ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしでしたか?
ぽぽぐちは、家族と、だんなしゃんの友人と、長野の山荘に行ってきました~。
もう、間近ぢゃどこの宿も予約取れないからね~。
今回は、山荘は寝るだけで、あちこち長野県内を観光しました。
そのうちの一つが黒姫山にある黒姫童話館。

わー、これが日本昔話で有名な黒姫山なのね~。
左端に移っているのが、今回の目的、黒姫童話館です。

この中の、「ミヒャエル・エンデ」コーナーに行きたかったのねん。
原画やゆかりの品がいろいろありました。

他にも、長野の昔話や松谷みよ子さんのコーナーなどもありました。

入り口付近にあった、お菓子の家。
そして、後ろの景色がすばらしい絵本コーナー。

うわーん、こんな部屋が家にも欲しい~。

ここは標高が高いから、まだ水仙が咲き始めたところでした。
まだ咲いていないものの方が多かったなぁ。

その後、地ビールレストラン、「信濃ブルワリー チェスナッツパブ」でランチ。

娘のハンバーググラタン。
ちょっと甘めのトマトソースが娘の好みではなかったらしい。

大人が食べた牛肉のビール煮。
お肉柔らか~。

もちろん、ビールも戴きました。
やっぱり生は美味しいね~。
わたしはマウンテンエールというのが気に入ったな。

レストラン奥で製造しているのね。
美味しかった~。ごちそうさま~。

帰路の途中で小布施にも寄ってみました。
栗のお菓子で有名な小布施堂の本店よ~。
でもね、着いたのが5時くらいだったから、みんなすぐに閉まっちゃって、
あんまりゆっくり見られなかった。
残念~。
ぽぽぐちは、家族と、だんなしゃんの友人と、長野の山荘に行ってきました~。
もう、間近ぢゃどこの宿も予約取れないからね~。
今回は、山荘は寝るだけで、あちこち長野県内を観光しました。
そのうちの一つが黒姫山にある黒姫童話館。

わー、これが日本昔話で有名な黒姫山なのね~。
左端に移っているのが、今回の目的、黒姫童話館です。

この中の、「ミヒャエル・エンデ」コーナーに行きたかったのねん。
原画やゆかりの品がいろいろありました。

他にも、長野の昔話や松谷みよ子さんのコーナーなどもありました。

入り口付近にあった、お菓子の家。
そして、後ろの景色がすばらしい絵本コーナー。

うわーん、こんな部屋が家にも欲しい~。

ここは標高が高いから、まだ水仙が咲き始めたところでした。
まだ咲いていないものの方が多かったなぁ。

その後、地ビールレストラン、「信濃ブルワリー チェスナッツパブ」でランチ。

娘のハンバーググラタン。
ちょっと甘めのトマトソースが娘の好みではなかったらしい。

大人が食べた牛肉のビール煮。
お肉柔らか~。


もちろん、ビールも戴きました。
やっぱり生は美味しいね~。
わたしはマウンテンエールというのが気に入ったな。

レストラン奥で製造しているのね。
美味しかった~。ごちそうさま~。

帰路の途中で小布施にも寄ってみました。
栗のお菓子で有名な小布施堂の本店よ~。
でもね、着いたのが5時くらいだったから、みんなすぐに閉まっちゃって、
あんまりゆっくり見られなかった。
残念~。