goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

タルトタタンが・・・棒餃子といぶりがっこマヨネーズ

2023-03-08 | つくっちゃいました お料理です

きょうも暖かな一日となりました。

きょうの気分は 

りんごがあるのでタルトタタンでも作ろうか・・・の気分でしたが

     

出来上がりを見たら

カルメルソースを絡めただけのりんごになってしまいました。(>_<)

やわらかくなってきたりんごのせいもあるかも・・・

りんごを入れすぎたかなぁ・・・

 

初めて棒餃子を作ってみました。

      

焼いてくれたのはお奉行さまです。

パリパリになるはずでした・・・なりません(>_<)

こげるほど焼いてくれましたが・・・ぱりぱりにはなりませんでした。

中身がおいしいから まぁ いいか です。(*^^*)

いぶりがっこを刻んでマヨネーズとヨーグルトで合えて

   

サラダにどうぞ・・・となりました。

 

タルトタタンは秋に作ることにします。(反省 です。)

    

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日の午後は・・・

2023-01-17 | つくっちゃいました お料理です

今朝の外は真っ白・・・

      

とても寒い朝です。

お奉行さまがお出かけしましたので、

わたしだけのためのデザートを作りました。(*^^*)

      

   餡子がひとり分しかなかった・・・(^^;

お正月にきんとんを作った残りのサツマイモがあったので

      

大学芋もどきを・・・

至福な午後でした。(*^^*) 

雪は解けてしまいましたがそれにしても寒い一日でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好みでどうぞ・・・

2023-01-15 | つくっちゃいました お料理です

今朝はお好みでどうぞ・・・(*^^*)

ほとんどが昨日の残り物ですが・・・

              

             

 

お奉行さまはさっさと作って、かじってしまいました。(^^;

わたしはウインナーソーセージとポテトサラダ、キャベツの千切りを挟んで

         

出来上がり!

お奉行さまの2個目はこれのまねっこでした。(´▽`*)

バナナとりんご、ヨーグルト。

簡単朝食を喜んで作って食べているお奉行さまに ありがとう です。(*^^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の白菜グラタンです。

2022-12-05 | つくっちゃいました お料理です

白菜の時期になると、よく作るのが白菜グラタンです。

       

きのうの夕食に作った残りを小分けして朝食に・・・(´▽`*)

小麦粉の代わりに米粉を使いました。

だまにならずに簡単にきれいなホワイトソースができました。

お奉行さまの畑の野菜を越冬用に保存していた時に

小さなちいさな野菜が出てきました。

       

お奉行さまは捨てたほうがいいよ。というのですが

もったいないおばさんは捨てることなどできませんので

   

テレビを見ながら、きれいに皮をむきました。

しわしわの人参も皮を取りました。

すりおろすことができなかったので、

レンジでチンしてミキサーで細かくして・・・

        

レーズンがいっぱい入った米粉のキャロットケーキになりました。

カップケーキの入れ物がまだまだたくさんあるので、使ってしまいましょ!

と いうことで今回も一口サイズのカップケーキになりました。

なにかと重宝している米粉です。

 

ヘアーカラー専門店へ行ってきました。

先月からグレーヘヤーに移行中で、

少しずつ明るい色に変えていることを話したら

まだ グレーヘヤーには早いと思いますよ。と髪を見ながら言われたので

せっかくの決心が揺らぎはじめております。(^^;

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根のたまごピザ・・・初めまして

2022-12-02 | つくっちゃいました お料理です

今朝は・・・

       

こんなに積もって・・・

       

今年度最初の雪かきがはじまりました。(*^^*)

今朝の朝食は

      

きのうの夕食の残りのむね肉のマヨネーズ炒めを挟んでホットサンドに・・・

残り物はなんでも挟んでしまいます。(>_<)

お奉行さまがめずらしく、おいしいって言っていたこちらも残り物の

      

大根の卵ピザ。

栗原はるみさんのレシピと知ったのは食べ終わってからでした。(^^;

  大根300g たまご4個 ピザチーズ 50g  トマトケチャップ適量

  皮をむいた大根を5mm角に切って小さじ1の塩を振って

  10分おいてよく水気を切って

  卵を溶いて塩コショウをして、フライパンに卵を入れて半熟くらいになったら

  トマトケチャップをぐるりとまわしかけて

  大根とピザチーズをトッピングして蓋をして

  卵に火が通って大根が温まったら火を止めて 

  そのままチーズが溶けるまでしばらく置いておきます。

まぁ簡単に出来上がりました。(*^^*)

午後になって庭に出てみると

      

雪が解け始めており

      

ローズマリーの枝に積もった雪は

水分を多く含んだ雪なので重みで枝が折れておりました。

 

じゃがいもの芽かきをして

      

野菜を新聞紙で包んで、発砲スチールの箱に入れました。 

冬がどんどんと歩幅を大きくしてやってきました・・・

 

 

 

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごケーキとパン

2022-11-14 | つくっちゃいました お料理です

今朝は今のところいいお天気です。(*^^*)

大きなリンゴがやわらかくなってきたので

りんごケーキに・・・

        

ほとんどリンゴのケーキになりました。(^^;

さすがにこれ以上は入れないほうがいいとなり

残ったりんごは

         

リンゴジャムにしました。

そして バケット風のパンをホームベーカリーに作ってもらいました。(*^^*)

         

今朝はパリパリパンの朝食になりました。(*^^*)

 

夜明けが遅くなってきました。

仕事をしていた時には、早く寝て早く起きる。

そのせいか 夜中に目が覚めてなかなか眠れない・・・

かかりつけ医にそのことを話したら、

遅くまで起きていること。そして朝はゆっくり起きること!

と言われましたが、勤めているときはそれが出来なかったけれど

毎日が日曜日になったら、すっかり夜更かしになり

ぐっすりと眠れるようになって、朝もゆっくりと起きるようになって

一日が短くなって・・・

ゆっくりと過ごしているうちに、時が早くすぎて

しなければいけないことが増えているようで

なぜか・・・もったいない過ごし方しているような・・・(>_<)

 

気に病むこともなくぐっすりと眠れているということで

眠れない夜を過ごしていたことを思うと、まぁいいかですわ。 (*^^*)

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしも知らん!

2022-10-27 | つくっちゃいました お料理です

きょうもいいお天気でしたが寒い朝でした。

日差しが長くなってきて、

庭の物干し台に陽が当たる時間が短くなってきました。

ということは、テラスに陽が当たる時間が長くなりました。

テラスに洗濯物を干したいのですが、

一番の特等席を大根に占領されております。(>_<)

       

そんなに長い時間でないから洗濯物を干すのは我慢しなさい!

ということですね。(^^;

 

お奉行さまができあがった黒ニンニクを持っていったら、

これ持って行け、と渡されたものがハックルベリーと

      

これはなんでしょうか?

渡したほうも渡された方も知らん!わたしはもっと知らん!

      

冷凍されていたけれど・・・

もしかして つるなしいんげん?かなぁ (-_-;)

生姜を入れて甘辛く煮こみましたが

冷凍してあったせいか筋と豆以外はトロトロになってしまいました。(>_<)

ハックルベリーは我が家の分と合わせて1キロと少し・・・

      

今年最後のハックルベリージャムが出来上がりました。

(もう つくらんぞ!)

まだあるぞ!かぼちゃが・・・

      

かぼちゃのパウンドケーキより軽いものをと思い

レシピを探して作ってみましたが・・・

プリンよりは硬めでしたが、思っていたようなケーキではなかったので

バターをサラダオイルに変えて、

他の材料がほとんど同じで分量だけが違ったので

今度はシホンケーキにカボチャを入れてみようかと思っております。

 

チューリップの球根を植えて

瀕死のラベンダーも植え替えをしました。

これからの長い冬を耐えて春を楽しみに待つことにします。(*^^*)

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだあるぞ、かぼちゃが・・・

2022-10-22 | つくっちゃいました お料理です

きょうは朝から大雨で、雷が鳴って光って豪雨となりました。

こんな日は、きのう作っておいたかぼちゃプリンをいただきました。

       

お奉行さまが蒸してかぼちゃの皮を取って

ミキサーにかけてくれたかぼちゃペーストでつくりました。

かぼちゃの皮は捨てたりせずにミネストローネに入れました。(*^^)v

細いさつまいもは焼き芋に・・・

       

ももとエド君の大好きなおいもが出来上がりました。

 

きょうの我が家のシェフのめにゅーは

      

鮭のクリーム煮と

      

大根とツナのコールスロー。

とにかく大根を食べなくては・・・(^^;

大根の漬物は明日いただくことにしま~す。

彩を考えて作ってくれるようになりました。さすが!です。

きょうも おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋三昧で・・・

2022-10-09 | つくっちゃいました お料理です

きょうもいいお天気なので・・・ 

     

干し芋をつくっております。

お奉行さまのサツマイモが採れ出したので

蒸して小さく切りました。

大きく切るとつい食べすぎてしまうので・・・

切り残した端っこは

     

スイートポテトに・・・

スイートポテトは大きいほうがいい!というお方がおりましたが

こちらも食べすぎないように小さめに・・・(^^;

     

小さくて細いサツマイモは、

オーブンの焼き芋機能を使って焼いてみました。

サツマイモの蜜がでておいしい焼き芋ができあがりました。(*^^*)

芋三昧な日になりそうです。肥える秋になりました。(>_<)

 

ご近所さんからきのこをいただきました。

     

夏には採れたてのアサリを砂出し用の海水付きで持ってきてくれて

秋には 採ったきのこを持ってきてくれるご近所さんです。

大きな梨ももらったことだし、食欲の秋が一度にやってみました。

満喫しております。 (*^^)v

 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうもカボチャで・・・

2022-10-07 | つくっちゃいました お料理です

きょうもさんびぃ。寒いです。お昼ころから小雨が降っております。

     

エド君はお洋服を着せてもらいました。

     

ももさんは毛布に埋まっております。

明日はむすめっこにかぼちゃと野菜を送ります。

とのことで、保管していたかぼちゃを取り出したら

傷んでいるところが多かったので・・・

急遽 かぼちゃの傷んでいるところを取り、

小分けしたり蒸してペースト状にしたり…疲れた。(^^;

思ったよりたくさん出来てしまい

我が家の冷凍庫はパンパンなので、

畑で採ってきた他の野菜もいれて姪っ子に取りに来てもらうことにしました。

仕事が終わったら行きます。とのメールがきました。

車で10分とかからない我が家ですが、来たのは19時半過ぎでした。

小学校の先生って大変だね・・・

で かぼちゃペーストで作ったものは

     

かぼちゃプリンでしたが、生クリームを入れなかったので

イマイチ だったので次からは入れます。(*^^)v

     

ノンフライでかぼちゃコロッケを・・・

     

炒めたたまねぎとカボチャでポタージュに

全粒粉とレーズンより小粒のカレンズをいれたパンをカリカリに焼いて添えて・・・

パンにはレーズンのほうがいいね!

かぼちゃの皮ももったないのでいれましたが、

ミキサー係が疲れたようで途中で止めてしまいましたので

まぁ いいかの仕上がりになりました。(>_<)

 

ほとんど毎日カボチャの消費でして、

身体が黄色くなるねぇ といいながらきょうはシチューでいただきます。(^^;

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする