ー今朝の逆さ磐梯の風景ー
昨日の朝仕事で、予定していた田植えを終わらせる事が出来た。
朝のうちは快晴とまでは行かなく、時おり霧雨が残っていたりだったが
それでも前日の風の冷たさを思えば、ずっとマシな日ではあった。
途中、息子の友人が通りがかって、熱々のペットボトルのお茶が差しいれられ
ホッとひと息、ボトルの温かさが気持ち良かった。
中体連へ向かう中学生のチャリ軍団
ここで今年の田植えを終える事が出来た。
反して今日の暖かさったら、26度?
初夏を思わせる陽気で、夫と息子が出勤後久々にゆっくりとヒメさまの散歩で
ちょっと忙しくて、ササッと済ませていたけど
まわりの風景を眺めながら、まだ水の入っていない田んぼや
代掻きの終わった田んぼ…青々とした田植えの終わった田んぼと
いろんな顔を見せてくれるのがこの時季ならではの風景だった。
ヒメの散歩コースからpochiko農園
今年初の収穫 小松菜♪
庭の隅にこぼれ種のビオラがビッシリ!
田植えが終ってしまったからじゃないけど
長閑な季節になったもんだと…カッコウの鳴き声が聞こえて
春先に蒔いた小松菜の収穫などもした。
いつもの散歩道は砂利道で、歩き難い時があったり
晴れの日が続いた時などは、通って行く車の砂ぼこりに閉口したものだが
今度、この散歩道が舗装される事になった。
今年最後になってしまう砂利道の散歩コース
こういう農道が、だんだんと少なくなっていく…。
良く見れば、道の真ん中と両端に赤いチェックが入っていて
とうとう、砂利道の散歩コースはなくなるのか…。
便利さと引き換えに無くなってしまうものはないのだろうか。
これからは暑い時にはアスファルトがジリジリと焼けている道となる。
田植えが終わった田んぼの土手に黄色い野草が揺らいでいた。
砂利が敷きつめられたばかりの時など、ったく歩き難いったらありゃしないと
ブツクサ文句を言いながらも、しばらくすると車や人の通った跡が
微妙に砂利が少なくなり、馴染んで少しずつ歩きやすくなって来る。
きっと、今の砂利道よりも使い勝手の良い農道になるのだろうけど
なんというか田舎道って趣が感じられる砂利道がなくなってしまうのは寂しい気がする。
という事で、いつになくクッキリと見えた飯豊連峰をUP!
せっかくいい感じだったのにね。
今度は道の端っこに注目して歩くことになりそうですね。
ヒメちゃんの足が暑いかも(T▽T)
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。
いつも、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
走られたら困りますね。
これからのアスファルトの道路は、照り返しでひどい、早いうちのヒメさま散歩ですねえ。
すばらしい飯豊の山々、くっきり写りました、
この山々は万年雪ですか。
昔は田植えが終わると赤飯を炊いて祝ったようです。
やはり一つの区切りということでしょう。
農道が舗装されるのですか?
埃がでなくなってよいことだと思いますが・・・
地方に行くとよく「農耕車優先」という標識を見ます。
舗装されても農作業には影響ないと思います。
今頃は達成感に浸っていらっしゃるでしょう。
ひとまずですね。
小松菜が疲れを癒してくれましたね。
砂利道ですが、いいもんです。
水たまりをよけたり、自転車のバランスを崩したり・・
やっかいなことが嬉しさを運んでくれたりします。
我が近辺、一か所だけ砂利道が残ってます。
私道です。
道の利用者から保存の要望がだされそのままになって久しいです。
時折、雨の日に歩いたりしてますが、番傘が懐かしいです。
子ども時代を想いださせてくれる砂利道でした。
砂利道も、いずれ死語になるのでしょうか。
すごくいい環境に美味しいお米が・・豊作願いたいです。
初収穫小松菜・・おいしくって。
今夜の食卓はなあに~~
舗装される道・歩きやすくなるでしょ。
良かったですね。
増してすぐ近くに見える感覚がいたします。
砂利道がなくなるんですか・
散歩するには足の裏には最高の刺激があって良いんですってね。
お犬さんも可哀そう!
田植えも終わって一安心でしょうね。pochiko農園も
野菜が新鮮に育っているし最高の栄養で食卓を飾られますね。だから健康なのかもしれませんよ。
お馴染みの砂利道が舗装されることになったのですね。
舗装された道の方が歩きやすかったりしますが、砂利道のよさもたくさんありますもんね☆
何となく寂しいお気持ちになられることも分かるような気持ちがします。
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆★
本当におっしゃられる通りのような気がします。
嘘はついて欲しくはありませんが、病気になっていないといいという思いもありながらですよね。
田植えも終わりほっとしましたね
家も主人の実家が終わりほっとしました
1町田ってすごいですね
こちらで一番大きいのは3反田です
砂利道こちらでも川の方に少し残っているだけで
本当に少なくなりました
家のピン子など夏は
夕方畑の家の上のよく座っています
涼しいんでしょうね
わんこも砂利道の方があるくにはいいんでしょうね
便利な反面ちょっとさみしくもありますね
雪山がときどきすごくきれいな時がありますね
思わず写真撮ってしまいます私も~
唯一あそこは砂利道で郷愁を感じる小道だったのにねェ。
ヒメちゃんの散歩も砂利道の方が気に入ってたんじゃないでしょうか。
アスファルトだと夏なんてあっちっちだもんねェ。
軽トラックとかが農道を走る時砂利道だとほこりが舞い上がるからなんでしょうか。
時代だから仕方ないですよね。
昔、農道をリヤカー引いてた頃が懐かしいです。
農道は写真の通り、真ん中には雑草が生えてるんですよね。
いやしかし、これからは自転車も車も走りやすいっちゃ走りやすいですよね。
逆さ磐梯、河口湖の逆さ富士よりきれい!
昨日の朝、散歩に出たとき飯豊山がほんと、はっきりくっきりでした。
昨日の天気は最近になく雲一つない晴天でしたね。
今日はぽやぽやしてて気温も27℃と高いけど、
明日は17℃と10℃も低いんですって。
なんと言うめちゃくちゃな天気なんでしょう。
農産物の管理も大変ですよね。