があっていないと
  ・パワーがペダルに伝わりにくく、余分な力が必要
  ・関節が深く曲がったままで、関節と筋肉への負担が大きい
なのだとか。

そういえば・・・
シートクランプの締め付けが弱く、走行中にシートポストが下がってきた時は
同じように漕いでいるつもりでもスピードダウンしていた記憶があります。

効果はいかに?
次の長距離が楽しみです。

**********

推奨サドル高は予想以上に高い!私の場合、足が地面に届きません。
つま先立ちだった現行より、プラス6cm
サドルに跨ったまま停止していると、変な汗が出てくる気が・・・
こりゃ、跨ったままの信号待ちは無理です。
停止してサドル前に降りる、後ろに飛んでサドルに跨る感じ。(イメージ:一輪車)

信号がなく、ほとんどノンストップで走行するサイクリングロードならまだしも、
ストップ&ゴーが繰り返される街中だと、少し低めがよさそうですね。
(ツマ)