
半殺しにしものを丸めて




ちょっと小さめのいちじく。



きょうは晴れたり曇ったり・・・でも寒い。
ストーブのエコモードがついたり消えたりしております。
きのうは花見がてら散歩の予定でしたが、小雨が降っていたので中止とし
賞味期限が切れた米粉がでてきたので、餡子もあるし・・・
急遽 お焼きを作ることにしました。(*^^*)
よもぎはやっと芽をだしたばかりで、冷凍のよもぎもない・・・
あったのが、ドライにしたスギナ。
スギナの存在感がない・・・(>_<)
この次は粉状にしてもっとたくさん入れようかと・・・(^^;
さくらの満開を待つように梅が散りました・・・
夕べからの雨があがりいいお天気・・・
庭に出ていたら、
お奉行さまに”花粉が飛んでいますか?”と聞かれたけれど
感じないし見えないわたしにはわからないけれど
雨上がりの朝だから花粉が少ないような・・・
今朝から台所モードにスイッチが入りました。(*^^*)
出汁をとったシイタケと昆布の含め煮、大根の皮を使ったはりはり漬け。
友人からもらった浅漬けの素のレシピに昆布とあごだしを足して
かぶときゅうりを漬けました。そして・・・今
全粒粉パンが焼けるのを待っております。
お昼はきゃべつとしめじの入ったパスタに・・・
盛り付けがイマイチでした。(>_<)
いただいた生ハムを惜しげもなく入れました。
この生ハムは塩味強いので、塩味の味付けはなしとしました。
新聞を読んでいるお奉行さまにきょうもだっこされて
ごきげんなももさんです。
エド君はため息をついて
大きなお目目できょうもmamanを見つめております。
とてもいいお天気です。
花粉症のお奉行さまには辛い季節がはじまりました・・・(>_<)
夜更かしが続いているので、遅めの朝食はオープンサンドになりました。
たまごマヨと鯖マヨで・・・
イワシが豊漁とのことでしたが、安くなっているとは思えないけれど
いつもよりは安いかぁ~・・・
イワシを買ってきましたので、20%の塩を振って
ひと月冷蔵庫で寝かせてアンチョビになります。
にんにく、唐辛子、黒コショウ、オリーブオイル、ローリエ、タイム、セージに
塩水に30分浸したイワシをよく水気を取って入れて
30分弱火でコトコト煮て
オイルサーディンができあがりました。
夕食のサラダに出番となりました。(*^^*)
あら 今回もよくできましたわ。でしたので
もう少し小さいイワシが出回ったら、
今度は多めに作ろかなぁ~と思っております。
きょうも 夜更かしかな?(^^;