goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

ご飯でパン!

2011-09-05 | つくっちゃいました お料理です
パン教室に行ってきました。
つくったのは・・・ごはんと米粉でつくったパンです。



ここのパン教室は、”てごね”なので・・・
強力粉にごはんを入れてコネコネします。
とうぜんのことながら・・・手にくっついてドロドロネバネバ・・・です。(^▽^;)
みんなでこねれば楽しいぃ~となります。(=^^=)
焼きあがったときはパリっとしていたのに、時間と共にシワシワになってきました。
が!ふわふわのパンです。ごはんのつぶつぶがみあたりません。
米粉でつくったパンは、一次発酵だけですみます。
ちょっと固めなので、ピザ生地につかってもいいかも・・・
お惣菜をはさんでいただきます。(=^0^=)v
ごはんって・・・すごい! いまさらながら・・・米粉もすごい!
先生がゴパンで、玄米パンをつくって食べていたらひと月もしないうちに3キロやせました。
と話し出したことで・・・
パン作りのことよりもそちらのほうで話題が盛り上がりました。(*´▽`*)

うぅ~~ん・・・たくさんのパンどうしようかなぁ~・・・とりあえず冷凍します!(=^0^=)v




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザウエル クラウト だそうです。

2011-09-04 | つくっちゃいました 保存食です。
自家製のキャベツの酢漬けをつかいました。



参考にしたのは・・・
石井好子さんの”巴里の空の下オムレツのにおいは流れる”です。
 自家製キャベツの酢付けは
 キャベツのせん切りに、塩をたっぷりと振り、重しをのせて
 ひたひたの酢で一日押し漬けをします。
 料理に使う前に水洗いをし、ぎゅっと水分をしぼります。
酢漬けを油で炒めて、ひたひたになるまで水をそそぎ
砂糖、塩、コショウをして水がなくなるまで煮詰めます。
煮詰まる寸前にりんごのすったものをいれます。
ソーセージ、ハム、ベーコンを入れて弱火で煮ます。
マスタードをつけていただきます。
瓶詰とはちがって、やさしい味のキャベツの酢漬けになりました。
次回は・・・ソーセージやハムも入れて作ってみたいと思います。
だって ベーコンしかなかった・・・(^▽^;) 
マスタードは絶対にあったほうが、よりおいしくなります!(=^0^=)v

かんたんな料理って大好きです!(*^^*)  ごっそさん!でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうが・・・

2011-09-04 | ちっちゃな庭から・・・
ほったらかしだった葡萄が実りました。




今年はいつになく・・・葡萄の実が付き出した頃・・・
葡萄が愛おしくなったお方がおったようで、突然に葡萄棚を作り始めました。
葡萄の側に植えてあった、あれやこれやのお花は見る影もなく踏み潰されておりました・・・(・・、)
来年はもっともっと手入をして、大きな葡萄になりますようにかのお方にお願いをしようと思っております。(*^^*)
鳥に食べられる前に、採り入れなくちゃ!
美味しいといいなぁ~・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしも・・・

2011-09-03 | ちいちゃな家族たちです
へん君にとっては暑い日が続きます。
エアコンの風が一番あたるところをゲット!
しておりますが・・・
それでも暑そうです。
バスタオルの下にアイスノンを入れて
あげました。
ちょっと けげんそうな目をして
maman を見ていたのですが
気にいってくれたようです。
しっかりと目をとじて眠っております。
朝夕の風は心地よくなってきたので
あと少し・・・がんばろうね・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんぶんこ・・・

2011-09-03 | つくっちゃいました お料理です
”なでしこジャパン”がやっと勝ってくれました。

本日は、ステーキです。
ザンネンなことに
我が家では特別な日でもない限り
和牛は買えません、のですが
輸入牛肉が安かったので
一枚奮発して買いました。
一枚をお奉行さまと二人で、はんぶんこ(*^^*)
はんぶんこが、ちょうどいいようになってきました。
きょうの夕食はお奉行さまがつくってくれました。

きょうは台風のフェーン現象で、ムシムシの暑い一日となりました。
あしたも・・・きょうのようになるとか・・・ステーキも食べたし・・・あしたもムシムシ日和には負けないぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュレのドレッシング・・・

2011-09-02 | つくっちゃいました お料理です
9月に入ったら、夕暮れがずんずんと早くなったような・・・
そして今夜のサッカー北朝鮮戦、やっとやっと勝ってくれました。肩こったなぁ~(*^^*)

ナッツやドライフルーツ入りを
アメリカ土産・・・
っていただいていたけど、
使い道がみつからずにおりました。
本日めでたく
パンに練りこむことに成功いたしました。
あんなにたくさん入れたのに・・・
思ったほどあれこれいっぱぁ~いには
なりませんでした・・・

今流行の(流行ってないのかも・・・)
ジュレドレッシングを作ってみました。
ゼライスのレシピに載っておりましたので
レシピに忠実につくってみました。
ポン酢 80cc 水 100cc
ゼライス 1袋
容器に入れて冷蔵庫で固めて
シャカシャカとかき混ぜて出来上がり!
食べる前に  したら良かったなぁ~(反省
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじ・・・です。

2011-09-01 | 日々のなかで・・・
 台湾旅行でひいたおみくじです。
神さまが、これがいいですよ!と教えてくれたおみくじです。
なんて書いてあるんだろう・・・
気にはなっていたのですが
さっぱりわっかりませぇ~~ん のです。
そこで・・・
駅前に行くことになりましたので
”旅のサポートAKITA”へ立ち寄り
”あのぉ~このおみくじ、日本語に訳してもらえないでしょうか?”
と お願いしてみました。
中国人らしい笑顔のとってもかわいい人が
言葉に詰まりながらも、一生懸命訳してくれました。
いいことばかり 占ってくれておるようです。(*^^*)
”日本のおみくじは持ち帰らずに、神社の木々に結んだりするのですが
こうして持ち帰ってしまいましたが、よかったのでしょうか?”と訪ねたら
”わたしも  持ち帰っておりますよ”と応えてくれました。
台湾と中国のおみくじのひき方が同じなようで、ひとしきり盛り上がってしまいました。
あれ・・・でもこんなことお願いして良かったのかなぁ~・・・
では ”旅のサポートAKITA”へ 中国語でも習いに行こうかな?(*´▽`*)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり・・・

2011-09-01 | 日々のなかで・・・


ちょっとお出かけをして帰ってきたら・・・
家へのはいり口にありました。
しばし 見とれてしまいました。
生きる・・・生きているって・・・すごいなぁ~。
命の重みやはかなさ。
いろいろな思いが走馬灯のように通り過ぎては
回りだしました。
しっかりと過ごさなくては・・・
うん!璽今 だな・・・(*^^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする