マユミのビューティフルデーズのMayumiさんからまわってきたバトン。
どうやらMayumiさんは洋楽派らしい、だが私は邦楽派。
なんてったって、英語が分からないですから~ざんねぇ~~ん(≧∇≦)
(ちょっとネタ的に古かったかな^^;)
私で止まってしまったらごめんなさい…デス!
いつも浜省を聴いているが、実はケミストリーとかグレイ、シャ乱Q
挙句の果てに、モンパチ(モンゴル800)のインディーズ時代etc
そうそう 一時期はチェッカーズにもハマってました。
まぁ ケミストリーとチェッカーズ以外は子供の影響が大です!
という事で、いろいろと取り混ぜて
鬼とでるか、蛇とでるか…(o ̄ー ̄o) ムフフ
1、最近よく聴く音楽は?
浜省だったら、アルバムThe Best of Shogo Hamada Vol.2
初期の頃の曲が収録されて、毎日聴いてまーす(^_^)v
最近 他の曲を聴いていなかったが最後に聴いていた曲ってはモンパチ
たしか、何かのCMソングで女性歌手がカバーしていました『あなたへ』でした。
そうそう『月明かりの下で』とか『小さな恋の歌』なんかも一生懸命に覚えましたね!
若い人の曲でもジックリ聴いてみると良い曲がいっぱいありますね。
2、テンションの上がる曲は?
そう~ですね。
浜田省吾の『勝利への道』『LOVE HAS NO PRIDE』『終りなき疾走』『MONEY』
ビートの利いた曲すべてかな~
3.切ない気分になる曲は?
菅原洋一さんの『忘れな草をあなたに』
これは、私がまだ19の頃、初めて社会人の方とお付き合いした時に
大手の商事会社の営業の方で、月に一回か二回会津へ来て
お茶を飲んだりしていました。
スナックで流れていた曲で、この曲が好きなんだよ…って。
ちょっと陰りを持ったような横顔にドキン!
いつの間にか逢えなくなって自然消滅してしまったが
何かの折に思い出すと胸キュンです。
今は何処で何をしているのか…。
何十年経った今出合ったら、お互いにギョッ!!だったりして(笑)
4、カラオケで絶対歌う曲は?
もちろん浜田省吾の『家路』
長渕剛の『乾杯』
サザンの『TSUNAMI 』
声が低めなので男性ボーカルの曲が多いです^^;
5、思い出のある曲は?
特にってはないんですけど。若かりし頃に聴いていたフォークソングかな。
チェリッシュの悦ちゃんの声は透き通ってキレイでしたね!
『てんとう虫のサンバ』よりも『なのにあなたは京都へゆくの』
みたいな曲風が好きでした。
他にはガロ、ガロといえば『学生街の喫茶店』ですよね。
あとはペドロ&カプリシャスの『別れの朝』かな~
初代ボーカルの前野曜子さんの頃のですよ(^_^)b
チューリップや本田路津子さんなんかも好きでした。
赤い鳥の『翼をください』やジローズ『戦争を知らない子供たち』…
なんかキリがなくなりそう~~^^;
他にはグループサウンズとかもあったんですけどね!
グループサウンズでは、ワイルドワンズの『思い出の渚』です。
6、今一番ライブで聴きたいは曲?
これはやっぱり浜田省吾の曲でしょう!
7、このバトン5人に回してください。
自分の音楽の世界を好き~~に、って感じで楽しかったです。
どなたでも、よっしゃ! やってみよう~って方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひ、受け取ってみてください。
という事で、今日のお口直しにヒヤシンス!
水栽培をして、ようやく花が咲き始めてきた…あまい香りがとっても良いんだよね♪

ギリシャ神話の美少年「ヒュアキントス」から。
太陽神アポロンに愛されたヒュアキントス少年が円盤が頭に当たって死んだとき、
血に染まった草の中から1本の花が咲いたのがヒヤシンスだったとのこと。
どうやらMayumiさんは洋楽派らしい、だが私は邦楽派。
なんてったって、英語が分からないですから~ざんねぇ~~ん(≧∇≦)
(ちょっとネタ的に古かったかな^^;)
私で止まってしまったらごめんなさい…デス!
いつも浜省を聴いているが、実はケミストリーとかグレイ、シャ乱Q
挙句の果てに、モンパチ(モンゴル800)のインディーズ時代etc
そうそう 一時期はチェッカーズにもハマってました。
まぁ ケミストリーとチェッカーズ以外は子供の影響が大です!
という事で、いろいろと取り混ぜて
鬼とでるか、蛇とでるか…(o ̄ー ̄o) ムフフ
1、最近よく聴く音楽は?
浜省だったら、アルバムThe Best of Shogo Hamada Vol.2
初期の頃の曲が収録されて、毎日聴いてまーす(^_^)v
最近 他の曲を聴いていなかったが最後に聴いていた曲ってはモンパチ
たしか、何かのCMソングで女性歌手がカバーしていました『あなたへ』でした。
そうそう『月明かりの下で』とか『小さな恋の歌』なんかも一生懸命に覚えましたね!
若い人の曲でもジックリ聴いてみると良い曲がいっぱいありますね。
2、テンションの上がる曲は?
そう~ですね。
浜田省吾の『勝利への道』『LOVE HAS NO PRIDE』『終りなき疾走』『MONEY』
ビートの利いた曲すべてかな~
3.切ない気分になる曲は?
菅原洋一さんの『忘れな草をあなたに』
これは、私がまだ19の頃、初めて社会人の方とお付き合いした時に
大手の商事会社の営業の方で、月に一回か二回会津へ来て
お茶を飲んだりしていました。
スナックで流れていた曲で、この曲が好きなんだよ…って。
ちょっと陰りを持ったような横顔にドキン!
いつの間にか逢えなくなって自然消滅してしまったが
何かの折に思い出すと胸キュンです。
今は何処で何をしているのか…。
何十年経った今出合ったら、お互いにギョッ!!だったりして(笑)
4、カラオケで絶対歌う曲は?
もちろん浜田省吾の『家路』
長渕剛の『乾杯』
サザンの『TSUNAMI 』
声が低めなので男性ボーカルの曲が多いです^^;
5、思い出のある曲は?
特にってはないんですけど。若かりし頃に聴いていたフォークソングかな。
チェリッシュの悦ちゃんの声は透き通ってキレイでしたね!
『てんとう虫のサンバ』よりも『なのにあなたは京都へゆくの』
みたいな曲風が好きでした。
他にはガロ、ガロといえば『学生街の喫茶店』ですよね。
あとはペドロ&カプリシャスの『別れの朝』かな~
初代ボーカルの前野曜子さんの頃のですよ(^_^)b
チューリップや本田路津子さんなんかも好きでした。
赤い鳥の『翼をください』やジローズ『戦争を知らない子供たち』…
なんかキリがなくなりそう~~^^;
他にはグループサウンズとかもあったんですけどね!
グループサウンズでは、ワイルドワンズの『思い出の渚』です。
6、今一番ライブで聴きたいは曲?
これはやっぱり浜田省吾の曲でしょう!
7、このバトン5人に回してください。
自分の音楽の世界を好き~~に、って感じで楽しかったです。
どなたでも、よっしゃ! やってみよう~って方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひ、受け取ってみてください。
という事で、今日のお口直しにヒヤシンス!
水栽培をして、ようやく花が咲き始めてきた…あまい香りがとっても良いんだよね♪

ギリシャ神話の美少年「ヒュアキントス」から。
太陽神アポロンに愛されたヒュアキントス少年が円盤が頭に当たって死んだとき、
血に染まった草の中から1本の花が咲いたのがヒヤシンスだったとのこと。