goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

おめでとう つづきのつぎのひ

2022-11-07 | 日々のなかで・・・

きょうは立冬とか・・・秋も晩秋になってきました。

         

庭の紅葉の盛りが過ぎて

         

散りだしました。そのそばで

      

花が咲いていたり、つぼみをつけだしたり・・・ これからもっと寒くなるのに心配だなぁ~。

 

泊まった宿の売店に地元産が置かれておりましたので

            

ムキだけ2パック、しいたけ、生芋万能こんにゃくをお買い上げです。

      

ムキだけは煮付けて大根おろしでいただきます。こんにゃくは酢味噌で・・・

いつもはオーブンで焼く細いさつまいもは

           

今回はグリルで焼いてみました。皮がカリカリしておいしい!(*^^)

まとめ買いをしたりんごがやわらかくなってきましたので

          

りんごジャムにしました。

 

 おめでとう 後記 (忘れゆく記憶のために)

 プロポーズに花束を持ってくるなんて映画やドラマの世界だと思っていたおばさんは

 新鮮な驚きでした。

 インスタで調べてすぐに送って押し花にしてもらうとは・・・さすがです。

 ウェディングブーケを押し花にしてもらったとむすめっこが言っていたけれど

 見たことがないなぁ~ (^^;

 

 婚姻届けを出すときに、どちらの性を名乗るかとなった時に

 じゃんけんで決めようとなり、新婦が勝ったとのことでしたが

 長男である彼の兄がお嫁さんの性に変えたので

 新郎の祖母がこのままでは○○家を継ぐ者がいない!

 と 言ったので新郎の性を名乗ることにしたとか・・・

 苗字にはこだわりがないのですね。

 おばさんは時の流れに置いてけぼりにされたようです・・・

 

 結婚式場のカメラマンにあの方はどなたですか?

 と 聞かれたということです。

 あまりにもりっぱなビデオカメラを持参していたので

 わたしも思わず聞いてしまいました。

 写真係を頼まれたのですか ? と  

 ”いいえ そうではありません” と答えてくれたのは

 地元のテレビ局に勤めていた姪っ子の夫です。

 やはり カメラマンも気にするほどのビデオカメラだったのですね。

 

 結婚式が終わった二次会会場で

 ”俺はきょうの結婚式を見て決めた!むすめはあげない!”

 新婦が家族への手紙を読み上げているときの父親を見ていたから

 ではないのかと・・・ウルウルする父親もいいもんだけれどなぁ~・・・

 そこで もうひとり年ごろのむすめを持つ姪っ子の夫に聞いてみました。

 ”やはり むすめはあげたくない?”

 ”いいや 本人の自由ですから・・・でも シングルマザーだけは止めておくれです。

 大変ですからね・・・”

 本人に話していたかどうかは聞き逃しました。

 

 足が不自由になった義兄の面倒を見てトイレの世話までしていたK君。

 ジャニーズですか?と間違われるほどのいい男になって

 来春には社会人になります。

 居酒屋バイトで社会学を学んでいるというだけあって

 よく 気がついて手助けをするので添乗員さんと呼んでしまいました。(笑)

 結婚式当日 新郎と父親のヘアメイクをしていたNさんは

 予約の取れない理容師になっているとか・・・

 おばさんにはいつまでもめんこいわらしっこ(かわいいこども)です。

 時の流れは速いなぁ。(^^;

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする