おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

いかんなあ・・・

2018-08-31 23:08:11 | 千葉ロッテ
ロッテ2-7日本ハム

いやー,ここまで踏ん張りに踏ん張ってきた二木くんが,全く緊張の糸が切れたかのように初回6失点。その裏,ランナーを出すも,アジャの1ゴロの間の1点どまりだった時点で,試合は終わってしまいましたねえ。まあ,ビール半額,入場料半額でしたので,それでも楽しめた人はそこそこいたかもしれませんが(苦笑)

今年のチームの評価ポイントの一つは,ホームで割と勝ち越しているところだったんですが,結局,前週の連続負け越しが響き,今日のワンダウンで,ついに,本拠での戦績は今日で五分に。こんなことやってたら,これ以上客は増えませんぜ,全く。

なんか,ビジターだと熱い応援!という評価なんですが,どうもこの数年,イマイチ,ホームの応援が,後押しというか,相手へのプレッシャーになっていないように感じるのはやや気になるところ。これだけ高校野球でも応援が使われるようになっていくのと反比例して,迫力が(ないとは言いませんが)徐々に下がっていくように感じるのは,ちょっともったいない気が。

実際,熱い応援だったらだったでかえってプレッシャーに感じてしまうような力弱い選手たちかもしれませんが,そこを乗り越えて,声援を力にする,そしてそれが更に熱い声援を呼び起こすというようないい循環を作り出してほしいところですね。実際に,東京ドームでの応援はすごかっただけに。

さてさて,まあ,しかし,福浦様が打たないと本当に見どころがないチームだなあ,実際(苦笑)

どうやら,井口も,今年は一つでも二つでもタイトルあるいは記録を作らせるという方向に舵を切ったか,全く結果も流れも度外視の盗塁(失敗)攻勢も,それはそれでありなのかね。成功率の低さは気にならんでもないですが,今日も1つを加えた奨吾の盗塁王争いもまったりと注目していきたいところですね。

さてさて,明日は,もうひとりの数少ないタイトル候補,というか最右翼のボル様。前回登板があまりに衝撃的な降板だっただけに,気になるところではありますが,公式ツイを見る限りは,大丈夫そうか。

ただ,まだ暑い中,変にプレッシャーを与えると,また何が起きるかわかりませんので,明日こそは,久しぶりにボルの恋人・アジャの大爆発,20号到達で,復帰初戦を飾って欲しいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑うーん,打てんと本当につまらん!とお怒りの同志もクリックお願いします


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかし,懲りないチームだ・・・

2018-08-30 05:15:27 | 千葉ロッテ
ロッテ0-7ソフトバンク

毎度のことですが,2安打では勝てません。そして,打線が打てないと,ピッチャーの評価も,正直難しいんですよね。私は,まあこのピッチングなら不要だと思っていますが,シェップが5回まで無失点に抑えたことを前向きに捉えるべきなのか,それとも6回に捕まったことを後ろ向きに捉えるべきなのか,それすらわからなくなりますからねえ。

まあ,とにかく昨日勝っておいて良かった,そして2安打のうち1安打が福浦様のものだったということで良しとして,次に向かいたいと思います。しかし,改めて,西武の打線はすげえなあ・・・。メジャーのフライボール革命とやらを見ても,これからの野球はこういう野球だという気がしなくもないので,ぜひともぜひとも,打にシフトした方向でのチーム作りを首脳陣・フロントにはお願いしたいところですね。

それでは

PS:あ,そうだ,奨吾,30盗塁オメ! 監督の意向・指導がそのまま結果に出るというのも,本来の能力の高さゆえ。これを一つのステップとして,更に長打力を伸ばし,来季は,夢の30-30を目指してほしいところですね!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑ま,1勝しといたからええわ・・・といつもの切り替えに走る同志もクリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い! なけなしの勝ち越し点を岡くんのレーザービームと雪辱の内くんで守りきり,勝利!!

2018-08-28 22:26:19 | 千葉ロッテ
ロッテ2-1ソフトバンク





いろいろ言われるけど,やっぱりいい選手だよ,大地って。ちなみに,こちらのページの煽り文句がまた良し。


いやー,まさか9連勝中の相手のホームで,これだけ接戦で勝てるとはねえ。いきなり打ち出の小槌と化したカク(初回やらかしたけど),おっつけて勝ち越し打を叩き出したタム,どう考えても同点のセンター前ヒットを,ノーバンレーザービームで刺した岡君,そして,屈辱にまみれ続けながら,堂々と1点差を,三凡で締めた内君,みんな素晴らしかったねえ。

とりわけ内くんの堂々とした姿は,何度も何度もホークス相手の苦杯を見てきただけに,本当に嬉しかったですよ。2軍落ちの後,しばらくは調子が上がらない様子でしたが,球速も徐々に戻りつつあり,安定感が増してきているというのは,驚きという他なし。もはやガラスのリリーフエースと呼ばれた姿はそこにはありません。残機とか普通に言ってたもんな・・・。

そういう意味でかけがえのない経験をしているのは間違いないところ。なにげに増井君も急ブレーキ,30セーブで足踏みしているので,なんとか30セーブを目標にがんばってほしいところですね。

一方,岡くんは,本当に来てくれて良かったなあ・・・。もう散々ツイでは囁かれているところですが,伊志嶺くんだったら・・・とか比較するのもおこがましいような送球は素晴らしいの一言。しかも,イマイチ打球にステップが合わず,エイヤ!で投げてのあれだもんなあ。本当に久方ぶりに,「本職の外野」の凄さを教えてもらいましたよ。

本来,難しいホーム球場を擁するうちのチームでは,「プロの」外野手は,十分に需要があるはず。センターラインの重要性は今更言うまでもありませんので,復帰が徐々に見えてきたタカシと,高いレベルで競ってほしいところですね。

さてさて,望外?の勝利に,加えて福浦様のついに1桁突入もあって,気持ちはずいぶんと盛り上がるところ。まあ,そうは言っても,明日はシェップですので,大きくは期待せず,それでもひょっとしたらひょっとする!?の期待を胸に声援を送りたいと思います。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑ようやく溜飲が下がったわ・・・とお喜びの同志もクリックお願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかくやるしかないっすね

2018-08-28 05:11:05 | 千葉ロッテ
今日からはホークスとの2連戦。

正直に言うと,あまりに相手の状況がアレなので,良い展望は描きづらいところですが,まあやるしかないところ。

記念試合をモノにした有吉くんには,味方が援護してくれるかもしれない,してくれるといいなという気持ちで,まずは自分のピッチングに徹してほしいところですね。打線は,とにかく打たないと始まらないので,なんとかがんばってくれ(やっぱり投げやり)

あ,そうそう,井口どんも福浦様のDH起用に言及したようですので,そこだけはよろしく。

それでは

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村
↑なんとか1勝を!と切に願う同志もクリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に昨日勝っといて良かったです(脱力)

2018-08-26 22:10:51 | 千葉ロッテ
ロッテ1-8オリックス

1点では何もコメントする意味がありません。最後に,福浦様が打てて良かったなあというくらいですね,実際のところ。

それにしても,5番から7番,時には8番までの惨状は本当にヒドイですね。この辺の打順は本来点を取れるバッターが揃ってもいいところ,現状の1軍では,本当にこれくらいのメンツしかいないというのが,ある意味すごい。調子の波がある,そして現状は調子が下がりっぱなしにしても,ドミちゃんのここまでの冷遇というのは,一体何なんだろうなあ。なんか,怒らせるようなことした!?

とにかく,9番からつながって4番くらいまでは形があるだけに,その後ろに手を入れなければどうにもならないところ。タムは当然本来8番なので,ここはいいとして,カクのFAも含めて,5番から7番までがどのような陣容になっていくのか,ここは来季の首脳陣とフロントの本気度の試金石になりそうですね,実際のところ。

しかし,福浦様もついに残り10本となり,ここに関しても本人,首脳陣,フロントも含めて,難しい判断を迫られそうですね。井口は間違いなく今年中に達成して花道としてもらいたいはずで,おそらくは早めに達成,引退表明して9月のマリーンズセプテンバーは花道ロードと考えていたところが,10本というのは,怪我の可能性とかも考えて微妙といえば微妙なところ。順位の可能性が消えて,引退表明してれば,相手も多少は手加減して投げてくれそうな気がしなくもなりませんが,まだまだ優勝も順位も決まるのは先になりそう。なにせあと1月そこそこ,引退表明して故障ともなれば,本当に目も当てられない事態ですからね・・・。

というわけで,現実的にありそうなのは,5本切るくらいまではダンマリしといて,その段階で20試合くらい残っていれば,引退をぶち上げて花道興行開始というところかなあ。その状況であれば,さすがにデッドボールぶつけてくるやつもそういなさそうだし(苦笑)

昨年よりも力強い打球を打てているだけに,このまま達成・引退となれば,誰にとってもいいイメージで終われそうなところ。フロントのソロバン弾きも含め,どのような決断がくだされるのか,興味深く見守っていきたい,また,それ以上に,とにかく最後まで怪我なく,なんとか達成することを祈りたいところですね。


さてさて,なんと2本の満塁弾でサヨナラ勝利,9連勝でレオを屠ったホークスとこの状況で当たるとは不幸というほかありませんが,まあどのチームとやっても勝てそうもないから,かえってこれくらいのほうがいいか(投げやり) とにかく2戦で1勝すれば御の字ですので,打線はなんとか頑張って欲しいところですね。

しかし,グラシアルとかミランダ(こっちは亡命組らしいけど)とか見てると,本当に恥ずかしいから,二度とうちのチームは,キューバとのコネクションとか言わんといてほしいですね・・・。これぞまさに下駄の雪(爆)

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑早く来季の外国人補強がみたいなあ・・・と現実逃避に走る同志もクリックお願いします




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふう,ヒヤヒヤ・・・,攻守にわたる大河の躍動とアジャの勝負強さで,辛うじてサヨナラ!

2018-08-26 00:35:51 | 千葉ロッテ
ロッテ6x-5オリックス







いやー,本来は,楽に勝たないといけない試合でしたが,それでもまあ,よく逆転を許さず,最後はサヨナラとしてくれました。それもこれも,昨日のリベンジとばかりに,3安打猛打賞,更には守備でも,落下点に一直線で好捕の好守備を見せた大河と,我がチームの圧倒的な打点王・アジャのいればこそでした。

昨日のは,攻めてのチャージゆえ,あるいは強風ゆえで,それほど気にする必要はなかったんですが,直後の虚ろな顔を見てちょいと心配していただけに,あっさりと結果を出し,また,お立ち台でも「ぐっすり寝れました!」と言えるメンタルの強さは特筆すべきですね。

とにかく,並み居る外野専を押しのけて,もはや外野に欠かせない人材。もちろん本人はステップの一つと考えているでしょうが,今年は飛躍のきっかけとするためにも,ここでさらなる貴重な経験を積んでほしいところですね。

しかし,相手のローチくんとかを見ると,追加で慌てて補強するのって,やっぱりそれなりにリスクがあるなと思うところ。ただでさえ外国人は中途で出物は少ないばかりか,取った以上は「使わないといけない」という縛りが出てきがちですからね。中途半端な補強をせずに,現有戦力で行けるところまでと歯を食いしばった首脳陣の考え方をまずは了としたいと思います。ただ,使わなかった分はあくまで来季以降の「貯金」ですから,フロントもそこのところ,よろしく!


アジャも素晴らしかっったのはもちろんですが,お立ち台での内くんの「チェンがヒーロー」という言葉は,どちらかというと,今まで次男坊・末っ子器質的なキャラだった内くんから飛び出したことには大きな意味がありましたね。思えば,長らく投げられるだけで幸せと言われ続けたのが,今や投手陣でも年長もいいところ。自身の今期の反省も口に出すなど,思った以上に,本人は考え,また悩んでいるのかもしれません。

そして,自分のことだけでなく,他人のことまで考えられるようになって,本当のベテランというもの。苦しい時を経ても,開幕からこの時期まで投げられていることを前向きに捉えて,あと1月少々,なんとか踏ん張って欲しいところですね。

さてさて,まあ,これで明日はずいぶんと気楽になった。ただ,まあ,久方ぶりにマリンに戻ってきながら,ホームで連続負け越しはなんとか避けたいところ。暑い中集まってくれるファンのためにも,難敵西くん相手ではありますが,打線はきょう以上の援護で,なんとか種市くんをもり立ててほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑ま,サヨナラできて良かった!と前向きの捉える同志もクリックお願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかし,まあ,よく同じような試合して飽きんのう・・・

2018-08-24 21:22:30 | 千葉ロッテ
ロッテ1-3オリックス

ホントに,二木くんのときは援護ができませんねえ。ついでに,守備でも足を引っ張っていてはどうにもなりません。

ただ,それもこれもとにかく打てないのがすべての元凶だからねえ。点が取れない,1点しかないから,それを守りきろうとしてチャージが裏目に出る,あるいは投げ急いで決め球が失投になる,そしてミスを引きずって連鎖すると,まあどうにもなりませんなあ,これは。

8回までわずか1安打,しかも,せっかくタムが激走して1死3塁のチャンスを引き続き作ったにもかかわらず,そこで追加点も取れないところが,とにかく「弱い」。長らく5ー7番辺りが,見事なまでにウィークポイントになっているのに,それを埋めるような選手がそもそもいない段階で,そりゃあ点は取れんよなあ。ネモティががんばっているのが救いといえば救いなんだが,6,7番をDHとかファースト,しかも,絶対にホームランが出ないバッターを置くという布陣に夢も希望もないんですよね,個人的には。DH起用で福浦様の後押しならまだしも意味があるんですが,死球の影響もあってか,それもなしとあっては,来年も続くんですかねえ,この状況が。

思えば,昨年の秋に希望が持てたのは,奨吾のプチ覚醒,そして,ペーニャンの一発があったからなんですよね。日本人選手の底上げが必要というのはじゅうじゅう理解しつつも,それにしてもあまりの打力,とりわけ長打力軽視は,本当に見ていて辛い。

選手がいないというのは理解しているんですが,とにかく来年こそは,外国人打者2人からできれば3人,1人や2人が不調になろうがバックアップがいる,悪くても代打としては出せるような体制を築いてほしいところですね。これではピッチャーはたまりませんわ,ホント。

さてさて,この流れで明日はチェンくんとは,何とも盛り上がりにくいところですが,このまま淡々と見極め,あるいはその場しのぎが続いていくんでしょうなあ,今シーズンは。まあ,3タテをしのげば良しというくらいの気持ちで,なんとか明日・明後日で1勝はもぎ取ってほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑なんか盛り上がる方法はないかなあ・・・と嘆きたくなる同志もクリックお願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん,コメントしづらい試合だ(苦笑)

2018-08-24 07:02:26 | 千葉ロッテ
ロッテ2-4西武

シェップは実質初見ということもあって,7回途中4失点という,そこそこ好投。ただ,結局,打線はまたもや榎田くんを打てず,敗戦ねえ・・・。

もともとシェップはリリーフとしては大好きで,好きなキャラではあるんですが,正直言うと,微妙な先発としてはほしいかといえばアレだなあ。一番イヤなのは,ボル様は確定として,外国人枠が,ボル,シェップ,チェンくんに使われ,打者は相変わらず中途半端なのが一人という,何も学んでいないような布陣になるのが,個人的には最悪なんですよね。「投手力を中心に」とのたまって,一体何年同じ過ちを繰り返すんですかと。

ここ2ヶ月ほど,そして,過去何年もの夏以降の惨状をみても,課題が打線にあることは火を見るより明らか。

せっかく奨吾,アジャ,藤岡,タム(そして,タカシ)とセンターラインが固まりつつあるので,クリーンナップ,そして6番or7番あたりを打てる外国人二人をぶっこめば,かなり強力な打線になるはずなんですよね。実際,過去には二人外国人を並べていた時期も普通にあっただけに,なぜにどんどんと純国産化していくのか,かなり理解に苦しむというのが正直なところ。

これが日本人打者の底上げの過程で,とにかく来年は強打の外国人を2人でも3人でもゲットすることを信じ,残りシーズンは,今いる選手たちの意地に期待していきたいと思います。

さてさて,まあ,しかし,とにかく記念試合に勝利し,3タテをなくしておいてよかったというのが正直なところ(笑) 切り替えて,明日からはオリに前回の3タテの借りを返すべく,今度こそ打線は二木くんを盛大に援護してあげてほしいところですね。

ただ,日程のアヤか,なぜか,残り1月ちょいで,調子の上がってきたホークス戦が,11試合も残ってるんですね・・・。来季以降にいい試合をするためにも,ちょっとは手強いぞ!と思わせる必要もあるので,なんとかここで勢いをつけて,ヤフオクに乗り込んでほしいと思います(願望)

それでは

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑もう同じ展開は見飽きたよ・・・と嘆く同志もクリックお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ,そう甘くはないわな(苦笑)

2018-08-22 21:47:04 | 千葉ロッテ
ロッテ3-8西武

いやー,酒居くんが,初回プチ炎上もなんとか2点でとどまり,その後ノーヒットの謎の快投,そして,こちらもタムのソロ,長打を絡めての3ゴロで同点とすると,ネモのタイムリーで勝ち越し,ひょっとしたらひょっとする!?と期待したんですが,まあそう甘くはなかった。

6回90球の酒居くんを代えなかったことには賛否両論あるかもしれませんが,ここは当然直行コーチの判断を支持したいと思います。あの回くらいは,先発として行っとけよと思うし,ピンチ招いたところで降板し,リリーフが打たれてどうこう言われるのは正直理不尽以外の何者でもないですしね。

ちょっともったいなかったのは,(そうは思っていないにしても),酒居くん自身が,ふてくされているというか,「なんで代えてくれないんだよ・・・」と思いながら投げているような,やや投げやりなピッチングに見えたところですね。連続四球を出したところで,すでに気持ちが切れているように見え,勝ち越し打を浴びた後は,もうはっきり言ってやる気が見られませんでしたからね。

いいところで降板させていいイメージをとかよく言うことではありますが,正直,高卒数年目の若手ならともかく,そこそこ経験があるピッチャーであれば,「甘えるな」という気持ちが強いですかね,私は。リリーフに対する扱いがあまりに理不尽な状況が変わらないうちは,100球,120級くらいまでは,しっかり自分のお務めを果たしてもらわんといかんなあと改めて感じた炎上劇でした。いい球持ってるんだから,ピンチになってからもしっかりしてや,次からは。

打つ方は,まあ特にはないんですが,あいも変わらず,キヨタンのヘイト集めはすごいなあ,ホント(呆) かなり苦しくなったとはいえ,1点でも取れば面白いというところで,低めのボール球に対して止めたバットでピーゴロゲッツーとはなんともはや。最初っから当てに行くことばっかり考えてるから,ああいうバッティングになるんだよなあ。せめて振り切ってのバッティングであればまだあきらめも付くところ,何も生みません,これでは。

ようやく上がってきたホッシャンに1本出て,いよいよ持って存在価値が見えなくなってきているところ。どうも中途半端に使ってもいい結果はでなさそうですので,なんとかもう一度バッティングを見つめ直してほしいと思うところですが,まあそれもなく,このままシーズン最後まで沈んでいくのかね・・・と切なくなった1コマでした。

さてさて,明日は想定通りシェップ,そして土曜日は,ワックンかと思いきや,なんとチェン君先発ということで,いよいよ戦力の見極めの時期になってきたかと思われるところ。ただ,CSが一応まだ射程から消えていない中で,こういう起用ができるというのは,将来を見据えた采配で,なかなか好感が持てるところ。少なくともどちらかが切られることはおよそ確実でしょうが,折角のチャンスですので,好投を期待したいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑ま,とりあえず1勝しといたしな・・・と達観しつつある同志もクリックお願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな歴史を作る! 岡大海の驚異的な粘りからひっくり返し,50周年記念試合に勝利!!

2018-08-21 22:48:28 | 千葉ロッテ
ロッテ6-4西武











いやー,せっかくの50周年記念試合,それも東京ドーム開催ということで,息子と参戦してきましたが,ここまで楽しい試合になるとはねえ。やはり改めて相対する山賊打線はこえー,一方,こちらは相変わらずの淡白打線で,どうすんの・・・というところだったんですが,有吉くんの粘りに打線が応えました。福浦様にぶつけてから途端におかしくなった多和田くんは,そこからカクの本塁憤死がありながらも連続四球で2死満塁(ツイ見たらカクのスパイクも影響してたんですかね!?)。ここで満塁病など関係ない!とばかりに,岡くんは,積極的に打ちに行き,粘りに粘って東京ドームを興奮のるつぼに徐々に巻き込んでいきます。そして,迎えた15球目を捉えた打球はセンター前に一直線。溜まった鬱憤が爆発し,ハイタッチの嵐,一気にお祭り騒ぎとなると,藤岡くんがしぶとく勝ち越し打,そして,奨吾の3ランで一挙に突き放します。しかし,今やHRまで出て手がつけられなくなった外崎くんに18号2ランを浴びるも,有吉くんがなんとか耐えて,6回4失点。ここからは,岩下くんが先頭出すも注文通りのゲッツー,松永くんが2者を出すも最後は素晴らしい球で空振り三振を取ると,こちらも追加点が取れないまま9回へ。最近,不安しかなかった内くんですが,今日は,ストレート,そしてスライダー(ですかね?)のキレが良いと見受けられ,実にお久しぶりの3凡(実に7月10日以来か・・・)でゲームセット。兆治・オッチの2大レジェンドが駆けつけた試合を見事に勝利で飾り,素晴らしい一戦と相成りました。

うんうん,しかし,岡君,これですっかりマリーンズの一員になったねえ。とにかく他の打者では見られないような積極的なスイングと粘りで,しかも,そこから歩くのではなく,自らでしっかりと決めるというのは素晴らしいというほかありません。おそらくはファイターズ愛から移籍にはとまどうこともあったでしょうが,そこからしっかりと結果を出すというのは大したもの。初We Are!で,なぜか大河がドヤ顔で先生役という微笑ましい場面もありましたが,ここからは,本人の言う通り,マリーンズの一員として,優勝に貢献してほしいところですね。

さてさて,改めてドームに来てみると,涼しくていいなあ,本音としては(笑) おそらくそれは選手にとっても相当違うであろうと思われ,やはり屋外球場のハンデというのは,かなり無視できないものなんだろうなあと改めて痛感しました。

千葉住みの方には怒られそうですが,ドームでこれだけ人を集められるなら,東京ドームをもっと使ってくれていいかなあ,私は。実際,ホームランが簡単に飛び出す試合のほうが面白いというのもありましたし,やっぱりホームは多くのファンが容易にアクセスでき,満員の観衆でチームに声援を送るというのが何より大事だと思うので,いきなり東京推しのチームの動向にも今後,わずかながらに注目していきたいところですね。

多和田くんの最多勝阻止というミッションも果たし,まあ,後は気楽に見ていこうかなというところ。とりあえず点を取らないと山賊打線には勝てないというのも改めてはっきりしたので,酒居くんどうこう以上に,打線は,しっかりと援護をし,勝利を引き寄せてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑こういう勝ち方ができれば,将来に希望が持てる!と盛り上がる同志もクリックお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする