goo blog サービス終了のお知らせ 

My Kitchen ~ Feb.2016 ~ ♪

2016-02-23 11:53:18 | My Kitchen

今月の 『 My Kitchen 』 は “ ひな祭りメニュー ” でした ♪

ひな祭り、テンション上がりますね~!

テーブルを桃色にして楽しんでいただきました^^

 

【 生ハムの棒寿司 】

すし飯に新ショウガとすりごまをたっぷりと加え、成形。

その上から青シソと生ハムをのせました。

生ハムのピンクと青シソの透けた感じがかわいらしいかなと作ってみました。

 

【 鹿の子揚げ 】

エビ肉団子を角切りにしたサンドイッチパンで衣付けして揚げています。

団子の中のレンコンのシャキシャキ、エビのプリプリ、衣のパンのサクサク

一品で様々な食感を感じられるおもしろい料理になりました。

 

【 菊花ほたてのお吸い物 】 

お節料理の「菊花カブ」からインスピレーションを得て作ってみました。

北海道の名産品「ほたて」を菊の花に見立て包丁を入れ

片栗粉をまぶして火を通し、お吸い物にしました。

 

 プレイバックレッスンもさせていただきました♪

【 ほたてごはん ・ レンコン雑煮 ・ 茶碗蒸し ・ 砧巻き

プレイバックレッスン ・ 味噌レッスンは、ご希望に合わせて、随時、開催しています。

(二名様からの開催となります。)

 お気軽にお問い合わせください。

  

4月は 【 天むす ・ 浅漬けサラダ ・ ういろう ・ 赤だし 】 の

プレイバックレッスンを予定しています。

今後の予定はこちらでご確認いただけます。→ 『 My Kitchen 』 予定表

 

*************************************

 

来月(3月)は「本かえし」を活用した献立をご紹介します。

3月のRegular Classは満席となりました。

キャンセル待ちを受付けています。

ホームページの「ご予約」からお申し込みください。

空席が出次第、お申し込みいただいた順番にメールにてご連絡させていただきます。

日時 : 3/7~18 月~金曜日 11:00~14:00

料金 : 2,500円

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 

 *************************************

 


My Kitchen ~ Jan.2016 ~ ♪

2016-01-30 20:56:13 | My Kitchen

 今月の 『 My Kitchen 』 は “ バレンタインメニュー ” でした ♪

【 グラタン 】

寒い日にふーふーしながら食べるグラタンはおいしいですね。

ダマになる要素が無い(笑)ホワイトソースの

作り方をご紹介させていただきました^^

シチューやパスタ等にもご活用いただけたらと思います。

 

【 ミートローフ 】

パサつきがちなミートローフを肉々みっちり&しっとりと仕上げました。

ウスターソースやマヨネーズやブランデー...

ミートローフらしからぬ調味料を入れてみました。

グラタンと一緒に天板に並べて焼いてしまうエコな献立です^^

 

【 チョコレートプリン 】

板チョコ1枚で作るチョコレートスイーツ。

今回は粉ゼラチンを使い、30分で固まるプリン?にしてみました。

(たまごも使っていなし、蒸してもいませんが^^;)

 

ありがたいことに遠方からご参加してくださる方々もいらっしゃるので

この季節は天気予報が気になって仕方ありません。

今月は雪の影響もなく、ホッとしました。

来月もお天気が味方してくれますように。

 最近は自宅レッスンでは「魔女」と

 外部講座では「魔法使い」と呼ばれ、楽しくさせていただいています(笑)

そのうちに天気も操れるようにならないかなぁ~^^

 

私の好みを知り尽くしたMちゃんから。

アーモンドが入った塩おかき~♪

サクサク軽くて、いくつでも食べられちゃう。

もちろん、独り占めしました^^

 

Mちゃんからこだわり素材のパン屋さんのパンいろいろ~♪

好きなパンばっかり!

オザマンドにはカスタードクリームが入っていました。

バターロールはバターのリッチな香りがいっぱいでおいしかったです。

ご馳走さまでした^^

  

 *************************************

 

来月(2月)はひな祭りメニューです。

 

日時 : 2/8~22 月~金曜日 11:00~14:00

 料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 *************************************


My Kitchen ~ Dec.2015 ~ ♪

2015-12-26 00:19:46 | My Kitchen

今月の 『 My Kitchen 』 は “ 年末年始にむけた献立 ” でした ♪

お節料理にも活躍しそうなものもご紹介させていただいたので

 「年末年始」と思ったのですが...

 そう言えば、北海道はお節料理は31日に食べるんでした!

 と言うわけで、結果、「年越し献立」となりました^^;

  

今月は手作り調味料からです^^

【 本かえし 】

みりんと砂糖と醤油を煮返したもの。

シンプルな調味料ですが、寝かせることで「時間」というエッセンスが加わり

奥深く、円やかな調味料に仕上がります。

煮魚、すき焼き、豚丼、焼き鳥、生姜焼き、雑煮、煮しめ、たまご焼き...

様々な料理に使えてとっても便利!

何と言っても、常温で長期保存できる点が喜ばれました^^

 

【 そばつゆ 】

年越しそばに活用できるよう「本かえし」を使って

そばつゆをご紹介しました。

茹で方や食べ方も少々^^

楽しんでいただけたようで良かったです。

 

 【 のし鶏 】

こちらも「本かえし」を使用しました。

ふわふわとした仕上がりにするため、加熱の仕方を工夫してみました。

お子さんや男性に好まれる味だったようで

お節料理としてだけでなく、日常の食事やお弁当にも活躍しそうです^^

 

【 なます 】

お節料理の中ではあまり人気が無いらしい「なます」。

もともとのハードルが低かったからか?

今月、一番、支持されたレシピでした!

ダイコンは山の畑のもの♪

Uchanが収穫・保存しておいてくれました^^

“ 二刀流 ” で「水引き」の如く細切りにし、千鳥酢と砂糖とユズのしぼり汁で調味しました。

 

【 かまぼこ 】

 今年最後のレッスンだったので無添加シンプル料理の集大成でかまぼこを作りました^^

 合わせて、すり身と添加物との関係、「キャリーオーバー」等についても

少し話をさせていただき、一緒に考える時間を設けてみました。

 添加物無しでプリプリ食感を出すにはとにかく鮮度のいい魚を使うことが第一要件!

毎日、一番、鮮度のいい白身の魚を魚屋さんに用意してもらいました。

材料は白身魚と塩と砂糖と片栗粉のみ。

とは言え、試作は調味料の種類や割合を変えて20回以上^^;

やっと納得のレシピをご紹介することができて、ホッとしました。

 今回は、かまぼこの下にひく敷笹も秋に山で採ってきた熊笹を

茹でて冷凍保存していたものを使用しました。

ちょうど、熊が出没していた頃で、私が笹を採っている間、夫が熊を警戒しながら

ものすっごく怖い顔をして、仁王立ちしていたのを思い出しました(笑)

 

 

私自身が面倒くさがり屋なので

できるだけ簡単で普通であることに重点を置いて日々レシピ作りをしています。

なかなか思った通りにならないものや

驚くほど簡単にできてしまうもの、様々です。

頭の中で妄想したものが一発で出来上がるとめっちゃテンションが上がったり♪

   

いろいろな方々のご協力があって成り立っていることを実感しています。

これからもできるだけシンプルに手作りで地産地消を心がけたレシピを作って行きます。

今年一年、お世話になりました。

また、来年からもよろしくお願いいたします。

 

 

*************************************

 

来年1月はバレンタインメニューです。

1月のRegular Classは満席となりました。

キャンセル待ちを受付けています。

ホームページの「ご予約」からお申し込みください。

空席が出次第、お申し込みいただいた順番にメールにてご連絡させていただきます。

日時 : 1/12~25 月~金曜日 11:00~14:00

料金 : 2,500円

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 

 *************************************

 

では、みなさま、よいお年をお迎えください。

 


My Kitchen ~ Nov.2015 ~ ♪

2015-11-24 17:02:53 | My Kitchen

 今月の 『 My Kitchen 』 は “ クリスマスを楽しむスピードメニュー ” でした ♪

11月1日にはツリーの点灯式も済ませ(笑)

一足も、二足も、早いクリスマスを楽しんでいただきました^^

 

【 ハヤシライス 】

ルーやデミグラス缶、ブイヨンも使わず

家にある調味料(トマトケチャップ・醤油etc)で10分で作るハヤシライス!

タマネギの切り方・火の通し方がポイントでした。

牛肉はスペシャルヴァージョンで「十勝ポロシリ和牛」を取り寄せました^^

地道に地産地消活動中♪

こんなにサシが入っているけれど、切り落としのウデ肉なんです!

ビックリ~!!!

おいしさにご満足いただけて良かったです^^

 

【 ブロッコリーのツリー 】

ブロッコリーを小房に分けてモミの木を作りました。

味というよりはヴィジュアル優先な一品ですが

ご自分で作られたツリーに愛着を持たれ、楽しんでいただけたようでした^^

 

【 カボチャの冷製スープ 】

クリスマスになると赤や緑のテーブルになることが多いので

そこにちょっと色が欲しいなとカボチャの黄色をガラスの器に入れた

冷製スープにしてみました。

今、お気に入りの強粘質カボチャ「とっておき」を使ったので

ピューレのような濃度な仕上がりに。

みなさん、嚥下力がUPしたかも(笑)

 

【 クランブル 】

今回はスピードメニューということで土台となる面倒な部分は取っ払っちゃって

フルーツのフィリングとクランブルだけで作りました。

フィリングはリンゴやバナナ、この時期ならば柿もおすすめです^^

  

料理もさることながら、今月は撮影も楽しんでいただけたようです♪

一番、楽しんでいたのは私だとか^^;

モデルを務めてくださったみなさま、お疲れ様でした!

 

プレイバックレッスンもさせていただきました♪

【 フライドチキン ・ コールスロー ・ カボチャのニョッキ ・ クラフティ

ご希望に合わせて、随時、プレイバックレッスンを行っています。

二名様から対応しています。 お気軽にお問い合わせください^^

  

 パンの先生Yちゃんから差し入れ~♪

パン屋さんが開けるようなクオリティ!

イチゴのパンは形も味もめちゃめちゃかわいかったです^^

イチゴの種の黒ゴマがとってもリアルでおいしかったです!

 

Cさんは、今年、リンゴの木のオーナーになられたそう。

自ら収穫されたリンゴをお裾分けしてくださいました^^

リンゴにもオーナー制度があるんですね!

うちにもリンゴ大好き星人がいるので、来年、考えてみようかと思います。

 

夢の国に行っていたIちゃん。

お姫様に変身した娘ちゃんたちの写真とともに

おいしいお菓子も持ってきてくれました^^

パッケージがかわいい! そして、おいしい!

 

Kさんはご近所の味を届けてくださいました♪

うちのリンゴ星人、チョコレート星人でもあるんです^^;

あっと言う間に見つけて、勝手にリボンをほどいていました。

ギリギリセーフで私の口にも入りました!

 

Kちゃんのご実家のユリ根。

ド迫力の大きさです!

早速、料理してみたら、ホクホク~♪

素材がいいと料理も楽しいです^^

 

Iさんから山形のリンゴのお裾分け~♪

大きくて、甘くて、歯触りもシャッキリでとってもおいしかったです!

この季節、山形のお米や里芋、ラ・フランス、いろいろといただきました。

山形の食べ物はどれもとってもおいしいですね!

 

*************************************

 

来月(12月)は年末年始にむけた献立をご紹介予定です。

 12月のRegular Classは満席となりました。

キャンセル待ちを受付けています。

ホームページの「ご予約」からお申し込みください。

空席が出次第、お申し込みいただいた順番にメールにてご連絡させていただきます。

日時 : 12/7~18 月~金曜日 11:00~14:00

料金 : 2,500円

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 

 *************************************

 


My Kitchen ~ Oct.2015 ~ ♪

2015-10-27 16:27:27 | My Kitchen

今月の 『 My Kitchen 』 は “ 地産地消北海道イタリアン ” でした ♪

10月なのでハロウィンっぽくしてみました^^

コスプレをドレスコードにすれば良かったかな(笑)

 

【 キャベツと塩辛のパスタ 】

塩辛は好みがはっきり分かれる食材。

かく言う私も得意ではないのですが^^;

今回はアンチョビのような感じで使ってみました。

塩辛の塩味でキャベツの甘味が引き立ちます。

終わってみれば、みなさん完食されて良かったです!

 

【 チーズのフリッタータ 】

パルミジャーノとモッツァレラをたっぷり入れたオープンオムレツです。

たまごを焼く時は香りよくバターで。

火加減は躊躇せずがポイントです!

 

【 白インゲン豆のサラダ 】

只今、北海道産の豆がたくさん出回っています!

浸水して、茹でて、ちょっと面倒だけれど、

手間をかけた分だけ、おいしさも増します^^

食物繊維、でんぷんが豊富なインゲン豆。

前菜として、冷やして、レジンスタントスターチを存分に味わってください(笑)

 

今月の学習テーマは「豆」でした。

豆の品種や産地、豆を活用した北海道銘菓...

なるべく記憶に残るように身近な話題からアプローチするよう心掛けています^^

 

 11月4日に株式上場するかんぽ生命とル・クルーゼのコラボタオル♪

Yちゃんが私も欲しがるだろうとゲットしてくれました!

かわいいから持っているだけでテンション上がるし、

吸水性もあって、キッチンで大活躍のタオルです^^

 

リンゴの収穫最盛期を迎えているMちゃん。

一時、来札して来てくれました♪

台風の被害のこと、リンゴ農家の事情、いろいろ聞かせてくれて

みなさん勉強になったみたい。

 

クロアチア旅行されてきたTさんからチョコレートの差し入れ♪

ご一緒されたみなさんでいただきました^^

ナッツのクリームがサンドされていておいしかったです!

パプリカパウダーもいただきました。

隣国、ハンガリーはパプリカの産地ですものね。

パッケージの写真の一番したのパプリカ、3Dに見えます^^

 

Rさんはイタリア旅行されていたそうです♪

シチリア島の天然塩! 嬉しいぃ~!

お菓子詰め合わせは「子供騙しみたですが...」とおっしゃっていましたが

夫がMAX喜んでおりました(笑)

今回は悩む間も無く完食していました。

 

*************************************

 

来月(11月)はクリスマスメニューご紹介します♪

11月のRegular Classは満席となりました。

キャンセル待ちを受付けています。

ホームページ予約フォームからお申し込みください。

空席が出次第、お申し込みいただいた順番にメールにて連絡いたします。

日時 : 11/9~20 月~金曜日 11:00~14:00

料金 : 3,500円(クリスマスメニューのため1,000円UPになります。)

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 

*************************

 

また、11月はPlay Back Class(フライドチキン)を開催します。

日時 : 11/4~6 水~金曜日 11:00~14:00

料金 : 3,500円

 ご予約・お問い合わせはホームページから承っています。→ 『 My Kitchen 』

 

 *************************************

 


My Kitchen ~ Sep.2015 ~ ♪

2015-10-02 21:07:26 | My Kitchen

先月の 『 My Kitchen 』 は “ 簡単中華 ” でした ♪

ここ数年、札幌でも9月の残暑が続くようになりました。

そんな残暑の中でも、中華ならではチャチャッと作られるメニューにしてみました。

 

【 簡単坦々麺 】

少しスパイシーで汁の無い坦々麺です。

ベースは7月にも使用したピーナッツバター。

肉味噌は甜麺醤だけで調味。

麺は夏の名残りの素麺や冷麦を茹で上げで使いました。

 

【 冬瓜スープ 】

北海道ではあまり馴染みが無い冬瓜ですが

最近は札幌周辺でも盛んに栽培されるようになりました。

はじめて食べる人がとても多かったですが

みなさん、冬瓜の何とも言えない優しい食感に驚かれ

気に入っていただけたようでした。

 

【 ナスのレンジ蒸し 】

旬のナスをいかに美しい「ナス紺」に仕上げるか!

ここにこだわってみました^^

「ナス紺」を簡単に出すにはレンジ調理は適しています。

簡単に作られるのでご自宅でリピートされている方が多いみたいです^^

 

プレイバックレッスンもさせていただきました♪

【 黒酢の酢豚 ・ 野菜炒め ・ エノキの酸辣湯

【 簡単小籠包 ・ 中華粥 ・ 青菜のおひたし

 ご希望に合わせて、随時、プレイバックレッスンを行っています。

 ホームページScheduleで空きがある日に対応しておりますので

 お気軽にお問い合わせください^^

 

 8月のレッスン時に仙台のあぶら麩の話になりました。

東北出身のMちゃんには馴染みのある食材みたいでしたが

私を含め、その場にいたメンバーは誰も知らず^^;

Mちゃんがご親戚に連絡をしてくれて、メンバーの分を取り寄せてくれました♪

揚げてあるのでコクがあっておいしい!

ご馳走様でした^^

今日は爆弾低気圧でものすごい風でした。

Mちゃんのご実家のリンゴが無事か?とっても心配です。

こちらは一足早く捥いでくれた早生ふじ。

香りも味も歯応えも、芳醇でジューシーで美味でした!

  

『 あおぞら銭函3丁め 』さんから届いた嬉しい詰め合わせ♪

 

 「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO」に初出店のお手伝いを

ほんの少しさせていただきました^^

  

*************************************

今月(10月)はパスタをメインに3品ご紹介します♪

日時 : 10/8~23 月~金曜日 11:00~14:00

 料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 *************************************

 

「私のパソコンと秋の空」^^;

調子がいいかなと思ったら、翌日は不機嫌に。

使えなくなるのも時間の問題だろうと、ネットで注文をしていたのですが

中国の国慶節で納期が通常よりも更に一週間余分にかかることが判明。

トータルで二週間。

そんなに待てないな。

日々の収支計算やレシピ作り・・・パソコンが動かないと何もできない~!

と言うことで、強風吹き荒れる昨夜、急遽、購入してきました。

これにて一安心。

夫がセットアップも済ませ、早速、新しいパソコンからアップしています^^

 


My Kitchen ~ Aug.2015 ~ ♪

2015-09-04 23:50:24 | My Kitchen

 先月の 『 My Kitchen 』 は “ 夏のお楽しみメニュー ” でした ♪

暑い夏を想定し、なるべく加熱時間を短く、キッチンに立つ時間を短くを

念頭にメニュー作りをしたのですが...

お盆を過ぎた札幌は「涼しい」を通り越して「寒い」という日もあるほどでした^^;

 

【 トウキビごはん 】

普通に炊いたごはんに生のトウキビを加え、蒸らすだけの簡単なもの。

もぎたてのトウキビを味わえる北海道ならではのレシピです。

いつもお世話になっている農家さんに

毎日、その場でもぎ取ってきてもらったトウキビを使わせていただきました。

  

【 トウキビのすり流し 】

和食は引き算と言われます。

ダシを引く、アクを引く、それらのことにより

旨みを引き出すからと、教えてもらいました。

このすり流しも決め手はダシ。

トウキビとダシと薄口醤油だけのシンプルな味付けです。

濾して残ったトウキビのカスは白玉粉と混ぜて浮身にしました。

  

【 車麩のフライ 】

 小麦粉に水を加えて練り、寝かせたあと澱粉を洗い流して抽出したものがグルテン。

このグルテンを加工したものが麸になります。

車麩を戻し、下味をつけ、フライにしました。

面倒な衣付けもビニール袋を使って手軽にしてみました。

  

【 エダマメの茹で方 】

 これから旬を迎えるエダマメ。

いつも何気なく茹でているかと思いますが、

今回は「少ない湯」と「決まった塩分」と「茹で時間」をレシピ化してみました。

  

【 しょっつる漬け 】

7月にも登場した発酵調味料「しょっつる」を使った即席漬けです。

キュウリと彩りでクコの実を一緒に漬けました。

 

 7月に続き、官能テストもしてました^^

 今回は「水出し昆布水」。

 

昆布のダシって、とった方がいいことはわかっていても

味にどの程度、影響しているか? 鰹節ほど実感しにくいかな~

と思い試してみることにしました。

まず、昆布のダシの味がしっかりしていることにビックリ!

それから、産地によって味が全く違うことにビックリ!!

昆布の厚みの違いにも驚かれていました。

当初、日高昆布と真昆布の2種類だったのですが

ありがたいことにKちゃんのお父さんからのご提供で

次の週からは利尻昆布も仲間入りしました。

真昆布の入手に尽力してくださったNさんにも感謝です。

 

今回の人気者だったのがこちらのニモ(笑)

 もう、何年も前に確かガチャガチャでGETしたものだと思うのですが

たくさんの方からカメラを向けられていました^^

 

Mrs.Tブランドのエプロン♪

 

服、バッグ、アクセサリーは手作りというTさんに

エプロンを作っていただきました♪

しっかりとした生地なのでフレア部分がふわ~っとなってかわいいです。

右のタイプはお尻が隠れる嬉しいデザイン^^

Tさんが作るものはキュートで大好きです!

 

*************************************

今月(9月)は簡単中華です♪

日時 : 9/7~18 月~金曜日 11:00~14:00

 料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 *************************************

 


My Kitchen ~ July.2015 ~ ♪

2015-07-28 21:35:17 | My Kitchen

 今月の 『 My Kitchen 』、テーマは レジスタントスターチ ” でした ♪

 レジスタントスターチ = 難消化性デンプン ”

あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが

ダイエッター(笑)の間では注目されはじめています。

ポイントは摂取温度!

先月の社会科の授業から今月は理科の授業に^^

口で咀嚼して、食道を通り、胃で消化、その後、小腸、大腸で消化・吸収され…

と食べ物の経路を確認したり、楽しく学んでいただけたかなと思っています。

 

【 ヤムウンセン 】

緑豆(デンプン)が原材料の春雨を使い、冷たい麺として紹介しました。

しっかりとした味付けをしているので

そのままでも、ライスペーパーで巻いて生春巻きにでも!

畑で育てた自家製パクチーをたっぷり盛って召し上がっていただきました^^

パクチーは好き嫌いがハッキリしますが

お好きな方はパクチーの束をかかえて食べていらっしゃいました。

今月のレッスンに合わせて栽培していたので、たくさん召し上がっていただけて

とっても嬉しかったです!

他にも、セロリ、紅茶に入れたレモングラスも畑で育てたものでした^^

 

【 サテ・アヤム 】

ピーナッツバター風味の焼き鳥です。

今回は自宅でも手軽にできるようフライパンで焼きました。

先月のレッスンでも使用したガラムマサラやチリパウダーが活用できるようにしてみました。

 

【 リ・オ・レ 】

 レジスタントスターチのために考えたレシピで

米(デンプン)を使った冷たいスイーツです。

言葉で聞いたり、レシピを見るだけではなかなか想像ができない味と食感で

みなさんビックリされていました!

今月の一番人気でした♪

いつも素敵な名言を残してくださる生徒さんがいらっしゃいます。

“ 百聞は一食にしかず! ” 

また、名言が生まれるよう精進したと思います^^

 

今月はもう一つのテーマ 魚醤 ” もありました。

北海道魚醤油生産組合 』 さんから資料を送っていただき

魚醤とは?からはじまり、北海道が魚醤油作りに取り組む意義、

魚醤油の使い方と効果について等をお話させていただきました。

官能テストもしてみました!

「臭い!」と敬遠されがちな魚醤ですが、味わってみると旨味が凝縮されていて

おいしい調味料だということがわかっていただけたようでした。

今回のヤムウンセン、サテ・アヤムにもたっぷり使用しました。

 

嵐のコンサートに行って来たYちゃんから大阪のお土産をいただきました♪

興味あったんです! たこパティエ。

サクサクの甘いパイ生地にたこ焼きの具がのっているお菓子。

甘くて、しょっぱくて、かつお節や青のりの味がして

頭がこんがらがっておもしろかったです(笑)

ありがとうございました^^

 

M美さんからかわいいブタさんのエコバッグをいただきました♪

このブタさん、私の好きなタイプのブタさん!

とっても嬉しい~^^

デザインは違うけどM美さんとお揃い♡

ありがとうございます!

 

*************************************

毎年、夏(8月)はお楽しみメニューにしています。

今年は和食です♪

*************************

8 ・ 9月のRegular Classは満席となりました。

只今、キャンセル待ちを承っております。

ご希望される方はホームページ予約フォームからお申し込みください。

空席が出次第、お申し込みいただいた順番にメールにて連絡いたします。

日時 : 8/17~28 ・ 9/7~18 月~金曜日 11:00~14:00

料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

*************************

また、Regular Class以外をご希望される方は

Calenderの空白の日(平日)から日程を選び

ホームページ予約フォームからお申し込みください。

 *************************************

 

札幌も蒸し暑い日が続いております。

みなさまご自愛ください。

私もカラダメンテナンスしてきます^^

 


My Kitchen ~ June.2015 ~ ♪

2015-06-26 22:32:20 | My Kitchen

今月の 『 My Kitchen 』 は北インド料理でした ♪

カレーのオレンジと食器のブルー、補色を意識したテーブルにしてみました。

まずは世界地図でインドの位置と国旗を確認。

地理や経済、人口、宗教から食文化にアプローチしてみました。

まるで社会科の授業のようでした(笑)

 

【 チキンマッカニー 】

「バターチキン」のことです。

チキンはスパイスとヨーグルトで味付けをし、グリルで焼きました。

カレーは本来であればホールスパイスを何種類も使うのですが・・・

とっても簡単にガラムマサラ ・ チリパウダー ・ パプリカパウダー

この3種類だけで作りました。

少ないスパイスで手軽に作られるので、その日の夜に「作りました~」の

メールが届き、嬉しい限りでした^^

  

【 チャパティ 】

ナンが有名ですが日常的に食べられているのはタンドール(窯)が無くても

作られる無発酵パンのチャパティなんです。

今回はホットプレートで焼きました。

  

【 カチュンバ 】

ひよこ豆をたっぷり使ったサラダです。

ひよこ豆は高たんぱく低脂肪でダイエットには最適な食品!

GIも低く、食物繊維は豊富に含まれています。

オイルは使わずにレモン汁とチリパウダーで和えました。

 

 今月は味噌やリクエストクラスも開催させていただきました♪

事前打ち合わせした時に「切ることが苦手!」とおっしゃっていたので

切りものが多い献立で構成してみました。

当日はいつもご自宅で使われている包丁をご持参していただきました^^

おしゃべりをしながらとっても楽しいレッスンでした♪

 

パンの先生Yちゃんからのお土産~^^

ココナッツオイルのスノーボール。

このホロホロとした食感が大好きです!

粉や油脂を自在に操るYちゃん。

分量は感覚らしいんです。 いつもスゴイな~と尊敬します。

 

Aさんからは私の好物が!

フィナンシェは即キープ! ブラウニーも夫用にキープ!

マドレーヌとオレンジのパウンドケーキをみんなでおいしくいただきました。

箱もパッケージもとってもかわいかったです^^

ありがとうございました!

 

富良野へ旅行に行かれていたTさんから 『 フラノデリス 』 の

マドレーヌをいただきました^^

たまごケースに入ったたまご型のマドレーヌ。

とってもキュート♡

そして、おいしい^^

フラノデリスはプリンだけじゃないんですね!

ご馳走さまでした。

 

プリザーブドフラワーの先生Rさんから手作りのアボカド石けんをいただきました。

上質なオイルをふんだんに使って作られた石けん。

髪の毛以外、全身に使わせていただいています^^

洗い心地はとても滑らかで、洗い上がりはしっとり保湿力抜群です!

ありがとうございました。

 

この日はK子さんのお庭にお呼ばれ~♪

サクランボ狩りをさせてもらいました^^

自宅の庭でサクランボ狩りができるなんて羨ましい~!

そして、このサクランボ(佐藤錦)、メッチャ甘いです!!!

すっごくいい香りのバラ(グレイス)もいただきました^^

K子さんのお庭は「ずっと居たいな~」と思う素敵な場所でした。

 

リクエストクラスにいらしてくださったSさんオススメのマグネループ

肩こりに効果的!と教えてもらったので、早速、購入しました^^

確かに~! いいかも!!!

肩こりからしょっちゅう頭痛にもなっている夫も気に入ったようなので

夫用に長いのも購入しました。

 夫婦揃ってルプラー(笑)

 着けているのも感じないくらい軽くていいです^^

 

*************************************

来月(7月)はレジスタントスターチです♪

日時 : 7/6~17 月~金曜日 11:00~14:00

 料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 *************************************


My Kitchen ~ May.2015 ~ ♪

2015-05-26 18:48:27 | My Kitchen

 今月の 『 My Kitchen 』 は自然農園のアスパラでした ♪

アスパラの特徴(呼吸量が多い・蒸散速度が速い等)をメインにお話しし

様々な野菜に適した保存方法を説明させていただきました。

 

【 蒸しアスパラ 】

シンプルな調理法ですがアスパラのおいしさが一番感じられるかも!

調味料は塩だけで、塩の量とタイミング、蒸し時間、この3点がポイント^^

塩をして蒸したアスパラは時間が経ってもグリーンが鮮やかで目でもおいしいです。

 

【 アスパラの皮のソテー 】

太めのアスパラを調理する時の副産物・・・皮。

大量に出て勿体ないので、乾燥させてパウダーにしてみたり

いろいろ試してはみたのですが・・・^^;

今回のソテーはとってもおいしくできて大好評!

良かったです^^

 

【 鱈のオーブン焼き 】

鱈の独特の臭みを取るのに牛乳を使いました。

香味パン粉を鱈にのせてオーブントースターで焼く簡単なレシピです。

もっと簡単な一口カツバージョンに興味を持たれた方がたくさんでした。

是非、作ってみてくださいね^^

 

【 チキンピラフ 】

炊飯器で簡単に炊けちゃうけれど、味は納得のピラフ!

チキンライスのように見えますが、トマトは使っていないんです。

赤の正体はパプリカ!

2種類のネギで味に深みを出してみました。

 

愛媛発の人気の塩パン! 大好きなの!!!

パンの先生Yちゃんが早起きして焼いてきてくれました^^

チョコレート好きの夫には塩チョコパン!

Yちゃんオリジナルでセモリナ粉やタピオカ粉も入っていてモッチモチ!

バター大好き人間にはたまらないおいしさです!!!

数日後、強風吹き荒れる中、Yちゃんが大切な人と一緒に焼きたてパンを

届けに来てくれました♪

夕食を食べはじめたところに「持って行く~」と連絡が^^

この日のメニューは夫の好物の唐揚げだったんだけれど

夫はYちゃんのパンをおいしく食べるために唐揚げを残してスタンバイ。

それほどYちゃんのパンは魅力的なのです^^

遠いところありがとね~!

おいしかった!!!

 

M子さんから漁師さんお手製の干し貝柱をいただきました^^

カラッカッラになっているのにすっごく大きくて

元のホタテはどれだけ巨大だったのか?!

貴重なものをありがとうございました。

大切に味わいたいと思います^^

 

Tさん手作りのレザーブレスレット、夏バージョン♪

涼しげなターコイズで作ってもらいました^^

皮なのでとても馴染みがよく装着感もバッチリです!

ネックレスはプレゼントしてもらっちゃいました。

留め金がマグネットになっているので老眼でもワンタッチで着けられます^^

ありがとうございました!

 

ファッションリーダーR子さんが持っていたトートバッグがとってもかわいくて♡

マネっ子^^

R子さんのを見せてもらった日にお店 『 Jewelna Rose 』 に行ったけれど完売(涙)

どうしても諦めきれずネットで探すも完売(涙)

製造元(エース㈱)に問合せするも完売(涙)

お店で在庫を調べてもらったら、博多に1点ある?とのことで博多に電話、

あります!の返答をもらうも、やっぱり完売(涙)

原宿本店にある?と言うことで原宿に問合せるも完売(涙)

原宿本店の店員さんがもう一度、全国の在庫を調べてくれて

最後の1点を発見!!!

やっとこさ、GETできました~♪

 

ここまで欲しいと思ったのは・・・

トートバッグなのにスワロフスキーでキラキラ☆

トートバッグなのにタッセルがついている。

トートバッグなのに上部ファスナーがある。

トートバッグなのに底鋲がついている。

そして、価格がめっちゃプリティー^^

GETできてラッキー!

 

*************************************

来月(6月)はバターチキンです♪

 日時 : 6/8~19 月~金曜日 11:00~14:00

 料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 *************************************