今朝は小雨の中産直へ行ってきました。
新緑がけむった小雨に合います。
路地野菜はまだまだですが、山菜がお店には並んでおります。

筍、椎茸、シドケ、ウド、

あく抜きしたわらびとふき
採りたてのわらびを手に取ったのですが
あく抜きしたのを見つけたお奉行さまが、こっちの方が直ぐに食べれる!
と 手に取ったので、でしたらふきも・・・

笹竹と似ているけれどなぁ
聞いた名前を忘れた・・・(-。-;

米糠、灰
産直のおばちゃんが好きなだけ持って行って!
足りないともっと持ってくるから・・・と言ってくれたので
たくさんもらってきたのでこれからのあく抜きには
後何十年かは困らないことと・・・(笑

きょうは買い物に行って魚買って来たので
鯛は刺身に、鯵はたたきとなめろうに、
コアジは甘酢漬けように三枚おろしに
鰯はフライ用にそれぞれ下ごしらえをして
鯵の骨はあら汁に、コアジの骨は骨せんべいに
鯛のアラは煮物にしましょ!
ここまでは順調に進みましたが
鯛の皮ひきが問題ですが、夕食のためにがんばります‼️
我が家のニャンコのふくは

天井をじっと見つめて時々かわいい声をあげます。
ちょうど木に止まる鳥を見つけた時のようです。

見つけたのは小さなクモでした。
このクモ小さいのに、動きが素早い!まるでふくと追いかけっこをしているみたいです。(笑)
このクモはどうやらふくのしつこさをまだ知らないようです。
クモは天井で、ふくはテーブルの上で見つめております。
お魚 私は裁けませんよ。
fuuさんすごいな!
近くなら教えてもらうのに・・・(笑)
ふく君 クモさん見つけたのね~
どうするのかしら?(笑)(*^-^*)
魚はさばいてくれないので、
がんばるべぇ となるのです。
昔のことなので、市場で魚を買ったときに
さばくのを見て覚えたのが始まりです。
あの時にYouTubeがあったらなぁ
と つくづく思います。
二人暮らしになったら、魚をさばいてくれる大きな魚は買わなくなったことも
あるかもしれません。
適度にこれからもがんばりますわ(*^-^*)
ふくもくものあきらめたようです。(笑)