ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

さよなら、エンボス

2008年02月28日 | BD-1Z

花粉症の季節が近づき、風邪をひいては治るを繰り返している我がオット。
週末はポタの予定があるというのに、昨日から風邪気味です。
  オット:「もしもの場合はBD-1Z@SD仕様を自慢してきてー」
  ツマ  :「重い自転車ヤダ」(-_-;)

と、何かとネタになるBD-1Z
黒のイメージが強いですが、2005年モデルでは白っぽいモデルもありました。

ローフィニッシュクリアコートといってフレームの溶接箇所(焼け跡)を酸で除去し
上からクリアコートを重ねた塗装方法です。こっちのが希少価値がありそうな。

BD-1Zのブラックはパウダーコーティングで、ロゴ部分はエンボス加工。

購入価格は10万円を切っていましたから、原材料の価格が高騰した今では
実現しがたい仕様ですね。


ノーマルフレームからは既に姿を消していたエンボスロゴがモノコックフレーム
からも姿を消すそうです。

さて、この度シーズン途中ではありますが、弊社取り扱い r&m 完成車におきまして下記のような変更箇所(マイナーチェンジ)が行なわれます。

BD-1及びBD-3モノコックフレーム凹部分が無くなり、平らになります。
ドイツr&m社のデザイン変更に伴い世界統一でのマイナーチェンジになります。
ロゴマークの変更はありません。(以上
ミズタニHPより引用)

デザインのアクセントだったエンボスロゴ。
品質や走りに影響する部分ではありませんが、ちょっと寂しいような気がします。
これも鉱物価格上昇に対する対策のひとつでしょうか。

**********

基本的にBD-1よりもお値段抑え目なFRETTA。
お値段が安い代わりにコンポや、その他の細かい部分でコストダウンが
図られています。私はFRETTAを狙い撃ちで購入したのですが
 「BD-1を買いたくても買えなかった人が買う自転車」
と不本意なイメージを抱かれる場合もあるのが非っ常ぉーーーに残念です。
 
エンブレムなんかはBD-1Zより数段凝っているのになぁ。(・へ・;;) イタリアの伊達男風

が、これも現行モデルはBD-1Zと同じシールタイプだったり。
やっぱりちょっと寂しいような。
(ツマ)


オススメされました

2008年02月25日 | 自転車な話

仕事が微妙に忙しくなるとネット通販を使う機会が多くなります。
特に雑誌やCD、DVDはamazon楽天BooksHMVをよく利用しています。

近くにファミリーマートがある場合、店頭受取で送料無料な楽天Booksでも
よいのですが、在庫がある場合はamazonの方が早い。HMVも素早いですね。

そんなこんなを繰り返していると、amazonでは「おすすめ商品」が出現します。
 ・過去に購入した商品
 ・最近チェックした商品
 ・持っていると登録した商品
あたりから商品が抽出されるみたいですね。
例えばスポーツでオススメされたり

書籍でオススメされたり


よく自転車関連のものを買うからかなーと思っていたそんなある日。
ようこそぽたQさんなトップページが何だかムキムキしてます。(゜∇゜ ;)

私の大股筋を強化させてどうするつもりなのだ?

**********

オススメさておき、私が最近いいなーと思っているのがknogのバッグ。
本国のHPに掲載されていたモデルですが

Large main compartment, 3 internalpockets, moulded external pocket. Wide padded neoprene straps with reflective outer. Water resistant construction, 3D mesh padding, non-slip rubber ring,sternum strap and reflective fabric 600D Nylon with waterproof backing,reflective fabrics, neoprene
反射性の生地、防水性、耐水性のある設計、メッシュパッド、サイドストラップ。
魅力的なキーワードが散りばめられています。
更に詳しくと翻訳してみました。(by exite.翻訳
大きい主なコンパートメント(3internalpockets)は外部のポケットをかたどりました。 反射的であるのがある広いそっと歩いているネオプレンひも、外側です。 防水支援、反射的な織物、ネオプレンがある耐水工事、3Dメッシュ詰め物、非メモ用紙ゴムリング、胸骨ひも、および反射的な織物600D Nylon
・・・そっと歩いているネオプレンひも目撃された方はご一報願います。
(ツマ)


ウエスを作る

2008年02月24日 | 自転車な話

昨晩から降り続いた雪が朝になると積もっていました。
大阪でも「夜、市内は降ってなかった」(オット談)だそうですから地域差あり?

一応晴れていたので気合で近くをポタることもできそうでしたが
 「雪で自転車が錆るのーーー」 ←この程度&お手入れすれば大丈夫かと
と怯えるオット、私も寒さは苦手なので、こんな週末は

ウエスの大量生産です。

ウエスとは、機械類の油を拭き取ったり、汚れ・不純物などを拭き取ってきれいにするために用いる布
Waste(英語ウエスト:無駄、くず、ぼろ、廃棄物)から、訛ってウエスと呼ばれるようになった。
ウエスはもともと古着や古布を再利用して雑巾がわりにしていたが、現在では用途に合わせて様々な生地・原料によって作られ、色々なサイズがある。
繊維クズが出ることを避けるために、パルプ製でできたウエスも存在する。(Wikipediaより


以前はタオルの古いものをウエスとして使っていましたが毛羽立ちが少なく
取り扱いやすいオットの古肌着(綿100%)がスタンダードに。
チェーンを拭いたり、フレームを拭くのにも重宝しています。

最近作っていなかったからか候補生が列をなしていました。
中にはフライングで使われているものも。(・_・;)

何となくアートな感じっす。 ←本気の画より完成度が高いような・・・

ちなみに裁断は私のお仕事で、15~20cm程度切って使い捨てにしています。
まとめてボックスの中に入れておくと便利です。d(゜ー゜*)


**********

ちなみに候補生は自転車部屋の端に置かれていくのが暗黙のルール。
さすがにもうないだろうと、さっき覗いてみたら

ん?


ん?


な、なんじゃこりゃーーー!?||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||

オットいわく、洗濯済みだから綺麗だよ、とのこと。
まぁ、ミトン状にフレームを磨けそうですが・・・いや、しかし。
(ツマ)


バッグのお手入れ

2008年02月20日 | バッグ

一時期はドイターのリュックを背負って近所のパン屋に行っていた私。

最近はなるべく身軽に走りたいと思うようになりました。
というわけで、どんどんダウンサイジングを重ね

三点ストラップでなくても、背中で安定してくれるアメリが今のお気に入り。
ところが使いすぎたのか謎の汚れや染みが出現しました。Σ(゜□゜;

背中にあたっている部分、汗で汚れやすいですよね。

ストラップの裏が滑り止めを兼ねた合皮仕様なので洗濯機で回すことができず、
 ---合皮部分をプロテクトして手洗いソフランか
   ---潔くオットコマエにクリーニングに出すべきなのか
     ---いっそ一緒にお風呂に入って洗ってあげるべきなのか
悩んでいます。σ(゜・゜*)
 調べてみました。(「゜ー゜)
  どの選択肢も間違ってました。(゜∇゜|||)

ナイロン製バッグのお手入れの仕方
1.薄めた中性洗剤を布にしみこませて拭く。

  この時、洗剤の濃度が高いとシミになりやすいため泡立たない程度まで薄める。
  ちなみに中性洗剤といえば食器洗い用を思い浮かべがちですが、
  ドライマーク衣料が洗えるような衣料洗剤も中性洗剤です。
2.水を硬くしぼった布で拭きあげ、更に乾拭きする。
3.乾かす時は新聞紙などを詰め、陰干しする
4.仕上げに防水スプレー。
これで汚れがつきにくくなる。

METROあたりは洗濯機で回す気120%だったので危ないところでした。
皆さん、手間隙かけてお手入れされているのでしょうか?
週末、一度試してみることにします。

**********

ちなみに最近、究極のダウンサイジングポタバッグを入手しました。



掌サイズ!


超軽量!


ほとんど何も入りません。
(ツマ@一反もめんもあるよ)


えっ、あの人が!?

2008年02月19日 | 自転車な話

地方に住んでいることもあり、めったに有名人や芸能人とは遭遇しない私。
某有名ホテルや某有名桜の名所が勤務先と近いこともあってか

 ・遊覧船で熱唱しながら通過する氷川きよしさん とそれをマッハで追うオバチャン
 ・何故か半ズボン姿で散歩している宍戸錠さん ビジネス街ではかなり浮いていた
 ・信号待ちをするチェ・ホンマンさん 心なしか信号機がいつもより低く見えた
と、たまに見かけたりもしますが。(・0・。)
むしろサイクルモードやショップ等で自転車関連の有名人---選手や雑誌に
よく出ている店員さん---
をお見かけする機会の方が多いかもしれません。

先日、Webで自転車通勤を提案するコラムを読んでいた時の話。

 「老化は足から来る」と言われるとおり、足の筋肉は50代になると若いころの半分の力しか出せなくなります。自動車に乗ってばかりいたのでは足腰が弱くなり、旅行や日常生活において、楽しさや生活の質の低下を招くことにもなり得ます。歩く機会が少なくなった中高年の人ほど、自転車の活用は健康維持に大きな意味を持ちます。

なるほど、今だけでなく将来的な健康維持にも自転車って有効なんだ。
どんな方なんだろうと経歴を拝見すると


・・・あれ?
  ・・・どこかで?
    ・・・お会いして





あーーーーーー!!

大阪府堺市にある自転車博物館サイクルセンターを見学したぽたQ家に
展示品の説明をしてくださった方です。
てっきり地元のご隠居様だと思い込んでいましたが
 ・全日本ロードレースの覇者
 ・チームメカニック@フランドリル
だったとは。(゜0゜;

中村氏:「折りたたみ自転車は阪神大地震の際も活躍したんですよ」
オット :「折りたたみ自転車って輪行もできるし、すごく便利な乗物なんですよー」
ツマ  :「楽しいですから是非乗ってみてください」


言われんでも君らが生まれる前から自転車乗っとるがな、だったかも。
自転車の世界、広いようで狭いですね。

**********

以前、自転車博物館サイクルセンターではキットを利用した手作り自転車教室
といったイベントを実施していました。
その時の情報が知りたくて検索したものの、何故かヒットしたのは


!?(;゜ロ゜) 1/35 ドイツ歩兵 自転車行軍セット 組立キット
(ツマ)


オーダー自転車のハナシ

2008年02月18日 | 自転車な話

オットがロードバイクを欲しがっていた時期がありました。
例の---いつもの常套手段な---「自転車通勤で使う」が目的だったものの

「だったらロードじゃなくてクロスバイクの方がいいですよ」
←おすすめ例)カメレオンなBianchi
とヘビー級店の店員さんにバッサリ切られていたのが印象的でした。


私の場合、ロードバイクに全く興味がないわけではないのですが
  ・今の自転車で充分満足している
  ・日頃はそんなに速く&遠くまで走りたいと思わない
  ・小柄な自分の体格にあったフレームサイズを探すだけでも大変そう
というモロモロの理由で今もお腹いっぱい状態です。(〃´o`)=3

「もしツマさんが興味を抱く日がくれば、こんなのもありますよ」
と紹介してもらったのがPanasonicオーダーシステム
オーダーというと、自転車にせよ服にせよ贅沢な印象があるのですが
「大手メーカーでここまで安価で更にチタンで作ってくれる所はない」とのこと。

画像はチタンロードスタンダードモデルのOCT19

オーダーとなるとお店の計測器に乗ってサイズ出しをするようです。
その他、フレーム売りのMTBタイプやフレームがニ分割できるツーリング系、
小径のチタンロードOCMT2などもあります。

多くの小径車はフレームがワンサイズ展開。
乗り手がサイズに合わせるべく悩んだりアイテムを投入したりしますが、
フルオーダーシステムもあるそうで、1mm単位でのオーダーは貴重ですね。
ちなみにオプションでデザインとその配色も選べるようです。
 
右のChainというデザインでこのお菓子を思い出したのは・・・私だけ?


はて、ここで疑問がひとつ。
体格差によるフレームの大小、価格は同じなのでしょうか。
身長154cmの私と身長180cm越えの人だと、それなりの差が出るはず・・・
「材料差はあってもかかる手間隙は同じですからね」
何となく納得がいくような、いかないような。
数百グラムの軽量化が達成されていると思えば納得?(゜-゜;)
せめて余ったチタンを加工して指輪でも作ってくれたなら女性ユーザーを囲い込めると思う。

**********

オーダー&チタンな電動アシスト自転車が先日話題になっていましたね。
Titanium Flat Road EB
電動アシストにチタンフレームの組み合わせは世界初とのこと。
ある意味、勇気のある商品開発というか何と言うか・・・ごにょ

ホームページでシュミレーションができるのでトライしてみました。
フレームの色やロゴの色、タイヤのラインカラーやバッテリーの種類等を
選択していきます。

確かに今までの電動アシスト自転車とは違った雰囲気のものができました。

が、やはり足回りには妙な違和感が。(;゜ロ゜)

(ツマ)


保管のために小径車

2008年02月15日 | 自転車な話

会社の先輩より相談をうけました。

先日住んでいるマンションで自転車の盗難があった。
 →ママチャリだと家の中に置けないのでコンパクトな自転車を買おうと思う。
   →年賀状のアノ自転車って折りたためるの?よく走る?

ぽたきゅさんみたいな高くて走り回る自転車は必要ないよーとのこと。

・保管がしやすく(できれば折りたためて)
・三万円台までで
・そこそこ走る街乗り自転車

「なーんだ、小さい自転車って走らない!」と思われるのも悲しいですし、
なかなかの難題です。(・へ・;;)
女性ですので、なるべく簡単に折りたためる方が良さそうですね。

MetroDAHON)34,125円 20インチ/外装6段

メトロ乗る人、メトラー!
DAHONの折りたたみ方法は明瞭&簡単。女性にも分かりやすいですね。
折りたたみの場合、値段と走行性能からこれが一番よさそうに思えます。
BoardWalkもオススメでしたが、私が購入した頃と比べ予想以上に値上げが・・・


Klan TYPE-V(ワイ・インターナショナル)30,000円 20インチ/外装7段

Y'sが取り扱っている小径車。この雰囲気と性能で三諭吉とは驚き。
この自転車で買物に行ったらちょっとオサレな若奥様が気取れそうです。
見た感じ、こちょこちょイジりがいがありそうな雰囲気・・・


■livasap)37,800円 20インチ/外装7段

どこはかとなくフレンチな見た目がいい感じです。
更にバッグホルダーがいい、例え見た目優先と言われてもいい。(=゜∇゜)
雑誌で見た分では結構前傾なポジションでした。



ちなみに私なら

・・・85%OFFなら候補対象に入ります。

**********

さて、チョコな日が明けて一日。皆様どうお過ごしでしたでしょうか。
我が家はオットが風邪で寝込んでいるため慎ましやかな感じでしたが

この方は43個もらったそうです。

「ぼろ負けっす」
(ツマ)


モデルチェンジのハナシ

2008年02月13日 | 自転車な話

長年乗ってきた愛車がフルモデルチェンジで似ても似つかないデザインになり
車名を言っても信じてもらえないことを嘆く某国産車ユーザーの友人。
 
うーむ、確かに似ても似つきません。(・へ・;;)
自転車は毎年若干の変更をしながら年度モデルを発売していますが
どんな感じなのでしょう。

■違いはいずこ~永遠のスタンダード?R&Mの場合
 
ノーマルフレームの2007年モデルと2008年モデルです。
よーく見ると年によってロゴやパーツ構成がちょっぴり違ったりするBD-1。
特にこの年は変更がほとんどないような?
しかし反対車線を走るBD-1の年式を当てるのは至難の技ですね。(^^;;

■方向性の違い~日々迷走中?Bianchiの場合
 
街乗り感が強い初代2004年モデルとスポーティーな二代目2005年モデル。
特にこの間はチェレステカラーの違いも際立っている気がします。
FRETTAのBasicタイプも2008年モデルのHPから姿を消していました。
大切に乗りたいと思います。

■時の流れに身をまかせ~時代はノーカラー?DAHONの場合
 
今年復活した伝説の軽量モデルHeliosSL。
2005年モデルと20078年モデルはカラーリングでわかりやすい違いがありますね。
実は自転車デビューの際にBD-1やFRETTAと共に購入候補のひとつでした。
デザインは2005年モデルの方が好みかな。

車の場合、モデルチェンジでエンジン性能や燃費が大きく向上する場合も
ありますが、自転車の場合はパーツ交換などでカバーできることもあり
欲しくなった時が買い時と言えそうです。d(゜ー゜*)

**********

当然ながらデザイナーが変更となると全く異なった雰囲気のものが出来上がる
傾向が強いようですね。
感性の違いが作品にあらわれるとでもいいましょうか。

これもぬりかべだけど


これもぬりかべ


うーん、これは似ても似つかない。(-ω-;)
(ツマ)


ゲゲゲのススメ

2008年02月12日 | お出かけ

山陰二日目はJR米子駅からはじまりました。

米子駅はJR境線の始発駅でねずみ男駅とも呼ばれています。

■妖怪列車
米子駅と境港駅を結ぶワンマンカー。その側壁にはキャラクターが描かれており
内装にもキャラクターが随所に描かれている徹底ぶり。
 
 
その他、目玉おやじ列車やねずみ男列車があるそうです。

■境港の町並み
到着した境港駅は右も左も上も下も妖怪盛りだくさん。
駅前のレンタルサイクルも

決してママチャリではありません、妖怪自転車です。


ポタリスト御用達のソフトクリームも

し、視線を感じる。(゜□゜;)

神社でも

し、視線を感じる。(*゜ロ゜)

饅頭にいたっては

そんな瞳で見つめられると食べれなーい。(゜◇゜;) 


素晴らしいのは町全体が結束して(?)妖怪の世界を作り上げていること。
例のぬりかべまんの蒸しあがりを待っているときに渡された番号札には

なんのこっちゃと思いつつ、オットに後を任せて店外に出た私。その後
すねこすり様ぁーーーすねこすり様ぁ!
とお呼び出しされたそうです。←その時ばかりはすねこすりサマ

奥が深い。

**********

今回は自転車ナシ旅行だったため、鉄道と徒歩が中心の旅でした。
が、両名ポタリストゆえに「自転車なら○○もしたかった」という話で
盛り上がります。

ツマ:「自転車だったら一畑電車でサイクルトレイン体験したかったねー」

オット:「自転車だったらココ走りたかったねー」 画像はまっぷるnetより

・・・道どこ?
(ツマ)


松江のススメ

2008年02月11日 | お出かけ
関西地区が大雪に見舞われた連休初日。
鳥取県米子市に降り立ったぽたQ家は一路、島根県松江市へ。

轟音を立てながら停車していたディーゼル仕様の山陰本線ワンマンカー。

やはりチェックしてしまう自転車置き場。


本日のテーマはご当地蕎麦です。
この地域の蕎麦は「挽きぐるみ」といって甘皮つきのまま製粉するので
風味が豊かなのだとか。
目的地はバスで20分---そのバスが20分に1本。
悠長に待ってられないので、必殺PSPナビを頼りに歩きます。 昼飯前っす

中国山地蕎麦工房ふなつ
十割そばのお店です。常連さんとおぼしき方が外の寒さをもろともせず、ざる蕎麦をすすっています。「だしは少なめでお召し上がりください」とのこと。
奥出雲産の蕎麦を使用しており、季節や気温、湿度によって銘柄を使い分けておられる様子でした。

十割そば且つ挽きぐるみ故に歯ごたえと風味がしっかりしています。

蕎麦湯だけでなく蕎麦餅や蕎麦善哉、後から焼きたての蕎麦クレープ
出てきました。色んな蕎麦を楽しめて大満足。

あ、ちなみに一人前@ぽたQ家標準です。


その後、オットのリクエストでぐるっと松江堀川めぐりに乗船しました。
松江城を取り囲む堀川を巡る遊覧船が一日乗り放題で1,200円。
一般的な遊覧船に比べると良心的なお値段ですね。

・・・もれなくついてくるカイロの意味が気になるところですが。

船はコタツ完備なものの、気温3℃。じっとしていると寒いです。((´д`))
乗り合わせた乗客に妙な連帯感が生まれます。

船は城下町を巡りつつ、時に狭く低い箇所を天井高を調整しながら進む・・・
船頭さんがはりきって必要以上に下げているような気がしないでもない。
「アタマに骨組のパイプが直撃したっす!」

雪の松江城。鳥が羽を広げたような姿から別名千鳥城とも言われています。

ちなみに登閣料550円。思案した結果

こちらに姿を変えたのでした。

**********

松江の町並みはどことなく京都の雰囲気に似ていました。


宍道湖の夕日は絶品とのこと。 画像はまっぷるnetより

次の機会は是非自転車で一周してみたいです。
(ツマ)

鉄分のハナシ

2008年02月06日 | 交通&道路事情

自転車に乗るようになって輪行を覚えました。
輪行をするようになって通勤以外で電車に乗る機会が増えました。

自転車を持っていてもいなくても座席やデッキのクリアランスはチェックします。
同年代の女性の中では鉄分が高めかも?

聞いてもわからない鉄道関連用語ランキング(gooランキングより)

現在何度目かの鉄道ブームを迎えているそうです。
ランキングを覗いてみると (「・・)

1 ウヤ 運休のこと。「運転やすみ」の略称で、現場では連絡用の電報として用いられる。
2 団臨 団体専用臨時列車のこと。JR東日本のVIP団体客専用の車両「655系」も団臨。
3 グモ 人身事故のこと。轢かれる時の擬音語「グモッチュイーーン」から来たとされる。
4 SUPER BELL”Z DJの野月貴弘を中心とする音楽グループ。「車掌DJ曲」で知られている。
5 第○閉塞進行 駅にある閉塞信号機が「進行」の指示になっていること。運転手の指差喚呼の一つ。
※グモの由来は心臓の弱い方は見ないほうがいいと思われます

確かに聞いても分かりません。(・_・; グモの由来は怖すぎます・・・
以下、30位まで続きますが鉄分やクロスシート、N700系は分かりました。
30個中5個以上分かる人は鉄ちゃんの素質があるのだとか。

記事によると電車移動する仮面ライダーがいるそうです。

電車の中と思われます

終電逃がしたサラリーマン風

更にエコな自転車で移動する仮面ライダーを期待しつつ・・・

**********

ふと思い立って週末旅に出ることにしました。
目的地の近隣、米子駅から境港駅は妖怪駅名なる設定があるそうです。

駅には妖怪駅名板が設置されているそうで

自転車で沿線を一駅ずつ記念撮影しながらポタってみたい!((((o゜▽゜)o

と思ったものの


とはいえども、気になる、気になる・・・

無理せず凍らない程度に頑張りたいと思います。
(ツマ)


平日住宅街ポタ

2008年02月05日 | ポタリング
一身上の都合により、本日有給休暇だった私。

近くの出張所まで役所関係の申請書を取りに行かねばならなかったのですが
住宅街の中にあり、目印がないのでとても道が分かりにくい。
そうだ、こんな時こそ

PSPなGPSナビ!

ハンドルバーにマウントを12mmのコンビネーションレンチで取り付けます。

固定感を高めるため、ハンドルバーと固定具の間にゴム板をかませました。
PSPを起動、現在地を認識させていざ出発です。

案の定、住宅街に入ると道が分からなくなりました。(゜ー゜;三;゜ー゜)
道幅1mほどの路地に迷い込みましたが、私にはGPSナビが・・・
  ん?
    ありり?
明後日の方向の餃子の王将にいることになってます。(゜∇゜ ;)

必死で路地から抜け出して、再度目的地を入れなおしてみると
「300m以内の目的地は設定できません」
う、うっそーーーん。||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||

結局、ナビなしの地図状態で目的地にたどり着くことができました。


その後、設定画面で交通法規が車モードになっていたことが判明。
また、検索時に利用モードを車・自転車・徒歩から詳細オプションで選択を
しなければいけないということも・・・

だって、ゲームソフトだからマニュアルが薄いんだもん。...ρ(。 。、 )  攻略本ほしい

レビューは次回にお預けですが、画面が大きい分地図がとても見やすく
方向音痴な私でも充分理解することができました。
この安心感がGPSナビの最もたるメリットかもしれません。

**********

なるべくコンパクトで目立たないように、と組んでもらったマウント。

剛性には定評があるRAMマウント社製だけあってPSPをガッチリホールド。
街中をポタする分では不安になるような場面はありませんでした。

ちなみにパーツ構成はこちら。
RAM-HOL-PD2 PDA用ホルダー2       4,200円(税込)
RAP-B-201-A  2インチプラアーム     1,995円(税込)
RAP-B-238      1インチプラボールダイヤ 1,370円(税込)
RAM-B-231   Uボルトベースキット    1,680円(税込)
-------------------------------------------------
                      合計 9,245円(税込)
ついつい原価を考えてしまいます。。。
(ツマ)

シティサイクルとデュオ?

2008年02月04日 | ツマのひとり言

週末にご無沙汰だった元職場の友人に会いました。
近状を話していると、彼女がこのお店の近くに引っ越していることが判明。

角屋
バニラ・金時・抹茶の三種類から選べるモナカアイスはもち米100%の皮に注文を受けてからアイスを挟んでくれるのだとか。1個70円。まさにポタに最適な買い食いアイテム。
その他、夏はバリエーション豊かなカキ氷に冬は回転焼きも。
先日、通りがかった際に気になっていたお店です。

「暖かくなったら自転車で一緒にモナカ食べに行こう!」

・・・と誘うと多くの女性からは
  「私の自転車は普通のだし、そんなに速く走れないから」 私のは異常なんか(泣)
とやんわり拒否されるのですが、快くOKしてくれました。ヾ(〃^∇^)ノ


そこでふと気になった「シティサイクルと小径車の進みっぷりの違い」
どのくらい差があるものなのでしょうか?
 実寸比だとこんな感じ
18インチと26インチ---タイヤの大きさをみると結構な違いです。

では一漕ぎで進む距離は?
シティサイクルのギアを32T-14Tとするとタイヤ周径×ギア比=470cm。

■クランク一回転で進む距離

9S

8S

7S

6S

5S

4S

3S

2S

1S

シティサイクル

---

---

---

---

---

---

---

---

470cm
FRETTA-T 672cm 568cm 493cm 435cm 369cm 321cm 284cm 246cm 217cm

数値だけで見ると、そんなに差はないような気がします。
同じペースで回すなら、FRETTAは6Sか7Sになってしまいますが、
ペダリングの負荷の違いを考えると4Sか5Sでテンポよく回す感じの方が
よさそうですね。

シティサイクルと初めての競演。今から楽しみです。

**********

商店街というと自転車通行不可の場合もあれば、ガンガン走ってくる場合も。
たまに天神橋筋商店街@日本一長いを歩くことがありますが

天神橋筋商店街
天神橋1丁目から7丁目に至る、長さ約2.6kmという日本最長の商店街。約800軒ほどの飲食&物販店が密集する中心街。
多種多様な衣料雑貨店や行列のできる飲食店などで活気にあふれている。(まっぷる説明文より引用)
前方や後方から人を縫うように縦横無尽に走る自転車の無法地帯です。
その危険さは歩道の比ではありません。(゜-゜;)
人のフリ見て何とやら、押して歩く余裕を心がけたいと思います。
(ツマ)