ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

定期点検のススメ

2008年04月30日 | FRETTA-T

週末に定期点検に出したFRETTAを引き取りに行ってきました。
我が家からヘビー級店は歩いて40分程度。
気候もいいですし、のんびり歩きます。

いつもは自転車でびゅーんな道


いつもながら近隣住民を寄せ付けない店構えです。
有名店では軒並み完売の某ノーマルフレームがコロコロしています。(・_・;)
店先で挨拶すると、主治医登場。

---FRETTA-T 二年目点検の結果-----------------------------------------
要治療1:ブーリーのナット外れ

「表側のネジで止まっていました。これは危なかったですね。」
そういえば裏側はチェックしていませんでした。ヾ(_ _。)
ほどよく増し締めしたいと思います。

要治療2:クランクの増し締め

「やや緩んでいる感があったので少し締めておきました。」
クランク交換の際、チェーンクリアランスを稼ぐためにやや緩めにしていました。
右側が特に緩みやすいそうなので、これも気をつけておかねば。

要治療3:サイコン復活

「調整しておきましたから大丈夫ですよ。」
ふとした拍子に無反応になってしまいやすいワイヤレス式のサイコン。
微調整で復活しました。
----------------------------------------------------------------------

代金を支払おうとすると
 「あー、いいですよ。たいしたことはしてないですから。」
工具を買おうとするとコーナンを紹介し
  60Tの相談に行ったら必要がないと一刀両断し
    時に厳しく突き放しながらも、ぽたQ家の成長を見守る
ほぼNPOです。

調整後のFRETTAは変速もスムーズで漕ぎが軽く、上々の仕上がり。
頑張らなくても、30km/hまでグングン加速します。
さすがプロの仕事、私の自己流メンテとは違いますね。
定期点検、オススメです。d(゜ー゜*)

**********

我が家からヘビー級店の途中にあるquai montebelloに寄ってみました。

かの有名店、Le Sucre-Coeurのパティスリーショップです。
最大の特徴は「非ガラス張り」。中が全く見えませーん。(゜∇゜ ;)

店内は薄暗い通路の奥。ほぼ洞窟です。川口浩です。 誰ですか、遠い目をしたのはっ!?

ヘビー級店には入っていく私も、ここは一度怖気づいて引き返しました。
勇気を出して入ったら(正確にはKHSの男性の後にくっついて入ったら)

繊細なケーキの数々。甘さ控えめながらも、濃厚で深みのある味でした。
勇気のあるポタリストの方、レッツ・チャレンジ!(・∀・)9
(ツマ)


アジャスタブルを卒業?

2007年10月30日 | FRETTA-T

ほとんどの小径車はワンサイズ展開です。
適正身長は155cm~180cm前後であるものが多い様子。


BD-1


STRIDA


ANT


Tartaruga

160cm~?

155cm~190cm

155cm~185cm

155cm~180cm


身長が150cm代の人も180cm代の人も、同じフレームに跨るわけなのですが
手を加えたり、工夫したりで解決する場合も多かったりします。
ちっちゃい私も「Gaap以外なら大丈夫」だそうですから、不思議ですね。(゜~゜)
※どうしてもGaapに乗りたい場合は安全範囲内でシートポストを切り詰める!という方法も

さて、FRETTAの適正身長に達していなかった私は早々にステムを交換。
アジャスタブルな自転車生活を謳歌していました。
このアジャスタブルステム、ちびっ子には大変嬉しいアイテムなのですが
換装すると折りたたんだ時にステムとチューブが干渉してしまいます。

自転車を抱えて駅構内を走る(注:良い子は真似しちゃイヤン)という場面では
ステムとチューブがカスタネットのごとく情熱的な干渉音を奏でます。
心臓に悪いです。

もう少し前傾で漕いでみたい気分だったこともあり、標準ステムに戻そうかと
思っていたのですが
 
2度の違いは目視でも明瞭で、標準ステムにすると約8cm遠くなってしまう。
目視でも全然違いますね。
 
もう少し、悩んでみます。(-ω-;) BD-1ZはZOOM付なので尚更遠い

**********

私事ですが、今日で仕事の山を越えました。(´▽`)
来月に向けて肉まんのリサーチでもしながら、穏やかに暮らしたいと思います。

・・・と思っていたら、ぶちょー@本物から
「ぽたきゅさん、ずっと頑張ってたし、ちょっと息を抜いておいで」
と、名古屋での展示会への参加をアサインされました。

 ---大好きな週末出張
 ---もちろん交通費&出張手当付
 ---名古屋駅から大和田会場へのルートばっちり

( ̄m ̄* ) むふふん

「あ、Kくんも一緒にね」

☆⌒☆⌒☆(( 。Д。)
(ツマ@ひとりで出張できるもん


XT化インプレ

2007年05月15日 | FRETTA-T
おかげさまをもちまして、無事XTで9速化されたFRETTA。

自転車生活を始めた時は、コンポ間のグレードの違いが分からず
  「DeoreとLXは何が違うんですか?」
という質問をしては、ショップの店員さんを困らせた私。
そんな私でもALTUSとXTの違いは何となく分かりました。

■SL-M760

最大の特徴はツーウェイリリース機構を搭載しているということでしょう。
これまでのALTUSの場合、リリースレバーは人差し指で引いていましたが、
親指で前方に押してもリリースできてしまう機能です。

おそらく、野山を駆け巡るような乗り方をした場合は
 「下りはライディングポジション的に前方に押してリリースすっか~」
という、操作性の向上につながる機能かと思いますが、街中の舗装路の走行では
設計者に感謝の辞を述べたくなるには至りません。

あとシフティングが超なめらかになりました。
業務用冷蔵庫と家庭用冷蔵庫の扉の開け閉めの差・・・というと言いすぎ?
が、いつもの調子でリリースすると2段変速してしまうのは本当です。
ALTUSが「押し込む」ならXTは「弾く」ですね。

■RD-M760-GS

「なんでロングケージはロゴが浮き彫りじゃないの~」
とオットを悔しがらせる、ちょっと手の込んだデザイン。

反面、覚悟はしていましたが折りたたみ時にチェーンが外れやすくなりました。
これはショートケージ故仕方ありませんね。
脱落防止ガード上にチェーンラインがあるかどうかを確認しながら展開すると
幾分緩和されるようです。

**********

とかなんとか言っている間に、今秋XTがモデルチェンジするそうです。
ぶろぐ・で・あさひ 第144号によると、例えばシフターの場合
 ・マルチリリース
 ・インスタントリリース
といった現行XTRの機能を引き継ぎ、パフォーマンスが向上する様子。
北米のシマノHPの画像(下)を見る分では、ややブラック化傾向でしょうか?

性能だけでなく、デザインも現行XTR寄りの雰囲気です。
また、従来のリアディレイラー(トップノーマル&ローノーマル)に加えて
Shadow Rear Derailleurなる第三のリアディレイラーが登場とのことですが・・・

なんじゃ、そりゃ?

デザインは好みが分かれそうですね。(゜-゜;)
私は現行デザインの方(シルバー)の方が好みなので後悔なしです。
(ツマ)

サヨナラALTUS!9速化へ

2007年04月30日 | FRETTA-T

工具も教材も揃ったので、一家総出で9速化です。
まずはFRETTAから着手しました。

■グリップを外そう
難関の1つと言われていたグリップ外し。
ラバーがめくれてきていたこともあり、新調する予定だったのでエンド側を切り
双方からパーツクリーナーを吹き込んで外しました。
それでも手ごわかったです。

■スプロケを外そう
「これ簡単っす~」 後輪を外す方が難しいかも~

※画像はBD-1Zの換装です。くれぐれも私のスプロケではありませんよ。
オットがやればできる子だということが判明しました。
躊躇わず一思いに外すとよいそうです。

■インナーケーブルを交換しよう
まだ寿命ではなかったのですが、せっかくなのでXTのシフターに付属していた
インナーケーブルに交換しました。
既存インナーを引き抜き、アウターにノズルを差し込んでオイルを吹き付け、
新しいインナーを差し込んでいきます。
引っかかるようなこともなく、スムーズに進みます。

■ディレイラー換装だ
FRETTAはXTのトップノーマル・ミドルゲージに換装します。
チェーン脱落ガードも移植し、チェーンも換装してペダルを廻したところ・・・
 「きゅ、9速目に入らんがね」Σ(゜□゜;)
ワイヤーの貼り具合を何度調整しても入らない。
 「まてよ、こんな重いギアは滅多に使わないよね」
 「いやいや、このままだと8速化第2章ですやん!」
と自問自答しながら調整しますが、邪念があるからか9速には入りません。


ここは素直にショップに相談です。自転車担いで出陣です。。。。。゛(ノ‥)ノ


■ディレイラーを調整しよう
「これはストローク調整が甘いからですよ」
「えっ、インデックス調整じゃないんですかっ?」

まず、最初にトップ(外)側のストロークを調整し、次にロー(内)側のふり幅を
調整。
前者はHIGHのボルト、後者はLOW側のボルトを右に回すとストロークが
狭くなります。

その後、インデックス調整をし音鳴りがしない地点を見極めます。

結局は最初の位置決めを怠ったのが原因でした。ヾ(_ _。)
「最初の1週間はケーブルが緩んでくるので調整が必要です」
とのこと。1/4回転ずつ回して頑張ります。

**********

そんなこんなで(どうにか)自力で9速化が完成しました。

が、ローに入るとチェーンラインがフレームすれすれに移動します。

目視だと1mmないですね。(゜-゜;)
元々8速仕様設計だから仕方ないのか?ちょっと気になります。

BD-1Zの換装が終わった時点で日が暮れていたので試走はまだですが、
ペダルを回しながらシフトレバーを試してみたところ

「今までのシフターは親指トレーニング仕様だったのか!?」

というインプレを、チーム「あ」の卒業コメントとさせて頂きます。
会社を早く切り上げて、GWポタまでに走ってみよーっと。
(ツマ@指相撲ではオットに無敗)


スプロケ脱着工具を買おう?

2007年04月09日 | FRETTA-T

9速化にバージョンアップするために必要となると思われる工具類のうち
ワイヤーカッター以外で持っていないのが

ロックリング工具スプロケット抜き工具モンキーレンチ、チェーン切り、5mmのアーレンキー、ワイヤーカッター

そうか、これらの工具も揃えないといけないのね・・・(゜-゜;)


1.スプロケット抜き(別名:スプロケット回し)

一番大きなギアに引っ掛けて、ガッチリ捕まえる!
スプロケットの空回りを防止するのに活躍する工具。


2.ロックリング抜き(別名:スプロケ外し)

モンキーレンチのつかみ部分に変身して活躍する工具。
スプロケ版BB抜き工具。

3.モンキーレンチ

前回のクランク換装の時にも登場した工具。
自転車や水道周りのメンテナンス以外だと、サスペンス物にもよく登場。

1と2はどう見ても自転車(それもスプロケ脱着)にしか使えなさそうです。
でも、ないと換装できないし・・・と、ざっくり見積もったところ。

1.スプロケット抜き(シマノ TL-LR15)      3,353円
2.ロックリング抜き(シマノ TL-SR21)     1,073円
3.モンキーレンチ(BAHCO エルゴ90)     3,740円
4.ワイヤーカッター(シマノ TL-CT10)     3,891円
-----------------------------------------------
                       合計 12,057円

実際は上の値段よりは安く購入できるかと思いますが、それを加味しても!
工賃を軽~く上回ったお値段になりました。(゜口゜;


ここは将来的な投資と考えて・・・それってどんな将来?
いや、せめて、もう少し利用頻度があがれば・・・それってどんな場面?
そうだ!
身近にラスト・アセラがいますやーん!後々2回は使うなら踏み切れる!

  ツマ  :「実は、工具代と工賃の差がごにょごにょ」
  オット:「やったら作業を依頼すればええやん。それに工具があっても・・・」

  オット:「怖くてツマには任せられないもーん」プロにお願いしまーすw

ガ━━━━━ (T▽T;) ━━━━━ン!!

更にショップ宛のメールで「できますよ」と回答したのが私の力量を知る担当の
方ではなかったことが発覚。
そうして傷心の週末は過ぎていったのでした・・・

**********

ここで諦めるのも悔しいので、週末にパーツを背負ってショップ@ヘビー級へ
相談しにいこうかと思っています。
  ショック前)「スプロケとったるどーーーーー!」( 」´0`)」
  ショック後)「あのぉ、スプロケ外していいですよね?」(*ToT)ノ
(ツマ@GWまでには換装したい)


9速化構想(前説)

2007年04月04日 | FRETTA-T

異様に盛り上がった9速化構想から数日が経過。

白浜の子パンダを手本に、9速化構想を検討するとするか!
 ←考えているかどうかは本人のみぞ知る
と、考えていたのですが。
いろいろあって、少し前進することに。
目指すは自立精神に溢れたパンダです。(・∀・)9

・・・とは言っても駆動系だし、いきなり換装するのは怖いな~と思い、
懇意にしているショップ@ヘビー級に相談しました。


一連の作業の中で難易度が高いものは何でしょうか?
その内容によって自分で換装するかどうか決定したいと考えています。

とやかく言っても、か弱い女性なワタシ。←ココ、実力テストに出ます
購入当初にフロントスプリングを自分で換装すると言ったら
 「そのくらい、うちでやりますよ!」
と、何度も引き止めてくれたもんなぁ・・・...( = =) トオイメ
きっと、今回も
 「駆動系ですし、作業は依頼された方がいいと思います」
というアドバイスになっているに違いないと、回答のメールを開いたところ・・・

一番難易度が高いのはグリップを抜くことと最後の変速調整でしょうか。
グリップを再利用しないのであればカッターナイフで切れば外せます。


えーっと・・・思い切りGoサインです。
3回読み直しましたが、引止めの言葉は見当たりません。。。

必要工具も教えてもらったので、潔く換装の準備を整えたいと思います。
スプロケ、とったるどーーーーー!!( 」´0`)」

**********

このたび、TORA0903さんから教材を提供頂きました。
Shimano XTのリアディレイラーとスプロケオマケです。



  オット:「なんでツマだけなのー?」

頑張っている人は報われるのね・・・
工具握っててよかったよーーーーーー( 」´0`)」

TORA0903さん、
愛車で使用されていた思い出の品が再び息づくまで、しばしお待ちを!
(ツマ@ロングゲージの大きさにビックリ)


来期カスタム計画

2007年03月29日 | FRETTA-T
あれよこれよと言っている間に3月も終わろうとしています。
日曜からは4月。4月と言えば!

我が家は夫婦で自転車乗りで、何かと散在しがち。盛り上がると即ショップへ。
危険です。危険すぎます。
そのため、歯止め策として予算枠内でのカスタムを楽しむことにしています。

その年度が4月更新なのです。
2年先まで使い込んだオットと違い、僅かながらも繰り越した私。
今年はFRETTAで何して遊ぼうかな~((o(^∇^)o))

BD系では子羊さんカテゴリに所属する我がFRETTA。
何と言ってもラストALTUSな私なのですが、某名物店長さんからも

次の作業は9速化?
変速が滑らかで快適になります。

という心温かいお誘いを受けている9速化あたりが焦点となりそうです。

ブレーキとコンポをあわせるか?


あの方の真似をしてみるか?


いっそ暗い方向へ歩み寄ってみるか!?


妄想だけで白飯3杯はいけます。(* ̄0 ̄*)ノ口 オカワリ!

**********

今回必要となるこの工具。

以前、ROLLAMAJIGを装着した際に切れ味の悪いものを使ってしまい、
大変な思いをしたので今度はそこそこしっかりしたものを使う予定。
妄想さておき、まずはここからですね。

以前教えてもらった、わくわく工具ランドへGO!?...((((=・o・)ノ
(ツマ)

ショートクランクへの換装(その3)

2007年02月19日 | FRETTA-T

先日、名古屋でショートクランク化した我がFRETTA-T。

■BD-1C 2007年モデル クランクアーム(補修パーツ)
ゆうきちゃんいわく、
 「台湾工場からミズタニに届いた初物2本のうちの1本」
ロットNO.1もしくは2なのかな、コレ?ヾ(゜0゜*)ノ

1cmだと、見た目はそんなに変わらないんじゃない?と思っていのですが
並べてみると違いが明らかに。

たかが1cm、されど1cmです。

交換作業のポイントとなったのは締め付けトルクでした。
BD-1Cへのクランク取り付けで、トルクをかけすぎるとチェーンラインが
フレームに干渉したという報告があったそうで、緩めの35Nmで締めつけ。
Nm(ニュートンメートル)?

 ツ:「えーっと、ニュートンくんが35人?」σ(゜・゜*)
 ゆ:「当たらずとも遠からずです。」 ニュートンが35人で綱引きを・・・
 ツ:「つまりはニュートンくんが一学級分ですね!」(*'-')b
 ゆ:「当たらずとも遠からずです。」

どのあたりが当たっていなかったのか、帰宅後調べてみました。

Nmとは
ニュートンメートル(newton metre, 記号:N m, N·m)は、国際単位系(SI)における力のモーメント(トルク)の単位である。
1ニュートンメートルは、「ある定点から1メートル隔たった点にその定点に向かって直角方向に1ニュートンの力を加えたときのその定点のまわりの力のモーメント」(計量単位令による)と定義されている。
(以上、wikipediaより抜粋)

・・・どのあたりが遠からずだったんだろ?(・へ・;;)

**********

クランクとBBを換装後、試走で店の周辺をぐるりと回った私。
幼い頃に新しい靴を買ってもらった時の様な、どこまでも行けそうな気分。
確かに以前よりも自然にクルクル回る気がします。
あまり調子に乗ると迷子になるので引き返しましたが・・・
先週は体調不良で試せなかったので、今から週末が楽しみです。((((o゜▽゜)o)))

 オット:「ねー、クランクを短くすると何がいいの?」
 ツマ :「クランクがスムーズにくるくる回せるようになるのだよ」
 オット:「でも梃子の原理で考えるとパワー減じゃないの?」
 ツマ :「その辺はシフトチェンジで補えばいいんでないの?」
 オット:「でもパワー減なんだ。ふーん、ふーん、ふーん

何だかヤな感じ。
よっしゃ、いざ勝負っ!! クリキン号よ、かかってきんさい!o(・∀・)○
(ツマ)


BBのハナシ

2007年01月30日 | FRETTA-T

FRETTAの標準BBは四角軸(四角テーパー)タイプ。

ところが、SHIMANOのラインナップから四角軸のBBは徐々に姿を消し、
今年になってBB-UN73,BB-UN53,BB-UN40が廃盤、BB-UN54一本に。

■BB-UN54(SHIMANO) 311g   2,070円

品番だけだとなんのこっちゃですが、TIAGRAグレードとのこと。

SHIMANOではこれしかないとなると、他社が気になります。
他にFRETTAに取り付け可能なBBはないか、ショップへたずねてみると・・・

■LN7922(TANGE)222g    3,990円

TANGE?タンゲ?たんじぇ?丹下?あしたの○ョーしか思い浮かばん
スチールボディータイプ、だそうです。

更にこんなのもありますよ、と教えてもらったのが


■LN9610(TANGE)175g    16,800円

超軽量チタンシャフトでアルミボディー。チタンアクスル? 文房具屋しか思い浮かばん

四角穴の最高峰?
納期未定で存在はします。(BY てんちょーさん)

こんなのに登ったら酸欠で高山病になりそうです。
チタン、超軽量。
何だかこのBBの向こうに、うっすら暗黒面が見えたような気がする・・・

**********

はて、交換を自分でやるかどうか。
作業の難易度やBBの選択(といっても、ほぼ二者択一)をてんちょーさんに
相談していたのですが、

・・・・が交換時に当店では
フェイシング、リーマーかけ、
チタングリスで組みつけているので

さ、さすがにこれは真似できそうにない。(=ω=。)

こちらで作業となりますと
お客様に・・・手伝ってもらって(手伝わして?)
工賃はサービス価格

え?手伝えるの?手伝っちゃっていいの?勉強しちゃっていいの?ヾ(〃^∇^)ノ
あのてんちょーさんと作業できるなら、頼んでもいいかも。
手伝うのは電話番だったりして・・・
(ツマ)


ショートクランクへの換装(その2)

2007年01月29日 | FRETTA-T

私が探しているFRETTA用のクランクアームは、こんなサイズ。

フランスのストロングライト社やTA社はショートクランクの種類が豊富とのこと。
ですが、入手のしやすさを考えるとシマノかsuginoでしょうか。

■シマノ製だと165mmが一番短いサイズ。
(2002年頃までは105で162.5mmサイズがリリースされていたそうです)

■sugino製もPCDが130mmとなると165mmが一番短いサイズ。
が、2007年モデルで160mmがリリースされるという噂をキャッチし、

御社の2007年モデルでPCDが130mm、クランク長が160mmの製品が
リリースされるという噂を聞きました。
そのような製品をリリースする予定はあるのでしょうか?

と、やや悲壮めいた問い合わせメールを送ったものの

お問い合わせのPCD130mmのクランク長160mmの製品の販売予定は
残念ながら有りません。
ロード用クランクでPCD110mmの物でしたら160mmの製品が有ります。
ALPNA2 700D SQ : TD2 4角テーパ PCD110mm  50/34T, 50-36T, 48-34T
XD 700D : XD2 4角テーパ PCD110mm  50/34T, 50-36T, 48-34T
上記、共に10,9speed対応となります。

次生まれてくるときはノッポさんに生まれたい。。。

が、親切な方がBD-1Cの160mmクランクアームを見つけ出してくださいました。
聞けば、金曜日にメーカー倉庫入りしたそうで、ホカホカ状態。
 
前から行ってみたかったお店なので、引き取りが楽しみです。

よっしゃ、クランクはずすぞーーー (・∀・)9

**********

クランク脱着をお勉強しようとCBAのサイトを見ていたらBBの交換とペアに
なっているではありませんか。むしろタイトルは「BB(ボトムブラケット)の取り外し方」だったり

何だかついでにBBも交換したくなってきた私。

  オット:「さすがにBBはお店に頼むんやろ?」
  ツマ :「いやいや、メンテナンスブックによるとだな・・・」

■BBの脱着
作業難易度:中級
必要な工具:BB抜き工具,モンキーレンチ
 
「ペダリングの要であり、心臓ともいえるところ」

  オット:「素人にはムリ!中からがたくさん出てきても知らんで!」
  ツマ :『玉?ベアリング?そんなの入ってたっけ?』

・・・オットよ、それってBB弾じゃないよね? 怖くて本人には聞けない
(ツマ)


ショートクランクへの換装(その1)

2007年01月24日 | FRETTA-T

私の体型(正確には足の長さか・・・とほほ)にあうクランク長は160mm~165mm
ということが先日の記事で判明しました。

最初に目に付いたのがSHIMANO105(FC5603)クランクセット

わーい、105だ!(o・∇・)o と思ったものの、私が欲しいのはクランクアーム。
ギア板などはいらないのです。その分高いのはいただけません

更にクランクアームのみで絞り込むと、自分の首を絞めるような結果に。
最終的には小径ショップに相談して、換装可能な製品を紹介してもらいました。

まず、suginoのXDというシリーズが152,160,165,170,175mmとサイズ展開が
豊富とのこと。

が、これはPCDが110mm。FRETTAは130mmなのでサイズ違い。

次にSHIMANO SORAクランクアーム
カタログ未掲載ですが、クランクアーム単品での取り寄せ可能とのこと。
お値段は4,500円程度。
「ただし、165mmが一番小さいサイズになります」

真打はBD-1C 160mmクランクアーム
2007年モデルのBD-1Cの標準クランクは160mm。その補修パーツです。

これならそっくりそのまま使えます。
本体の生産に優先的に回されるので、現時点では入荷・価格共に未定
「急がないのであれば、これを待ってはいかがでしょう?」

「より効果を体感するためには160mmに換装した方がいいですよ」とのこと。
確かにそうだと思います。

しかし、入荷未定というのがくせもの。
自転車業界の入荷予定って他の業界では考えられない位ルーズ。
目安として「2~3ヶ月、もしかすると半年」 何とも曖昧な・・・芸術的納期です(-_-)
半年、、、ほにゃらら海道ポタには到底間に合いません。 熱射病の季節です(-_-)

善は急げか、果報は寝て待てか。
とりあえず今日のところは寝ておきます。

**********

クランクを換装するために必要な工具のひとつモンキーレンチ。
これは、刑事ドラマやサスペンスもので犯人お役立ちアイテム!?

モンキーレンチといっても、まさしくピンからキリまで。格安工具×25≒BAHCOです
以前、カラーアーレンキーを見つけましたが、カラーレンチもあるんですね。

格安工具シリーズ

モンキーレンチ(BAHCO)

カラーオート(AIGO)


しかし、電動ドリル以上にぽたQ家の日常生活からは程遠いアイテム。
・・・これって、善良な市民はどんな時に使うんでしょ?σ(゜・゜*)
(ツマ)


残された課題

2007年01月22日 | FRETTA-T

私がお世話になっているショップは職人気質な雰囲気。
 「ぬわぁにぃ~60Tだと!?てめぇの脚力考えてから言いやがれ!」
とはさすがに言いませんが、
 「今のツマさんの自転車の楽しみ方だと、あまり意味がないですね」
とキッパリ言われます。
※60T化の話は1年程前の回想です。今は自分の脚力をわきまえておりますゆえ・・・(笑)

そんな私とFRETTAにとって、未着手かつ意味のあるカスタムというのが・・・
クランクなのだそうです。
なんだか暗黒面の香りがただようアイテムですが
  「ツマさんだと、160mmか165mmあたりにすると楽かと思いますね。」
はて?なんで楽なの?

超初心者的に考えてみます。
 ・背の高い人と低い人では足の長さが違う
 ・背の低い人が背の高い人と同じクランク→脚が伸びすぎ&膝が上がりすぎ
 ・大回りになってしまい、スムーズにクルクル回せない!
ふむふむ、なんだか納得。(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)

このクランクの長さ、一般的には以下のように言われています。

最適なクランク長=身長×0.1
えーと、身長153cmの私は・・・そんなサイズあるんかいな。

いや、男性より女性の方が足の比率がやや高いと聞いた気もします。
気を取り直して、以前bianchi0901さんに教えてもらったクランク長計算器で計測。
自転車探検!さんの1コンテンツです

最適クランク長=163mm
望ましいクランク長=160mm~165mm


ギリギリ既製品範囲内?(〃´o`)=3 しかし一目で適正サイズを見抜くとは、やるな店員さん!

**********

しばらくカスタムとは縁遠かったFRETTA。
この5mm~10mmの差がどんな変化につながるのかは謎ですが、
春のほにゃらら海道でオットを励ます余裕くらいは出るかもしれない。σ(゜・゜*)

もう少し調べてみます。
(ツマ@今日からこっそり寝る前にスクワット)


チェーン換装

2006年08月20日 | FRETTA-T
やってみました、チェーン換装。
MTBメンテナンスブックでは中級CBAでは工賃1,260円に値する作業です。

■TL-CN23(シマノ) 定価:2415円
10速対応ですが、8速や9速のチェーンにも使用でき、IG,HG,スーパーナロウHG,UGチェーンにも対応。
まさしく万能選手なチェーンカッター。


1.トップギアに入れます。(一番テンションの低い状態にするため)
2.チェーンカッターをチェーンに装着しハンドルを回してピンを押し出します。
   最初は少し硬いですが、一定の箇所をすぎるとスルスル回ります。
  
3.NEWチェーンを取り外したチェーンと同じ長さに切ります。
   今回換装するCONNEXは最後にコネクトを足すので1リンク分短く切ります。
  
4.後は元通りにチェーンを通してコネクトで繋げてやるだけ

が!

か弱い私はテンションがかかった状態で、コネクトをつなげることができず。
軍手を外して素手で試みますが、滑ったり、指がだるくなったり・・・

・・・えいっ!
 

強引にクランクとブーリーを固定してテンションのない状態を確保。

換装完了です。
換装前と換装後だと・・・

ニッケルプレートの輝きが眩しい。
また、シフトフィーリングが向上した気がします。
Avid ROLLAMAJIGよりも効果が分かりやすいですね。

このCONNEXシリーズ、8速対応は808だけですが、9速になるとバリエーションが
広がります。例えばカラーリングも・・・

ブルー

レッド

シャンパンゴールド

ゴールド


色つきのチェーンを使いたいので9速化しようかと本末転倒な考えが・・・
イカン、イカン。(-_-;)(;-_-)

**********

早速、帰宅したオットにチェーンを自慢しました。

  オット:「えーーーすごーーい!」o(*'o'*)o
  ツマ :「BD-1Zが換装する時はやってあげるよ」(*'-')b
  オット:「えーーー次はオレもヨネスケがいい!」((((o゜▽゜)o)))

ヨネスケ?
なんのこっちゃ?

コネックス→コネッスス→ヨネッスス→ヨネスス→ヨネスケ

く、苦しすぎる・・・ミ(ノ;_ _)ノ =3
(ツマ)


ツマ的夏休みの宿題

2006年08月19日 | FRETTA-T

ぽたQ家にwaka884さんから届いた素敵な贈りもの。

■CONNEX 808WIPPERMANN
専門工具なしにチェーンの取り外しができる8SPEED用スタンダードチェーン。
強度・変速性能・耐久性に優れている。

FRETTA-Tを9speed化されるwaka884さん。
装着されていた8speed用のCONNEX 808を譲り受けました。

やはりこのチェーンの最大の特徴は、工具なしに取り外しができること。
コネクト(CONNEXリンク)を介してチェーンがつながっていますので
こうやって知恵の輪のごとく脱着可能なのです。

というわけで、チェーン換装にチャレーーーンジッ!

が。
FRETTAに取り付けるには現在のチェーンを取り外すためのチェーンカッターが
必要となります。

我が家にはそのような工具はありませんので、今日はここまで。
オイルをぷしゅーと降りかけて今晩は一夜漬けにします。


**********

さて、チェーン切りを調達せねばなりません。d(・・〃)
困った時の某ヘビー級ショップの店員さん。
早速「使いやすいお勧めのものを教えてください」とお願いしました。

チェーン切りは普通のシマノのものを使っています。
使い易いかどうかこれ以外使った事がないので
多分使い易いのだと思います。
8、9、10速全てに使える万能のものです。
在庫は店頭にあります。

どうにか売ってもらえそうなので、ちょっと安心。(〃´o`)=3
先日、salsaシートクイックを買いに行ったオットは「今のもので充分です」とたしなめられました・・・
(ツマ)


今後のカスタマイズ計画

2006年02月25日 | FRETTA-T

今日は本当にいい天気でポタ日和でした・・・が。
昨日から風邪っぽい私は、食欲がなくポタに行くことができません。

家でじっとしているのも辛いので、自転車ショップに行ってきました。
今日の目的は工具の物色と今後のカスタマイズの相談です。
最初は独特の雰囲気に萎縮してましたが、今はへっちゃらです。←打たれ強くなった

■60T&9速化をしたい
  店員:「いつもの走行スピードと脚力にもよりますね。今8速に入れても
      満足ができない・・・例えば120回転位しています?」
  ツマ:「いえ、むしろのんびりで、8速に入れるのは滅多にないです。」
  店員:「ですよね。」←全てお見通し

今の8速を目一杯使ってしまっているなら60T+9速化で恩恵を受けられるけれども、そうでなければ、まだ手をつけなくてもいいのでは?というアドバイス。
現在の私にとっては劇的な効果を得ることができるカスタマイズではないかも・・・。
これはもう少し先送りでもいいかな。

■カタカタ(笑)ブレーキが気になる
  ツマ:「例のフロントブレーキからの音がやっぱり気になるんですけど」
  店員:「本体を交換すれば解消できますよ。ただ、グレードによっては
      小径車には必要以上の効きで危ないですから、それを考慮して
      選ぶようにしましょう。」
ALTUSのフロントブレーキは、凹凸のある道を走行するとカタカタという音がする悲しい特性があります。
乗っている本人まで悲しくなってしまう。
春になるまでに交換したいと思います。 工夫で解消できないか検討します。

■他にもカスタマイズしたい
   ツマ:「時々シフトがもたつくのが気になります。」
  店員:「コンポの性能的なものもありますからね。パーツをグレードアップ
      すればフィーリングは向上しますよ。」
  ツマ:「じゃぁ、ブレーキの次はそこにします。」
  店員:「後は消耗したパーツをグレードの高いものに交換していきましょう。」
  ツマ:「うーん、こりゃしっかり乗り込まんといかんな。」

1.フロントブレーキ →これは要検討!
2.シフター+スプロケット →これは当面見送り!
・・・というわけで、引き続きのんびりカスタマイズですね。(笑)
(ツマ) 2006/2/27計画若干見直し

←ランキング参加中。おかげさまで風邪ももうすぐ治りそうです。

**********

ちょっと物足りなさそうな私の表情を見て、店長がフォロー。

店長:「まぁ、消耗品以外にも交換してもいいものもありますよ。例えば・・・」
店員:「ぽたQさん、サドルもステムも最初に変えたでしょ。」
ツマ:「はい、さっさと交換しちゃいました。」
店長:「だったら・・・」
店員:「この前だってホイール交換したし、グリップも交換してたでしょ。」
ツマ:「う・・・
店長:「何だ、結構手を加えているじゃないですか。」

だって、他のみんなはもっと加えているんだもん・・・
(次々と新しいゲームソフトを欲しがる子供の気持ちがよく分かった)
※店長=父、店員=母、ツマ=子供