goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

半殺しといちじくの赤ワイン煮

2023-09-20 | つくっちゃいました お料理です
曇りで今にも雨が降りそうです。
きょうは彼岸の入りですので、おはぎをつくりました。
炊いた餅米を潰して半殺し状態にすることと胡麻ときな粉に
まぶすのはお奉行さまにお任せして・・・


半殺しにしものを丸めて
餡で包むのを担当しました。
 半殺し・・・
  (お米を全部潰すとお餅状態になりますから、
   お米の粒々が残る程度に潰すことです)
黒胡麻があるとばかり思っていたのですが
家にあった金ごまで (-。-;
秋なので青いきな粉でなくいつものきな粉で・・・
同じ色合いになってしまいました。
おはぎの好きなお奉行さまの為に少し多く作って
いつでも食べれるように冷凍しておきますね。(*'▽'*)
わたしの周りでは見かけることのなかった彼岸花を
広島地方へ行った時に一面に咲いているのを見かけました。
彼岸花は田んぼのあぜ道にも、どこにでも咲いているんですね・・・
彼岸花と聞くと、広島で見た光景が思い出され
また 見たいと今の季節になると思います。(*´-`)

きのうスーパーで見かけたのが


ちょっと小さめのいちじく。
いちじくって今の季節だっけ?と思いながらも
お買い上げとなり、今朝は



あらこんな所に赤ワインがありましたので
赤ワインを惜しげもなく入れて
いちじくをコトコトと煮ております。
ふた昔ほど前に東京で見かけたいちじくの大きかったこと。
驚くほど大きかった!
生でそのまま食べるということがなかったので
珍しさもあって買ってきてたべたのですが
大きさはもちろんですが、美味しかったことも覚えております。
あれ以来こちらでは生食の大きないちじくは見かけないなぁ。
採りたてだから、このまま食べれるわよ。と
いちじくをもらったことがあったけれど、
あの時のあのいちじく以上の味には出会えていないような気がします。
季節限定品なのでまたどこかで出会えますように・・・
などと思いながらいちじくをコトコト煮ております。
もちろん 美味しくなぁれ・・・の呪文は忘れてはおりません。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔とシソ巻きの下ごしらえと角館のお祭り

2023-09-07 | つくっちゃいました お料理です
きょうも暑くなりそうです。
一日中エアコンをつけることなく過ごせたきのうでした。
きょうもここちよい風が吹いており秋を感じさせられます。






我が家の大きな朝顔が3色になっておりました。(*'▽'*)

エド君との朝の散歩です。
草ぼうぼうになっていた公園が


草が刈り取られてすっきりとなっていて
朝露に濡れておりました。






散歩道には朝顔があちこちに咲いておりますが
なぜか同じ色でした。(-。-;

シソ巻きを作ろう!



胡紫蘇に巻く味噌を胡桃、砂糖、味噌、酒、小麦粉を
入れて作り、冷ましております。
仕上げは 後ほどになるなぁ。

角館の秋祭りがきょうから始まります。
祭り囃子も遠くなってきました。

先月お奉行さまと義兄のお見舞いに行ってくれたむすめっこが
義兄の告別式に出席してくれました。
告別式が済んで、お奉行さまの飛行機の搭乗時間まで
むすめっことのデートをしてくれているようです。(*'▽'*)
お疲れさまでした。
心配していた台風も足並みを遅くしてくれたようで
義兄の思いやりかな・・・と思っております。
早くに行き過ぎた義姉が待ちくたびれたわよ。
と 笑いながら迎えにきてくれたのでしょうね。
義姉の元へ行ってしまったのですね・・・
淋しくなりました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンと季節限定オリーブオイルと水キムチ

2023-08-29 | つくっちゃいました お料理です


孔雀草が咲き始めた朝も暑くなりそうです。(-。-;

お盆にお奉行さまの実家に行った時、
帰り際に義姉からわたされました。
渡された紙袋を見て
“まぁ 義姉さん・・・”(^-^)
と 義姉の顔をみたら
ふっ ふっ ふっ とやったぜ、!という笑顔。
この頃の義姉はこちらでは買えないものを
ネットで注文しているのでは・・・
と思うほど行くたびに渡してくれます。
もしかしたら、わたしのまぁ を見て
ふっふっふ の笑顔でやったぁをしたいのかな(笑)
ならば 義姉のためにもっと感激してあげなくては
次は何をくれるのかな?楽しみにしましょ。

義姉がくれたのは

季節限定ということで

きのうは イタリアンが少し入った夕食となりました。



ブルスケッタにいただいたオリーブオイルをかけました。
レモンの香りがしてサッパリとした美味しいオリーブオイルでした。
マルタのホテルのそばの小さなお店で食べた
ブルスケッタが今でも一番美味しいブルスケッタで
なかなかあの味には近づけないなぁ・・・



むすめっこが置いていったピザ生地。
使ってしまいましょ!
残っていた生ハムを入れました。
白身魚が売られていたので
いつもお刺身ではなぁ・・・
って事で今回はカルパッチョ。
パプリカが欲しかった。(-。-;

今朝は 病院で読んだ本に載ってたので
水キムチを作ってみました。



あれこれ野菜を入れて、
初めての水キムチ。
ワクワクドキドキで仕上がりを待っております。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅とところてん

2023-06-23 | つくっちゃいました お料理です
小雨もあがって、午後には陽がさしてきました。
新聞紙に青梅を広げて黄色くなるのを待っていたら
熟す前にしわしわになってきたようなので
新聞紙をかけておりますが・・・
梅酒はたくさんあるし
梅シロップも作ったし
カリカリ青梅はイマイチでもう作ってないし
梅の甘露煮は今のところ作る予定なし
梅味噌用の梅は冷凍庫にいれてあるし
梅酒の梅とシロップの梅は梅ジャムになる予定。
なので 青梅で初めての梅漬けに挑戦することになりそうです。(笑)



ところてん用の寒天が残っていたので
作りました。
生姜醤油でおかずとして食べるお奉行さまと
黒蜜でお茶請けとして食べるわたしですので
きょうもそれぞれにいただきましょう。^ - ^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋の親父さんみたい

2023-06-17 | つくっちゃいました お料理です
きょうは曇り、湿気がいっぱい( ´ ▽ ` )
洗濯物がイマイチ乾きがわるい!
夕飯はお奉行さまがしてくれるというので、お任せです。
夕飯の支度する時間が近づいて来たら
むすめっこがくれたお気に入りの前掛けを掛けて
スマホで ちあきなおみの唄を流して、一緒に歌いながら
下ごしらえをしております。
その姿はまるで居酒屋の親父さんです。^ - ^
その親父さんが作ってくれました。




どちらが主食?なんて聞きませんよ。
きょうもありがたくいただきました。
親父さんの頭の中はしばらくはちあきなおみが占領しているんだろうなぁ(-。-;
居酒屋は無事閉店となりました。(^-^)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お焼きとお姫様

2023-05-28 | つくっちゃいました お料理です
きょうは小雨です。一日中雨予報です。

お奉行さまのリクエストにより買ってきたパンで
ツナマヨと炒り卵を挟みました。
おにぎり屋さんがツナマヨに柚子胡椒を入れるというのを
テレビで見てから我が家の定番になっております。
こっそりおじさんがじわじわと復活しておりました。(笑)
玄関先に置いてある自転車籠にこっそりと
入っていたのが大きなサラダ菜一株でした。(^^;;
自宅の庭で作ったとか・・・
こんなにいっぱいどうしましょう と思いながら
毎食いただいて消費に努めております。(*´-`)



お気に入りの台湾パイナップルがデザートです。

庭仕事もないのでお焼きを作りましょう・・・



米粉に豆腐を入れて少しだけヘルシーで柔らかいお焼きになりました。
“黄色いお焼きですねぇ”
“豆腐を入れましたから柔らかく、ヘルシーですよ。”
“初めてですね・・・”
  あのぉ 初めてではないのですが・・・
  お団子を作る時はいつもお豆腐を入れて、
  柔らかいお団子にしておりまして
  このお焼きはパン教室で作ってきて、
  しっかりと試食までしてもらったのですが・・・
  まぁ いいか 召し上がれ

我が家のももさんは、きのうのお昼頃からぐっすりと寝ていて
夕方のご飯の頃になっても、
スースーと心地よいイビキをかいて寝ておりましたので
起きたらご飯をあげましょ!としていたら
ずっと起きない。起こしてご飯をあげても食べないだろうなぁ。
そのまま 2階まで運んでも寝ています。
真夜中にめざめたももさん。
水くらいは飲ませようとしたら、ゴクゴク飲んだので
食べるかなぁとチュイールをあげたら食べた。
ももさんの夜食もすんで、mamanは二日続けて寝不足です。



朝ご飯を食べて、これからお眠に入るももさんです。
おやすみ ももさん・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかりアンチョビが出来上がっておりました

2023-05-12 | つくっちゃいました お料理です
きょうもいいお天気でした。


我が家の庭は今この花に静かに占領されつつあります。
何処から来たのか定かではありませんが、
あちこちに芽吹いてしっかりと根をおろしております・・・

お奉行さまは朝早くから公園や遊歩道の草刈りをしております。
町内会の有志会員で草刈りをしておりますが、ほとんどが後期高齢者で
町内会の行事は元気な高齢者によって支えられております。

作っておいたアンチョビでパスタを作ってみました。






しっかりとアンチョビが出来上がっており
アンチョビのが浸かっていた油を仕上げに使い



春キャベツとアンチョビのパスタが出来上がりました。(╹◡╹)

美味しくできたので、もう少しアンチョビを作ってみようかと・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギナ入りのお焼き

2023-04-09 | つくっちゃいました お料理です

きょうは晴れたり曇ったり・・・でも寒い。

ストーブのエコモードがついたり消えたりしております。

きのうは花見がてら散歩の予定でしたが、小雨が降っていたので中止とし

賞味期限が切れた米粉がでてきたので、餡子もあるし・・・

急遽 お焼きを作ることにしました。(*^^*)

よもぎはやっと芽をだしたばかりで、冷凍のよもぎもない・・・

あったのが、ドライにしたスギナ。

         

スギナの存在感がない・・・(>_<)

         

この次は粉状にしてもっとたくさん入れようかと・・・(^^;

 

          

          

          

さくらの満開を待つように梅が散りました・・・

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ハムパスタと常備菜と全粒粉パンと・・・

2023-03-24 | つくっちゃいました お料理です

夕べからの雨があがりいいお天気・・・

庭に出ていたら、

お奉行さまに”花粉が飛んでいますか?”と聞かれたけれど

感じないし見えないわたしにはわからないけれど

雨上がりの朝だから花粉が少ないような・・・

 

今朝から台所モードにスイッチが入りました。(*^^*)

出汁をとったシイタケと昆布の含め煮、大根の皮を使ったはりはり漬け。

友人からもらった浅漬けの素のレシピに昆布とあごだしを足して

かぶときゅうりを漬けました。そして・・・今

全粒粉パンが焼けるのを待っております。

お昼はきゃべつとしめじの入ったパスタに・・・

        

盛り付けがイマイチでした。(>_<)

いただいた生ハムを惜しげもなく入れました。

この生ハムは塩味強いので、塩味の味付けはなしとしました。

 

新聞を読んでいるお奉行さまにきょうもだっこされて

        

ごきげんなももさんです。

エド君はため息をついて

        

大きなお目目できょうもmamanを見つめております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチョビとオイルサーディン。

2023-03-11 | つくっちゃいました お料理です

とてもいいお天気です。

       

花粉症のお奉行さまには辛い季節がはじまりました・・・(>_<)

夜更かしが続いているので、遅めの朝食はオープンサンドになりました。

       

たまごマヨと鯖マヨで・・・

 

イワシが豊漁とのことでしたが、安くなっているとは思えないけれど

いつもよりは安いかぁ~・・・

イワシを買ってきましたので、20%の塩を振って

       

ひと月冷蔵庫で寝かせてアンチョビになります。

にんにく、唐辛子、黒コショウ、オリーブオイル、ローリエ、タイム、セージに

      

塩水に30分浸したイワシをよく水気を取って入れて

30分弱火でコトコト煮て

      

オイルサーディンができあがりました。

夕食のサラダに出番となりました。(*^^*)

あら 今回もよくできましたわ。でしたので

もう少し小さいイワシが出回ったら、

今度は多めに作ろかなぁ~と思っております。

きょうも 夜更かしかな?(^^;

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする