おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

これぞ西ーロ? 奨吾3ラン&CD砲X2で,乱打戦を制し,勝ち越し&連勝!!

2015-05-21 21:36:29 | 千葉ロッテ
まあ,もう少し楽に勝って欲しいんやけどね(苦笑)

ロッテ10-6西武



デスパ君ヒーイン

昨日を,思わぬ?打撃戦で制し,果たして勝ち越しなるか!?と臨んだ一戦は,懸案のカラカーくんを,打線が強力援護。2回,2死無走者からデスパ・井口の連続ヒットでチャンスを作ると,今日もスタメン起用の奨吾が昨日のキヨタンばりにインコースをうまく巻き込み,レフトスタンドに運ぶ先制3ラン。次の3回も,カッキーヒット後,再び打点トップに躍り出るクルーズ君の2ランで追加点。5回には,盟友に続け!とばかりに,昨日から打ちっぱなしのデスパ君が2ランを放ち,7点目。6回に2点を失った直後には,なんとクルーズ・デスパ両名がそれぞれ再びアベックのソロを放ち,突き放し,全9得点を5HRで叩きだす,全く予想外の展開に。その後,バックのまずい守備もあり,7回には3点,8回には1点を失うも,9回には,悩める男・大地のタイムリャーで,2ケタ得点10点目。これを受けて,セーブの消えたクローザー西野くんは,連続三振後,3ベースを許すも無失点にまとめゲームセット。西武-ロッテならではの馬鹿試合を制し,嬉しい連勝と相成りました。

いやー,しかし,眠れる至宝は,なんと今日は5打数5安打,昨日から6連続ヒット&計6打点,ついでに打率も2割2分そこそこから2割6分3厘に爆上げ,打点も堂々のチーム2位と,ついに蘇ってきてくれました。まあ,相手のピッチャーがアレだったのもあるんですが,とにかくベンチに帰ってきてニコニコ,ヒーインでもニッコリの状態を見ると,それだけでうれしくなってしまいますよ。それもこれも盟友クルーズ君の好調と精神的バックアップあってのこと。本人も1本目の後のインタビューで,クルーズが打ってるから打ちたいと,いい形での刺激となっている様子が伝わってきて,改めて,このスペイン語話者の2人を1年で取ってきたフロントの慧眼に賛辞を送りたいところです(普段あんまり褒められないから,ここは褒めてあげたい)。

とにかく眠れる至宝に当たりが出れば,もはや死角はなし。次は一流打者を打ち砕いて,ぜひともマリーンズにデスパあり!というところを高らかに見せつけてほしいところですね。

一方,先発のカラカー君は,制球自体はアバウトな面も多かったんだけど,今日はカーブの制球が抜群に良かったのと,高めストレートでそこそこ空振りが取れるようになってきたのが良い感じでした。私,決して下半身フェチではないんですが,以前は裾までダボダボのように見えたユニフォームが割りとピチピチになっているところを見ると,走り込みの成果が出てきている,のかもしれません(知らんけど) 何よりも,今までは無理してクールを装っていたのが,ピンチでもニコニコ,際どいボールを取ってくれないとあからさまに残念がるなど,野球を楽しんでいる様子が伝わってくるのが好感が持てるところです。

まあ,今日も6回以降は相変わらずの被打率ですし,7回のゴリ&翔太のアレな守備もあって防御率が相変わらずなのは残念なところですが(というか,本当に翔太の守備はヒドイし,ゴリは大事なところで送球をやらかす),何と言っても,今季初勝利は,ピッチャーとしては無条件に嬉しかったところでしょう。

とにかく今は代わりがいる状況ではありませんので,石にかじりついてでもローテを守る!という覚悟で,今後も試合を壊さないようなピッチングを続けていってほしいところですね。

さてさて,まあ,本当は,7回にゴリの悪送球がないまま,サクッと終わってないといけない試合ではあったんですが,逆に苦悩のキャプテンのタイムリーで突き放し,また西野くんも一応無失点ですぐに抑えられたのは結果オーライではありました。

今日の大地は守備もキビキビしていましたし,とにかく一旦大地を外し,デスパくんもスタメン外ししたことで,にわかに各人が活性化してきたように思えます。

あとは,これを,なぜか得意な西武以外の試合でもできるかどうかというところ。次は,最下位にもかかわらず対戦は堂々負け越しているオリ,しかも,相変わらずの病み上がりリハビリとして金子くんをぶつけてくるなど,どっかり表ローテとの対決となるようですが,今までのうちの打線とは違う!また,タムタムの守る投手陣は違う(はず)!ということで,きっちりと勝ち越しを図ってほしいところですね。

それではおやすみなさい

PS:明日の先発は,カード頭だからといって石川くんにこだわらず,古谷君を持ってきたのは好感が持てるところ。これからは6人のピッチャーを信頼して,きっちりと投げさせる必要がありますので,その6枚目を確かなものとするためにも,古谷君にはがんばってほしいところですね。

PS2:打率でごまかされているけど,ゴリの打点の少なさと長打率の低さは,かなりひどいのう・・・。なんと,打点は,5月6日を最後になし,ついでに,5月は2打点のみと,とてもクリーンナップのバッティングとは言えません。本人なりに考えたバッティングなのかもしれませんが,未だにHR0本,長打の少なさは,彼に夢を見るものとしてあまりにも残念の一言。銀次とともに,いわゆるアへ単をほしいままにしているところですが,できれば今一度奮起してほしいところです。

PS3:ついでに,今日は,パの試合は,それぞれHRが,6本(西武ドーム),2本(コボスタ),ヤフドに至っては,8本の大盤振る舞いとのこと。というか,ホームランテラス,やっぱりやり過ぎやろ・・・。

PS4:PSばっかりですが,今日の実況アナはひどかったなあ。どうも文化放送上がりの菅野アナという方らしいですが,そういうのはラジオだけにしてくれい。悔しいから,うちの放送も,もう少しくらい贔屓してほしいなあ(ボソッ)

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
最後に押していただければ励みになります
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち運は大事? 荒ぶる貴公子を今日も大量援護で、何とか連敗脱出!!

2015-05-20 21:30:57 | 千葉ロッテ
今日はバタバタしているので、短めで。伊東さんも、ついに、大地スタメン落ち&連続出場記録途切れ、さらには、デスパ君のスタメン落ちと、よく決断してくれました。記録も大事だけど、とりわけ若くて実績もない大地には、記録云々は、まだ早すぎたので、本人も悔しいながらも、かえって力が抜けて良かったんではないですかね。

そして、デスパ君は、スタメンで出していれば、あの場面で出せることはあり得なかったわけで、やはり勝負所での決断、それ以前に、手駒を揃えることが大事だということを、改めて見せてくれました。まあ、結果オーライの一打ではあったけど、これで乗ってくれると嬉しいな…。

それにもまして、凄かったのは、今日のヒーローのキヨタン。5の4、うちHR2本の大暴れは、凄まじいの一言。長らく大器とうたわれながらも、くすぶっていたのが、いよいよこれは開眼ですかね!? ツヨシ亡き後空白の1番もよし、HR打者がいつまで経っても現れない、クリーンアップもよし。とにかく、うちの打者の中では数少ない夢の見られる打者にして、守りも安定しているプレイヤーですので、小さくまとまることなく、打ち続けてほしいところですね。

さてさて、こうなれば、明日は再び奇跡が舞い降りるのを待つばかり。6連戦に突入する以上、ダメでしたでは済まされませんので、カラカー君には、とにかく試合を壊さないピッチングを、打線には、今日同様の援護をお願いしたいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
最後に押していただければ励みになります
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その1点差は限りなく遠い(涙)

2015-05-19 21:44:28 | 千葉ロッテ
なんか勝ちに行ってないよなあ・・・。

ロッテ2-3西武

まさかのホッシャン抹消,そして2軍でも全くダメのネモティ昇格で迎えた一戦は,なんとも気の滅入るような展開に。取ったら取り返すといえば聞こえはいいものの,疲れの見えるエースを引っ張り,勝ち越しを許し,打っては,何ら勝負をかけずに,結局一度も勝ち越せずの敗戦。

個人的には,7回,キヨタンの2ベース後の1死2塁で,左腕が出てきて大地の場面は,確実に代打やと思ったけどな・・・。明らかに4回以降ピンチの連続で,それでも気迫のギアチェンジで,5回,6回を最小失点で乗り切ったエースに勝ちを付けるには,ここで勝負をかけずして,いつかけるというところ。なんとか進塁打にはなったものの,明らかに自信のなさそうなバッティングを見ると,あそこで勝ち越せるチャンスは失われたように感じてしまいました。

そして,その裏は,ピンチをしのいで疲れきっているであろうエースに,ただ責任感だけに頼った続投で,案の定の決勝点。あそこはきっちりと代えて,せめて負けはつけてやりたくなかったというのが正直なところです。100球超えで投げさせたいのなら,きっちりと中6日で万全の体調を作ってれば良いものの,完全にないものねだりというか,中5日で早く投げさせたい,でも球数も投げさせたいと,あれもこれもですべてを失っているように見受けられます。結局,きっちりと大谷くん,松永くんも出させられているわけで,カード頭にエースを持ってくることで,リリーフも休ませるという計画自体が,完全に破綻してますからね・・・。

もちろん,大事な場面での走塁ミスが出たり,猛打賞だけど一度も得点に絡まず,肝心なときは凡退の元4番とか,走る気ないのに牽制死するキャプテンとか,疲れきったキューバの至宝とかを見ると,げんなりするところではあるんですが,そういうときこそペースを変えて,いい流れを持ってくるのは指揮官の大事なお仕事でもありますからね。結局,連敗中もほとんどスタメンは同じ,勝負どころでの代打はなし(なのに先頭ではとりあえず井口をおざなりに出してみる),代走に関しても,あいも変わらず足も早くない代打(ポジションが同じかどうかしか考慮せず)では,単調にすぎて,相手も楽というところでしょう。

なんと,これで1点差試合は,4月30日の勝利以後,5月は0勝5敗。逆に勝ち試合はいずれも3点差以上の試合というところを見ると,いかに選手任せで戦っているか,首脳陣が仕事ができていないかというところでしょう。これはまさに「弱いチームの典型」というほかない状況なのがなんとも悲しいところです。

新風をもたらしてくれるかに見えた伊東さんも,気づけば,自分の気に入りの少数だけで試合をやろうとする姿は,前任者とかぶってきている今日このごろ。

さすがに5月でこれではファンも報われませんので,なんとか少しでも夢を見続けるためにも,少しでも活気のあるメンバー構成,采配をお願いしたいところですね。

それではおやすみなさい

PS:今日は,気持よく,このクルーズ君のファインプレー集を貼って,悦に入りたかったんやけどな・・・。気持よく楽しませてくれないチームですわ,全く(落胆)

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
最後に押していただければ励みになります
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワクせんのう・・・

2015-05-18 20:12:10 | 千葉ロッテ
一抹の期待をもって迎えたパ・リーグ公示は,結局,なーんの動きもなし。

伊東さんとしては,現状が最善だと思っているってことだよなあ。

考えてみると,昇格の時点では青松くん以上に打ちまくっていたホッシャンも,なんと昇格後スタメンは皆無,正直言ってろくでもない使い方しかしていないところを見ると,伊東さん,最初にいたメンバー以外は基本的に信用しない,というか使う気ないということなんだろうね。入れ替えがあったのも,ほとんどは,カラカー・藤岡・ネモティ・タカシといった,元々のメンツが,自分が期待するような働きをしなかった場合に限られていたわけだしなあ。

どうも,現状の伊東さんを見ると,粘り強い野球,泥臭い野球というよりは


王道

あるいは


達観

の方がふさわしいというか,妙に冷め切っている感じを受けるんだよね・・・。代走・代打で試合を動かすつもりもなく,左右にこだわらずに調子の良い選手を投入するということもなく,指名された選手がやってくれなければ仕方がないと,首脳陣が先に諦めてしまっているように見受けられます。個人的には,もう今年で終わるつもりで,じたばたする気もないんではないかなあと思ってみたり(まさかの実は3年契約の2年目でした!とかいうのでない限り)

正直いって,現状のチーム力をフル活用するというよりは,ありもしない「あるべき野球」を目指して戦っているようにしか思えません。それに選手が応えられなければしゃあないというところかと。

目指している野球が本来間違っているとまでは思いませんが,こういうのを見ると,伊東さんの西武時代が突出して観客動員減少していたというのも分かるような気がします(まあ,うちは西村さんの時から下がってるけど)。弱いチームあるいは弱りかけているチームを鼓舞するというのは,根本的に苦手そう,というか,そういうつもりがなさそうだしね。あんまり観客動員増のために,フロントに協力するタイプとも思えず,とにかくワクワクしないというのが正直なところ。

その伊東さんに染まりきったかのように,コーチまでワクしかいないと言っているようでは,なかなかチーム全体として浮上するのは難しいような気も。ワックンが4人も5人もいるのであれば話は別ですが,中5日のエースに頼りきって,このまま100試合以上残っているシーズンを乗り切る気なんですかねえ・・・。

とは言っても,現状では,とにかくエースに止めてもらうしかないのもまた確かなところ。ちょっとテンション下がりまくっているところですが,そんな怠惰なファンに喝を入れるためにも,ワックンには好投を,そして,打線には,今度こそしっかりとした援護をお願いしたいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
最後に押していただければ励みになります
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろが崩れたら勝てません(涙)

2015-05-17 16:18:58 | 千葉ロッテ
なかなかキツイね・・・

ロッテ2-3楽天

昨日を,嫌な形で逆転負けを喫し,果たして五分に戻せるか!?と臨んだ一戦は,序盤は,両投手ともランナーを出しながらの投手戦。4回まで,祐太が3安打&3四球と盛大にランナーを出しながらも,なんとか無失点にしのげば,相手則本くんも,3安打&1四球でこちらもチャンスメイクするもあと1本が出ず,無得点。しかし,5回,福浦様ヒット,タムタム送りバント,タカシ狙いすましたバントヒットで1死1,3塁のチャンスを作ると,キヨタンフォアで1死満塁。ここで大地は,タイミングが合わない様子ながらも,叩きつけたバッティングがラッキーヒットとなり,なんとか1点。しかし,その後,カッキー三振,クルーズ君3ボールからショートゴロで追加点を取れなかったことが響きます。祐太は,想定通り?5回をほぼ100球,しかしなんとか無失点で凌ぐと,6回を投げさせるピッチャーが確かにおらん・・・とばかりに,矢地君が登場し,あっさり2アウトを取るも,そこから3連打であっという間に同点。しかし,打線は,意地を見せ,7回1死からタカシヒット,キヨタン猛打賞リーチとなるマルチヒットで1死1,2塁のチャンスを作ると,大地中飛の後,カッキーのライト前で,タカシが快足を飛ばして生還し,再び勝ち越し。その裏,大谷くんが,あっさり3凡までは良かったんですが・・・。8回,勝ちパターンを担うべくマウンドに上がったロサやんは,1死を取るも,ロッテキラー・後藤くんに2ベースを許すと,ペーニャン歩かせの後,去年までは影も形もなかった中川くんに,よりにもよって2ベースを浴び,あっさり同点,しかも1死2,3塁のピンチ継続。ここで,にっくき島くんの打球は痛烈な2ゴロも,クルーズ君捕ったかと思いきや,これをこぼす間に,ゴロゴーのランナーが帰り生還。一旦降板予定だった則本くんは,そのままマウンドに上がり,9回,タカシヒット,キヨタン猛打賞ならず倒れ,タカシスチールで2死2塁のチャンスを作るも,今日全くタイミングがあっていない様子の大地に,相変わらず代打を送る駒もなく,三振振り逃げ成らずでゲームセット。借金返済どころから,倍に増えた借金を抱え,次なるロードへと向かう,悲惨な土日敗戦と相成りました。

いやー,まあ,個人的には,リリーバー好きなこともあり,勝ちパターンで負けたのなら仕方がないという気持ちはあり。ただ,ロサやんも,今日までは防御率0点台だったのが,大勝・大敗ばかりで登板機会も少なく,調子を崩してしまったかねえ。これを見ると,昨日は投げさせたくなかったのかもなあ・・・と妙に達観してしまいました。

実は,ここまでなんと,勝ちパターンの大谷くん・ロサやんでつないで西野くんでセーブという試合は,1つもなし(松永・マッスが絡む,あるいは3人投げるもセーブつかずといったことはありますが)。これでは先発が7回,8回まで投げないと,接戦をモノにすることは難しいわけで,チームとしての勝ちパターンが描けないまま来てしまっているという感じを受けます。継投がバタバタするのもやむなしというところなんかなあ。

ついでに,6回の継投は誰しも難しいことは前から言っているとおりですが,そこを凌ぐのも矢地君あるいは金森君で抑えてくれれば儲けモンという程度にしか見えず,なかなかこれでは厳しいところです。

打線が毎回2ケタ得点というわけには行きませんので,やはり接戦をきっちりと取っていくためには,勝ちパターンリリーフの構築は必須なところ。当初,勝ちパターンのローテ制のようなものを取っていたこともあり,とりわけ今年は,誰が勝ちパターンなのか,どのような終盤のつなぎ方を想定していのかが見えにくいところがありますので,リリーフ陣にきちんとした働きをしてもらうためにも,ここは,最近空気と化しつつあるようにも見える落合コーチに,しっかりとした意識付け・手綱さばきをお願いしたいところですね。

一方,打つ方は,9番タカシ・1番キヨタンが当たっているだけに,大地がブレーキになってしまっているのは痛いところ。5回こそなんとかラッキーヒットで打点を上げたものの,基本的に,高めの目付けが悪いというか,高めの糞ボールを振ってしまう,あるいはそれで慌てて次は低めを打ってしまうという形で,正直狙い球が全く絞れていない感じを受けてしまいます。現状2番は厳しいというのが正直な感想なんですが,まあ,伊東さんにとって,大地は,それだけ魅力のある選手というところでしょうから,ここはなんとも言い難いところ。せめて,ベテランが,確実に代打で出てこれるくらい調子が良ければ代えやすいんだけど,それも現状では望むべくもないからなあ。

何か借金返済!というお題目につられて期待値を一気に上げてしまいましたが,現状のチーム力,そして色々と縛りのかかっているチーム構成を見ると,現状ではこういうものなのかもしれません。

キヨタンの日本タイ記録のかかった猛打賞リーチでの9回は燃えるものがありましたが,結局記録ならず,次は何を楽しみにしたらいいのやら(苦笑) ただ,やはりデスパイネくんも本調子ではないようですし,弱いチームこそ,調子のいい選手を使っていくのが基本ですから,来週こそは少しは入れ替えがあるかも!?と生温かい目で見つつ,まったりと応援していきたいと思います。

それでは

PS:とりあえずタムタムが何事もなかったように今日もスタメンだったのは安心しました。今日も祐太を助ける盗塁殺など,タムタムの時はピッチャーが大崩れすることが(比較的)少ないように思います。ただ,そうすると,吉田くんは今こそキャッチングの練習をさせたほうがよい気もするので,ぜひとも,キャッチャーの観点でも,入れ替えをお願いしたいところです。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
最後に押していただければ励みになります
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球は怖いですね・・・

2015-05-16 16:45:38 | 千葉ロッテ
6回までは完全に勝ちゲームやと思ったんやけどねえ(涙)

ロッテ4-5楽天

6回までの様子を見ると,今日は書くこといっぱいや!と思っていたんですが,あまりに負け方がひどいのでとりあえずは敗因のポイントだけ。どう考えても,今日は采配(&チーム構成)で負けた試合でしょう。

・継投の遅れ(先発が6回で100球到達してるのに,休養十分の勝ちパターンをイニング頭から突っ込まない。ついでに同点の1発浴びても代えない)

・左右にこだわるのに,左が明らかに調子の上がらない松永くん1枚しかいない。そのまま松永くん,左に3連打で降板。そのあと,大谷くんが締め。

・左右にこだわるのに,最終回2アウト1塁で,出せる右の代打がいない(サブは置物,翔太とホッシャン,中村君はただの守備固め扱い。ついでにビハインド要員は4人もいるのに(金森くんは微妙だけど),井口をスタメンで出すと一発期待の右は皆無)

なんか,これだけ書いても十分げんなりしてしまったなあ。今日は間違いなく勝てる試合だっただけに。

おそらく伊東さんは,7回の立て続けに初球打たれたバッテリーを責めるんでしょうが,どちらかと言うと,今日の石川くん,球に勢いはあるものの,かなりコントロールはアバウトで,中盤以降は疲れも見えてましたしねえ。しかも,次は中5日が確実と思われ,ついでにリリーフは休養十分,今日明日で休みとなれば,全く何がしたかったのか,よく分かりません。とにかく怒りに任せて,いきなりタムタム外すようなことをしないようにお願いしたいと思います,ホント。

さてさて,まあキヨタンの4試合連続猛打賞(チーム史上初)&1HR含む4安打,クルーズ君の打点稼ぎ,タカシの松井くんの連続無失点を破る追いつかない程度の反撃HRなどいいところもありました。とにかく2試合のカードは五分に戻せば十分ではありますので,明日は則本くんとのマッチアップという難事ではありますが,祐太には自信を持ったピッチングを,そして,打線には今日以上のしっかりとした援護をお願いしたいところですね。

それでは



にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
最後に押していただければ励みになります
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形になってきたか?

2015-05-16 06:10:10 | 千葉ロッテ
交流戦目前にして,初の3連勝をし,ようやくチームが形になってきたように見える我チーム。

でも,水曜にカラカーくんが6回を無失点でしのぎ(でもこっそり99球8安打),ローテに食い込んでくることは確実でしょう。あとは古谷君が1度投げれば,ようやくギリギリにして6枚が揃うところか。

ただ,ピッチャー以上に特筆すべきは,ブルー・マッツこと青松くんの存在。

実は,昨日もHRを2本叩き込み,何とこれで8日間で,HR6本の大暴れ。旬を逃さないためという意味でも,これはそろそろ上げてやって欲しいな・・・。

特に,ファーストだけでなく,いざとなれば外野,更には(元々の本職)キャッチャーもできるとなれば,これこそ今の我チームに求められている人材というところでしょう。まあ,あとローテ2人分上げないといけないので,そんなに枠の余裕があるわけではないんですが(井口とサブのことはもう諦めた),次代を担う大器となりうる存在なだけに,うまく使ってやって欲しいところですね。

さてさて,1軍の方は,ようやくにして「連勝すれば・・・」とか皮算用ができるようになってきたところ。

得てしてこういう場合はというのは何度も経験してきたところですが,何はともあれ,今日勝たなければ何も始まりません。

十分に休んだ石川君の快投に期待するとともに,打線が打ち方を忘れていないことを祈りつつ,応援して行きたいと思います。

それでは。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは嬉しいな・・・

2015-05-14 23:23:09 | 千葉ロッテ
突然飛び込んできたのは,YFK(死語)復活のニュース。

なんと,もう2度と見ることはないと思われた,薮田神,藤田さん,雅やんのYFKトリオが始球式を行うとのこと。やっぱり,2005年プレーオフ第5戦のセラフから晋吾・藤田さん・薮田神・雅やんのリレーを見たものとしては,この3人のリレーは格別でしたからなあ・・・(ちなみに,YFKとか言われだしたのは,日シリ出場決定後,阪神擁するJFKと対峙することが決まってからだったような)。

どうも,ボビー退陣以来,2005年のことは,ほとんど黒歴史扱いだったような雰囲気もありましたが,やはり当時の「31年ぶり優勝!」を肌で感じたものとしては,申し訳ないけど,2005年の優勝(これは立派な公式上リーグ優勝。シーズン2位のことは知らん)は,2010年のCS優勝(あくまでリーグ3位)より200倍位(当社比)嬉しかったからなあ。

とりわけ藤田さんは,石もてチームを追われたこともあり,遺恨を残した形でもあったので,さすがにこの3人が集うことはなかろうと勝手に思っていたところだったんですが,ちゃんと3人は3人で個人的につながりがあったんですね。

何よりも,過去のことは過去のことして,きっちりとこうした行事を組んでくれたフロントにも,個人的には感謝という気持ちが大きいです。やっぱりベタだとか,過去の栄光とか言われても,こうした昔の出来事をきちんとメモリアルとして思い出すことは大事なことですからね。

10年一昔という言葉通りに,あれからすっかりと様変わりした我チーム。それでも,きちんと引き継がれているものはあるということを示すためにも,5月30日は,3人揃い踏みで,しみじみとした始球式を見せてほしいところですね。ついでに,できれば,その時限定でも,当時の応援歌を復活させてほしいなあ(ボソッ)

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
最後に押していただければ励みになります
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっしゃーー! スライド・エース対決を逆転勝利で制し,今季初の3連勝!!

2015-05-13 22:31:41 | 千葉ロッテ
いやー,しかし,すごいなあ,タムタムのかわいがられっぷり(笑)

ロッテ6-2ソフトバンク





ついに,今季初ホームでの連勝を飾り,エースで波に乗っていけるか!と臨んだ一戦は,序盤は不穏な展開に。すっかり足腰が弱ったご様子の井口どんのエラーから1点を失うなどして,4回まで2点のビハインド。一方,勤続疲労か!?のセッツに代わり,難病から復帰後,見事にエースの働きのオオドナリンに対し,打線は手が出ず,4回までわずかに1安打の我が打線。しかし,5回裏,なんてことのない打球をギータが落球したことから,突然情勢は一変します。そこからヒットと四球で無死満塁とすると,1死後,今や打つも守るも任せとけ!のタムタムが,ライト前2点タイムリーでまず同点。そしてそこから四球でつなぐと,完全に絶好調男・キヨタンの2点タイムリーであっさり勝ち越し。ついでに,最低限は最高の働きの大地の犠飛で1点を追加し,なんとこの回一挙5点。これを受けて,ワックンは,7回を6安打2失点8奪三振のピッチングで抑えると,7回裏には,これで3試合連続猛打賞,キヨタンの3打点目のタイムリーでダメ押し。エース対決を,一気の集中打で制し,見事に今季初3連勝を,ホームで飾る勝利と相成りました。

いやー,しかし,一時はどうしようもなくつまらん・・・と思われていたヒーインが,これほど楽しいものになるとはなあ。その流れを作ったのは,ワックンのマイペースながらも,必ず仲間をイジって和を広げる受け答えがあってのこと。今日も,完全にエースの信頼をつかんだであろうタムタムのいじりっぷりで,本人もさぞかし嬉しかったことでしょう。

味方のエラーもあって,先に点を取られつつも,大崩れしない投球は,エースのピッチングそのもの。これで大谷くんに並んでハーラートップの5勝目と,名実ともに,完全にチームの中心に位置することを明らかにしてくれたので,とにかく本人の言うように,シーズン最後に最多勝の位置に立っていることができるように,これからもナイスピッチングを続けていってほしいところですね。

そして,打つ方は,今日はお立ち台の2人がヒーローと言って,誰も疑問がないところでしょう。守っては堅守,打ってはタイムリーの大黒柱タムタム,そして1番でありながら,完全にポイントゲッターのキヨタンがいれば,もはやアンパイ下位打線と言われることはありません。これだと相手ピッチャーは,ほとんど気を抜くところがないよなあ,実際。

お立ち台でも実に3度にわたる,謎のマスクマン×2&クルーズ君によるクリーム投げ&粉吹付けを受けたほか,ワックン&キヨタンの口撃も受け,まさしく先輩愛されキャラの面目躍如たるタムタム。とにかく彼がしっかりしていれば,ずいぶんと攻守にわたって落ち着いて試合が見られますので,これからも好調を維持して,正捕手への道を確かなものにしてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
最後に押していただければ励みになります
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるようになった・・・のか?

2015-05-12 21:20:21 | 千葉ロッテ
結局,今日の試合は,台風通過予想ということで,昼過ぎに早々に中止。まあナイス判断でしたね,これは。

というわけで,ワックンは明日にスライド,中6日ということで,結果オーライといえばオーライなんですが,どうせ,来週は,カード頭ということで,中5日で持ってくるんだろうなあ(苦笑) ついでに,ニッカンによれば,石川くんは,疲れもあって,あえて間隔を空けたとのことのようで,今週は土曜日起用予定。でも,これもどうせ,来週はカード頭ということで金曜日に持ってきそうな気が。

まあ,リリーフを使いたくない,あるいは好投手で,相手打線の調子を狂わせるという皮算用自体はわからなくもないんですが,ただでさえ屋外球場で中止の多い我チーム。ましてや,これから梅雨時に入っていくとなれば,あんまりカード頭に持ってくるのも計算が立たないというか,無理する必要もないと思うんですけどね。

とりあえずは,スライドなったワックンには,何事もなかったような好投をお願いしたいと思います。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ

最後に押していただければ励みになります
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする