おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

キター! 連日のルーキーの活躍で,見事に勝ち越し!!

2018-04-30 20:56:17 | 千葉ロッテ
ロッテ4-2日本ハム

<script src="https://player.vimeo.com/api/player.js"></script>

<script src="https://player.vimeo.com/api/player.js"></script>



いやー,先発が仕事をして,そこに少ないチャンスを打線がモノにすれば,試合というのは,実にキレイになるんやねえ(笑)

相手ロドリゲスくんの不安定さにつけ込み,菅野くんが一発回答2点タイムリーを決めると,それ以上に嬉しかったのは,4回のやはり2死満塁からの奨吾の一打。今や貫禄と言ってもいい,追い込まれても全く苦にすることなく,流し打っての一打は,さすがにキーマンに指名された男の面目躍如というところでした。

とにかく,少ないチャンスでタイムリーが出るというのは,昨年までにあまりなかった傾向。打力では劣っていても,大事なところでは点を取れる!という地力をまず身につけて,将来の補強が意味を出すような打線を形作っていってほしいところですね。

そして,二木くんに,きちんと勝ちが付いたのも良かった。とにかく今日は大事なところでの制球あるいは勢いもよく,危なげない様子に見えました。これが一昨年後半からの二木くんの本来の力だよなあ。もちろん球の力は戻りきっていないようですし,本人もまだまだ不満顔のようですが,勝ち星は何よりの薬。柱が3本と2本では,全くチームの計算が変わってきますので,タムとのコンビで,毎回落ち着いたピッチングをこれからもお願いしたいところですね。

さてさて,元々買っているシェップも安定の三凡,そして内君は安定の?五凡と,本音では入れ替えたいところですが,まあとにかく無失点は良かった。今年は勝負の年ではないので,内君に過大な負担をかけることなく,方程式を形作るという難題に,首脳陣ともども臨み,是非とも使い潰すようなことのないようにお願いしたいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑ここから勝ち越すか・・・と五割復帰を喜ぶ同志もクリックお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これを待ってた! 脆い先発をリリーフと打撃がカバーし,3点差を逆転!!

2018-04-29 21:44:11 | 千葉ロッテ
ロッテ6-5日本ハム

<script src="https://player.vimeo.com/api/player.js"></script>

<script src="https://player.vimeo.com/api/player.js"></script>



ついでにこれも


いやー,今日も昨日同様のダメ試合の流れで,こりゃ今年もGWは苦行か・・・と思ったところで,今年の酷使王・有吉くんが流れを変えてくれました。どんな場面でも使われる男は,酷い流れを初の3凡で止めると,その裏の2得点,1点差に詰め寄る攻撃へとつなげます。5回もランナーを出しながら抑えると,6回は,今や安定感すら感じるタナヤスがやはり3凡に仕留めると,その裏,2死無走者から,なんでお前が上がってきたんや・・・という声(スイマセン,私もです(苦笑))をかき消す,猛打賞となる翔太のヒットを足がかりに2死1,2塁とすると,藤岡君が,値千金のタイムリー3ベースで一気に逆転。このリードを,自作自演?の海坊主が無死満塁からのタムとの呼吸の合ったピッチングで無得点,更にはシェップも,あんたホンマにクローザーぽいよね・・・とばかりに先頭を出すも抑えて無得点。最後は9回を,内くんが,久しぶりに唸りを上げるストレートと,ストレートが不要な相手にはとことん変化球で攻めるなど緩急自在の投球で,2三振(&藤岡くんのナイス追いつきと好スロー)でやはり無得点に抑え,ゲームセット。

悪夢しか見えなかったGWの星を五分に戻し,まだまだ行ける!と思わせてくれる勝利と相成りました。

いやー,しかし,大谷くんとか内君のピッチングを見ても,タムのリードをどうこう言うのがアホらしいということをしみじみ感じました。結局,きっちりと構えたところに投げられんようなピッチャーにはリードも何もなし。逆に,要求した球がきっちりと来る投手であれば,素晴らしい場面を共同作業で作ることができるんですね。

インコースを強気に攻めれば強気一辺倒,力弱い投手でアウトコース主体ならアウトコース一辺倒と責められ,何とも割に合わん仕事だとは思いますが,しょうもない第2捕手とか使わんと,井口にも信頼されているわけですので,ここから何年も,誰にも譲らん!という気合で,タムタムにはがんばってほしいところです。

しっかし,前から顔は似てると思ったけど,そんなところは似んでも・・・とすっかりカラカーくん化した酒居くんは残念だったなあ。キャンプのときの公式動画見ると,結構すげえ球!と思ったんですが,まあピッチングというのは難しいものです。ただ何と言ってもまだ2年目の投手ですので,なんとか立て直して次に臨んでほしいところですね。


さてさて,今日はまさかの翔太の4安打&2塁からの一気生還,タカシのきっちりと犠牲フライ,そして点にはつながらなかったものの,タカシ&奨吾のダブルスチールと,随所に良い攻撃を見せてくれました。

とにかく福浦様が2000本安打を達成するまでは,9番DHとか,現代野球を無視した苦しい起用が続くところですが,まあチャンスを与えられた選手は,前向きに捉えて,なんとか力を出し尽くしてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑ようやく休み気分だ!とご満悦な同志もクリックお願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういいよ、しばらく投げなくて(怒)

2018-04-28 19:36:32 | 千葉ロッテ
ロッテ2ー5日本ハム

いやー、せっかく味方が逆転してくれながら、都合3本食らっての敗戦にはコメントする気が起きません。少なくとも来週は投げさせんでええやろ(苦笑)

前回が結局打ち込まれながら、妙に評価が高かったのが気になってたんですよね…。とにかく元々贔屓の身としては、5回、あるいは6回までそこそこ投げてくれたら御の字とは到底思えんのですよ。ほんまにどうしてこんなピッチャーになってしまいましたかね…。

思えば、田中英くんが、せっかくの剛球を持ちながら、某コーチに、プロで長生きするためには云々と言われて、完全にフォームを見失ってしまったという話が話題となったところですが、カラカーくんにも如実に同じようなところを感じるなあ。どうりでうちのチームには息「だけ」は長いピッチャー、バッターがゴロゴロしてるわけだよ。

2008年4月の彼の投球に大いなる夢を抱いたものとしては、到底、外の出し入れだけで勝負する、相手が引っかかってくれたら、あるいは審判のゾーン次第というつまらんピッチャーになってほしくないわけです。

とにかく今一度、フォーム改造に踏み切った時の気持ちを思い出して、背水の陣で臨んでほしいところですね。

さてさて、負けてしまったものは仕方なし。ここで引きずると9連戦はあっという間ですので、切り替えて明日は勝利とお願いしたいところですね。

それではおやすみなさい


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑やっぱりGWはアレなのか…と落ち込みそうな同志もクリックお願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降臨! 杜の都でエース復活!!

2018-04-26 22:53:18 | 千葉ロッテ
ロッテ1-0楽天

↓スイマセン,これ昨日のでした(笑) でも,確かにカッコイイので,そのまま貼っておきます
<script src="https://player.vimeo.com/api/player.js"></script>

<script src="https://player.vimeo.com/api/player.js"></script>

<script src="https://player.vimeo.com/api/player.js"></script>

いやいや,1-0というのは負けると悔しいが,勝てばこれほど嬉しいものは無し。ましてや,それが復活なったエースの気迫の完封勝利となれば更にひとしお。

ここまで今年ピリッとしなかったワックンが,わずか被安打2,9奪三振,しかも8回2死から圧巻の4者連続三振で,見事にパ・リーグ今季初完封を挙げてくれました。

とにかく,今年はメジャーに行けなかった悔しさを晴らすはずが,気合が空回りしているのか,どうももう一つな投球が続いていたところ。本人も,なんやかんやと,メジャー断念以来,クチの悪いマスコミに言われたりして,相当フラストレーションも溜まっていたことでしょう。

まだまだ若手ばかりの投手陣にあって,やはり柱となる存在は必要なところ。これからも背中で語る男として,投手陣を引っ張っていってほしいところですね。

さてさて,望外の2連勝で終え,1日休んだ後は,GW9連戦。よりによって,ハムが2カードとはあまりいい予感はしませんが,まあ今のところ,今年のハムにはそれほど苦手意識はないところ。とにかく昨年までカモにされまくっているハムを叩かないことには,当面の浮上,というよりは将来の優勝もありませんので,きっちりと叩き,ファンを楽しませてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑望外の?連勝でホクホクの同志もクリックお願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これだ! 10回1死から,ヒットと足で翻弄し,4得点で勝負あり!!

2018-04-25 22:11:38 | 千葉ロッテ
ロッテ7-3楽天

いやー,久しぶりに楽しかったなあ(笑)

9番藤岡君が功を奏し,タイムリーと,タカシの2ランで3点を奪うも,あっさり追いつかれ,膠着状態,このままだと先行は不利か・・・と思っていたところで,再び藤岡くんからの流れるような攻撃は見ていて気持ちが良かったですね。猛打賞となる2ベースと暴投で1死3塁とすると,タカシがボディーターンで,狭い三遊間を抜き,まず1点。珍しくお仕事(笑),岡田くんのバントで2死2塁,奨吾ノースロー敬遠で2死1,2塁とすると,アジャが,先日のレオ戦を彷彿とさせるような,詰まりながらの1,2塁間で,2点目。さらに,ここから,代走三木君盗塁,大地フォアで2死満塁とすると,キヨタンのナイスヒットで4点目。しかも,点にはつながらなかったものの,あえて2塁に誘い出され,3塁ランナーと両睨みの相手セカンドとキャッチャーを翻弄しての2進は,こういう野球をやりたかった!と喜ばせるに十分なものでした。

タカシの快足も相まって,やっぱりここの意識が大きく変わったのは,間違いなく今年の収穫。今のところ,20試合で25盗塁,140盗塁に向けて,着々と数字を積み重ねているところですので,自信を持って自分たちの野球をやってほしいところですね。

さてさて,岸くんもまたもや本拠で勝てず,これで8カード連続で勝ち越しなしと,楽天さんも落ち込んでいるところでしょう。明日は,ここまでいまいち調子の上がっていないエースで勝ちきり,再浮上の足がかりとしてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑連敗も明けてスッキリ!という同志もクリックお願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう,今日はこの記事だけで十分だわ・・・

2018-04-22 22:55:16 | 千葉ロッテ
ロッテ5-11西武

いやー,まさかと言うか,やっぱりと言うか,二木くんが1つもアウトを取れない間に炎上しての敗戦。まあ,こんだけボコボコにされりゃ,諦めもつこうというものですわ(苦笑)

ただ,やっぱり2年連続して成績を挙げるということは,プロとして本当に難しいことなんですね。2年前に足がかりを作り,昨年は規定投球回に達してブレイク,今年は3本柱は当然,エースまで上り詰めるか!?というところだったんですが,明らかにキャンプ中から調子悪そうだったもんなあ。

ここで乗り越えられるかが,うちに普通にいる隔年(どころか1度きりの人も多々)選手で終わるかの分水嶺。なんとか悩みながら再浮上のきっかけを掴み,頑張って欲しいところですね。

まあ,打つ方に目を向ければ,早くもどん底に陥りかけた大地にマルチ,そして大河・福浦様に1本ずつと終わってみればそう悪くはない。

そんなことより,嬉しかったのは,この鳥越さんの記事。打てなくて冴えない表情の藤岡くんに対して,「お前は打てなくても声を出し続けているのは素晴らしいことだと思う」とのゲキ。しかも,その後に「あれはただのエールです。ファンの人と一緒です。」と含羞の人を見せつけるところが,たまらんのですよねえ,こういう辺り。

もちろん大選手もいいんですが,やっぱり人を教える立場の人は,苦しいときもあった,ダメなときもあったという方が,下から見れば受け入れやすいと思うんですよね。「プロに入った時は球が前に飛ばなかったんで」なんて言われたら,ルーキーも嬉しいことでしょう。

若い人を育てるときに大事なのは,やっぱりアレもコレもと1度に求めすぎないところ。少なくとも,今は,前ならセンターに普通に抜けてたよ・・・という当たりを普通に取る姿を何度も見せてもらっていますので,打撃はプラスアルファ,それこそ声出しも十分にチームに貢献できる手段と割り切って頑張って欲しいところですね。

来週は切り替えていこう!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村
↑どんな状況でも楽しみを見出そうとする同志もクリックお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大河の日だったということにしておこう(苦笑)

2018-04-21 21:28:56 | 千葉ロッテ
ロッテ3-9西武

まあ,火の付いた西武打線を止めるのは誰でも難しいと思っているので,打たれたことはしゃあないというか,どこかでサバサバしている自分がいるんですよね。

それより何より,やっぱり嬉しかったのは,大河の一打。明らかに打撃については成長した様子を見せながらも,今年は藤岡くんの加入により,極めてチャンスが少なくなった状態での,まさかのライト起用,そしてその起用に応えての一振りは素晴らしいものがありました。

ツイ界隈で囁かれていましたが,たしかに,球界では,内野から外野に転向して大成する選手も多いので,外野で起用されたことを必ずしも嘆く必要もないのかもしれません。とにかく今は試合に出られるのが嬉しいでしょうから,少ないチャンスをものにしてこれからもがんばってほしいところですね。

ただ,そういうことを考えても,西村さんの外野コレクターは,見事なまでにチームバランスを崩したよね・・・。何度も書いていますが,タカシとキヨタンの両取り,そして翌年の伊志嶺くんと外野に執着し,しかもそれらが,ようやく本領を発揮しつつあるタカシを除いては,何とも中途半端あるいは箸にも棒にもかからん成績に終わっていることが完全に尾を引いてしまっています。

今日も一本出た福浦様の後を埋める1塁・DH問題と並んで,この外野問題は,近い将来大鉈が振るわれるであろうことは間違いないところ。キヨタン,そして2軍で打ちまくってもなかなか上げてもらえない翔平は,危機感を持ってがんばってほしいところですね。

さてさて,それにしても,配色濃厚なゲームで有吉くん2イニングとか,ただでさえ勝ちパターンがガタついているところで,どう後ろ3イニングを抑えるイメージを持っているのかはよく分からんところですが,まあ,細かいことを言っても現状ではどうにもならんか。

ただ,やはり3タテだけはどうあっても避けたいところ。4連敗と言えば聞こえは悪いですが,明日勝てば,2カード1ダウンずつで済みますので,なんとか打線は全力で二木くんを援護し,勝利を挙げてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑種蒔き,種蒔きと再び呪文を唱えつつある同志もクリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもなお前進だ・・・(と思いたい)

2018-04-20 22:23:18 | 千葉ロッテ
ロッテ8-9西武

いやー,奨吾・アジャのアベック,そして,ここまでほとんど出番がなかった三木くんのタイムリャーで,雄星から3点を奪った時は,いける!と思ったんだけどねえ・・・。そこまで好投,打たれても大崩れしない様子だったボルシンがまさかの負傷退場&暴投となったところで,暗転してしまいました。

それでも,奨吾が歩き,アジャのバットを折られながらの1,2塁間で2点を奪った時は,これまたいける!と思ったんやけどねえ。

明らかに,鳥越さんのコーチになってから,取ってからの素早いスローが意識されているだけに,奨吾,そして藤岡くんの悪送球は起こりうることなので,あんまり責める気にはならんのだよね。マッスもそこまで悪かったとは思わんし。

そして,何より何より,4点差となっても,無抵抗で終わらず,2死1塁からのタカシのタイムリー,そして,本来は到底代打要員などでは断じて無い大河の,数少ないチャンスに集中してのタイムリーには,勇気をもらったんだけどね。最後の大地の打球もいける!と思ったんだけど,あそこにおかわりでなく,外崎くんが入っていた辺り,今日は彼の日だったかなあ。

ただ,一つ言えることは,明らかに左右病でない井口どんにして,左投手に対しての打線の組み方,とりわけキヨタン,イートゥーシェンを並べての打順は,やっぱり納得感が低いよなあ。イーは,貴重な代打枠でもありますし,何より,福浦様,菅野くんを外して,ダメだと,どうしても贔屓感が目立ってしまうんだよなあ。

井口は,コーチ陣を見ても,思っている以上に,人のつながりを重視するのが明らかだけに,きっと潜在的な力も見てのことなんでしょうが,それを贔屓と言わせないためには,結局は,使われた選手にがんばってもらうしかないところ。8回のライトライナーを見ても,悪くはないんですが,持っていない男・キヨタンが,これからどういう働きをするのか,あるいは意外とあっさりと翔平・ドミちゃんと入れ替えがあるのか(半ば願望),じっくりと見ていきたいところですね。

あ,そうそう,どう見ても,四球・単打は許しても,そうそう長打は喰らわないシェップは,セットアッパーと言うよりは,クローザー向きのように思うんだけど(ホークス戦も,結局,まともなヒットはそうそう許してないんだよなあ),そうしないのは,彼の力どうこう以上に,やっぱり内君を使い方が安定しやすいクローザーで使ったほうが長持ちするという判断なんでしょうなあ。しかし,あれだけの球を持ちながら,回頭からのクローザーだと,どうも慎重になりすぎる内君を見ても,ここは入れ替えの判断があっても良いところ。もちろん年間通してがんばってもらうのが重要なだけに,悩ましいところではあるんですが,この辺りを井口,そして雅やんがどう考えるのか,この辺にも注目していきたいところですね。

さてさて,左腕3連発にあっさりと3連敗はなかなか脱力ではありますが,引きずっても仕方がないところ。前倒しになった酒居くん,そして日曜に来るであろう二木くんで是非とも勝利し,週末のファンを喜ばせてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑やはり一歩及ばんのか・・・と嘆き悲しみつつ,前向きに捉える同志もクリックお願いします


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ,そううまくは行かんよね(苦笑)

2018-04-18 22:29:14 | 千葉ロッテ
正直に言うと,カラカーくんの5回までパーフェクトは,あまりにも話がうますぎて,そうそううまくはいかんやろうと思っていたので,そこまでショックはありませんでした(苦笑) さすがにあの大飛球を必ず取れとは言わんまでも,今日もタイムリーの後のキヨタンのアレな守備は,持ってねえやなあとしみじみ思いますし。

そんなことより,今日はやっぱり8回に2点を取り返したというのが良かったよね。それも,福浦様のタイムリャーでの追いすがりとなれば,言うことはなし。

今年も外国人に関してはいろいろ言われてますが,球団も井口も,ここに関しては,花道を作ってやろうと必死なんだと思いますよ。1塁・DHという永遠の課題を埋めてしまえば,必然的に代打稼業しか無いわけで,そうなってしまえば,2000本安打は夢のまた夢。

そうした様々な思いを感じているからこそ,この安打のハイペースもあるんでしょうし,おそらくは,「あと数か月」という思いだからこそ,これだけエンジン全開できている面もあると思います。実際素晴らしいスイングだよ,ホント。とにかく,福浦様が早く2000本安打を達成してくれればくれるほど,うちのチームにとっては,いろいろとフリーハンドと言うか展望が開けてくるので,是非とも早い達成をお願いしたいところです。

ただ,ある意味すごいのは,そうしたある種の「ハンデ」を抱えながらも,これだけの戦いぶりができているということ。それはとにかく四球を生かして点をもぎ取るという意識が徹底しているからでしょう。

アルバース君VSカラカーくんという,ある意味分の悪いカードで(カラカー君は,元々大好きなだけに,こうは書きたくないんだが・・・。ただ,私が見たいのはそんな5回限定ピッチャーではないんだよ),これだけの戦いぶりができればまずは及第点。ただ,本拠地で負け越しは,よくありませんので,明日はきっちりとエースで勝利をもぎ取り,次の戦いに向かいたいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑まあ,少しは昨年とは違うか・・・との思いを抱く同志もクリックお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイネ! ミスった2人が大きく取り返し,逆転勝利!!

2018-04-17 22:42:36 | 千葉ロッテ
ロッテ5-3オリックス

いやー,いいですね,こういう勝ち方は。とにかく昔っからキライなんですよ,「ミスしたほうが負ける」みたいな辛気臭い言葉は。所詮野球は点取りゲーム,取られても取り返せばいいわけで,ミスを恐れて消極的になる,あるいはミスしたことに囚われて暗くなっている姿なんぞ見たくもないわけです。

もちろんそれは仲間が取り返してくれてもいいわけですが,自分でお返し,それも倍返しできれば言うことはなし。

そういう意味で,初回の悪送球で先制点を許すきっかけとなったタムタムのタイムリー3ベース,そして,今季初エラーとなった藤岡くんの,その裏の一発は,見る者に勇気を与えてくれましたね。

井口の野球はいいところが結構多いんですが,その中でもやっぱり特筆すべきは「積極的なミスは責めない」というところ。世の中には,萎縮するなとか言いながら,ミスすれば,「そんなミスするのか,それくらいはできて当たり前」という人の何とも多いところ。やはりそれでは,とりわけ若い選手は伸びていきません。

とにかく若いうちは,伸び伸びと楽しく野球をやってほしい。もちろんこれからミスが続くこともあるでしょうが,それすら糧に,あるいはバネに変えて,大きな選手に育っていってほしいところですね。

さてさて,ゴエモンも,まさかまさかの今季初完投と,チームにとってはいい流れ。明日は,オリックス戦の相性の良さを買われて登板のカラカーくんですから,実力もあるぜ!と見せられるような好投をお願いしたいところですね。あ,そうそう,ここまで苦手意識丸出しのアルバース君に対し,打線はがんばってや(苦笑)

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑こういう野球が見たかった!とご満悦の同志もクリックお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする