今日だけでどのくらい積もったのだろうか…これが本来の姿なのではないかと。
一日中断続的に降り続いた雪は、今までの分を取戻そうとしているのだろうか…。
今年は桧原湖への穴釣りは半分諦めかけていた夫だが
俄然、あの細い目に光が差したようだ(笑)
まぁ とにかくも、今日は雪の話ではなかった。
あれから20日ほど経過したダイエットの経過!
そんな話を始めようと思ったのだが、一応季節の挨拶などを…と。
そういえば、この間の献血の血液検査の結果のハガキが着ていた。
重苦しい体のうえに血圧の高かった割には、生化学検査・血球係数検査共に
何とかではあるが許容範囲に収まっていたのに一安心する。
ただコレステロールCHOL110~250mg/dLが、以前は166が
年々上昇していて今回は242、これかかなり危険指数ではないかと冷汗もののようだ。
この1月18日の経過報告後さらに1キロ減で
現在トータル2キロ減と落着いているのだが、思ったようには減ってくれないでいる。
どうしても気が緩んでしまうのだろうか、ちょっとくらいってのが
つい度重なって、体重減少に歯止めがかかってしまっているようだ。
停滞期なのかもしれない…停滞期はダイエットの敵で
詳しくはこちらを

それでも2キロ減ると、お腹の脂肪が柔らかくなった様な気がする。
いつも履いてるジーパンも気持ち緩め?(気のせいかも…。)
夕食の仕度の時に時々になってしまったが、省吾様の曲で踊っている。
この間娘に気のせいか二の腕が細くなったような気がすると言われた。
今朝はいつもジーパンより気持ちきつめのジーパンにしたところ
息子にはちょっとスッキリしたような感じだと言われる。
お世辞かもしれないが、そう言われるとまた頑張ろうと思う気になる。
ブタもおだてりゃ木に登るってヤツかも(笑)
ただ年と共に代謝率も衰えて体重も減りにくく
この時期の寒さに脂肪を蓄えようとする体の働きに逆行するのだから
並大抵の事では減らないだろうが、諦めずに地道に続けて行きたい。
お腹が空いた時にはカロリーゼロのこんにゃくゼリーを食べたり
今日からは新しい試みに、玄米ご飯を炊いてみた。
玄米はどうしてもパサつき感があるが
もち米系の黒米と五穀雑食米を一緒に炊き込んだら食べられそうだ。
体型や減らす事に拘らず、まず健康!これがダイエットの目標かな^^;
pochiko的格言
良薬は口に苦し、されど毒薬は口に甘し!
(体に良いものは美味しくはないが、美味しいものは太る事の例え)
という事で今日の一枚
UP出来るような写真が撮れなかったので、この間の雪の時に撮った写真。
