おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

今年の回顧・首脳陣&フロント編,そして来年へ!

2020-12-08 19:45:21 | 千葉ロッテ
いやー,おもろかったな,オンラインマリンフェスタ(笑)







さっさと,首脳陣編も書いて,今年を締めようと思っていたんですが,どうもカラカーくんの去就がはっきりせず,モヤモヤしており,とりあえず決まってから書こう・・・と思っていたら,見事に残留を決めてくれてホッとしました(笑) やっぱり彼はマリーンズが一番だと思うんだよなあ。

一方,サワムラーに関しては,本当に素晴らしい傭兵として来てくれて,なんの憂いもなく,メジャーに送り出せる!と思っていたんですが,この熱いトークを見ると,もう1年いてほしいなあと思ってみたり。外様とか来たばっかりとか気にせず,熱いLINEトークを送る,それでいてほぼ全員に既読無視されるって,面白すぎまっせ,全く。

色んな意味で,違った風を吹き込んでくれた沢村くん。どんな形であれ,彼のこれからのプロ人生が更に実り多きものとなることを祈りたいと思います。あ,あと,安田くんの愛されキャラっぷりも面白かった(笑)


さてさて,本題に入りますと,井口に関しては,ほぼこの3年近く前に書いた予想,というか希望のとおり。

今年,優勝こそはならなかったものの,3位を外しつつ,きっちりと順位を毎年上げ,終盤まで優勝を争っての2位というポジションに言うことはありません。これも,とにかく短期的な順位上げを狙わずに,5年計画(多分)という長期プランの元に,じっくりチーム力の底上げを図ってきた賜物だと思っています。


ただ,もう,これは多くのマリーンズファンの望みだと思いますが


この戦力でよくやった

という褒め言葉?なのか慰め?なのか分からん言葉はもういいんですよね。

というわけで,来年は,過去ロッテ球団がチームを持って以来,ほぼなかったであろう


優勝以外評価されない

シーズンとなる,またそうあるべきだと思っています。

そのためには,もちろん井口や他の首脳陣が更に一皮むけることも重要ですが,やはりフロントが補強という形で,万全のサポートをすることも大事だと思います。

今年は,コロナ禍という,かつてない難しい状況下で,最大限やることをやってくれたと思っています。しかし,来年からはまた金がないので・・・では,もはやファンは納得いたしません。

その意味で,外国人打者の補強はまず必須というところですが,とりあえずはマーティンくんをさっさと残留を決めるなど,何が大事なのかはフロントもよくわかっていると思います。

今日はさっそく,まさかの?森脇さんコーチ招聘という記事も出ていましたしね。チーム力を上げるには,何が大事かというのが,首脳陣・フロントの両者で共有されているということを感じさせてくれます。

そして,ある意味,ここまで好きなようにやらせてもらっている以上は,井口ももはや言い訳は許されません。

安田,藤原,そして,再起を期する大河(思った以上に前向きに捉えてて嬉しかったよ,大河)と,素晴らしいタレントが揃いつつありますので,プロ野球史上最強との呼び声も高いホークスを屠って,「シーズン優勝」,これだけを目標に頑張って欲しいところですね。


さてさて,まあ,しかし,1年いろいろと大変な状況下にもかかわらず,最後まで楽しませていただきました。

激変する世の中ではあるものの,やはり何かに打ち込む,そしてそれを応援するというのは楽しいもの。

そんな楽しみを与えてくれたチームに改めて感謝しつつ,今年も眠りにつきたいと思います(←オイ)

なにはともあれ


皆さん,また来年!!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
来年もまた野球を楽しみたい!と心から願う同志もクリック願います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする