きょうは雨になりました。

取り外すのは、もう少し後にしましょう。



奥から鉄便が出て来ました。


子ども見守り隊で小学生の下校を見守りに出かけた
窓際のプランターに植えられたあさがおのツルを
お奉行さまが先日はずしてくれました。
あさがおの種が散らばらないように
シートを敷いて作業していたのですが
それでも種がたくさん散らばっておりました。(-。-;
テラスのあさがおはまだ花をつけているので

取り外すのは、もう少し後にしましょう。
ということになりました。
先日干した山栗を煮ることにしました。

鬼皮を取って、
また煮て渋皮を剥こうとしたら

わたしはそのままがいいなぁ・・・
と言ってくれたので
小さな山栗ですが
その中でも大きな栗を選んで鬼皮を剥いていたので
はぁい やめまぁす。

小さい栗なので剥くのが大変なので
そのままにしてまたコトコト煮て
甘い山栗をいただきました。
ガス台の下の敷紙を変えていたら、
あんなに探していて見つからなかった鍋が出てきました。
なぜ こんなところに鍋があるの???
どうしてなのでしょうねぇ ・・・(-。-;
たぶん・・・後片付けをしてくれたむこ殿とむすめっこが
ここにしまってくれたのではないのかぁ。
と 秋田の親は思っておりますよ。
出て来てくれてありがとうです。(*^^*)

奥から鉄便が出て来ました。
お奉行さまの実家で義兄がくれたものです。
これで緑茶を飲むととってもおいしい・・・のです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
早速お茶をいただきました♪
わがやのニャンコ
きょうもホームベーカリーが正しく動いているか見張っております。

パンも焼けたので

子ども見守り隊で小学生の下校を見守りに出かけた
お奉行さまの帰りを玄関で待っている二匹です。(*´-`)
美味しいお茶って言いますよね。
やっとお茶を飲みたいと思う季節になりましたね。
お奉行様を待つお二人 可愛いなあ~(*^-^*)
私は鉄分が不足なので、こういうのでお茶を飲めばいいんだろうなぁ。。。って、一年中冷たい麦茶の私です(笑)
お奉行さまはワンニャンのアイドルのようです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
小さい頃は、囲炉裏だったので大きな鉄瓶がぶら下がっていたけれど
あの鉄瓶はどうなったんだろう・・・
ご飯を炊く時に鉄玉を入れて鉄分を補って下さいませ。
しんちゃんは暑がりだからなぁ・・・