山形での初めての観光は、東北の伊勢日本の三熊野といわれている”熊野大社”へ
行く前に試食会とかで・・・

いただきましたが、お弁当のあとだったので・・・(-_-;)

大銀杏を横に見ながら、馬が登ったという階段を登りながら着いたところは

大祓いの輪くぐりがありました。

この輪をくぐって、人形に名前と年齢を書いて心身を拭い清めてもらいます。


三匹のうさぎをさがすと願いが叶うとか・・・
でも 話してはいけません。うさぎは飛び跳ねるので願い事も飛び跳ねて行ってしまうとか・・・

一匹目と二匹目はガイドさんが教えてくれましたが
当然のことながら三匹目は教えてくれません・・・でしたが・・・
ガイドさんの説明もそっちのけでうさぎを探したかいがあって、
ガイドさんが教えてくれる前に一匹二匹と見つけてついに三匹目もみつけちゃいましたので
”ほら あそこにいるよ”と教えたいのをじっと我慢しておりました。(-_-;)

願い事を書いた紙もおいてきました。
東北の伊勢と呼ばれ、御再建1200年の歴史を誇る。
伊勢神宮より直伝を許された太々神楽は、熊野大社に伝わって以後、
伝授を禁じられた為伊勢神宮と熊野大社だけに伝わるお神楽となる。

この国で一番最初のプロポーズとは・・・
結うさぎを神社で買ってきました。(^_-)-☆
行く前に試食会とかで・・・

いただきましたが、お弁当のあとだったので・・・(-_-;)

大銀杏を横に見ながら、馬が登ったという階段を登りながら着いたところは

大祓いの輪くぐりがありました。

この輪をくぐって、人形に名前と年齢を書いて心身を拭い清めてもらいます。


三匹のうさぎをさがすと願いが叶うとか・・・
でも 話してはいけません。うさぎは飛び跳ねるので願い事も飛び跳ねて行ってしまうとか・・・

一匹目と二匹目はガイドさんが教えてくれましたが
当然のことながら三匹目は教えてくれません・・・でしたが・・・
ガイドさんの説明もそっちのけでうさぎを探したかいがあって、
ガイドさんが教えてくれる前に一匹二匹と見つけてついに三匹目もみつけちゃいましたので
”ほら あそこにいるよ”と教えたいのをじっと我慢しておりました。(-_-;)

願い事を書いた紙もおいてきました。

伊勢神宮より直伝を許された太々神楽は、熊野大社に伝わって以後、
伝授を禁じられた為伊勢神宮と熊野大社だけに伝わるお神楽となる。

この国で一番最初のプロポーズとは・・・
結うさぎを神社で買ってきました。(^_-)-☆