今まで全然気づかなかったどこか間が抜けている私。
何気に買い物の帰りにフッと目をやると、わっ デカイ~~!!
慌てて家に帰りデジカメを持ってもう一度戻って、カシャ!!

でっかい リプトンレモンティ…。
なんでこんなにデカイものが?
何に使ってるんだろう? 何を入れてあるんだろう?
クレッションマークばっかりだが、思わず度肝を抜いてしまった。
よく見るとタイヤ屋さんのようだが
まさか中にタイヤが入ってるわけではないだろうに…。
正面は何やらドアのようなものがついている。
倉庫代わりになっているのだろうか?
それにしても、どうして今まで気づかなかったのだろう?
よく人は足元を見ず遠くを見てしまって失敗をする時がある。
私にしても、我が家の庭先にベッタリと密生してるヒメオドリコソウに気づかず
ヒメとの散歩の時に、あっちこっち探して歩いていたものだ。
チルチルとミチルが青い鳥を探して旅に出るのだが
いくら探しても見つからず、疲れ果てて家に帰ったら
あんなに探しても居なかった青い鳥が目の前に居た…おはなし。
隣の芝生は青いとか…隣の柿は赤いとか…、意外と人生そういうもので
つい遠くを見てしまったり、自分にないものを羨んだりしてしまいがちだが
足元を見ながら生きていくのが一番なんだなぁ~うんうん!
妙に一人で納得(^^ゞ
自分は自分らしくあれば良いかなぁ~~なんて思った。
今日の足元はスミレを発見した。

菫 スミレ科スミレ属 菫
日当たりの良い草地や道ばたなどで普通に見られる多年草。
花期は4月~5月で、濃い紫色のものが多いが白い花もあり
山の中だけでなく街中の道ばたでも多く見ることができる。