goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

どんだけ頑張るのか、肥料袋のミニトマト!

2011-11-14 22:32:56 | pochiko農園

どんよりとした曇り空に小粒の雨がポツポツと
何となく鬱陶しさを感じさせる…かといって、そんなに寒いわけでもなかったが
十姉妹の鳥カゴを段ボールで囲い、外側にはビニールを張った。
午後からはシトシトと…いかにも秋霖といえる降りだった。


今朝の風景 -キッチンの窓から-

 

春に植えた軒下のミニトマト、最初は脇芽を欠いたりしていたけど
収穫はするものの、すっかり伸び放題になってしまった。
っていうか、ミニトマトって…いつまで収穫出来るの?

メロンのような甘いミニトマトだと言われて一本だけ買って来たミニトマト。
肥料袋で栽培をして、特に追肥とかしたわけではないのだけど
孫太郎が来ると一回に5粒も6粒も、今まで何個食べたのか
記憶にもないほど良く食べた。


軒下のミニトマト

先日収穫したらザルにけっこうあった。
どうも涼しくなってくるとトマトへの食指が湧かずに
夫のお弁当の彩りに使うくらいになってしまった。

一般的にミニトマト収穫時期は2カ月か2ヶ月半くらいと言われている。
すでに11月も半ば…まだまだ収穫出来そうな勢いで
調べてみたら、ミニトマトは霜が降りても
完全に木が枯れるまでは収穫出来るようだ。


まだ青々として花がいくつも咲いてる。


これから赤くなるだろうミニトマト


採り忘れたミニトマトは、すでにこんなになってしまった。

しかも!キュウリなどは寿命が来ると枯れてしまうが
トマトやナスなどの同じように、涼しくなり勢いを盛り返すらしい。
一本の苗から、いったいいくつくらいのミニトマトが収穫出来るのだろうか?


先日収穫したミニトマト


とりあえず収穫したミニトマトはヘタを取って冷凍にした。

なにも慌てて食べる事はなく、冷凍して欲しい分だけ食べるって手がありかも。
しかも、水にサッとくぐらせ皮を押すとツルっと剥ける。
冷凍にするとサラダの付け合わせなんかには向かないけど
冷凍ミニトマトレシピはたくさんある。
煮込んでも良いし、コンポートなんて美味しそう♪
いつまで収穫出来るか楽しみとなっている。


という事で、雨に濡れたバラの花をUP!

 

 

 


最新の画像もっと見る

34 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
メロンのように・・・ (emico)
2011-11-14 22:43:06
甘いミニトマトでしたか?
トマトは大好きです
特に煮込んだトマト(^-^)

トマトソースが有れば幸せを感じる私です
お安い時にトマトを買って冷凍しておけば良いのかも・・・
と今更ながらに思いつきました

肥料袋でも出来るって事は庭が無くてもベランダでも出来ますよね(^^)v
来年、挑戦してみようかな・・・

トマト缶は常備しているんですけど・・・( ´艸`)
返信する
とまと  (レオママ)
2011-11-15 00:14:27
レオママも今年はベランダでミニトマト作ったんですが夏も過ぎようとする頃には抜いてしまいました。大きく伸びて洗濯物にさわっるんで臭いがつくでしょう。広い庭があればあの木も生き延びていたかも?
最近トマトも高くてプチトマトも買うのは億劫になってしまいました。大きいのをガブリと食べたいですね。(もちろんミニでもいいのですが)トマト大好きです。ジュースも大好きです。冷凍しておいてそのままミキサーにかければいいですね。
あ~トマトジュース飲みたくなってきた~。

それにしてもロダンの絵のような風景が台所からみえるなんてうらやまし~~~。POCHIKOさん家と親戚になって泊まりにいきたい~~~!
返信する
ミニトマト (山小屋)
2011-11-15 06:34:39
スーパーで買うと高いです。
夏は山でも重宝しています。
1個食べれば8時間は歩けます。

朝もやでしょうか?
やはり暖かいようです。
でも今日から寒気は北のほうから南下して
くるそうです。
そろそろ暖房器具を出さなければカミさんが
冷凍になってしまうかも知れません。(笑)
返信する
流石に専門家は違うな (おっちゃん)
2011-11-15 09:17:03
我が家も春先に植木鉢のデッカイので
ミニトマトやったけど、何か皮が固いし
夏場には邪魔になって処分しちゃった!!

肥料袋だったら土もいっぱい入るし
い~かもなぁ・・・
あっ\(◎o◎)/! そんな袋、我が家にゃ
ね~!!
返信する
Unknown (いっこんま)
2011-11-15 13:25:05
見事なミニトマトですね~。実の数もそんなに沢山なって。
自由に伸び伸びと育てたのが良かったのかしら?
それに日当たりも最高にいいんでしょうね~。

我が家のミニトマト、昨年の鉢から一本だけ芽が出たものなんですが、大事に大事に育てて今なお樹も葉っぱ真っ青、なってる実も真っ青です。
で、先日日当たりのよい縁側に入れてみました。温室のようになるんじゃないかと思ったのです。これで赤くなればいいんですけど果たして…?

ところで、の絵のお茶碗の効果は如何ですか?
返信する
水も滴る… (Mayumi)
2011-11-15 16:41:51
まっかなミニトマト。
って…ほんとうによく実ってますね。
うちのミニトマトなんてもう、2か月も前に倒してしまいましたよ。

だって、皮がだんだん固くなってしまってね。
旬じゃなくなると皮がかたくなってしまうようなんですもん。
うちの苗が育ちが悪かったのでしょうか。

いいですね、冷凍しておけばいつでも付け合せとかに使えますものね。

冷凍っていえば庭でとれたラズベリー、だいぶ冷凍したのがたまってしまってるんで、
いつかジャムにと思っててなかなか作るチャンスがありません。

早く作らないと来年の実る時期になってしまいますよね。(笑)
まめにやんなきゃねェ…

今日は本当に寒かったですね。
雪でも降って来そうな空模様です。
返信する
Unknown (ナニナニ)
2011-11-15 18:21:26
今年は、美味しいミニトマトの苗を買いました、すごい数が実り、
赤と黄色で、料理の彩りになりました。
すごく甘くて、サンルームで育てたので皮も固くなくグウでした。
苗を倒してから1ヶ月くらい経ちました、こぼれ種のマイクロトマトは残っています、

冷凍もいいかも、でもうちもラズベリーの冷凍何も作ってない、
pochikoさんのようにまめでないとね。
返信する
窓からの (やく)
2011-11-15 19:47:40
キッチンの窓からこんな景色が毎日見えるなんていいなあ。
今の私は住宅街の中に住んでいるのだけれど、
昔、日高山脈を望む場所に住んでいたころを思い出しました。
山の景色は毎日変わって飽きることがなかったです。

まだトマトがんばってるのですね。
今年は妙に暖かいものね。たまに寒いとその寒さがこたえるけど。
返信する
ミニトマトは (ヒキノ)
2011-11-15 20:13:37
そういう手があったのですね。放置しておくのがいいのか古い枝を全部詰めて新しい枝を伸びさせるのがいいのですか。
返信する
Unknown ()
2011-11-15 20:58:51
すごいですねー
まだミニトマトがとれますか?
肥料袋って肥料袋に土を入れているのですか?
それとも肥料の中に苗を?
肥料が良いからとれるのかなぁ。
うちのなんてとーーーっくに枯れましたけど。
今はもっぱら小松菜と青梗菜ですよ。
もう我が家は冬!です(あっはh)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。