足立区でミイラ化したり、杉並では所在不明な最高齢者が発見されたりしているが、家族の話などを見たり聞いたりしていると、もはや、伝統的な家族観や責任感・倫理観などは消滅しているのではないか?という印象が強い。
もともと、お互いが独立すれば連絡を取る期間が長くなるのは当然だと思うが、それにしても杉並の場合は40年近く母子が連絡していなかったことになる。娘と母親の関係は息子とは違った濃密さがうかがわれるだけに、個人的にはこの母子の関係に興味をひかれる。
大阪の育児放棄の母親が非難されているが、どうしてこの母親は子供を施設に預けるとかの知恵がなかったのだろう。22~23の娘が自分ひとりで子供を2人抱えて暮らしていくのだから、嫌になるのは当然とも思える。そのとき、できるのなら親権の変更や子供をどこかの施設に預ける、養子に出すなどいくつかの手段が考えられるのに、それをしなかったのが残念だ。
児童相談所の対応は結局は他人事という印象。社会が子供を助けようという気なんてないことが証明された。社会が子供を育てるという議員連中のコメントが聞きたいな。
もともと、お互いが独立すれば連絡を取る期間が長くなるのは当然だと思うが、それにしても杉並の場合は40年近く母子が連絡していなかったことになる。娘と母親の関係は息子とは違った濃密さがうかがわれるだけに、個人的にはこの母子の関係に興味をひかれる。
大阪の育児放棄の母親が非難されているが、どうしてこの母親は子供を施設に預けるとかの知恵がなかったのだろう。22~23の娘が自分ひとりで子供を2人抱えて暮らしていくのだから、嫌になるのは当然とも思える。そのとき、できるのなら親権の変更や子供をどこかの施設に預ける、養子に出すなどいくつかの手段が考えられるのに、それをしなかったのが残念だ。
児童相談所の対応は結局は他人事という印象。社会が子供を助けようという気なんてないことが証明された。社会が子供を育てるという議員連中のコメントが聞きたいな。